プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全少年 ペーター は、突然死した。
村長 ヴァルター、1票。
司書 クララ、1票。
少女 リーザ、1票。
農夫 ヤコブ、8票。
農夫 ヤコブ は村人達の手により処刑された。
司書 クララ、1票。
少女 リーザ、1票。
農夫 ヤコブ、8票。
農夫 ヤコブ は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、村娘 パメラ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、老人 モーリッツ、シスター フリーデル、村長 ヴァルター、司書 クララ、少女 リーザ、ならず者 ディーター、木こり トーマス、宿屋の女主人 レジーナ、行商人 アルビン の 9 名。
420. 村長 ヴァルター 22:20
![]() |
![]() |
娘の占先襲撃確認。妙の農白確認。 >妙 ペーターの霊判定は? まいりましたねぇ。突然死者の霊判定忘れって、割と強い偽要素なんですよね。妙はここまで小さい真要素拾って来ただけに、これはまた考え直さないと行けないのか。 宿の遺言タイミングを考えると、襲撃先合わせられたような感じはあまりしませんけどねえ。 |
425. 少女 リーザ 22:28
![]() |
![]() |
年のこと忘れててごめん……発言なくて存在自体忘れかけてた…。土下座。 これで偽要素取られても仕方ないレベルだから挽回できるくらい頑張る。 年のこと忘れててごめん……発言なくて存在自体忘れかけてた…。土下座。 【占結果確認済み】襲撃合わせはない……ぽい、かな? |
426. 村長 ヴァルター 22:33
![]() |
![]() |
妙>>419 信用挽回は頑張ってくださいとしか で、妙真で見る時、尼狂よりは、宿尼両狼が懸念ですねぇ 宿尼両狼で私が宿の位置なら、尼黒判定→吊って妙に黒出させてライン繋ぎつつ占霊機能を乗っ取るところ。昨日の寡黙2人の霊判定から、狼には妙が真かどうか、ほぼ確信できてますでしょ ただ宿尼の性格から仲間売りよりは白囲いしそうなので、両狼ないとは言えないという 宿狼なら、今日意図的に襲撃合わせできますしね |
427. 老人 モーリッツ 22:34
![]() |
![]() |
>ALL ★妙>>314の「突然死で人間が1人いた以上」って客観と妙の主観が混ざってて真の視点漏れだと思ったけど、リーザがこの視点作れると思う? 村長の方が票数多かったのにパメラ噛みとか謎なのじゃ。 村長占いになってればSG潰してるよね…。素直に見れば宿狼なんじゃが。 |
428. 少女 リーザ 22:38
![]() |
![]() |
年白から見えたのって修への初日の促しがわざとらしいものではない、マイペース村だと思ったってことくらいか。 農白から見えたのは狂濃厚。村なら狂RPにしては限度がありすぎるし、狼1あてずっぽうは多分本当。昨日の考察での私狼言い切り前提が白判定でも謎。狂なら狼に味方する立場なのでおそらく私真を見て吊りたがったんじゃないかと想定。 ……寝よう。おやすみなさい** |
430. 木こり トーマス 23:09
![]() |
![]() |
☆老>>427 一応霊判定で○1●1出てることになってるから 「あぁ、能力者が死んでる可能性もあるし今出てる能力者を完全に信じきることはできないわなぁ」ってのは誰でも主観だけでたどり着けるように思えるが、そういうことじゃなくてか? しっかしパメラか、やられたなぁ…… 噛む相手がそれしかなかったのか、余程致命的な穴を見抜かれてたのか…… |
435. 木こり トーマス 00:19
![]() |
![]() |
