プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全旅人 ニコラス、1票。
老人 モーリッツ、1票。
青年 ヨアヒム、1票。
シスター フリーデル、5票。
シスター フリーデル は村人達の手により処刑された。
老人 モーリッツ、1票。
青年 ヨアヒム、1票。
シスター フリーデル、5票。
シスター フリーデル は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、少年 ペーター が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、宿屋の女主人 レジーナ、老人 モーリッツ、旅人 ニコラス、パン屋 オットー、行商人 アルビン、青年 ヨアヒム の 6 名。
597. 宿屋の女主人 レジーナ 01:45
お、シスターの霊が漂ってるね、おはようシスター! 「おはようございます、レジーナさん」 お供え物としてヤコブの畑のキュリー夫人のマリネを作ったよ、召し上がれ 「う…それは…」 なんだい?アタシの飯が食えないってのかい? 「い、いえ!いただきます!…うぅ…」 どうやらシスターの人肉嫌いは演技じゃなかったようだね 【修は人間だったよ】、狂人吊れてなかったらRPPだねorz |
598. 行商人 アルビン 01:45
宿>>590 「無視するって変だよ」 そう感じたのなら、申し訳ないっす。 ですが、モリは2dのあっし黒から一つも考察が動いていなんっすよ。しかも確定白っすよ。いくら言葉を尽くしても、1dのあっし黒視を持ち出す。いくら反論しても、反論するのは防御感と言い張る。新しい要素がでても、それを思考に組み入れない。 どう説得しろと? 【思考の伸びがない】 他人数村の灰なら、即吊りされてるレベルっす。 |
農夫 ヤコブ 01:49
やあやあ、ペーターもフリーデルもお疲れ様。 さあ、僕の畑から取れたものをどうぞ。 [幻のジョン・レモン][幻の琵琶湖][幻のπナックル] そしてまさかのペーター襲撃という謎。さらに混沌としてきた……。 ペーターをロックしてました、ごめんw |
604. パン屋 オットー 01:50
確かに真狩なら襲撃されないのは不自然だし、生き残ったら吊られると思う。 この場合、狼は僕を放置しても村に吊られると思った? その間に年を襲撃。これは意見食いなのか? でもあれだけ僕をロックしてた年が噛まれたって事は、ますます僕は怪しいって事になるね あ 一応今日の護衛はレジーナにしてたよ |
606. 行商人 アルビン 01:54
ペタが噛まれた理由は、論客だからっすよ。で、あっしが残された理由は、レジがあっし狼を決め打ってるからっすよ。 >レジ 今までと同じ手法の白アピと言われればそれまでっすが、あっし狼でペタを噛む理由を考えて下さい。あるわけないんです。 お願いします。 |
607. 宿屋の女主人 レジーナ 01:55
で、この中で旅と屋が同居してるパターンは狩人が行方不明だから、あり得ない つまり、青商屋か青商旅、商吊ってから青吊って勝てる・・・? 老狂だとすると、老旅青or商、老屋青or商、か・・・ んー?さっぱりわからないわん? |
609. 老人 モーリッツ 01:57
\(^o^)/もうよく分からん 【判定確認じゃ】 多分ペーター襲撃は狼側が混乱を引き起こすためにやったことじゃわい。 もし今日RPPがなければ絶対に▼オットーはしない! これは絶対じゃと思うわい。 >>商 訊いた上で納得できてないから言っとるんじゃい。わしは1dの黒塗りじゃなくて「トラップ」にずっと疑問を持ってるんじゃい。あと【】の一般論っぽいのはなんなんじゃろ。 |
少年 ペーター 02:02
まとめはもう少し冷静になったほうがいいかもですね パメの誤爆へは商が突っ込んでたのでいいとして 2d宿に喉がなくて言いたかったことを吐いておきます 確霊まとめが1CO占い師を狂人視して潜伏占いに遺言CO促すなんて 1−1状況を打破するのにこれほどやりやすい空気はないです そもそも3dに3−1で黒出しされ、 しかも黒囲いなんて起きたら、それこそ対処できなくなる てか潜伏占いたら勝手にでてくるから。 |
