プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全旅人 ニコラス は 老人 モーリッツ に投票した。
老人 モーリッツ は 司書 クララ に投票した。
パン屋 オットー は 老人 モーリッツ に投票した。
司書 クララ は 老人 モーリッツ に投票した。
羊飼い カタリナ は 老人 モーリッツ に投票した。
村長 ヴァルター は 老人 モーリッツ に投票した。
老人 モーリッツ は 司書 クララ に投票した。
パン屋 オットー は 老人 モーリッツ に投票した。
司書 クララ は 老人 モーリッツ に投票した。
羊飼い カタリナ は 老人 モーリッツ に投票した。
村長 ヴァルター は 老人 モーリッツ に投票した。
司書 クララ、1票。
老人 モーリッツ、5票。
老人 モーリッツ は村人達の手により処刑された。
老人 モーリッツ、5票。
老人 モーリッツ は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、司書 クララ が無残な姿で発見された。
もう人狼に抵抗できるほど村人は残っていない……。
人狼は残った村人を全て食らい、別の獲物を求めてこの村を去っていった。
人狼は残った村人を全て食らい、別の獲物を求めてこの村を去っていった。
678. 老人 モーリッツ 23:16
![]() |
![]() |
壁]・ω・`)! 「ァ!オオカミ!」 壁]・)さっ 壁] 爺 ・ω・’)·︻┻┳═一 ギャキ☆ 「覚悟がよいぞ」 壁] 爺 ・ω・’)·︻┻┳═一 「……?」 壁] 爺´・ω・`)·︻┻┳═一 「アレっ?銀ノ玉ガ見ツカラナイ……」 =暫くお待ち下さい= |||orz (……。返事がない。ボケた狩人のようだ) |
706. 老人 モーリッツ 23:35
![]() |
![]() |
ふー、これで一時間だけ時間とれた。 実を言うと今日は夕方以降見れてなかったので、儂吊りまでの流れはまだ見てなかったりする。 加齢臭狩人劇場をするはずだったんだが。 できなかったよゲルト神!唯一の楽しみが! そんなわけで、みてくるー。 ■1.鍋に入れたこいつらをどうすべきか □1、何言ってるんだ、ジンギスカンにはモヤシだろ! @・ω)<もやしだと!? |
710. 羊飼い カタリナ 23:39
![]() |
![]() |
書>3d23:20 ソードアート・オンラインというアニメからです。 面白いので是非どうぞ。 オットーさんはG611村クララですねー。レジーナでした。ID見覚えあったし、赤ログ見たら見覚えある理論だったのですぐ思い出しました。 モーリッツさんはG631村フリーデルですねー。ディーターでした。こちらの国とは相性良くないようで…お互い頑張りましょう。 |
711. パン屋 オットー 23:40
![]() |
![]() |
今帰った! 8時半までの予定の食事が10時すぎまでかかるってどういう事! とりあえず皆に懺悔する前に水浴びしてくる! あと神は神!まじたすかった!←ドヤ顔で読み外してた |
712. 旅人 ニコラス 23:41
![]() |
![]() |
再戦は二人でしたか。 fk0224さん、狼陣営勝利おめでとうございます。 G616村のアルビンですよ。 ニコラス対策として、ニコラス選択しちゃったのは、どこかの素黒な人と全く同じ思考ww tiro366さん こんばんは、G628村のカタリナです。 占騙って鋭さ足りない言われたので、やっぱり狩人向いてたのかなと思っての狩人希望でした。少しは鋭く見えたのかなw最後は真狩に切り込んでましたけどww |
725. 村長 ヴァルター 23:50
![]() |
![]() |
読み終わった。少人数村は議事読みが楽でいいな。 なんというか、オットーさんのアドバイスは非常にありがたかった。印象白で押し切っている感が今まで強かったから、信用得るためのポイントを意識出来たのは大きかったと思う。 |
740. 村長 ヴァルター 00:02
![]() |
![]() |
そういえばG616村でもジムゾンで「胡散臭い」と言われ●だった。次の村ではエルナで「スカイハイ白」とまで言われた。 うむ。しばらく年かさPCはやめよう。合わない。 |
741. 羊飼い カタリナ 00:04
![]() |
![]() |
ログ読了。 いや、しかし。 少人数村は辛いですね。白と思っても班吊り、狂人と分かってても吊り、そこから1ミスで負け…。 手順に従わない勇気も必要なのでしょうか。 羊と一緒に茹でられてきます。 |
743. シスター フリーデル 00:05
![]() |
![]() |
読み終わりました。 なるほど、モーおじいちゃんとの、考えの相違がわかりました。わたくしは狩人は狩人らしくしていればいいという考えでした。占い中心に考えていたので・・・ |
748. シスター フリーデル 00:09
![]() |
![]() |
非狩ブラフにメリットを感じてませんでしたが、実際に、狼の噛み先を誘導して、高い精度のgj狙いが期待できました。 その利点を丸々見落としていたので、非狩アピールをした人の狩人の可能性を考えに入れていなかったです。 おじいちゃんには苦労をかけましたわ。 |
749. 旅人 ニコラス 00:09
![]() |
