プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全少女 リーザ は 旅人 ニコラス に投票した。
旅人 ニコラス は 木こり トーマス に投票した。
負傷兵 シモン は 旅人 ニコラス に投票した。
木こり トーマス は 旅人 ニコラス に投票した。
パン屋 オットー は 旅人 ニコラス に投票した。
司書 クララ は 旅人 ニコラス に投票した。
旅人 ニコラス は 木こり トーマス に投票した。
負傷兵 シモン は 旅人 ニコラス に投票した。
木こり トーマス は 旅人 ニコラス に投票した。
パン屋 オットー は 旅人 ニコラス に投票した。
司書 クララ は 旅人 ニコラス に投票した。
木こり トーマス、1票。
旅人 ニコラス、5票。
旅人 ニコラス は村人達の手により処刑された。
旅人 ニコラス、5票。
旅人 ニコラス は村人達の手により処刑された。
司書 クララ は、パン屋 オットー を占った。
負傷兵 シモン は、司書 クララ を守っている。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
現在の生存者は、少女 リーザ、負傷兵 シモン、木こり トーマス、パン屋 オットー、司書 クララ の 5 名。
603. パン屋 オットー 02:39
老真で書旅は偽。 他灰に一狼。 昨日RPPが起きなかったのは、二人の突然死で村5狼3狂1占1という鬼編成でゲームが成り立たないと狼サイドが判断しての考慮かもしれない。 |
604. 負傷兵 シモン 02:41
GJここで来るのか。で、屋占いね。 【判定確認した】 縄数増えたことで▼司して灰で一騎打ちって考え方もできるようにはなった。 けどなぁ…。正直▼屋してぇ気分つえぇかなぁ、これ。 ★屋>>602 一応、司何者だと思う? 偽なら狂or狼? 司偽なら狼誰だと考えてる? ここまで聞きたいところ。 |
農夫 ヤコブ 02:48
狩いるなら、狩COして終わらんのかねぇ。突然死いるから危険なのかなぁ(ぜんぜん、自分で考えていない) そういえば、今日の兵と書のやり取りが、狂人と狼の位置を確認しあっているように感じたところはあるけど・・・言語化することはできない。パッション。 |
605. パン屋 オットー 02:48
兵>>604 ☆俺に黒出しってことは間違いなく偽。 ただ、書が偽のパターンは早い段階で選択肢から捨ててたから、少しログ読んで考える時間がほしい。 ただ、老に関しては『▼樵』発言以外にあやしい部分が見当たらなかったから、あれは本当に失言で実は真だったんじゃないか、というのが今の結果見てすぐ浮かんだ。 |
農夫 ヤコブ 02:54
ニコラスにもすまないとはおもっている。謝ってばかりの私。 旅真ならどこから吊らないといけないのか、分かってなかったよ。とりあえず旅狂でも書と老を吊っておけばとりあえず安心と思ってた。 |
パン屋 オットー 02:54
樵妙兵書屋の五人。 書は屋黒で間違いないから、樵妙兵のうち二人をこちらにつける必要がある。 ここで狩人COすればそのうち一人を失うことになる。 そうなるとさすがに絶望的だから、普通に説得にかかるか。 あるいは狩人COして、対抗と書を吊り上げるか。 |
607. パン屋 オットー 03:04
兵>>604 あー、書が偽なら狼は誰って質問は、今の灰の中からって意味かな? だったらもし俺が狼なら簡単に説明する方法があるわ。 俺が狼と仮定して偽狩COすれば、対抗で出た狩と書が狼サイドだって言い張れるんだが。 ざんねんながら俺は能力は持ってない村だ。 一から全部見直して探し出すしか出来ない。 |
旅人 ニコラス 03:49
眠れん… 農5d02:54いや、説得できなかった僕が悪かった。 今後の参考までに言っておくと3dの時点で旅狂でも書吊りってのは、RPPで実際旅狂だった場合狼分かってたとしても2回ランダム、25%の確率でしか勝てないから結局あの日はどっちが真か決め打って考える必要があったかな。まぁ今回のケースが珍しかっただけだと思うけどね。 |
青年 ヨアヒム 04:01
書狼の場合はGJ出す必要がない上に、狩人はどこを護衛したんだよー。となるので狩人は書護衛以外ならCOしたほうがいい。それでも旅真だったら、書樵はまわりくどい戦いが好きなんだなー。 |
旅人 ニコラス 04:08
ぐぬぬ…じゃあ(マテ年樵老狼でトーマス視点クララか俺かどっちが真か分からない状態だったんだな。んで万一クララ真で今日占われてたらやばかったから書襲撃だったんだな。きっとそうだ。 |
青年 ヨアヒム 04:37
たぶん狩人はリーザだと思うよ。 対抗でシモン、大穴でトーマス。 うーん、初回で護衛してくれないかなーと思いつつ占ロラとか強調してたんだけどね。さすがに灰での護衛もぎ取るのは難しいな…。 |
青年 ヨアヒム 04:42