611. 青年 ヨアヒム 02:03
なんにせよ言えることは修年青商に2狼はいなかったということは確かだね。 モリ狂はないと思っていいはず。というかここは信じられないと考察のスタートに立てない。 そうするとニコオトのどっちかが真でもう片方が狼なの?そう仮定しないと狩狂どこって感じだし…。 狂人どこ?狂人ヤコブも考えられうるのか…? ちょっと頭整理してみないとチンプンカンプンになってる…。 |
612. 老人 モーリッツ 02:04
商>>606 その手法はないじゃというに。今回の狼の襲撃はありえない場所=思考を混乱させるためじゃ。あとアピールするならレジだけじゃなく全員にすればどうじゃ? あと思考の伸びがない?わしも一旦リセットして無の境地で発言を見直したわい。そしたら↑で質問してる疑問点が改めて見つかったのじゃよ。 わしも墓下でキャッキャッうふふしたいのは内緒。 今日はもう消えるぞい。 [全略] |
613. 宿屋の女主人 レジーナ 02:04
商>>606 商が残された理由はともかく、年噛みが論客潰しってなら、何故オットーが残ったの? ・・・旅が狂人だと確信できなかった人狼が、旅が屋護衛だった場合GJが出て吊り縄増加して詰む可能性があり、修は村だから屋狂でも旅狂でもRPPに持っていけると確信 この段階で灰を縮めることで屋狼であること考慮させ、屋吊りに持っていけるようにした これが納得がいく推理かね |
シスター フリーデル 02:04
パメラさん本当にごめんなさい。次からはちゃんと騙ります。私からも御主人様わかってないんですよね。昨日の時点では商旅が狼だと思っていたんですけど、今日の展開でますますわからなくなりました。 |
614. 宿屋の女主人 レジーナ 02:08
青>>611で確信、屋狼か旅狼と思わせようとしている 仮に青商2狼はなくても片狼であることは確実、アタシ目線2狼もあり得る、だから今日は灰吊り以外の選択肢は無い 商青両狼なら、今日の吊り回避だけで勝利確定 そんなことはさせないよ、今日は【▼商だ】 モリ爺、オットー、それで構わないね? |
615. パン屋 オットー 02:08
どうせ今日襲撃されると思ってたんだし、疑われて吊られても僕的には一緒か とにかく襲撃とかから狼を予想するしかないね 噛まれた年と▼の尼はどっちも村人で 昨日は2人共青に投票してた。あとは商も青だったよね 僕が年で老が商、青が尼。 商は青に投票してライン切り?なんで狼で2票重ねてこなかったんだろう? |
少年 ペーター 02:08
>>613 オットーは論客ではないでしょう 本来、ここで一番の疑問は▲年でも▲屋じゃないことよりも なんで▲老じゃないのか ってところ 年は純灰 屋は狩候補 宿は霊能護衛で噛めない 青商も純灰 GJ避けて屋を吊るにしても▲老 一拓のはず ま、簡単に言えば老に▼商させたいんだろうね |
621. 老人 モーリッツ 02:19
6人中2狼で、恐らくニコが狂人。ニコを狂人と仮定すれば、オト=狩人。つまり3人確白。残った2人が狼じゃ。つまり青商じゃな。 つまりこの状況から商吊→青吊で終わるはずじゃが。 負ける可能性 ①青か商が潜伏狂人でニコが狼 ②ニコが狩人でオットーが狼 の2つじゃろうか? >>レジーナ それには全く反対せんが、本決定は後に出す方がいいぞい。商青としても何も喋れなくなってしまう。 |
623. 老人 モーリッツ 02:24
すまん①は青商のどちらかが村でもあるわい。つまりニコが狼、という可能性じゃな。 ②に関しては、もう正直オットーを信じたい。 けど、あれほど票を集めてた青が狼...?商からはライン切かの。 やっと勝ち筋が見えてきた気がするわい。(死亡フラグ) よし、今日はゲルトと飲みながら寝るぞい! グッ[モーリッツは浮かれ気分で消えていった] |
624. 宿屋の女主人 レジーナ 02:25