![]() |
今回は対ニコラス戦術として、自分がニコラスになりましたけど、G616のアルビンとRP被ってますねw 違いは物を売るか売らないかwさすが緑で混同されるだけある。 RPの雰囲気ガラッと変えるなら、やっぱり少年少女か老人くらいなんでしょうかね。 |
756. 神父 ジムゾン 00:17
![]() |
![]() |
屋>>751 まあ、安定志向としてその考え方は理解できるんですけどね。一般常識として広まってると言うのは想定外でした。 ちなみに1dで私を狂目に見た理由って何か有りました?やっぱり表で言ってた青の真要素? |
758. パン屋 オットー 00:17
![]() |
![]() |
いやー、苦手な狼、しかも11人村で勝ててよかった。 フリはつっかかって済みませんでした。 実際の所は、自分への呼び方より商に対する>>357とかの方が嫌だったかな。 自分が初参戦でよくわからないまま斑になってこれ言われたらどう思う?ということ。 悪目立ちすることで潜伏できると思ってる役職者が最近時々いるので(上手い人は確かに上手くやるけど、下手な人だとただのノイズ)、ちょっと疲れてたりもした。 |
760. 旅人 ニコラス 00:20
![]() |
![]() |
そして、最後まで羊さんへ狩誤認させ続けていたことに少し罪悪感。 狩対抗保留は、もちろん老偽時の真狩炙り対策でしたけど、私自身は老狩じゃないなら、修商辺りかと思っていたので、対抗回してもどうせ対抗でないかなとも思っていました。 |
761. シスター フリーデル 00:21
![]() |
![]() |
神が真なら、8−2くらいで▲神で、 青が真なら、7ー3くらいで▲羊がきます。 羊が抜かれたときには、青真が可能性高いのですが、信用で補正されて、いい勝負だったかなって感じがしました。 |
772. 老人 モーリッツ 00:31
![]() |
![]() |
おお。リデルや。お茶をありがとう(ズズッ 神が偽占に出ていなければ青を守っていたし、神の最後のコメントなければ、間違いなく尼GJだったからのー。素晴らしい狂人の働きじゃったと思うぞ。(ズズッ |
775. パン屋 オットー 00:36
![]() |
![]() |
実は前回2狼村で狂人が独断潜伏してくれちゃったので、神は占にでて普通に強い占というだけでも本当にありがたかったです。 説得力もよい意味で普通(まっとう)にあったし。 全うなプレイって強いよ、うん。 |
776. シスター フリーデル 00:36
![]() |
![]() |
老の非狩アピは結果的に●老を呼び起こして、 青羊gjでも、素直な▲老で詰まないデメリットがあったけど、▲青の後、狼の襲撃先を操ってgj出してヒーローになった可能性大だったですわ。神が動かなきゃね・・・ |
777. パン屋 オットー 00:37
![]() |
![]() |
10人村云々は、以前他の人が全員FO希望して占霊がツルスケになった村があったので更新直後投下のために準備してました。 狼で11人村だったけどとりあえず白アピでいいや、と思って投下した! 巻き込んだ人すまない! |
778. パン屋 オットー 00:41
![]() |
![]() |
素村は狩ブラフとかすると真狩を追いつめる(もちろん村騙りは論外) 狩は非狩ブラフとかすると自分を追いつめる 素村が非狩しなきゃすべて丸くおさまります。 私が言うな?そうですね!でも狼だったからね!ごめんね! |
779. シスター フリーデル 00:42
![]() |
![]() |
単純に強かったですわ。 あれは、狼が狩人見極めるために村人を引っかけようとしても有効だから、あの後発言が大したことなきゃ●▼にあげたままでしたもの。じゃなくて 最初の▼屋ってネタじゃなくて結構本気でしたわ。 |
781. 老人 モーリッツ 00:43
![]() |
![]() |
>>774旅 はっはっは、ニコラスよ[シルクハット着用] 真のオスとはな……素顔を見せぬものなんじゃよ!(キュピーン とかいいつつ、作戦が運悪く裏目に出た回じゃったな。 策士策に溺れる。 @40以上の非狩ブラフは、少人数村と狩透けで警戒しすぎた結果じゃな。 3人出た段階で、超慌てた。うん灰落とす余裕ないくらい。 次は@10位にしておく(やめれ |
782. パン屋 オットー 00:44
![]() |
![]() |
羊>>692 ごめんね!でも村人のときもやるからね! 「白要素」と「白アピ」って実は同じものが多いんですよね。 村(っぽい人)がやるから白要素で、人外(っぽい人)がやるから白アピ。 ロックがかかると同じ要素でもロック方面に解釈補正がかかるから危ない。 |
789. パン屋 オットー 00:51
![]() |
![]() |
思考開示は大切。 このゲームは「狼を見つける」のと同時に、「自分が狼でないと見つけてもらう」のも大切なんです。 だから、自分の思考開示を積極的にして、村の仲間が白取りやすくするのも大切なことだと、私は思ってます。 ヴァルターはもともとそれができる人だったから、狼でも通用しましたね。 狼は「襲撃機能付きの村人」ですから、灰狼なら村人とやる事は一緒なんですよ。 |
792. シスター フリーデル 00:54
![]() |
![]() |
