プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全神父 ジムゾン は、突然死した。
青年 ヨアヒム は 旅人 ニコラス に投票した。
ならず者 ディーター は 旅人 ニコラス に投票した。
旅人 ニコラス は 旅人 ニコラス に投票した。
羊飼い カタリナ は 旅人 ニコラス に投票した。
司書 クララ は 旅人 ニコラス に投票した。
少女 リーザ は 旅人 ニコラス に投票した。
少年 ペーター は 神父 ジムゾン に投票した。
パン屋 オットー は 旅人 ニコラス に投票した。
仕立て屋 エルナ は 旅人 ニコラス に投票した。
シスター フリーデル は 仕立て屋 エルナ に投票した。
ならず者 ディーター は 旅人 ニコラス に投票した。
旅人 ニコラス は 旅人 ニコラス に投票した。
羊飼い カタリナ は 旅人 ニコラス に投票した。
司書 クララ は 旅人 ニコラス に投票した。
少女 リーザ は 旅人 ニコラス に投票した。
少年 ペーター は 神父 ジムゾン に投票した。
パン屋 オットー は 旅人 ニコラス に投票した。
仕立て屋 エルナ は 旅人 ニコラス に投票した。
シスター フリーデル は 仕立て屋 エルナ に投票した。
神父 ジムゾン、1票。
仕立て屋 エルナ、1票。
旅人 ニコラス、8票。
旅人 ニコラス は村人達の手により処刑された。
仕立て屋 エルナ、1票。
旅人 ニコラス、8票。
旅人 ニコラス は村人達の手により処刑された。
パン屋 オットー は、少年 ペーター を占った。
青年 ヨアヒム は、ならず者 ディーター を守っている。
次の日の朝、青年 ヨアヒム が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、ならず者 ディーター、羊飼い カタリナ、司書 クララ、少女 リーザ、少年 ペーター、パン屋 オットー、仕立て屋 エルナ、シスター フリーデル の 8 名。
657. 仕立て屋 エルナ 20:17
![]() |
![]() |
者>さんきゅ。説得された。青へのロックは外しフラットに見る。者は白決め打つ。とか用意してたら青かよ。純灰襲撃すんのか。 羊>>646 ちょい待て。羊視点竹輪は偽霊だろ。竹輪吊りが一番の安全策なんじゃないのか?なんでそれ訊く必要がある……。 年は長期慣れしてないだけか?これ。 後は判定待つ。 |
658. 羊飼い カタリナ 20:17
![]() |
![]() |
みなさん!!!!きた!!!!!!!!!! 【神父さんは人間でした】 【ニコさんは人狼でした】!!!! もう一回言います!!!!【ニコさんは人狼でした】!!! どうしよう、もうすっごい嬉しい・・・ |
659. パン屋 オットー 20:18
![]() |
![]() |
今日はペタに、青汁二倍濃縮フランスパンを食べてもらった。…また倒れるとか脆弱な。 【ペタ狼】 驚いた…でもそりゃ妙服青がどんなに見直しても白いはずだ。 これは、霊も本格的に見直しだ。多分また昼に。 |
661. 少女 リーザ 20:25
![]() |
![]() |
【ここまでの判定全確認】 判定ありがとうなの。 カタリナおねえちゃんとオットーさんが両方真は無いってことね。 今日クララおねえちゃんとカタリナおねえちゃんでの決め打ちかぁ…。カタリナおねえちゃん寄りだったけどよく考えなきゃ。 ニコラスさんが真じゃないことを祈るばかりよ…。 |
663. 羊飼い カタリナ 20:32
![]() |
![]() |
【オトさんのペタ君黒判定確認】 ペタ君黒きたか・・・そしてヨアさん襲撃・・・ ニコさん、ヨアさんお疲れ様でした。 >>657エルナさん 鳩で流し読み状態で手数もしっかり計算できず、纏め役もいないので、投票先がずれたりバラバラになったら嫌だったので念の為確認しました。 |
664. 仕立て屋 エルナ 20:34
![]() |
![]() |
【書→旅白神白 羊→旅黒神白 屋→年黒 確認】 神の白打ち合ってたんか…。てかもう村側突然死勘弁してくれ。本当。 これ、あれか。屋真羊真なら尼旅年で尼号泣占騙りパターンか。これで、妙白確。で、また私に入れたん、誰だよ。しつこい。 妙>>661 竹輪真なら、今日ランダムPPだよ。 手筋考える。ちょい待て。さすがに旅黒出るとは思わんかった。 |
青年 ヨアヒム 20:43
![]() |
![]() |
出来ないよー。 その質問が出るってことはニコ狼か…。 ヤコさん5回目なんだ。俺と一緒だ。 じゃあ【旅・妙・屋】でFA。 リナが霊COしたことで真視してしまった…。リナのCO時の発言が可愛すぎたんだよー。 |
665. 少女 リーザ 20:43
![]() |
![]() |
…あ、こちらでも私白確確認しました。不肖私めがまとめ役をば。 ■1.占い師考察 ■2.霊能者考察 ■3.灰?考察(服者年) ■4.吊り占い希望 まぁ硬くならず今まで通り行きましょう、なの。ニコラスさん、ヨアヒムおにいちゃんお疲れ様なの。 服>>664 RPPには心得があるの。…いやされた側だけどね? 仮に旅真だとしても、敵さんにも心得はあるみたい。 |
666. 少女 リーザ 21:01
![]() |
![]() |
【今日の最優先議題は霊能者考察です】 【狩人はフリーデルさんが黒を引くまで鉄板護衛です】 【ペタ君は至急オットーさん偽要素を探し、提出してください】 羊真なら司は狼か狂人。司真なら羊は狼。旅真ならRPPで狂人を避けて狼だけ吊らないといけないの。完全に見切ったうえで勝率12.5%。…ここは捨てちゃおうか? |