旅は連絡が付かず突然死があり得る、そのためRPPになるかは微妙 修吊りで固まったのはいいが、青と年白決め打ちということは屋を噛んでも次の日に商を吊られてしまう それならばいっそ今日にケリをつけるつもりで年噛みからの屋吊りか旅吊り期待ってとこだろうね 老>>621 そうだね、今日はもう黙らせてもらうよ@11 |
少年 ペーター 02:26
>>622 落ち着いて考えましょうよ 旅に狩人の役職が割り振られたとして まともに動いていたのかどうか と言う観点で そうすれば理解できない真狩人がゲームに飽きてもう来ない これは有り得るんですって、だから屋狼を切っちゃダメ だから青眼線でも▼商反対理由はある 旅のここまでの動きと整合性とれちゃうでしょ?リアル狂人真狩人なんて 僕がいうのもアレだけど、確霊白が決め打ちすぎだよ |
村娘 パメラ 02:29
ペタくん> モリ爺守る狩人は十分いると思うよ。そして、それを読んで▲老を避ける狼も。 >>622「旅が真狩だったら最初から狩人なんていなかった」 これは確かだね。けど、じゃあオットーは何者だ、ってとこまで考えないといけないんじゃないかな。 |
少年 ペーター 02:34
娘>4d02:29 モーリッツを守る狩人 100%いません、【この村には】 オットーがGJ狙いでモーリッツ護衛? スキルを見ても有り得ませんし、思いつかないでしょう ニコラスがモーリッツ護衛?論外です 有り得るなら旅真でデフォセットがモーリッツの場合のみです |
628. 行商人 アルビン 02:40
ヨアが狩COすると、▼旅になる可能性があったす。すると、ニコ狼が露呈するっす。なので、ヨアは狩COできなかった。 ヨアが占COしなかったのも、相方がニコだったから。1-1陣形を取らざるを得なかった。 昨日の吊り際の態度を見るに、潜在狂は、フリだと思うっすね。 届くか届かないかわからないっすが、足掻くしかないっす。 |
村娘 パメラ 02:41
ペタ>0234「この村には」 たしかに納得。狩人はもうわかってるんだから、護衛は読めるわねー。単純にペタが邪魔だったと。 それはそうと、他人の突然死を期待するのはフェアじゃないと思うわよー。 や、フェア云々じゃなく来てもらわないとマズイことが(墓下では)分かっちゃったんだけど。 |
630. 老人 モーリッツ 02:50
わしも、今日は全力でアルビンとヨアヒムの黒いところを探すぞい。 昨日探してヨアヒムの黒いところが見つからなかったのが悔しいんじゃい。オットーは信じておるが、それでも確証はあればあるほどいいからのぅ。 ただもう、連日の睡眠時間削りでまじで成仏しそう。@14 [モーリッツは笑顔で消えていった] |
631. 行商人 アルビン 02:54
宿>>629 まあ、確かにそうっすけど、突然死を利用して勝っても、あっしは、全然嬉しくないっすよ。レジもモリもオトも、あっし狼視なんで、ひっくり返すのが凄く難しいんすが【▼青】希望っすね。ニコ真狩なら、交通事故っす。 >レジ、モリ、オト 狼決め打ちされた村人って、何すればいいんすかね。 あっしがいくら狼でないといって、白アピの一言で片付けられた場合、どうすればいいんすかね。 |
632. 老人 モーリッツ 02:59
ニコが真狩の場合確かに交通事故じゃな...まぁ狂人の場合でも狼側にとっては交通事故じゃろうし。 何じゃろう...ニコラスの掌で踊らされてる気が... >>アルビン ごめん、正直それわしに言われても...ヨアヒムの黒いところ見つければいいんじゃないかの? 今度こそ本当に黙るぞい。みんな、おやすみじゃよ。 [モーリッツは軽やかに消え去った] |
633. 行商人 アルビン 03:13
老>>632 「ヨアヒムの黒いところ」 指摘しても納得せず、挙句に状況要素を優先されたんじゃ、空しいだけっすよ。まあ、状況要素を言い出したのは、あっしなんすが。しかも、それを白アピととられたんじゃ、やってらない気分になるっすよ。 1-1で占い確定された。確かにヨアは状況白っすよ。ですが、いくら状況白とはいっても、単体白とは限らないんっすよ。ヨアはその状況白を目いっぱい利用してる狼っすよ。 |
634. 行商人 アルビン 03:13