占いが抜かれないときは、むしろ堂々と俺は狩人候補だぞー って態度をとっていればいいのです。 今回のケースなら、例えば神真のケースなら、「占われずに」gj出せば100%勝てるからです。 |
798. 村長 ヴァルター 01:00
![]() |
![]() |
>>796 ありがとう。保護されてる感は半端じゃなかった。 何だろうなあ。いつもどおりに話してただけで気付いたら勝った、という感じか。自分が村人だと信じ込んでいたので、最低限の視点漏れにだけは気をつけていた。 手順の疎さに関しては…狼やるとしたら、現状仲間に期待するしかないな。多分私は素で聞き返し続けるだろうが。 総評:楽しかった |
800. パン屋 オットー 01:02
![]() |
![]() |
エピ議題 1:30戦目(G国24、他6) 2:狩人→狼 少人数村狼マジつらいっす 3:初狼で奇麗に潜伏した長、襲撃2アシストの神、まとめがんばった羊 4:【@・ω)】狩狂のいる10人村【@’ω)】 上で出たのをぱくってみた。 |
802. パン屋 オットー 01:07
![]() |
![]() |
あと、発言回数の制限が辛いならクローンのポイント制とかの方が向いているかもしれませんね。尼の1発言の長さなら3倍くらい話せるんじゃないかな。 私はあっちのほうが苦手なのですが、あの方が話しやすいという人は結構います。 |
806. パン屋 オットー 01:10
![]() |
![]() |
長のはじめてがいい思い出になってくれたならよかったです。 そろそろ寝落ちの季節。 例によってSNS興味のある人はまとめサイトの私のページ見てね、と言っておいておやすみなさい。 |
807. 神父 ジムゾン 01:10
![]() |
![]() |
司>>797 狼の場合、翌朝の方が襲撃の成功・失敗を見てから護衛先決めれますし、場合によっては狩人COするかどうかも決めれます。 なので遺言COの方が余計な疑いを受け無いという意味で、信用されやすいんじゃないかと思います。 |
808. 羊飼い カタリナ 01:11
![]() |
![]() |
茹でられてきたよー。 狩人はGJマシーンじゃなくて護衛機能付いただけの村人だからね。 襲われれば死ぬように、吊られれば死ぬの。 モーリッツさんはGJに走りすぎて村人視線を疎かにしちゃったね。 狩人CO後の反応が素っぽいなぁと思いつつ最終的に見抜けなかった私も悪いんですが! @・ω)<そうだそうだ @’ω)<そうだそうだ |
812. 村長 ヴァルター 01:22
![]() |
![]() |
さて、私もSNSペタンコ貼って寝落ちに備える。私が早寝なのは紛れも無い事実なのだ。久しぶりだな、ここまで夜更かししているのは。 ちなみにSNSではFKで通している。何かご縁があると嬉しいな。 ああ、東の地のなんと涼しいことか・・・ |
813. 老人 モーリッツ 01:22
![]() |
![]() |
戻り。流石はエピ、みんな多弁だな! というか1時過ぎてるんで、私も寝る _(:3 」∠)_ 土曜は仕事よ 議題も答えられてないんで、まとめて明日の夕方じゃー @=ω)<爺にしては夜ふかしだからな! @・ω)<でも爺は朝が早いんだってさ! ハッハッハ(=´ω`)ノおやすみだょぅ |
816. 村長 ヴァルター 01:28
![]() |
![]() |
旅>>814 多分、素で思考が近しい部分があるのだと思う。 切り込み不足とか自分で言っておいてなんだが、私こそ切り込み不足だったな。どことなくうさんくささはあったと思う。 尖って動いたのは旅白視ぐらい。というのも、私では旅単体黒考察が出来なかったからな。だったら素直に白と言っちゃおう、という割と単純な思考だった。 |
818. 旅人 ニコラス 01:35
![]() |
![]() |
胡散臭さw 村長さんの胡散臭さはPRによるものなのか、PLによるものなのか、はたまた、今回人狼だったからなのかw 3つ目は、自身で否定されているように、村でも胡散臭さ(私は今回も、G616でも嗅ぎ取れなかったのですが)出てたのなら、前者二つですか。 やっぱり少女RPに期待です。 胡散臭い少女。。。吊りましょうにならないといいのですが。 |
820. 村長 ヴァルター 01:41
![]() |
![]() |
ちなみにG626にはエルナで参加しているが、ここでは疑問は些細なことも下らなくても全て投げ、文字通り全力で狼探しをしている。自分で言うのもなんだが、意味不明な動きの割にいい白さしていると思う。 今回のオットーにも言われたのだが、やはり素直が一番だ。無理をしたり格好をつけたり欲をかいてはいかんな。 |
857. 旅人 ニコラス 07:55
![]() |
![]() |
村長さんもおはようございます。 早起きな方には、こちら [例の県の桃]剥いておきましたよ。 旅先なのに実家から大量に送られてくる罠。 まあ、こっちのお店では売ってないので助かるんですけどね。放射能検査済みですし、味の保障もできますよ。 |
858. パン屋 オットー 08:03
![]() |
![]() |
おはようございます。 パンを焼かない狼パン屋と、宇宙の果てからやってきたエイリアンです。 初日勢い的に▼屋でスタートしたので、誰かが勢いで「パンを焼かないパン屋は狼」と言い出すんじゃないかとびくびくしてました。 書>>641 あの日は神吊り前提で灰吊り希望を出すのが議題だったので出したまでですね。 |