★老>>431 ん?自分(妙)が偽だとして未だに対抗COが来ないから真霊候補がオット・ジムであろう、は理解。 以降がいまいち解らん、「実は両方とも○で偽の●を混ぜこんでいた」「まだ村に霊が紛れ込んでる」とかの理由を考慮してないってことか? それとも「自分を偽と仮定してるのに自分(真)が出した○1●1を根拠に思考してる」ってことなのか? 後、真霊特有の思考っていうのも詳しく聞きたいな。余りでいいが。 |
437. 老人 モーリッツ 00:43
![]() |
![]() |
☆樵>>435 まず前提は、能力者は人間ってことな。 リーザ真が【ジムゾン人間オットー人狼】を客観的に見て、能力者候補はジムゾンしかいないと勘違いしてしまった、ということ。 リーザが偽であればオットーも能力者候補という客観が先にあるから、この勘違いは起こりえないじゃろう、という話じゃ。 だからこの勘違いは「真霊特有の思考」=「真の視点漏れ」。 ワシも寝るの。 |
439. 木こり トーマス 01:06
![]() |
![]() |
老>>437 おぅ、なんとなく理解したぞ。ご老体に悪い事したな、喉にも悪いだろ。 視点漏れが無かったら「突然死がいた以上(あるいは2人いた以上)以下略」ってなっててもよかったってことなのか…… しかし、これって擬態もかなり簡単なレベルの発言だよな…… あぁ、それで視点が作れるかってことなのか? あ、もうわけわからんわ。 脳筋終了のお知らせか。 |
440. ならず者 ディーター 01:19
![]() |
![]() |
宿>>436 ステルス探したいってことだが長を白決め打ち出来る程要素があるのか?利狼要素が無いってだけか?あるなら教えて欲しいな 決め打ちできないならステルス探したいから長を占候補から外したってのはおかしいと思う。自分視点白っぽいから村の●長多数を退けて娘を占ったのか?村視点長も灰だから●が集まったんじゃないのか? 深夜のテンションに任せておかしなこと言ってたらスマン |
宿屋の女主人 レジーナ 02:19
![]() |
![]() |
現状だと。3突然死で村人2(真占濃厚)狼1・吊りで恐らく狂人1 残り9名・狼2・真霊生存・9>7>5>3 今日吊られないとして、偽黒出して吊らせて5まで持っていくべきなのかしら。 |
443. 村長 ヴァルター 06:04
![]() |
![]() |
全パターン考えてたら頭パーンになりますねぇ。 妙偽なら1ミスでPPありえ、妙真なら2ミスでPP 宿妙偽なら灰に最大2狼、宿真なら灰6に[妙真なら2狼|妙偽なら1〜3狼] この組み合わせを頭に置いておきましょう。 樵>>430 宿妙真で単なるGJ避けなら尼噛めばいい所ですよね。 尼を噛みたくなかった、娘を噛みたかった、のどちらか。 他灰に比べて系統だった思考を出してない方だったので、潜伏感から狩り |
444. 村長 ヴァルター 06:04
![]() |
![]() |
狙いの可能性はあり。尼樵の占い理由を見るにこの2人は白狙い、逆に娘に票が集まったのは村全体からステルス感感じられていたということですから。 宿偽なら加えて噛み合わせ偽装。その場合、遺言タイミングから宿狼濃厚。(投票一位は私で、宿が娘長を占いたくないと言っていた事も加味) で、1-1なら全狼潜伏の可能性、つまり灰占いで黒を引きやすい陣形なんですよね。 戦術を理解してなさそうな尼、白狼疑惑の者はまだ |
446. 行商人 アルビン 06:54
![]() |
![]() |
おはようさん 【諸々確認したで】 パメラ、ヤコブ、ペーターお疲れさん 昨日は更新時に立ち会えんですまんかった なんや、みんな悲観的やな[宿真-妙真]で残り灰[老長者樵書]の中に2狼やで!とかいう考えにはなられへんよな… >>422で爺さんが言ってた通り能力者二人とも偽ならかなりきついな・・・ |
449. シスター フリーデル 07:47
![]() |
![]() |
おはよ…みなさんお疲れ様 妙について、偽だとすれば残狼数を意図的に操作できますから、狂だとすればその操作だけでアピールは可能ですね。そう考えると、昨日の発言で狂アピールは微妙ですから、真か狼か。 今日も対抗CO出ずですか・・、また夜半におじゃまします。 |