農夫 ヤコブ 21:22
![]() |
![]() |
RPPは村側が全員正しく狼に票を集めて、やっと狼吊れる確立が50%のランダム勝負。 仮に狼が吊れても明日も同じように6人中狼側3人なのでランダム。さらに明後日も同様。 つまり50%の50%の50%、で12.5%だね。 正確にはジムが狼の可能性があるからニコ真なだけではRPP確定ではないね。 |
667. ならず者 ディーター 21:23
![]() |
![]() |
【状況諸々確認】 ヨアヒムはお疲れ様。ニコラスも一応お疲れ様。で、ニコラスに羊から霊判定黒、ペーターに屋から占判定黒か。リズがひっかかっていたんだが、白確定か。まぁ、引っかかっていたというのは年狼はあんまりだという理由だったからなぁ。で、エルナが狼とはおよそ考え難いので屋真年狼か?問題は霊だな。羊からの旅黒をどう捉えればいいのか。状況だいぶ動いたな。少し考えてくるわ。 |
668. 仕立て屋 エルナ 21:24
![]() |
![]() |
妙>>666 旅真考えると、おかしくなりそうだわ。 羊真時、1狼吊れてる。書真時、狂吊れてる。通常なら羊吊ってバランス吊りにいくとこだが、羊真時書狂なので羊吊ったらRPP。いや、書狂なら何故霊騙る。これ霊狼狼とかあるのか?書真時、書吊ると村負け。 屋真時のパターンは以下。尼年羊-旅・尼年書-羊・尼年旅-書。書羊年-尼だと、旅対抗で書が霊騙るのが謎なんで消し。書旅年-尼も、占放置が謎いんで消し。 |
669. シスター フリーデル 21:27
![]() |
![]() |
わしは、ディーターと一緒にショット・バーに居た。 わられら。一緒に酒を飲み交われらろんら奴か一発でわかyふじこl [ディーターは、勧められるがままJINROを飲み干した。ディーターは酒に酔って暴れだした。わしは、ディーターにクロス・カウンターを決めてKOした。] 大虎ならる大狼らろら。【ディーターは人狼だったぜ】 |
670. シスター フリーデル 21:29
![]() |
![]() |
ヨアヒムゥーーーー!実際悩んで結局ディーターにしたが、人狼を引き当てる事に成功したぜ! そして【もろもろの判定を確認】 霊判定も驚きだが、>>664 これからペタのフォロしなきゃいけないな。今からわしの号泣が始まる。 |
農夫 ヤコブ 21:32
![]() |
![]() |
突然死対策でもうトマを吊ってるから、これ以上突然死対策する余裕がなかったね。そしてどっちにしろ霊を決め打たないといけない状況になってる。 昨日エルが最後の発言でジム吊る余裕がないことを説明してたと思うから参考にどうぞ。 |
672. 少女 リーザ 21:38
![]() |
![]() |
【ディタさんとペタ君がパンダなのー】【わたしとエルナさんは白確でぎしあんなのー】 また対照的な2人ね。ペタ君SGなら心理もあって最強なのよ。 司>>671 んーん、私もよく考えないでクララおねえちゃん偽寄りって言っちゃったから…。ごめんなさいなの。今日はよく考えて判断するの。 |
673. ならず者 ディーター 21:40
![]() |
![]() |
【リデルの判定確認】 そりゃそうだよな。俺に黒出すよなぁ。俺に白出すってのはエルナに黒を出すのと同値だからな。まぁ、号泣が始まったのは今ではなくて初日だったと推察するが。 |
674. 仕立て屋 エルナ 21:48
![]() |
![]() |
【尼→者黒 確認】 私も確白だな。どっちが真でも、私と妙にジャッジ振ったか。灰から確白になったの初めてだ。ミスリー笑うなら笑え。諦めんぞ。 霊2狼は捨てる。占放置が謎い。尼真時だと、屋者羊-旅・屋者書-羊・屋者旅-書。 妙>今日、霊考察とかヌルい事やってられん。それぞれ視点から陣営考察出して貰って、私と妙を説得して貰う。尼には悪いが、年の分肩代わりして貰うぞ。私も今日は、以後喉節約する。@16 |
676. 少女 リーザ 22:20
![]() |
![]() |
服>>674 OKなの。今日の▼は2人で決定かしらね?ド素人だけどよろしく。 旅真捨てようよ。神白も確定したしマゾすぎ。霊2狼はまだ捨ててない。「書旅者-屋」なんて初日構想だ。 「尼年羊-旅・尼年旅-書・書旅年-尼 屋者羊-旅・屋者旅-書・書旅者-屋」服参考にして現状6パターン見てる。 皆は私達の説得をよろしく。返事はできないかもしれないけど。狼狂フルメンバー構想希望。 なのよ。えへへ。@14 |
677. 仕立て屋 エルナ 22:25
![]() |
![]() |
8>6>4>か。書真なら、3連吊りせんといかんのか。 妙>>676 どっちにしろ決め打ちが必要になるなら、今日、霊を決め打って吊っても、明日はもう一度占を決め打たないといけなくなる。どうせ村がリスクを2度負うなら、今日は【占を決め打って斑を吊ろう】。書真時に決め打ち間違えばアウトだが、羊真時は続く。判定を見て、陣営が狭まってから霊を考察する。占も、もう一度見直す。 陣営考察はして貰うけどね@15 |
仕立て屋 エルナ 22:31
![]() |
![]() |
これを読んでる初心者の人。 突然死がどれだけ迷惑でゲームを壊すものか、知って欲しい。村に入るなら、自分の責任で最後まで全うしてくれ。 村に入ったら、皆対等なんだ。お初だから喋れませんとか、甘えるな。初心者も熟練も無いんだ。 いい加減な気持ちで村に入るな、と、つくづく思う。たかがゲームだけど、十数人の他人の時間を奪って、無理ゲー強いる事はしないでくれ。 なんで村有利な2-3で、ここまで追い込まれんだ |
678. 羊飼い カタリナ 22:44
![]() |
![]() |