敵を作らない考察、灰の白黒を明示しない考察。立派な単体黒っす。ヨアは、狼探してないっすよ。 モリはあっしの釣り針が、狼探してるように見えないといってますが、あれはあっしなりに工夫したつもりなんっすよ。 まとめは自分白という情報がない分、灰より推理精度が落ちるんすよ。で、その灰が二つ減りました。残るは、あっしを黒視する面子ばかりです。 あっしを吊るための襲撃ですよ。狼の襲撃は以外と単純っすよ。 |
635. 行商人 アルビン 03:34
レジはあっしやペタの「~狼ならしない」を弱い白アピと評してますが、黒視と黒塗りの区別がつかない人を、どうやって説得すればいいんすか? 「この点が黒い」といったら「それは黒塗りだ」と返ってくるんすよ。 レジは今回も独断してますが、1dに潜伏占を独断で考慮した結果、どうなったかを忘れたんっすか? まとめは自分白という情報がない分、灰より推理精度は落ちるっすよ リコールを受けたことも忘れたんっすか? |
638. 青年 ヨアヒム 03:56
商>>633 「灰の白黒を明示しない考察」これって1dのアルにも言えることだよね。1dの考察から色とれる人ってそんなにいないし、印象1つをとってもコロコロ変わってしまう時だってある。黒いと言うときは根拠が提示できないと黒塗りだと言われるんですよ。アルのやってることですよ。 |
641. 行商人 アルビン 04:41
村の運命なんっすが、青旅両狼なら、ニコ突然死で村勝ちと踏んでるっすよ。 で、正直言うと、コミットボタンがほしいんですよ。 独断大好きなレジは、絶対に考察を変えない。 モリは、ヨア黒要素探しといってるけど、深層であっしに対する反感があるので、おそらくあっし吊りを変えない。 オトは狼なら、あっし吊りを変えない。村だとすると、自分の考え拘るので、あっし吊りを変えない。 と、予測できちゃうんっす。 |
642. 老人 モーリッツ 06:37
おはよう。 今更じゃが、リデル昨日吊ってしまってすまんかった。エピで色々話そうなんじゃよ。 わしは今回の襲撃を狼側から見て、オットー狂人の可能性もあると考えてのペタ襲撃だと考えている。RPPしたかったんじゃろうな。というか、本来じゃったらもうこの時点で狼陣営RPPは確定じゃわい、オトニコどっちが狂人でもRPPできたんじゃからな。 ぺーたーを襲撃したのはもうそこしか襲撃場所がなかったからじゃ。 |
643. 老人 モーリッツ 06:39
わしとレジーナは護衛の可能性がある。オットーニコは狂人の可能性があるから襲撃できない。ヨアアルは狼じゃったから襲撃選べない。じゃからぺーたー。こう考えると非常につじつまが合うの。 この考え方が正しければ、オットー狂人だったらすでにCOしてるはずじゃから、狂人うんぬん考慮しなくても普通に▼アルヨアで終わるわい。 ...もしオットーが狂人だったら後で泣くから今聞いとく。 |
644. 老人 モーリッツ 06:40
★屋 狂人COからのRPPはないな?焦らしてるとかないよな?な? 商>>636 あれはぺーたーの○老に突っ込まなかったからそう思っただけじゃわい。あれと釣り針に関する考察には、全く関係がないぞい。正直、釣り針って聞いたときに「???」ってなったしの。説明を聞いて一度は納得したがの(というか無理やり自分を納得させたがの)、やっぱり効果的ではないと考え直した。 |
645. 老人 モーリッツ 06:42
商>>641 コミットボタンってなんぞい?あと、レジーナは独断じゃない。ちゃんとしっかり考えてくれとるよ、わしの意見も取り入れてくれとるしの。 ちなみに反感もないぞ、アルビンの姿勢は好きじゃわい。だけど、この状況どう考えてもアルヨアが怪しいんじゃよ。 さて、今から村の外にでてくるわい。 今日帰るのは11時過ぎくらいになりそうじゃの。 ではの~@9 [モーリッツは飛んで行った] |
646. 宿屋の女主人 レジーナ 07:42
ニコラスの突然死を利用して勝ちたくない、と言ってるけれど 修農年が狂である可能性を鑑みてもあまり大きくないと思える以上、この段階でまずRPPが発生しないこと自体、旅の突然死を利用してることになってしまうよ 旅が何か話したらRPP開始、その時点で村負けはほぼ確定 可能性は灰2狼か灰1狩1狼な訳で、その中で今日灰吊りってのは決め打ち云々以前の問題じゃない?突然死云々がなくとも灰吊りだと思うのだけど |