司書 クララ 08:03
![]() |
![]() |
すみません寝落ちていました…大変な時に本当にすみません。 大丈夫。いい感じで感情が出てき始めていますよ。 ところで……フリーデルさん食べてもいいですか? 村の空気、どうにかしたい… ただ、修食べるのは明らかに利敵ですよね…潜狂の可能性ありますし…今日は食べるとしたら老でしょうか… 長商は村の空気を浄化してくださるので残しておきたいです。 |
450. 村長 ヴァルター 08:43
![]() |
![]() |
商>>448 正確には、今日占霊どちらかの決めうちが必要、というあたりですかねえ。 宿妙単独で真決め打てないのは単体の微妙な動きもあるとはいえ、対抗不在=皆の理想像と戦わざるを得ないことを考えると不憫だな、とは。 それでもやっていただくしかないのですが。正体に関係なくね。 むしろ、明日から本気出す者樵コンビが一向に本気を出してくれない詐欺とか、ゲームの根幹を否定する意図的寡黙の尼とかが困りもの |
452. 村長 ヴァルター 08:48
![]() |
![]() |
あります。(本当にこのゲームが分かっていない可能性もありますが) 不慣れ騙り自体、自陣営に負担をかけるものでありながら村狼どちらもあり得ることですが。 不慣れ騙りブレイン狼とか、いましたからねぇ。 ただ、宿尼狼妙真の尼ブレインなら>>426の策も(思いつけば)厭わないかな、とは。 宿妙の真偽要素を探しながら、寡黙灰が本気だしてくれるのを待つしかありませんか。 尼含む灰の村人は、勝ちたいなら何でも |
453. 村長 ヴァルター 08:49
![]() |
![]() |
よいので発言をお願いします。 妙宿は、当人たちが思考伏せるのが苦手なようですし、狼に利用されることを危惧するより、思考FOで村に考察の手がかりを提供してもらった方が良いかも知れませんね。(まとめができる範囲で) ★灰は能力者の思考FOについて、喉の隙間で賛否をお願いします 余白。年の霊判定出し忘れから、屋神年に2狼でない限り、妙狼は切ってよさそう。赤あれば突然死含め判定を相談していると思うので。 |
宿屋の女主人 レジーナ 09:22
![]() |
![]() |
修には悪いけどもSGにさせてもらいましょう。 真に見えない真占とか真に見えない霊とかは割とよくあるのだわ。 これも色んな人がやる人狼ね。 農が村人の場合はアウトですわね。 |
458. 少女 リーザ 16:48
![]() |
![]() |
こんにちは。皆に聞きたい、【今日まとめ誰を希望?】 僕は今日の霊判定、突然死年判定を出すのを忘れていたという大きなミスがある。村がこれを信用できないとするならば、まとめリコールをしてほしい。 霊判定忘れについて弁明させてもらえるなら、ここで言わせてほしい。僕は昨日あまりに僕狼を押す農の判定を自らの目で見たかった。そちらにばかり意識が行って、判定時年のことが頭になかった。 宿を見返してくるよ。 |
460. 少女 リーザ 17:42
![]() |
![]() |
9人の中に狼2匹。宿狼ととると一番怪しいのは白囲いの可能性が高く思考を隠しまくっていた修。 ただ宿が真だとするなら修も白い、とすると残りの灰に2狼。書は突然死不安だなぁ。 正直、今日能力者真偽を決め打つ必要がある。9人しかおらず2狼、GJなし仮定とすると縄余裕がない。 真偽つかぬまま灰を吊る余裕があるか、と言われると微妙なんだ。 ここは皆の意見で決めて。@14 |
461. ならず者 ディーター 17:44
![]() |
![]() |
俺は【まとめ役は妙】でいいと思ってるぜ 候補は妙宿修長ってところか? 俺視点現状信用を取れてない宿と宿に白判定だされた修に任せるのは気が進まねぇぜ… 残るは長妙だが長はスキル感バリバリで色が見え難い 現状真寄りで見てる妙が最も信用できる |
462. シスター フリーデル 18:02