859. パン屋 オットー 08:06
![]() |
![]() |
最終日に老が襲撃考察の意味を間違えたのは少し申し訳なかった。 狩人なら、「狼はこういう理由でここを狙うはず、それがここにきたなら狼はこんな状況」って考えるだろう、というのが質問の意義です。同時に狼なら視点漏れ狙い。 そういえば、この村誰も襲撃考察しませんでしたね。護衛誘導はしまくってるのにw 護衛誘導は基本、狩人の邪魔になるのでやらない方がよいです。むしろ狩人をかく乱しようとする狼要素になります。 |
860. 村長 ヴァルター 08:18
![]() |
![]() |
屋>>859 私は何故か占い師が毎度べぐられるのだが、その場合でも襲撃考察は有効だろうか。 「べぐりでもあるのだが●位置に近いところに狼がいた可能性もあるだろう」と言って希望の洗い出しをしたことがあったのだが、それにプラスして、それぞれの言動から「潜在的な●希望(翌日以降に●○が有り得そうだったところ)」を考察して出したところ、 「●を読もうとする言動は黒い」と言われてしまった。 |
861. 旅人 ニコラス 08:20
![]() |
![]() |
襲撃考察も狩潜伏中は狩の護衛先に影響与えかねませんし、村としてはあんまりしたくないかな~って感じなのですが。 まあ、青については、襲撃直後に霊結果で青真確定だったので普通に狼視点真占で確定してたところを勝負して抜いてきたくらいにみんな思ってたでしょうね。 |
863. パン屋 オットー 08:24
![]() |
![]() |
旅>>861 そうですね。通常、襲撃考察はあまりやらない方がよいです。 今回は老が狩りとしてCOしている(真狩か狼)ため、老にだけ考察させるのは村にダメージがない、という考えがあります。 ……ただし、狼の立場で真狩濃厚な相手に出すには、やぶへびになりかねないリスキーな質問です。 ※狼に不利な行動をとると白要素になります ただ、襲撃考察より今後の襲撃先考察(護衛誘導)のほうがもっとNGではないかな |
864. パン屋 オットー 08:27
![]() |
![]() |
>長 べぐり(※クローン用語。占の真狂区別せず、抜ける所から無差別に襲撃する事)の場合、狼に真狂の区別がついていたのか、無差別に襲撃する余裕があったのか、誤認狙い(霊が複数でている場合など)だったのか、などを考察することはできます。 「AがBを疑っているから、Aが攻撃されたのはBが狼の可能性」というのはいわゆる意見襲撃論ですね。今後の占い先を予想するというのはその延長だと思います。 |
865. 旅人 ニコラス 08:27
![]() |
![]() |
修については、普通に白くなってきたとこですし、 修自体は初日の楽しい非狩透けしてませんでしたし、狩関係発言多すぎるのが、狩ブラフなのか真狩なのか、まあどっちでもいいや的な感じで噛んだのかと思いましたけどね。 神のアシストありましたが、あれで完全に修羊の2択になって、狩だったら、GJ狙い重視と、真霊残しのメリットの天秤で修だと思ったのですが… この賭けも初心貫いた狼の勝利でしたね。 |
866. パン屋 オットー 08:29
![]() |
![]() |
問題点があるとしたら、1点目は今後の襲撃予想になる可能性があり、だとすれば護衛誘導になりかねないこと。 2点目は個人的な考えですが、「意見襲撃は幻想」。 今回の尼襲撃もそうですが、狼側は「こいつが狼ならここは噛まないだろう」というところをあえて噛んで、自分の白上げをしたり、他人の状況黒を作る事があります。 なので、結局「意見襲撃」か「意見襲撃偽装」なのかで思考がループしてしまうと思うのですよ。 |
867. パン屋 オットー 08:32
![]() |
![]() |
>>865 狼(私)としては「狩っぽいし、GJも出にくい所だから、こちらに都合のいい事を言ってるうちに噛む」ですね。 で、狼に襲撃予想をさせたとき、ちゃんとこれをごまかせるか、という問題。 ちなみに、前日青が抜けたのも、性格的に尼のエア護衛を想定した理由の一つでしたね。 ちなみに、もう「ゲームが続けば吊った相手は狼」と分かっているので、羊(霊判定)には確定村側以外の戦術的意味合いはないんです。 |
868. 旅人 ニコラス 08:32
![]() |
![]() |
>>863 護衛先誘導がもっとNGなのは仰るとおり。 ただ、修がやる分には、初日からの一貫した戦術スキーな性格診断で、黒くはならなかったでしょうね。 ただ、基本を分かってない狩人以外には、護衛先誘導の必要なんて全くありませんし、無駄に黒取られる危険を冒してまで村がやるべきことではないでしょう。 |
869. 村長 ヴァルター 08:32
![]() |
![]() |
>>866 なるほどなあ。しかし「狼像考察」の議題や質問への回答を考えるならば必要な思考だと思うのだが、その辺開示しても良いのだろうか。私なら多分FOするのだが。 |
870. パン屋 オットー 08:35
![]() |
![]() |