647. 宿屋の女主人 レジーナ 07:58
で、商と青目線、互いに相手が人外確定(それも恐らく狼)よね? その時にやることは変な言い方だけど対抗の灰の黒要素を挙げていくことじゃないの?、決して自己弁護じゃないと思うわ 自己弁護と確白発言の信用落とししても心証は悪くなるだけよ?、落ち着いて対抗の黒要素挙げて欲しかったわん、商ならそれができると思っていたのだけれど・・・、この状況で確霊と確白とほぼ確狩の思考批難じゃ動かしたい思考も動かないわ@8 |
648. 宿屋の女主人 レジーナ 08:20
ちなみに、CO周りはともかくとして機能の投票周りの青の状況白はもう消えてるわよ、年修が白だった以上、青狼商村だった場合票はすべて村票であったということで納得できる CO周りも、旅青狼だった場合、3d占いCOをする予定に見えた旅がいた以上、青がCOする意味はなかったしね 考察も黒いわよ、それは前から思っていた、灰から▼青2票だったら吊ってたと思う程度には でも今日の商の防御感はそれを上回る黒さよん |
少年 ペーター 09:43
▲年の商の状況白を取ってない ▲屋でない屋の状況黒をとってない ▲老でない商の状況白を取ってない 前日の年尼(白)の▼青が考慮されていない 旅を通常の計りで真贋判断している 屋が狂CO無しで噛まれて初めて真贋が見える 今日だけでこれだけの要素を見逃してる 宿は青商決め打ちで屋狼と旅狼の可能性を見てないし、年尼の希望から青商なら青先吊りにしないことから話を聞いてない 商狼でも結果オーライなだけですよ |
少年 ペーター 10:15
ちなみに▲年(純灰)して▼屋(狩)させたところで 純灰噛んでるから効果ないよね? ▲老だったら屋への状況黒を塗った とも考えられるけど 真っ先に 屋狼 の検討を始めないのは 本当に何でなんだろう 旅真だと「思いたくない」だけじゃない? って見逃してた、尼狂かw お疲れ、何故潜伏したの? |
少年 ペーター 10:22
商狼で▲年だけは選ばないでしょ 自分を白決め打ちで、まとめから白打たれてて 多弁強弁な純灰を噛むってのは 村のメンバーが深読みする時に 逆に状況白を取ってもらう噛み筋 この村で、それやるのボクと商くらいでしょ 商狼はやっぱないよ |
649. パン屋 オットー 12:17
☆老>>644 はい僕は狩人です、狂人じゃありません あと色々考えたら青商+旅の他に旅青+老と旅商+老、青商+老の可能性もゼロじゃないんですね 確定白の白判定が狂人の白と仮定すれば、ですけど 旅の言動は狂人にしか見えないんで見落としてました でも老が狂人ならRPPになってる筈、有り得ないですね、やはり青商+旅です |
シスター フリーデル 12:48
>1015 お疲れ様でした。 人生初人浪で狂人。占い騙っても即見抜かれると思ったからです。 まあ。みなさんが非占非霊回していって混乱して怪しまれない様に非能力者COしちゃったビビリなだけですが。 RPP理解してなかった。昨日意地でも生き残るべきだったのか。でもそれで狼吊られたら怖かったんだすよね。 うーん。難しい。 |
村娘 パメラ 14:04
基本的には占騙って「何したらいいか分かりません><」感を出しておけば、不慣れな真占かも?と思ってくれるかと。 3dあたりで黒出せば、狼2人ぶん(多人数村なら3人)味方が増えるし。敵もひとり増えるけど気にしない。 でも今回はレアケースが重なったこともあり、潜伏で大正解だったわねー。まとめ2人は旅屋を狂狩と信じて疑わないわ。 |
651. 宿屋の女主人 レジーナ 14:56
屋>>649 旅商+老あるいは旅青+老なら、旅に突然死の可能性があるためここでRPPをしかけると狼が負けるかもしれないためRPPにはならないよ 屋旅両人外は狩人の行方がわからなくなるので考えない、だから、RPPが起きない時点であり得るのは商青旅、商旅老、青旅老、しかないわん つまりここに来て屋の真狩が確定したわ、旅は狂か狼ってのも確定 |