![]() |
![]() |
おつかれさま・・・ ・農が狂でなければ、妙が狼。ありえないので農は狂に固定して予想。 ・3日目で対抗COないので、能力者が狼-人、または人-人として予想。 ・●妙で、白なら真霊。黒なら、宿との比較検証したいが、縄が足りなければ、推測で真贋つけざるえないのかな。 ・能力者が人-人であれば、狼が能力者の吊りを強く主張するのかな。今回突然死多すぎ、村側不利。 |
463. シスター フリーデル 18:08
![]() |
![]() |
・黙秘権発動(ゴメン)で、狼陣営としては不慣れ(または狂)の修が、村側を混乱させることに反応が弱いと思ったのでチェック。書者樵の反応が弱いか・・・でも、書は妙へ発言スルーを示唆(喉を節約するタイミングだから、ささやき優先かな)しているので、妙書の狼狼コンビは薄いのかな、様子見。者樵の発言が気になる(連携した発言が多いラインよりも、連携無・または僅少のラインを注視したい) 【まとめは妙で異論なし】 |
465. 村長 ヴァルター 19:03
![]() |
![]() |
>宿 >>416は、初日CO周りの状況考察ですよね。その後の皆の発言を見て、そこから推理は進展しませんでした? また、商疑いもCO周りの発言ミス起点で、そこから深まってる感じがしません。 そこまで商に固執する理由があるなら、商占いでいいと思うんですよね。 ★CO周り以外で、商の黒要素や、他の人の白黒要素、なにか挙げられませんか? >者 うーん、薄味ですねぇ。 者は宿に村利の行動とれといいますが |
466. 村長 ヴァルター 19:06
![]() |
![]() |
喉やりくりして進行管理した私は怖くて信じられないんでしょう? 多分、宿が占として完璧な動きをしたら、上手すぎて信用できないと言うんじゃありませんか?ソースは私。 ★者 自分の行動を振り返って、自分はこういうところから要素を拾うっていう傾向や方針、把握できていますか?また、具体的に説明できますか? ★全員 今日、誰か一人白を決めうつ必要があるなら、誰?本気の白上げ考察を添えて出してみてください。 |
467. ならず者 ディーター 19:20
![]() |
![]() |
長>>466 完璧な行動をしろとは思わないが宿はまだまだ余裕ありげに見えるのがな…信用取りの姿勢くらいは欲しいもんだぜ ☆特には考えてないな。状況によって怪しいと思う所を自由に突かせてもらってるぜ。傾向、方針があったところでそこを狼に潜り抜けられても嫌だしな。ただ白取りは苦手だとだけ言っておくか |
469. 少女 リーザ 19:24
![]() |
![]() |
【今日は引き続き僕まとめで行かせていただきます。 今日のような失態がないように頑張ります。明日生きてたら。】 >>466 長 ☆長は決め打ちたい。ここ数日の動きを見て、牽制や陣形を考えての考察にも納得だし宿への疑問も違和感なし。老も宿関連では全体色白い印象。 うん、思考を出来るだけ隠してみた。判断基準知られたら嫌だしね。 @13 【希望出しは昨日と同じでお願いします】 |
470. 宿屋の女主人 レジーナ 19:25
![]() |
![]() |
者に関しては正直言いがかりに近い部分で参っておる。 「占に黒狙い期待してる」「だが俺は●長だが黒だとおもってないぜ」「昨日は●商にするべきだろう。」「だが宿は村側の信用を取ろうとしておらん。」 それで思考開示に関してログを>>416宿のように読んでおらぬ。灰じゃ。 老もわらわを疑っておるが、要素取りは正直そんなところからとるの?と思うが割と思考が読めるのでわらわから見て白っぽいの。 |
471. 宿屋の女主人 レジーナ 19:28
![]() |
![]() |
けれども一番警戒しておるのはその中で商と樵だけは色が情報不足で見えていない。 だから【●商▼樵】で提出するのだわ。 黒度的には商のほうが黒いのだけどわらわの商は自分自身でみたいのだわ。 |