自分の考えを不安なくさらすのは白要素なので、問題ないと思いますよ。 自分の考えをさらすと、自分で気づかなくても他の人が勝手に白要素を拾ってくれるときがあります。 ですので、何も分からなくてもとりあえず何かいっちゃう、っていうのが大事。 また、手数に余裕があるなら疑われて占われたり、斑になって吊られてもいいんです。 誰がなぜ占いや霊で白が出た相手を疑ったか、も村にとっては大事な情報なので。 |
871. 村長 ヴァルター 08:36
![]() |
![]() |
屋>>867 下段。実はそれ疑問だったのだ。▼神で黒ならLWで霊判定不要。白ならミスできないのだから霊判定無意味。故に羊を生かすメリットは確定村側のまとめ役、ということだけだろうと考えていた。 恐らく私が狩人だったら旅か長あたりを護衛していたと思う。今回の場合に狩人日記出すとしたら旅かな。 |
872. パン屋 オットー 08:37
![]() |
![]() |
そんちょが強かったのは、その辺の「思考を見せる勇気」をしっかり持てているところじゃないかな、と思います。 戦術とか戦略とかより、ここが一番のキモじゃないでしょうか。対話のゲームとして。 人間、話が通じそうな相手には好感持つもんですよw |
874. 旅人 ニコラス 08:40
![]() |
![]() |
そうなんですよww オトさんには、質問絡みの意図隠しや、質問しても考察に使わなかったりする部分があったりして、白取れませんでしたけど、 村長さんは考察の内容以上に、初期段階から思考の開示が出てたので白取ってしまったんですよ。 |
875. 村長 ヴァルター 08:40
![]() |
![]() |
屋>>870 確かにそうだなあ。前村でスカイハイ白がもらえた理由は、「狼なら必要の無い、あるいはあざとすぎる言動、行動やがあまりに多すぎる」という点だったし、素直に喋るのはやはり大事なのだろう。 SGにされかけたときに捨て身の吊られる前提で全力灰考察、質問をしていたのも良かったようだ。 というか思考隠す意味って何だ、という疑問が。まとめ役か狩人ぐらいしか隠す強い意味って無いと思うのだが。 |
876. 村長 ヴァルター 08:44
![]() |
![]() |
旅>>874 例の村で私がそれ連発してたら黒っぽくなっただろう?それから考えを改めて、「あなたをこう思っているからこういう質問をさせてもらう」という意図を予め開示することにした。 ほら、あれだよ。「ねえあなた。最近帰り遅いわよね?それで、アキって誰?」みたいな追求も良いんじゃないかな? |
877. 旅人 ニコラス 08:45
![]() |
![]() |
思考を隠す意味というか、無理やり疑おうとすれば根拠出しにくくなりますし、考察適当にやっていい余裕があれば適当になるから、思考が隠れている部分に疑いが持たれるって感じでしょうか。 素村で隠そうとして思考を隠す人なんて、挙げてるまとめ役くらいなものですよ。 狩人だって、シャイニング白になって襲撃受けない程度に思考開示して、●▼避ける必要ありますし。 |
878. パン屋 オットー 08:48
![]() |
![]() |
質問に自分の意図を添えるのは、とても印象がよいです。 聞かれている方も黒塗りに感じにくくなりますから。 ・自分の手の内を見せる ・可能性を提示するだけでなく、思考の過程を見せながら絞る ・自分の身の上は恐れない、村全体の安全(手数の無駄)は恐れる だいたいこんな姿勢を維持できると白くなれるんじゃないかな。 |
879. 旅人 ニコラス 08:51
![]() |
![]() |
>>876 私、まだその巧いカマかけみたいな質問できなくて、 浮気している可能性、浮気相手の名前、相手の反応あたりについて予想が立てられないと、「アキって誰?」まで聞けないんですよねw それで「ねえあなた。最近帰り遅いわよね?」って聞くだけだと、相手にその点に疑念を抱いている事を伝えてしまう上に、対策までさせてかわされてしまいそうなので、とりあえず泳がせるとw |
881. パン屋 オットー 08:54
![]() |
![]() |
書>>662 「(序盤の)すり寄りに警戒するのは村要素」は以前かなり強い人から教わった盤面考察の一つです。 特に序盤は、村人は誰が狼かわからないので、自分にゴマを刷ってくる人には警戒する心理が働きやすいんです。 ただし、全員ではないので、警戒しないから狼というわけではない。 まあ、これ分かってる狼が白アピにもつかうんですけどw |
882. パン屋 オットー 08:59
![]() |
![]() |
逆の動きで「共感被せ」という狼要素もあります。 これは、他の人に「うんそうだよねー私もそう思う!」と共感して距離の近さをアピールすること。特に同じ人を疑っているというアピールが多いでしょうか。 共感を被せた根拠がずれてると、ごますり(狼要素)度がかなり高いです。 ただし、単純な共感は不慣れ(自分で自分の意見をまとめられない)が原因のことがあるので、見分けることが大切になりますが。 |
883. 旅人 ニコラス 09:00
![]() |
![]() |
人間、上げて落とすより、落として上げた方が相手に好印象抱きやすいって聞きますよね。 警戒心理を用いるなら、序盤は相手を警戒しつつ、徐々に白拾って中盤辺りで、最初は疑っててごめんなさい、やっぱり白でした。くらいで狼が白考察出せば怪しまれない&相手の信用度UPだったりしてw |
886. 旅人 ニコラス 09:10
![]() |