今回の場合はちょっと特殊だからなー。黒囲いも充分有効だと思うけどなー。占いロラだし旅偽→黒出されたの村じゃね?みたいな感じ。突然死対策をしたらさらに不利だったと思うよ。占い1回多くなるしね。 |
青年 ヨアヒム 04:45
司書さんじゃなくてヨアヒムさんが噛まれたのね……狼であれば、真占いが判明したのであれば多少のリスクは負っても真占いを咬みに来るはず。狩人も二日続けては守れないしね。 ここが意味深だよね、リーザ |
旅人 ニコラス 04:52
黒囲いかー、思いつかなかったな。 対策意見見た時「あ、まじだ、やべ」って思った。だから喉余ってたけど出るに出れなかったからねぇ… うん、リーザそこ何言ってるのか良く分からなかったなぁ。普通にスルーしてたけど。 てかリーザ狩だったらやっぱ3dに押し切るしかなかったかなぁ。個人的には老狂ってのとクララの票流れ懸念の無さは切り札だったんだが…説得力がたらんかったね。 いやそもそも初日の占い先ミスった |
青年 ヨアヒム 05:05
そこでちょっと違和感感じた。 あれれ~?みたいなの、自分襲撃された後すぐに出てきたしね 風来狩人とかそういうのと勘違いしてるのかと思ったけど普通にないわー。 なので、狩人としての思いかな。 というかニコラス真で見てると言ってるけど、そっちがブラフっぽい 判定により真がわかる→旅の黒出しのこと。旅狼なら真不明状態(候補は書のみ) 書老狼なら判定で真偽わかるわけだしねー。 |
パン屋 オットー 08:53
兵は『狼は仲間に黒出ししない』等、状況情報でロジカルで見てる気がする。 思考が俺と近いと思う。 妙は村全体の雰囲気や周りの意見を参考にしてる傾向があるように見える。 ということはまず兵をなんとか説得して、意見を2-2に割れれば妙もこっちにつけれるかもしれないな。 妙は元は書偽派だったわけだし。 |
パン屋 オットー 08:58
なんとか書を吊る流れにしよう。 村視点で書を吊っても終わらないのだから。 で、老真旅狂を唱えるのであれば樵は残しておいて、老の『▼樵』発言の信憑性を説明できれば吊れるかも。 とすると噛むのは兵か妙。 どっちのほうが説得しやすいか。 |
農夫 ヤコブ 11:15
RPPは、偶然進行で発生しうる。最大は村8人で狂狼狼狼生存のとき。だから、モリ吊ってRPPぽくならなかった時点で、老真はないのか。 自分の発言見返すと、何言ってんだ?こいつ、自分でも思うわ。 面倒見てくれた皆さんありがとう。これからもよろしく(開き直り |
609. 負傷兵 シモン 11:29
まぁ、まどろっこしいの止めにするか。 【狩人CO】【護衛先は司→司→司】 3dは青襲撃あるか?とか色々悩んだんだが外した。 今日司襲撃=司真でいいだろうと。 狂襲撃もねぇよな。故に司真。 【▼屋】でFA。▼司で明日灰一騎打ちとかやっぱりねぇわ。 【爺屋商+旅】なのかな? 爺旅だけはイマイチ分からん。爺狼っぽいとは思うが。 |
618. パン屋 オットー 17:13
さらに、この状況は意図して作られた可能性が高い。 なぜなら樵視点で書狂が見えていたとした場合、昨日は意図的襲撃ミスと黒出しで吊り上げて、明日には2-1でPPが出来るからだ。 そこから分かることは、狼は樵旅書で+潜伏狂人だったということだ。 |
619. パン屋 オットー 17:17
LW見つけて浮かれたくなる気持ちは分かるが、小さな可能性まできっちり考慮してくれ。 俺の視点ではまだ2狼残っていて、しかもそれが分かっているんだ。 みんなは今日失敗してももう一縄あると思っているかもしれないが、本当はそんなことない。 だったらより安全策を取るならどうするべきか。 もっと慎重に考えてほしい。 |
624. パン屋 オットー 17:43
さらに言えば、その可能性は決して低くない出来事と見てるよ。 この編成、狼の中でもゲーム性や公平さについて疑問を持つ者が出てもおかしくない構成だし、事実、RPP抜きでも俺意外の全員を騙しきった状態でここまで追い詰められているんだから。 |
625. 少女 リーザ 17:49
★屋 >>622にある通り、樵旅書の3狼はないわね。。 あるとしたら、樵書の2狼の旅狂なのかもしれないけれど、その場合の偽装GJの理由ってなにかしら? 樵書が2狼なら、昨日の旅人吊りとあわせて私か兵を襲撃すれば勝利だったはずだから、偽装GJにする理由がないと思うの。 |
626. 少女 リーザ 18:05
>317で老は旅樵の両狼の可能性を示唆 → その時点での▼候補は旅だったわけで、それを敢えて▼樵にするのがわからないのだけれど、どうしてそうなるのか教えてほしいわ。黒囲いの可能性があったとして、確実な方から進めるべし……ってならないのかな。。 |
633. 木こり トーマス 02:00
次の日へ
おそらくこれで終わるだろう。 明日は偶然にも土曜だ。できるだけ早くに起きるが 早めに夜明けの確認をするよ。ではおやすみー もう木こりやめようか・・・ 「ぐーたらトーマス」 うんいいじゃないか。 |
広告