【リデルさんのディタさん黒判定確認】 リザちゃんエルナさんが白確ですね。ニコさん狂だろうから昨日のトマさんに続き人間判定が並ぶのか・・・と思ってたので、村二人突然死で厳しい状況ではありますが、狼が一匹吊れたのは嬉しいです。私の視点では 旅屋者、旅修年、そして今までずっと霊内訳は狂狼だと思ってたのですが、ニコさんの判定を見て狼狼の可能性も頭をかすめ始めました・・・。その場合は旅司者、旅司年です。 |
679. 羊飼い カタリナ 22:44
![]() |
![]() |
まぁクララさんが狂でも狼でも、今日私が吊られたら明日RPPになってしまうので、気合で信用勝ち取って占真贋見極めろ!って話ですね。戻れるのは遅くなってしまうと思いますががんばります。 |
青年 ヨアヒム 23:14
![]() |
![]() |
まぁ…酒入ってるし鳩からだから勘になってしまう部分は多いけど。 多分【司・者・屋】だろうな。ディタのペタ黒に対する反応からして。 うわー。俺合ってたのか…? 【尼・年・司】はさすがにないだろ…。 |
681. ならず者 ディーター 23:22
![]() |
![]() |
かぎりありえない手筋だし、それでもどう考えても目の前に1−2が見えてる狂人が霊にいくとは考え難い。つまり、旅狼書狂という論理は半ば破綻しているといえる。 →故にカタリナの「旅黒」という申告は信じがたい。カタリナは騙りと判断される。[霊:真狼狼]でない限り、な。 いったん、普通に書真であろうと考える。最後にCOしたという一事を見ても最も考えられるのはやはり真。 |
青年 ヨアヒム 23:46
![]() |
![]() |
あれ…もうダメだ。頭働かないYO!!笑 1回くらいGJ出したかったんだYO!! ディタのこの頑張り様は狼にしか見えないぞー。 やられたよー。 【屋・者・旅】で今度こそ糸冬。これ以降は思考停止…。 |
683. 仕立て屋 エルナ 00:38
![]() |
![]() |
書>★1.狂人の仕事を3つあげてみて。★2.狂人が占騙るのは何故?★3.狂人が霊騙るのは何故? 尼>★1.昨日と今日、私に投票されてるのは何故だと思う?昨日は、青にもあったし。★2.屋が年に黒出したのは何故だと思う? 羊>★書狂もしくは書狼なら、それぞれ何故霊騙ったんだと思う? 者>さんきゅ。★羊狼なら、何の為に旅黒出したと思う? 妙>何時頃来れる?相談タイム取ろう。決定は20:00までには出す。 |
686. 羊飼い カタリナ 01:02
![]() |
![]() |
旅の狼判定見たときはものすごく嬉しかったですが、リザちゃんは霊に2狼の可能性を考えてましたが、他の人は狂狼で旅狂予想だったので、狼判定出したらそういう疑い方をされるのではないかと正直少し不安になりました。でも実際にその「謎」の状態が起きてるんです。もし私が贋だったとしてもどちみちクララさんとの信用勝負になるんです。それなら旅に白判定出して、やっぱり狂でしたかってやり方とります。 |
687. 羊飼い カタリナ 01:05
![]() |
![]() |
ディタさんは今まで霊に関して旅狂以外言ってくれてませんでしたが、羊司の真贋はどう考えてたんですか?ロラ完遂で考えてませんでしたか?私もずっと狂狼で考えていたので、2狼の可能性考えない気持ちはわかるのですが、旅黒は霊2狼じゃない限り信じ難いのでしたら、少しでも2狼の可能性も考えてほしいです。 |
689. ならず者 ディーター 01:11
![]() |
![]() |
>>685 リナ 違う。ニコラスの狂印象を言っているんじゃない。時系列的に整理すると、1−2の状態でクララ狂が「霊に」出たことになり極めて不合理だと言っている。 これはクララ狼としてもほとんど話は変わらない。狼がさらに1−2を1−3にするかという話。不合理極まりない。 |
羊飼い カタリナ 01:15
![]() |
![]() |
色気って・・・il||li(つд-。)il||li あーあー、ディタさん狼なら何と言われようといいけど、村ならきついなぁ。 ヨアさんが生きてたらこの状況でも真寄りで見てくれたんだろうか?墓下で「あー、これ羊贋。」とか言われてたらヘコむなぁ・・・orz |
691. ならず者 ディーター 01:36
![]() |
![]() |
(続き)ここで仮に屋真羊狂だとしたら、この1−3の後に真霊が来て1−4なんていうそれこそ冗談のような構成にもなる可能性が狼にはあったことになる。これはいくらなんでも論理破綻しているだろ。 →故に[書旅年+尼]もありえないと考える。不合理の塊だな。 |
692. 少女 リーザ 01:54
![]() |
![]() |
ごめん、【屋は●尼、尼は●屋】の方がいいか。司真もあるもんね。 霊2狼や司狂はリナねえが頑張って証明しないと駄目。他の人も自分の真や白を証明するので手一杯。 者>親切でいいけど人間なら自分吊りを避けるのも仕事。私も頼りすぎで悪かったの。喉大切にして。…と、[書旅者-屋]も一緒で薄くなるのね。返事不要。@12 |
694. シスター フリーデル 02:20
![]() |
![]() |
■2.狼側の考察であるが>>680 を屋者旅+司と置き換えると司が何故騙りにでたか説明が付かない。狼側も信頼取る為にある程度は納得の行く説明をするだろうから流用。 では、屋者羊+旅。これが一番構成では説明がつくが、じゃぁ何でカタリナが自分の信頼度を下げる旅=狼を述べたか?と言うのが目下最大の疑問となる。狼なら霊ローラー推進で白白で良くね?とか判定から見ると真狂に見える。 |
695. シスター フリーデル 02:25
![]() |
![]() |