![]() |
「共感被せ」ですか。 納得できる程度の考察や、自分の思考に近い物を感じると、つい相手の事を信じたくなりますね。 でも、追従と取られるの嫌ですし、同じ結論に至るとしても別アプローチを取りたくなる天邪鬼。 |
888. 村長 ヴァルター 09:19
![]() |
![]() |
ほら、浮気してると目が泳いだりするらしいじゃないか。特に男の人の場合。よっぽどの遊び人じゃない限り。 『アキさんって人と最近仲いいみたいじゃない?^^』ビクゥッ 返答への硬さとか要素拾いのバランスから中身見えたりする気がするな。 「あ、ああ。その子な。会社の先輩だ。お世話になって『嘘だ!!!!』 |
890. 旅人 ニコラス 09:21
![]() |
![]() |
前村で、カタリナ使って騙り占やったときに、慌てて考察貼ったら、GSの部分をSGと書き間違えて、偽占がSG上げてどうするって真占からツッコミ貰う→ぎゃ><訂正で、村に和みをもたらしましたけど何か?w カタリナ可愛い。可愛いは正義とw |
892. 旅人 ニコラス 09:25
![]() |
![]() |
女の勘は、理論じゃなくて、全体的な空気で判断しますからね~ 長期人狼で、しかも、文字だけに変換されると、男女差ないのかもしれませんね。 ただ世の中、感情に流されず冷静&冷徹になった鉄の女が最強なのは認めますw |
895. パン屋 オットー 09:41
![]() |
![]() |
G406ですが、あんまりいい村ではないですね。正直、おすすめはしません。 ベテランが二人も自分の個人的な目的のために不慣れ騙りして村を振り回したうえ、まとめに疑われて暴言を吐くという。 狼陣営は経験浅いながら頑張っていたのですが。 |
900. 旅人 ニコラス 09:58
![]() |
![]() |
くそう!屋長吊って、この文章を見たかった。 でも老黒ロックしてる時点で、まず長は吊れなかったですし、私に至っては長単体で白取ってる; 今回はやっぱり完敗なんですよね>< |
901. 旅人 ニコラス 10:05
![]() |
![]() |
黒塗りだなんてトンデモない!私は村長さんを白決めうちしてますからね。 あざと塗りの、あざと吊りですよw 自分を村人だと思い込むは潜伏狼の極意ですね。 それで手順と戦術を押さえれば強い人狼の完成と。 なんだか潜伏狼やってみたくなってきましたよ。 |
905. 村長 ヴァルター 10:12
![]() |
![]() |
旅>>904 私は単体白って大事だと思うんだがな。単体白取れないと状況黒に頼ってしまうが、情況は狼によってある程度制御可能だし。 今回はどうすれば良かったんだろうなあ。もっと質問で切り込んできていればまた違ったのかな? |
906. 旅人 ニコラス 10:13
![]() |
![]() |
あ、駄目だw再戦村で、ガッツリ深読みしたら、その時点で中の人が透けそうww こうなったら寡黙や内容寡黙はおろか、考察が少しでも物足りない人はみんな吊りです! 思考開示してても、考察薄かったら駄目です! |
910. 旅人 ニコラス 10:19
![]() |
![]() |
いや、ほんとに初心者初回吊りは悪くないと思いますよ。本人も自分の考察の足りなさを身をもって知りますし。 それを防ぐなら救済●でしょうし、ただ16人村ならともかく、少人数村だとそうもいかない現実。 |
913. 村長 ヴァルター 10:24
![]() |
![]() |
旅>>911 誰が言ったか、「村人全員が手を繋いだら狼は勝てない」という言葉があるらしいな。疑いを持ちつつも、信じてみる勇気、信じてもらえる努力の結果、狼が弾き出されてしまうのだろうな。所謂白圧殺というやつだろうか? |
917. 羊飼い カタリナ 11:14
![]() |
![]() |
おはようございます。 襲撃考察ですね。 ▲青→老狼の可能性 ▲尼→全然狩探せなくて神の意見を鵜呑みにする不慣れ狼 と思ってました。 こういう意味でもオットーさんは狼から遠かったのです。 |
932. 老人 モーリッツ 18:10
![]() |
![]() |
なんて訓練されたページなんだ! そんな訳で鳩からまとめサイトみて突っ込んでみる。 楽しくてたまらないページになりそうだ。書いてくれた人ありがとう。早く帰れるように頑張るぞぃ。 |
934. パン屋 オットー 19:39
![]() |
![]() |
白圧殺はもともと灰の狭いF国以前の編成では当然の戦術だったようですが(早期占狩抜きがなければ、占いは白狙い、吊りは黒狙いでほぼ絞り込める)、G国では灰が広いため、別の意味合いを持ってきますね。 いわゆる「手つなぎ戦術」というやつです。 村人同士でお互いに信頼できる相手を見つけ、そこを白打ちして囲い込んでいく感じですね。 この戦法で村同士で相性がいいと、狼はぐうの音も出ないです。 |
935. パン屋 オットー 19:42
![]() |
![]() |
ただ、手つなぎ戦術って極端に言うと、「互いに白を取り合える強い村が団結して、仲間に入れなかった弱い村人ごと狼をロードローラーだっ!」ということになるので、残酷といえば残酷な戦術です。 |
936. パン屋 オットー 19:44
![]() |
![]() |