472. シスター フリーデル 19:30
![]() |
![]() |
>>464老 ☆妙=狼ではないとは断言しておりません。農=狂でなければ、妙=狼になるのではと。 最期まで自分は狂と主張した農。もし村人なら、ゲームが成立しないので、農=村人はありえないかと。 農=狂か狼、でも、農=狼は、偽が能力者として認められる前の実行は、あまりにも奇策すぎて・・そうすると、農=狂が自然だと。 農=狂なら、妙=狂はありえないので、そうすると、妙=人か狼かな。という意味合いです |
473. 少女 リーザ 19:32
![]() |
![]() |
あ、そうだ言い忘れてた。 ★全員 吊り縄が少ない現状、能力者真偽を決め打つかどうか意見を。両方真で見るのか片方を偽と見るのか、はたまた両方を偽と見るのか。 僕が真である以上両偽とかないんだけどね。灰視点ではありうる陣形だけど。 >>470 宿 占いはどんな細やかなところからも、要素取られるよとだけ言っておく。そこに気づかないのは偽っぽい、真なら気をつけるという僕の考えだけど。 |
474. 宿屋の女主人 レジーナ 19:43
![]() |
![]() |
>>473妙 だから、その要素取りが者は言いがかりに近いって部分なのよ。そしてそれが者自身が言ってる事だけで矛盾が多くて言葉を借りるともんにょりって意味なのだわ。@9 その要素取りの仕方からわらわは要素を拾っておるって意味なのだわ。 【妙まとめでいいのだわ。】現状でもわらわ視点でも真-真の可能性が高いわね。 懸念があるのは妙が偽でもこのままだと、わらわは吊られるってことであるのだわ。@9 |
476. 行商人 アルビン 20:02
![]() |
![]() |
お疲れさん 今まで、2-2の陣形が一番嫌やったけども、1-1の陣形も結構なもんやな、ここまで確定情報が落ちんとは思わなかったわ。まあ、特殊な事情もあるんやけどもね 現状確定している情報は 娘白(狂かどうかは知らんけども) [屋神年農]の中に3狼おらんって事やろか 色々、考えたんやけども娘襲撃の意図がワイには分からんかったは、みんなと娘の違いは昨日農をやたらと援護した事と妙長を煽った事ぐらいやろか |
479. ならず者 ディーター 20:07
![]() |
![]() |
長は自分から的になりにいってる気がするんだよな…自分から白要素出しに行ってる村なのかそれを狙っての狼か長のスキル的には本当に判断がつかないんだ俺は、すまんな 妙は偽にしては感情的過ぎる。邪推すれば演技かもしれないが初日のロケットCOもその性格によるものだとすると納得できる。 真-真は無いと思ってる。真-真なら現状狼に凸死が出てる以上能力者どちらか偽が分からなければ娘噛みの選択肢は無かったと思う |
480. ならず者 ディーター 20:07
![]() |
![]() |
2狼灰潜伏で真-真は分が悪すぎる。狼なら勝負に出る所だ。今日はGJか霊占1人が抜かれていなきゃおかしい局面だと思うぜ。 言いがかりだと思われても構わない。このままだと埒が明かねぇ 俺は宿の占いを信用出来ねぇ 【俺は妙真-宿偽】で決め打つ 元々分の悪いゲームなんだ。ちょっとばかしギャンブルに走るのもアリかと思うぜ 【▼宿】で提出だ 長>>466 ☆というわけで俺は妙真を決め打つ |
481. 行商人 アルビン 20:13
![]() |
![]() |
ディーターが村長怖い言うのは、よくわかる、ただ現状村長狼やったらお手上げ状態な所まで、白く見とる もし、気になる点を挙げるとしたら>>452の「尼含む灰の村人は、勝ちたいなら」やろか、なんやこのセリフ村長が村人じゃないみたいに聞こえるねん、ただこれはなんとでも言える言いがかりみたいなもんやからな・・・ |
483. 少女 リーザ 20:21
![]() |
![]() |
1-1のほうが何よりも面倒くさい件について 【▼宿】で出す、正直宿の真っぽさが見つからない。占いは自分だけのものではないのに昨日「自由をすること前提」なんだよ、ここ矛盾してないかって。真-真はいくらなんでも都合よすぎる、偽-真。 |