判定が逆だったらなんかすっきりしたんだが、こんな感じ。 者も羊狼よりで理論進めてるし簡単に屋者羊+旅と決め打ち難いってのもあんだが、逆手に取られてるのかね。 で、ペーター擁護だが、発言が少ないからなぁ。者屋の狼要素を証明することで俺真を証明する事でペタ白を証明するのを基軸に話させてもらうが、俺が仲間なら内容はまだしも、もうちこっと話させるわ。 |
704. 羊飼い カタリナ 07:48
![]() |
![]() |
決め打ち防ぎ&霊ロラで手数を稼ぎにでてきたのではないかと思います。その場合の陣営ですが、旅修年ー司と考えます。理由は屋が仲間だった場合さすがに最初から信用勝ち取れないような霊COさせるとは思えないからです。不慣れな旅年が狼を引いてしまい、とりあえず議題回答、旅はCO確認までしたものの、もう一人の仲間がこない状態でどうしようかと相談してるうちに、年は1d>>157で妙にCO促され占霊非CO、 |
712. 羊飼い カタリナ 08:07
![]() |
![]() |
どちらの場合にしても司は最初から霊を騙る予定だったわけではなく、旅の霊COを見てから5分で即決して出てきたと思うので、1d>>178のような視点漏れをしてしまったのだと思います。 ・・・ごめんなさい、そろそろ限界です。もっと考えなきゃいけないのに、徹夜で考えて出せたのがこの程度で、しかも司狂狼で陣営変わるとか情けなくなりますが、リアルに吐きそうです。少し休みます。喋りすぎましたorz@3 |
シスター フリーデル 08:08
![]() |
![]() |
こんだけ考えれるならリナは真かな ほぼ正解だし 問題は、ニコが何故霊騙りたかったかだが昨日のギドラうんぬん言からセリフ稼ぎなんだろう。 だけど霊騙ってあれだとすると勘弁してくれって感じだけど |
羊飼い カタリナ 08:14
![]() |
![]() |
村のみなさん、贋決め打たれたらごめんなさい(ノД`)・゜・。 本当に旅狂の方がまだ考えやすかったかもorz なんで村二人も突然死したんだよおおおおおヽ(`Д´)ノ ウワァァァアン 具合わる・・・寝よ・・・orz |
714. 仕立て屋 エルナ 08:59
![]() |
![]() |
おはよう。話は聞かせて貰った(ガラッ 妙>時間了解。決定は様子見させて。相互占いだと、霊とのラインが解らない。尼真でも屋真でも、羊狼と言うなら【●羊】で。 者>★私も尼年羊+旅あるかと思ったんだけど、それなら羊が年放置して自分が霊騙ったのが謎い。そこ考えてみて。>>684は、尼と赤一緒であると思う?羊単体ならともかく。 羊>★者が赤に居て、書を霊に出すと思う?赤視点羊狂なら1-4あり得るぞ。 |
715. 仕立て屋 エルナ 08:59
![]() |
![]() |
尼>>698 これはちょっとどうかな。詰み手組んで吊ってくのなんて、村側の基本だと思うんだけど。手順崩さなきゃ詰みはあるぞ。 ★1.総白視されちまった私はともかく、妙に黒出さなかったのは何故だと思う?客観的に見たら、年LWのが「ねーわ」だし、者自身が「あんまりだ」と言ってる。もうちょっと突っ込んで。 ★2.妙年服いずれかに白出さなかったのは何故だと思う?白出しときゃ屋視点黒確定しないよ。 |
716. ならず者 ディーター 12:31
![]() |
![]() |
>>714 エルナ そこはあまり謎ではないようだ。むしろ理解すらできる。詳しい考察は以下の通り。 年放置というが、むしろそうせざるを得なかったんじゃないか?スキルの高いものと初級者が赤にいて、初級者に騙らせて、上級者が灰潜伏しつつフォローするというのは通常だが、これは騙る初級者に偽決め打たれないだけの最低限の発言能力がある場合の話。今回はそれすら無理だったんじゃないかということ。年を騙りに出して |
717. ならず者 ディーター 12:32
![]() |
![]() |
もこんな発言では偽決め打たれるのは目に見えてるだろ。騙らせて確実に偽決め打たれて年吊られ真決め打たれるよりは灰に残した方がまだ目がある。 それともう一点、この時点で尼はまだ赤に来てなかったんじゃないか?つまり、羊の中での作戦はこう。「年に騙らせるのはさすがに無理。狂人は普通に占騙るだろうから私が霊騙って2−2にする。あとはこれからくるはずのもう一人の仲間の潜伏に託す。年は運が良ければ何とか」 |
718. ならず者 ディーター 12:40
![]() |
![]() |
何せ、エルナから非COが始まった1d20:30付近に狼陣営が全員何もしないでいれば後々様子見疑惑をかけられる可能性もある。また、この20:30付近という時間帯は尼がどうもリアル事情で毎日不在のようだ。年を抱えた羊はむしろ年を灰に残して自分が騙らざるを得なかったんじゃないか? あと、尼と赤で一緒で羊が黒出しすることに関してだが、ここはわからないな。尼は上で述べたとおり、更新時間帯19:30-21: |
719. ならず者 ディーター 12:47
![]() |
![]() |
30不在だからそれが原因かもしれん。あと、羊が旅に黒出しするのが不合理というのは俺も時系列的に追って理解したが、よく考えないと意外とわからん。尼の論理力なら導けたとも思うが、事前にはやってなかったんじゃないか。帰宅した尼が羊からの旅黒が霊に2狼になってしまうことを指摘して、「嬉しい」と言ってた羊が22:00以降一転苦い表情をするようになった。考えられる話だ。@6 |
720. 仕立て屋 エルナ 12:51
![]() |
![]() |