羊>>917 ああ、GJ出てもそこの誤認は取れるなとおもいましたねw<神の言うなりに襲撃する弱い狼像 そういう意味でも今回の神のアシストは大きいです 襲撃するのに直前までぶち切れてたのも偽装の一種wごめんね! |
940. パン屋 オットー 21:18
![]() |
![]() |
そんちょの「狼だったことを忘れる」スキルの高さは、実は狼(騙り)向きなんじゃないかと思っています。 極端な話、狼でも村人でも、他の人を全員吊りきれば勝てるんですよ。 だから狼も、本気で狼を探して、赤ログにいるおっさんが怪しかったらガンガン吊りに行って、狂人も絶対吊り上げて、最後の一匹まで吊っちゃえばいい。 自分さえ吊られなければ問題ないんです。 赤ログの奴らは仲間じゃないです。ただの変態です。 |
941. パン屋 オットー 21:20
![]() |
![]() |
自分が白(真)という自己暗示を徹底できると、無意識に白(真)の視点漏れをするようになって、生存率がより上がります。 視点漏れは無意識に出るものだから、アピくさくならないですしね。 そんちょは受け身系の中盤要員だと思うのですが、その辺の軸を固めると村でも狼でも強いんじゃないかなあ。 あえて役職でいえば霊か潜伏狼向きかな? |
942. パン屋 オットー 21:27
![]() |
![]() |
あとニコは4d考察が伸びてきていたので、もう少し時間がある村ならてごわかったかも。 カタリナのまとめは安定してましたねー。 ヨアヒムはジムゾンと比較した時に占視点を固められなかったのが重かったかな。あまり占なれてなさそうというのは初動で見えました。発言は素直だったけど、推進力を求められる占枠にいたせいで対抗に力負けした、という感じかな。 |
943. 村長 ヴァルター 21:29
![]() |
![]() |
屋>>941 今回キレたほうが良い部分でも切ってないんですけど、それは「オットー」がそれなりに信頼できたから何ですよね。多分、老ぐらい胡散臭かったら普通に●とか当てに行ったと思います。潜伏としてはそれぐらいのほうが確かにいいのかもしれませんね。 ちなみに、何故霊だといいのでしょう? |
946. パン屋 オットー 21:52
![]() |
![]() |
そんちょは割と後衛型で、踏み込み甘い以外に突っ込む所があまりなかったんですよね。 普段の私は仲間は思い切りガチ切ってしまうことも多いので、却って神経使いましたw そんちょは私みたいに思い切り突っ込んでいくタイプというより、比較的観察型、押し上げ型のPLだと感じたんです。 占は村人より一手先の情報を得られる分、村を引っ張る姿勢を求められる事が多いので、それよりは村の進む方向を修正できる霊向きかなと |
947. パン屋 オットー 21:54
![]() |
![]() |
占真贋の見切りが早くなったら、狩もよいかもしれませんね。 一般論ではありますが、役職別に求められるのは 占:リーダーシップ 霊:リスクマネジメント 狩:判断力(真贋・白黒の見切り、護衛の読み合い) 狂:判断力+騙る役職の能力 といった所じゃないかと思います。 |
948. 旅人 ニコラス 22:17
![]() |
![]() |
屋>>942 旅への評価ありがとうございます。屋のスキルと初日から質問飛ばしてる割に考察に落として込んでこない辺りに疑問を感じていましたからね。 老吊って白が確定していれば長屋書をフラットに見れて、無難に考察してきた長の屋に対する切込み不足あたりを拾って長を疑う感じにもなったのかもですけど、2狼2縄ですからね。少人数村の切羽詰った感はログで知っていたつもりでしたけど、身をもって大変さを実感。 |
950. パン屋 オットー 22:29
![]() |
![]() |
少人数村は狼もミスできないですからね。 狼も村も、実は相手が思うより心理的に追い込まれているんですよ。 フルメンだと初手GJはくれてやるつもりで狩りを見抜きにいくとかありますしね。 |
951. 旅人 ニコラス 22:33
![]() |
![]() |
観察型のPLは霊向きですか。 ふむふむ。 占騙りが無難にしかできなかったので、 占はもう少し経験積んでからやってみたいと思っていたのですが、先に霊やってみたいという興味が! 皆様も旅について思うところがあれば、 些細なことでいいので話して頂ければ嬉しいです。 経験不足は重々承知なので。 |
952. 老人 モーリッツ 22:40
![]() |
![]() |
訓練された爺は家の扉が締まる前に帰ってくるんじゃ! という訳でただいま皆の衆。実は晩御飯はこれからだ。 >村名 いいと思う。 ほどよく2匹が村をのっとってる感じが好きじゃ(*´ω`*) >少人数村の悩み 縄足りない。まさにその一言につきる。 |
953. 老人 モーリッツ 22:41
![]() |
![]() |
議題答えようと思ったら。 村名とかGJは神狂惚れるとか既に色々書いてたのぅ。遅れじゃー 儂は一度ID紛失で、年のブランク後、再IDでG国なうじゃな。 G国5戦目位だったと思う。 ネットは数ヶ月に一度しか来てないが、タブラの狼は好みじゃ。 |
955. パン屋 オットー 22:43
![]() |
![]() |