652. 行商人 アルビン 15:07
自己弁護に見えたのは、あっしの説得の仕方がまずかったんでしょうな。 批判=信用落とし なんすかね。あっし視点だと、モリもレジも、【まとめの基本がわかってない】っすよ。 レジは、あっしの立場=まとめから▼宣言された村人が、どう思うか、を一つ考えてほしいっすよ。まとめの▼宣言は、重いですよ。わかります? |
653. 宿屋の女主人 レジーナ 15:17
商>>652 OK、アタシも宣言出すのは早計だった、そこは謝ろう、ごめん そして、撤回させてもらう【今日はまだ吊り先は決定していない】、これで考察できるかい? 老や屋に疑うな、と命令することは不可能だよ 灰より白の意見の方を参考にすべきなのは普通だよ、灰の方が情報量が多くとも誰が狼か分からない状況で灰の発言を鵜呑みにはできないよ あとこのやりとりで考察が進むとは思えないってのが1つあるよ |
少年 ペーター 15:20
>>651 墓下情報無しでも 何で屋真が確定するのかがわからないです もうちょっと可能性を考えましょう ニコラスの偽要素ってヘイトだけですよ 初日から宿は独断潜伏占へのトラウマをみるに とんでもない真占の独断潜伏の経験者でしょうが 同じ理由で真狩がリアル狂の可能性を考えないのは トラウマが増えるだけですよ |
654. 行商人 アルビン 16:19
▼修の判断に関しては、あっしの勇み足の部分もあってんで、申し訳ないっす。基本に関しては、判断の部分じゃないっす。 モリやオトに命令できるわけないのは、わかります。 考察進むわけではないのは、指摘の通りっすね。こっちが悪かったっすよ。 狼陣営予想=青旅+? 青屋+旅だと、あっし吊りで村敗北なんすが、この可能性は捨てるっす。 無駄に喉使ったんで、【仮本決定自動了解】っす。@3 |
655. 宿屋の女主人 レジーナ 16:29
商>>654 まとめと確白の意見は他の人の便乗を生みやすく、慎重になるべきって話だろう?、それは理解はしている、実行できているかは別の話だけどね さて、狩人の場所が分かる旅屋両人外はない、旅狩かつ狂人生存だと現時点でRPPおきてるはずなのでそれもない つまり、青商目線では商or青旅+老、老目線では青商+旅、宿屋目線ではそれら両方が考えられる それだけまとめて、あとは決定時間まで潜るよ@4 |
少年 ペーター 16:56
>>655 GJ1で縄増える状況で 昨日噛まれてない狩人なんて信用しちゃダメです 襲撃されたのが、噛まれてない狩人を信用してない純灰で 襲撃されていない確白が疑っている純灰がいる これを素直に読み解けば、その狩人は狼です 深読みして商狼と判断するのは、まあいいけど 宿も老も要素取りしてないですよ? 青屋狼なら動く必要すらないです |
農夫 ヤコブ 17:01
僕も前回初めてまとめ役だったけど、1-1の確定占い師だった上に占いで狼当てちゃったからまとめる必要なかったw (経験にはあんまりならなかったw) >>655 「旅狩かつ狂人生存だと現時点でRPPおきてるはずなのでそれもない」 アッー 惜しいよ。狂人死亡にたどり着いてええええ |
少年 ペーター 17:08
>パメラ まとめじゃなくても、 序盤は主観と感情で白黒とっていいだろうけど 客観的事実が出た終盤まで要素取りをしないのは 危ないです。説得できないです 感情論に感情論で反論しても聞いてもらえない(ボクが狼なら〜) 要素挙げても黒塗りにされるし かといって要素挙げはしてくれないので反論できない 相手が確白だとお手上げです |
少年 ペーター 19:13
ヤコブ>4d17:01 そこに気がつくためにはまず 屋の真贋を精査するところから始めないといけないのですが >>651で屋真を決め打ちどころか確定と思っているなら 思考の外なので無理でしょう アルビンの喉もないので吊り回避は難しいと思いますし 旅が真で突然死なら本日エピいりです 青屋狼ならもう危険を冒して動く必要もないので 商は狼だと思うけどもう1匹はどこだろう とかやってればいいだけです |