者>寡黙の方が偽打たれにくいよ。対抗にとっては怖い事だけど。霊なんて確定させときゃいいじゃん。騙るなら占じゃない?【年羊で、羊が霊騙らざるを得なかった】自体が理屈としてオカシイ。潜狂されたらどうすんねん。 それと、羊狼ならこの必死さ何だと思う?今日は斑吊りだよ? んでね。私は書狂は充分あると思うんだよ。理由は>>178 書の中には「赤持ってたらスライドする」って認識ある。 |
723. パン屋 オットー 13:24
![]() |
![]() |
おはよう。真とわかってくれてる人がいると心強い…。 尼狂はかなり考え難い。 ディの言う様に1−4の危険冒してまで、ほぼロラされる霊に2狼投入するメリットがわからん。ペタだけ潜伏にするより二潜伏にするか、占い師騙った方がマシな気が。 旅真にしては視点違和感&あまりに焦りや不満が見えないし、尼年羊-旅、尼年旅-書を優先に見てくる。次いで尼年書-羊。 |
青年 ヨアヒム 14:16
![]() |
![]() |
ちょりーす^^ エルナの言ってることはもっともだね。 昨日の屋の次はペタだなは黒出す発言にしか見えない。リデルの●者理由もわかる。 羊が偽だとして旅に黒出す理由もないだろう。 後はリザ次第だな。 |
青年 ヨアヒム 14:22
![]() |
![]() |
とゆーかここで狩ぽいエルナじゃなく俺襲撃した時点で者黒確定だろ☆ 表で狩だと思われるような発言しなかったし、狼側が俺狩人だと気付いていたとは思えない。 そしてヤコ死なせてすまない(笑) 尼偽だと考えていたから妙or服襲撃しか考えていなかったYO!! |
農夫 ヤコブ 15:09
![]() |
![]() |
その感じだとヨア狩は本当みたいね。護衛はちょっとだけ期待してたけど(笑)全く問題ないです。この陣形は守りにくい。 クラ狂だとかなりビックリだなぁ。霊2狼でもビックリ。ディタもそこを押してるね。 |
728. パン屋 オットー 15:19
![]() |
![]() |
・尼年羊-旅の場合。 CO状況的にはリナは3−2にするつもりでCO。ニコ狂自体は今まで予想してた通りだから割愛。 リナは単体では信用されたい空気が伝わってくるから、真狼っぽい感じがする。 ペタにロックオンは、仲間切り。本音は、仲間なら>>359ペタ狼説の説明で他の人の注意を喚起しなくても、わかりにくい所占う程度でいい気が…とは思うけど、狼なら自分の信用取りの為になる。 …本末転倒な気がするけどね。 |
青年 ヨアヒム 15:25
![]() |
![]() |
狩人で墓きて騙ろうとは思わないね~。 もう5COきた時点で俺涙目(笑) 初狩人で役目なし…。初日から黒塗りしまくって占い誘って狩人COしようと思ってたんだけど失敗しちゃった。 5COの場合灰をどんどん狭めてった方が良いし。 ほんとに狂だったらクララさんの行動は謎いけど今となっては真視獲得出来てたら戦略としては有りだね。 |
731. パン屋 オットー 15:42
![]() |
![]() |
急に孤独なプレッシャー感じてるの伝わってくるし。まあ、これはクララが発言まだな分、先行のリナだけ考慮してもアレかもだけど。 現時点の結論としてはリナの真っぽさと、疑問部分の強弱で、尼年旅-書≧尼年羊-旅>>尼年書-羊>その他。旅真でなければ司人間ぽいので、●羊▼年に仮セット中。 推理フェーズ一旦終わり。説得フェーズの方一応潜ってくる。 |
青年 ヨアヒム 15:57
![]() |
![]() |
オトが狼だったら今夜の襲撃はリナみたいだね。もしクララ真で今日吊ったら明日はないはずだし、リナ真確定。 もしくは状況を的確に判断出来そうなエルナかな。リザは僕と似ていて結構感覚とか感情で流されてしまいそうなタイプっぽいから最後まで残りそう…。 あ、そいや昨日の墓ログまだ見てなかったから帰ったら見よう(笑) |
農夫 ヤコブ 16:00
![]() |
![]() |
狩人COがあれば狩も含めたライン戦とかになってさらに面白かったかもだね。 ニコが墓下騙りじゃなければクラ狂か…… そんな面白い展開ならニコにはCOしないでもらっても良かったかもね。 地上で参加できないのは惜しいなぁ。 |
732. 仕立て屋 エルナ 16:10
![]() |
![]() |
妙>>725 そこ同感。内訳判ってなくて、必死に考察してる感なんだよね。者の羊狼論は、「書狂無い」から端を発してるし、私もそう思ってたから思考は解る。 者の考察の基軸は、昨日のを見てるとよく解るんだけど「効率」なんだよ。青はLWとして効率的な動きをしていないから白。私考察もそう。妙考察もロジックから可能性アリとして希望にあげてる。だから羊疑いも自然。 とりあえず、屋の説得フェーズ待とう。 |
青年 ヨアヒム 16:18
![]() |
![]() |
そっかぁ。でも狩CO対抗は来なかったと思うんよね。普通に3日後に襲撃した方が狼側としては得。俺と対抗以外白確しちゃうし。 とゆーかしまったな…。夜明け後リナ来るの期待してたけど。 多分これ今日エルナ抜かれて夜明け後にディタ狩CO⇒負けパターンだ。 何故斑判定になった時にCOしなかったという疑問は出てくるだろうけどリザとリナがその判断をしてくれるかが少し心配。 |
733. 仕立て屋 エルナ 16:20
![]() |
![]() |
うん、だから者LWだとすると、今日やってる事は非常に「非効率」なんよ。者狼なら、まず自分が吊られちゃいかん訳だ。推理フェーズ>>>説得フェーズという思考のベクトルがね、「羊から旅黒が出た」「尼偽が明確になった」状態に置かれた者としては、自然かつ前のめり。 狼って答え知っちゃってるから、外部情報入った時の反応偽装が一番難しいのな。その反応の爆発と推理の戦わせ方が、者羊両白に見える。少なくとも羊≠者。 |
農夫 ヤコブ 16:26