485. 木こり トーマス 20:25
![]() |
![]() |
帰還、で☆長>>433~ 両真の可能性は頭に無かった、両狼と妙狼が自分の2トップだったからな 長占はまとめ任せられそうだから○欲しかったけど、この中盤で●出たらとりあえず宿も吊りの流れになりそうな気がしたから○が出やすいとは思ってた。 真が●引いたらどっちにしろ宿も吊るか、って考えてたし、結局自分は何も信じてないんだなと感じたわ で、詐欺の様で悪いが、こんな妄言吐いてても残念ながら本気なんだぜ? |
486. 行商人 アルビン 20:26
![]() |
![]() |
今ん所一番信用できんのは尼や プレイスタイルどうこうは個人の勝手や、好きにしてええと思う。ただ、それで信用とれるかは別や 村長も>>451で言っとるように所々になれてる感じがするねん 今日は老の質問には答えてるようやけども、今までの行動が村人として信用できんのや それで、相対的に宿の方も怪しく見える もし、尼狂宿真ならワイ尼の手のひらで踊らされとるで・・・ |
488. シスター フリーデル 20:28
![]() |
![]() |
>>473妙 ☆両方偽-偽はないと考えています。 私は妙と宿が、真-狼か、真-真か判断がつけられません。 ただし、もし宿を吊り、妙=狼だった場合、村側は致命傷となります。 ですから、【宿を吊るのであれば、まず宿に白判定されている私が吊られます】 次の襲撃と状況を確認していただいて、もう1日、議論していただきたいと強く希望します。 |
494. 行商人 アルビン 21:01
![]() |
![]() |
>>489 最悪は妙偽3狼生存で書が凸死して今日灰吊から狼逃したら強制エピといったところやろか 妙真決め打ちはかなり悩む、ただどっかで軸決めなホンマに頭ぽぽぽぽーんしてしまう 賭けになってしまうがワイも【リーザ真決め打つ】 ★長 ちなみに村長は誰を一番白視しとるん? |
501. 村長 ヴァルター 21:28
![]() |
![]() |
>>500 突然死対策9>7>5>3>1 対策なし9>6>4>2 1手守れるから突然死対策はありですね。 正直樵はできそうなのに寡黙すぎ、のらりくらり。 者は相変わらず感情白。考察は一向に本気でず、白決め打てない。 2人とも、白っぽい気がするけどあまりに薄味で決定打に欠けるという感じですねぇ。 宿偽を考慮した時に、気になるのは商。切り方が不自然で、逆に両狼を疑うレベル。 商単体ではそこまで黒くは |
503. 木こり トーマス 21:33
![]() |
![]() |
長>>497 妙に関しては随所で見せる突っ走り具合が気になって仕方が無かったからってのがあるな 宿はところどころの質問の回答をぼかすというか芯を外す(?)ような感じがして真っ白ではないかな→狼でもおかしくない? って感じか 気がついたら自分の中で妙狼:両狼:宿狼:両真=4:3:2:1ぐらいになってた (正直陣形とかいまいち解らん) |
510. シスター フリーデル 22:04
![]() |
![]() |
/ 妙宿樵老者尼長書商 ※あと15分・・・ ●__長__商樵_長 ○______者_樵 ●長2 樵1 商1 ○樵1 者1 ▼__書_宿書書_書 ▽______商__ ▼書4 宿1 ▽商1 |
515. 村長 ヴァルター 22:14
次の日へ
![]() |
![]() |
で、まあ残った喉で言っておきますと、白決めうち誰?を聞いたのは宿妙真なら自分視点白一人決め打てば残り吊って勝てるから。灰がそこまで意識して灰を見ているかなと思ったんですよね。それは、宿妙真の場合の灰狼の視点も加えてね 能力者と灰と両方みた老は、やはり白目かなと。商の回答は、というかその後の返しが黒とは言わないまでも微妙。私の質問意図より私が白視してる先を聞いて来た。他が回答ないのは残念ながら想定内 |
広告