>>951 占と霊では得られる情報が違います。 占は「生きている村人の情報」、つまり、「これからどう進めばいいか」が分かる。だから、自分の得た情報を持って村を引っ張っていかなければ行けない。 霊は「処刑した(突然死もですが)村人の情報が分かる」つまり、「これまでの決断が正しかったか」が分かる。だから、間違っていた場合のフォローをしなければいけない。 この違いが、求められる動きの差に繋がってきます。 |
956. 老人 モーリッツ 22:43
![]() |
![]() |
>書 ……どの件だろう。非狩ブラフ祭ワッショイは探してみると本当に40以上あるので儂の焦りを体感しながら探すと、ウォーリーを探せならぬモーリッツを探せみたいな楽しさが!(ないよ あとは視点をロックしがちの者が多い場合、追加考察落としてもロック状態で探すから無意味なんでやめとく、系な話しかしてない気がする。 (爺・ω・)?他なんかあったかな? @=ω)<爺おかえり! @・ω)<ボケが進んだな! |
957. 旅人 ニコラス 22:45
![]() |
![]() |
モリ爺お帰りなさい。 >縄足りない。まさにその一言につきる。 ほんとGJの有無でモリ爺の立場も180度転換ですものね。 狩の護衛先選択と狼の襲撃先選択は少人数村の命運の半分握ってるんじゃないかと。 |
960. 旅人 ニコラス 22:54
![]() |
![]() |
>>955 片占になって、真占として見える情報をもとに、村の方針までは考えたけど、その情報をもとに灰に切り込めず、明日の占いも見てみたいと思って貰えずに吊られた前科があったので、占に求められる推進力のハードルの高さを思い知らされましたよ。 まあ、騙りだったんですがねw |
961. 旅人 ニコラス 22:59
![]() |
![]() |
おっと、ちょっと離席せねばならないかも>< 更新時までに戻れない可能性も考慮して、念のためご挨拶を。 少人数村という互いに緊張感を強いられる中で一緒に戦ってくださった皆様本当にありがとうございました。寡黙吊りの余裕は無かったですが、寡黙!という人がいない事で、本当に楽しい時間を過ごすことができました。 この経験をもとにもっと成長した私で、皆様と再戦できる事を楽しみにしています。では、またノシ |
962. 老人 モーリッツ 22:59
![]() |
![]() |
@・ω)<爺がイカとエビフライをゲットしたぞ! @=ω)<ジンギスカンともやしじゃなかったのか! >神:遺言COは? 1dの尼黒疑惑で躊躇ったのと、2dに関しては前に答えてるから 3d辺りのことかな? 実を言うと、PCの時間に自信がないので、余りしない派だ。 G国で完璧な遺言ってできないしね(´・ω・`) |
963. パン屋 オットー 22:59
![]() |
![]() |
占い師はとにかく灰をはたきまくって狼を探す、っていう姿勢を見せないとですからね。 あと、命が短いと自覚して努力をもったいぶらない。 仲間?どんどん占吊に上げればいいんですよ。場合によっては黒出したっていい。自分が吊られれば仲間の、仲間が吊られれば自分の信用度に繋がるでしょ? |
967. 羊飼い カタリナ 23:04
![]() |
![]() |
今回で役職コンプしたんですが、占霊は1回ずつで両方負けてるんですよね。 リーダーシップもリスクマネジメント能力も無いの…。 特に占は素と求められるポーズが違うから、絶対勝てそうに無いの。 |
968. パン屋 オットー 23:04
![]() |
![]() |
ジムもおつかれさまでした。 狂人は推理と騙り、両方やらなくちゃいけないから負担大きいですよね。 自信持って自分のやるべき事ををやり通してくれたので大変助かりました。 |
971. 神父 ジムゾン 23:06
![]() |
![]() |
ニコラスさんとは入れ違いになってしまったようですね。 さようなら 屋>>963「い師はとにかく灰をはたきまくって狼を探す、っていう姿勢を見せないと」 うーん、やっぱりそう考えてる人が多いんですかね? 個人的にはいろんなスタイルが有った方がより面白くなると思うんですが。 皆が考える「真占像」を演じないと真視されないというジレンマ・・・ |
977. パン屋 オットー 23:11
![]() |
![]() |
要は、自分の立場や能力を把握して、一番それを有効に使おうとしてる人のほうが好感を得られるということです。 お夕飯のために1万円持ってる人がスーパーに食材買いにいくのと、いきなりピザ頼むのと、どちらの料理を食べたいですか?みたいなもの。 作る料理が和食か洋食か中華かは別(個性)として。 |
982. 羊飼い カタリナ 23:13
![]() |
![]() |
そろそろご挨拶を。 村の皆さんにはなかなか黒引けずもやもやさせてしまいましたが、 とても趣きのある良い村だったと思います。 また何処かでお会いしましたら、モフモフしてあげてください。 ありがとうございました。 |
985. パン屋 オットー 23:14
次の日へ
![]() |
![]() |
SNSはいりたい方は、私のまとめサイトのページ見ればだいたいなんとかなりますのでお気軽にどうぞ。 そろそろ時間きびしいかな。 普段はもっとヒャッハー前衛の村人やってます。 また楽しく殴り合わせてください。 他のPLさんのご協力をいただいて、よく初心者さん向けにサポート付き村とかもやってたりするので、ご興味のあるかたはそちらもぜひどうぞ。 |
広告