![]() |
![]() |
どうせ明日占い決め打たないと、だから今日決め打って代わりに占いで霊を見極めようという感じかな。 突然死も出てるし私も非COしてないから、狩COしても対抗は出なかっただろうね。占われたかったヨアが占われず、私が占われたのは、上手くいかないもんだなーと思います。 |
青年 ヨアヒム 16:41
![]() |
![]() |
うーん。わからなくもないけど霊のが決め打ち出来そうなもんだが…。 まぁディタの狩COを避けられるのは良いとは思うけど。エルナが▼ペタ気味なのが不安。 んーとね。初日は占い回避の為の狩CO予定してたよ。ディタが俺を白視してたし初日から斑にはならないと踏んでた。 普通に占い候補にあがらなかったら今回みたいに潜伏してGJ狙おうと思ってたし。 |
737. パン屋 オットー 18:15
![]() |
![]() |
>>735の後抜けてた。「ロックオンしてるかわからん。ポーズだからだろう。」 (続き)説得しようと意気込みのある理由ではなくて「意見が少ない」が理由だけなら、仲間切りの意味がメインなんだろうけど…それにしては占い先は●神父で中途半端だな。 先にペタ占って白出しした方が、俺が補完しない可能性あってライン見えにくいのに。食い先候補なら片白の他にもあるはずだし。 |
738. パン屋 オットー 18:17
![]() |
![]() |
戦略とは別にこういう狼なんだぞな村への警告意識もあったかもしれない。余談だが。>>460ペタ非狼予想示唆。黒におきつつ、フォローもちゃんとしてる。 三日目ヤコ食い。食い先は灰か片白ならどこでも良かったんだろうけど、ヤコは白く見られてたし、俺なら相手の白出した方食うかもだから違和感なし。 屋真度上げる為の襲撃と見られれるか、狩人ならラッキー程度だろう。 四日目ヨア食い。これは茨の道を選んだな。 |
740. パン屋 オットー 18:19
![]() |
![]() |
ディに黒出すなら、ヨア残した方がディ吊りの可能性が少しでも上がるかもしれない。狼ならマゾいと思わせるためか。 ヨアに黒出すのは、自身が屋青非ラインから青白と言ってたからやりにくかったか。服黒は流石に厳しいだろう。 良く見て欲しいのは、質問や会話はよくしてるけど、二日目エルナ以外灰っぽいのが多くて、会話の結果から日が経って要素として積み上がっていってる感じを、シスターからどれだけ感じ取れるか、かな |
742. パン屋 オットー 18:25
![]() |
![]() |
ペタは発言からは困難だから、説得フェーズではディの人要素を挙げたい所だけど、一旦時間切れ。 発表順は、尼>>693の司→羊→占い師でいいんじゃないかな。一瞬リナ狂の不安が過ぎったけど、まあ誰かは言いだすからだろう。リナ狂の可能性も低いと思うから、リナと占い師は来た順くらいでいいかもだけど。 クララはこれからみたいだね。独断場かも?リナも陣営予想の最終結論はどうなったのかな。また後で。 |
743. 司書 クララ 18:34
![]() |
![]() |
エルナさんの質問に回答するわね。 ☆狂人のお仕事を3つ。 1.確定能力者を作らないこと。これは狂人視点では真能力者と狼の区別が付かないから騙るしかないでしょう。 2.村を混乱させるように動くこと。1と共通しているが、ステルス狂人はあまりメリットを感じない。 |
744. シスター フリーデル 18:36
![]() |
![]() |
>>733 効率と言うより、それはディーターの考察能力によるんじゃないかと思うんだけど。 結局ディーターは灰について意見を積み重ねてないし、それに対して今まで考えていない。当人が言う詰将棋理論や、灰にほとんど絡んでないと言うより、詰将棋理論しか出来ない、灰に絡むことができない。 それが実情だったんだと思う。 |
746. 司書 クララ 18:42
![]() |
![]() |
☆占いに騙るのはなぜ?これに関しては、能力者ローラーされると霊ローラーがまず先に来ます。占い師に騙るほうが、長生きしやすく、斑3をつくりやすく効率が良いと考えますが、狂人が占い師を騙ると人狼を本当に人狼判定を出してしまう危険もあり、白判定続きだと狂人と見極められやすいですが。 |
748. 司書 クララ 18:46
![]() |
![]() |
☆霊能者を騙るのはなぜ?今回の場合、霊確定を防ぎたかったと考えられます。例が確定することによって、纏め役完全護衛できるのですから・・・それに占い師を騙るより霊能者を騙る方が、狼より先にローラーされ、誤占をし人狼を吊ってしまうかもしれないと思ったのでしょう。 |
749. 司書 クララ 18:51
![]() |
![]() |
んで、旅狂人はなぜ霊に騙ったのかと考えると、旅の発言力、考察力からして、占いに騙っても信用を取れるような発言力が無かったと考えられます。占い師は狼に任せて、自分は確定霊能者を作らないように、霊を騙ったと考えられます。それに自分の命と引き換えに狼を少しでも残したかったと考えられます。 |
751. シスター フリーデル 18:51
![]() |
![]() |
今日出す必要はないのじゃ。 しかし、本当にペーターが来ず喉も枯れそうで涙目じゃな。もう、あまり発言数が少ないから仕妙、霊候補含めて精神論でこれしか言えんが信じて欲しい。 >>725 ふむ、見ててと言うのは見立ててと言う意味の予想と言う意味じゃがどういう事? |
青年 ヨアヒム 18:57
![]() |
![]() |
まぁエルナが狩だと思ってる狼側の心情としてはそうするよな。でも、それなら普通に考察鋭い片白の者襲撃だろ。 よって、俺襲撃は者を疑うやつを少しでも減らす為だ。 そしてペタ、頼むから▼者にセットして発言してくれー。 このままだとまずいぞー。 |
752. 司書 クララ 18:57
![]() |
![]() |
旅の>>269は、羊狂司狼予想は明らかに、私を偽しし少しでも先に吊りたかった発言ですよね。旅から見るとどちらかが真なのはほとんどわかるはずです。羊狼を少しでも延命させたいという発言と私は解釈しました。そして、その後、もう少し発言してもっと考察落としてくれればよかったんですけど。 |
753. 司書 クララ 19:00
![]() |
![]() |
襲撃意図を考察。 3日目の襲撃。ヤコブさん。 なぜここでヤコブさんなのか。普通に考えると屋が真だとすると農襲撃は尼側への疑いは増すと思うんです。しかし、逆の発想をすると屋側を少しでも尼側への疑いを仕向け屋を真っぽく見せたかったのかなっとちょっと疑問を感じています。 尼が狼なら屋を襲撃するだろうか?そこがしっくり来ませんね。 |
755. 仕立て屋 エルナ 19:00
![]() |
![]() |
私の結論。▼年 者の盤面や手筋に関しては、白黒どっちでも「この人」なんだというのがある。そこを基点に。 まず屋者書の場合、者狼なら屋を騙りに出してるのに書を霊に出すのは考えにくい。屋者が赤に居れば、「どんな陣形で戦う」かをまず話題にする。それを見ている書が独断霊COする事も考えにくい。 屋者羊の場合、羊・屋と連続で騙りに出るのが考えにくい。者が来てないなら来てないで、二人ほぼ同時に占霊COは思い |
農夫 ヤコブ 19:00
![]() |
![]() |
【尼年旅】【屋者旅】この二つだけで見比べると個人的には前者の方がありそうなんだけどね。ヨアの言うことも分かる。 あとクラの、狂が霊騙る理由の説明は、ニコが狂の場合より、クラが狂の場合の方がしっくりくるかな。 狂占の黒誤爆は確かに怖いけど、斑を吊った時の狂霊の黒誤爆はもっと悲惨な気がします…… |
756. 仕立て屋 エルナ 19:01
![]() |
![]() |
切りが良過ぎる。これは屋の考察から伺える慎重な性格とも相反する。今日の者羊の対話が、仲間のものに見えんし、今日はもう会話切りするターンじゃない。 屋者旅の場合。確認発言した旅に霊騙らせて何がしたいのか解らん。 以上から、者が狼だと思えんのな。 それから、屋者両狼なら、折角私が青ロックしてるのに、何二人がかりで青に白塗ってんだよと。青白塗ったんなら、青懐柔で取り込み。襲撃してどうする。者の白塗りに |
757. 仕立て屋 エルナ 19:01
![]() |
![]() |
昨日青はかなり揺らいでたしな。 屋者両狼なら、私が青にロックしてるのを放置して、青に偽黒出せばいい。尼青の切れ要素なんて、茶番で出来る範囲だからな。私も非ラインには取ってなかったし、青はどっち視点の黒もあり得ると言っていた。年とか、偽黒出したらショック死しそうな灰を選ぶようにも思えない。 それから、昨日の屋が「真」だった。私からロック受けて、青に自己投影したり、それを自覚して判断甘くなってるの |
758. 仕立て屋 エルナ 19:01
![]() |
![]() |
かもと悩んだり。ここはとても人間臭かった。多分、序盤は「上手くやろう」として、人間臭い感情が表に出てなかったんじゃないかね。考察も、白考察が右上がりで深まるのを感じた。 それから噴き出てきた「自信の無さ」が、ほぼロケットに近い形で占COした占騙り狼とズレを感じる。真取るつもりで占COした狼なら、「プライドを傷つけられた」という感情がわだかまってもおかしくない。でもそれが見えず、「偽視されるのは自分 |
759. 仕立て屋 エルナ 19:01
![]() |
![]() |
が悪い」といった自嘲さえ見える。そうすると、状況的に「狼である」という要素が非常に薄くなる。 対して尼だけど「騙らざるを得なかった狼」という状況要素がある。発言的には人っぽく、上手い。でも日数重ねると、どうしても感情面の平坦さが目に付く。屋の偽装なら感動レベルの揺れに比べると、こっちはキャラ設定で出来る範囲。 それから、致命的なのが「昨日の者考察が黒塗りに見えた」「者が白にしか見えない」この2点。 |
760. 司書 クララ 19:02
![]() |
![]() |
4日目の襲撃。ヨアヒムさん。 ヨアヒムさんの常時ディーターさんロックオン。生かしておくと者が疑われ続ける可能性がありました。発言力が大きいし、超ロックオンタイプなので、揺ぎ無い者黒を主張するでしょう。屋側的に不利になるものを消すという見かたも出来ます。が、逆に尼側の作戦で、青襲撃で屋側に不利になるように襲撃したとも考えられます。 |
761. 司書 クララ 19:07
![]() |
![]() |
ペーターくんの発言を見てどちらかを決めないとダメなんですよね・・・明日が続くことを祈りたいと思います。 そして、カタリナさん。私も初日からずっと食欲が無く、不安で不安であまり深く寝れませんでしたから。お互い頑張りましょう。 |
農夫 ヤコブ 19:12
![]() |
![]() |
上にいて判断を出すリザとエルは相当プレッシャーのはず。 あとフリも真贋関係なく2対1で戦うのは相当きついはず。 他のみんなも吐き気とか胃が痛いとか穏やかなじゃないですね…… お疲れ様です。私が上にいたら同じように相当悩んでるはずです。 |
青年 ヨアヒム 19:14
![]() |
![]() |
完璧オワタな…。残念だけど明日PPになって村側負けぽいな。まぁしょうがない。者の発言は確かに説得力あるわ。 ペタ発言なし&クララの発言見てればわかりそうなもんだけどね…。 3dほぼ考察落とせなかったから負けた責任は俺にもかなりあるし。ヤコも前者予想か~。残念だ。者の発言ペースからしても黒いんだよぅ。 この際リナ墓下きてくr(ry |
農夫 ヤコブ 19:17
![]() |
![]() |
うーむ、実際占い師2人は上手いです。 あと2日目の予想訂正します。仮にペタ狼だったとしても、不慣れ騙りじゃなくて本当に不慣れっぽいね。 昨日夜明けにいるのに夜明け後一切発言ないなんて、不慣れ騙りにしても肝が座り過ぎてる。フリが仲間なら承知しないでしょう。 |
764. 仕立て屋 エルナ 19:26
![]() |
![]() |
妙>>763 ありがとう。了解。 年がまた来ないが、斑突然死の際の安全策である、【斑両吊りはしない】。 もし年狼で、ぎりっぎりで発言した場合、禍根が残る。きちんと村が出した結論で吊りたい。 バランス喰いしないと、尼狼時に尼視点黒が出ると、偽黒出し先とのバトルが長くなるし、屋真視点の灰を狭めず占い回避という推理が成り立つんだよ。 屋狼時は、尼に捕まって、黒前提で村から考察される。これは狼にはキツイよ |
765. シスター フリーデル 19:29
![]() |
![]() |
>>759 黒塗りに見えたのなら、わしの言が悪かったのじゃろう。だが、戦術論主体でヨア限定。しかも、白視。 ここで、●者を言い出すのがどうも違和感しか感じないのじゃ。妙仕白前提で動いて居るようでの。 後は、感情論じゃが、オットーの手口じゃ。自分でも気づいているじゃろ。そんなに村の事を考えて揺れる性格なら占CO自体皆の意見を聞いてでるのじゃないか?考え直してくれ@0 |
青年 ヨアヒム 19:32
![]() |
![]() |
リデルお疲れ様。よく頑張ってくれたよ。後は二人が考え直してくれることを祈る。 そして、頼む…ペタきてくれ…。 ペタが一言狼じゃないですって言えば服妙の二人の考えは変わるかもしれない。 それと明日はクララ狂だからPPじゃなくてRPPか。わおーんするんだろうか。@1 |
農夫 ヤコブ 19:41
![]() |
![]() |
黒出された本人がいないと始らないわなぁ…… オト決め打ちが間違ってるならRPPにしなくても明日はリナかフリが吊られて村負けになるはずだからRPPは無さそうかな? どっちにしろ本決定で狼吊られそうになるまではしないだろうし。 |
766. ならず者 ディーター 19:53
![]() |
![]() |
すまない。今日に限ってちと忙しい。鳩故アンカー引けないが、寡黙の方が偽決め打たれないというエルナの発言には同意しかねる。現に俺達は旅偽決め打ったろ?たしかに言葉少なく真実らしく語るスタイルもあるし、判断材料少なければ決め打たれる可能性は低くなるかもしれんが限度がある。また、年は発言量だけでなく質においても信を得難い。 |
青年 ヨアヒム 19:53
![]() |
![]() |
そだね。【司⇒年黒・羊⇒年白】だったら俺の予想が合ってたってことで。 逆だったら俺は初日からミスリード全開で村に迷惑かけてましたってことだ(笑) 後者だったら全力で笑ってくださいw >>19:16まぁ屋真決め打ちの流れを崩す恐れがあるから発言はしないだろうな…。確かに(笑)みんな胃押さえながら発言してそうだけどっwそれじゃまた夜明け後に@0 |
769. 仕立て屋 エルナ 19:56
![]() |
![]() |
自分の目を信じるなんて、不遜な事は言えん。怖い。 でも、RPPを嫌がって必死に説得かましてきた者が狼だと思えないんだ。旅者両狼は勿論無いな。占とライン繋がらん、しかも狂扱い霊と切る必要無い。 尼は、発言少なくても、年の白い所を拾って説得して欲しかった。自主的に。理想の占い師の言動を取れなんて言わん。人それぞれだ。 でも「ここは人間なんだ。狼じゃない。吊ってはいけない」という必死さを見たかった。 |
パン屋 オットー 20:00
![]() |
![]() |
ディが人っぽくあってくれたおかげだな…。 エルナの目も凄い。 リズも真寄りに見てると言ってくれてて、心の支えだった。 強い村人が日を重ねると、正しい結論になってくもんなんだな。 |
772. 仕立て屋 エルナ 20:04
![]() |
![]() |
者>>766 旅が偽決め打たれた原因は、【羊の霊CO確認してるのに対抗してない】【議題回答で確霊まとめ云々言いつつ、FO希望】の二点な。寡黙だからじゃない。 てか、私が真霊の時に寡黙対抗が真視されて泣いた事があるんだwww 他にも寡黙真が真視されて決め打ち狙いの霊騙り狼が泣いたとかな。 てか、者狼なら旅霊に出さんだろ……。 羊>羊真なら確実に明日がある。自分の目で確認するといいよ@0 |
農夫 ヤコブ 20:05
![]() |
![]() |
お、ヨアまた明日ね。ニコはこんばんは。 ディタニコ両狼なら、2日目にあそこまで狂残しに反対したディタは大したもんだと思うね。あと初っ端からの霊ロラ提案。 ペタが初心者狼じゃなくて初心者騙り狼ならそれ以上に悶絶するけど。ここまで来たら初心者騙りじゃなくて寡黙狼ってことになりますか。 |
774. 羊飼い カタリナ 20:12
次の日へ
![]() |
![]() |
他に色々考えようとしても本当に謎なんです。ただ、「狂ならなんで霊なんだ、占だろ」というので村を混乱させ、もし結果ミスリードを導いたとしたら十分仕事をしたと思います。 >>742オトさん 司狂>狼の方がやはり自然だと思うし、感情論を言うと突然死2人でみんながかんばってる中で旅年の発言だけを見るともしここ両狼に負けたらすごく辛い。なので旅修年ー司が今日の結論です。▼年セット済。@0 |
広告