少年 ペーター 19:38
>>657 噛まれていない狩人みて ただの一度も狼じゃないかと疑わない異常さを感じてください 騙らなかった狂人が既にいない可能性は? 商狼だったとして、勘であたっただけですよ せめてもう少し色々な可能性を考えましょうよもっと言うなら、朝の時点で屋狼の可能性に反応しない 青の異常さを感じてほしいのですが 屋真確定するかアンカ引いて精査すれば 確定しない事に気がつくのに思い込んで精査放棄しすぎです |
少年 ペーター 20:54
しかし惜しいことをしたなかなー もし今日ボクが生きていて同じ展開だったら 人生初の【まとめリコール】 をアルビン一緒にとやれたかもしれないのに 荒れるかもしれないけど それも一興だよね、アルビンなら乗ってくれそうだし 【リコールします】【今後はボクがまとめる】 とか純灰が確霊と確白に喧嘩売るのも格好よくないですか? いつかやってみようw |
660. 老人 モーリッツ 23:03
よ。そこが違和感に感じてるのじゃ。 なんというか、疑う基準が一定でない気がしての。 正直、昨日までは商ー少ラインも考えておった。ぺーたーごめん。だって商への白視激しすぎたんじゃもん。 今から商青の怪しいところをもう一度洗い流してくるぞい。@5 |
664. 老人 モーリッツ 23:32
わしもオットーが狼というごくわずかな可能性も考えた。でもそれだとニコラスが色々と残念な真狩人になってしまい、そしてオットーの言動は白く見える。それにここは深く考えても絶対に真実は分からん。ニコラスが来んからな。そしてまぁ当たり前じゃが、わしはオットーを真狩視しとる。 だから今日はどちらにしてもヨアヒムかアルビンを吊らなくてははならん。 で、ここまで整理したんじゃが、なんでアルビン視点でヨアヒム狼 |
665. 老人 モーリッツ 23:33
確定してるのにヨアヒムに質問を投げてないのじゃ?昨日、今日と一個も質問を飛ばしてないぞい。逆にヨアヒムが一方的にアルビンに突っ込んでる状態じゃ。@3 次の発言で希望を出すよ。それまでじっくり今までのを読んでくる。 |
村娘 パメラ 23:47
アルビンの気になる点は、オットーをCO発言のみで真決め打って精査してないことかな。ヨアヒムは直近で商屋考察してるのに。 狂人の生死は関係ない、純粋に青旅・青屋(・旅屋)比較して、どれが一番ありそうか考察すればいい。んで、両者のライン考察で抜ける商青両狼パターンを、まとめ役が補完する。 |
村娘 パメラ 00:02
>>664 オットー狼は「ごくわずか」じゃないと思うんだけどなー。地上にいると見え方違うんかなー? 確白の思考停止って怖いなーってのと同時に、アルビンの対応もマズい気がする。 とりあえず確白の発言なんてフィルタしちゃって、考察に全喉突っ込むべきだったかと。既に言った内容もアンカー+一行まとめにして。 フリーデル狂人に気付くアルビンが、そこ考え回らないのは疑問ではある。 |
シスター フリーデル 00:22
アルビンさんは今日はまとめ役の質問に答えるだけで喉つかいすぎている気がする。もしものために▼商いったんおいて他の可能性を吟味するべきだったんじゃないかなと。質問に答えても黒塗り覆せるとは思えないし、新しい考察した方がよかったんじゃないかと思う。素人考えですが。 |
668. 行商人 アルビン 00:38
老>>665 ヨアヒムに質問を投げてないのじゃ? ヨアに隙がないから。村だから狼に質問を投げなければいけないというのは、ナンセンスっすよ。 ニコ狼なら、庇うより切る方が白視を稼げる。フォローする必要なし。商旅狼の場合、狩霊ギドラCOを止めてる。 すいません、力及ばないようです。明日がある=ヨア狼が証明されることを祈ってます。 ニコ真狩なら、無理ゲーです。はい。@0 |
670. 青年 ヨアヒム 00:41
回答貰えなかったので2dに考察まわすっていうのは自然なことじゃない?あと「気になる」と言う表現も狼っぽいから気になるって言う感じではなく発言の言ってることがん?って思うという点からだよ。特別な狼っぽさを拾ってるわけではないし。 |
671. 宿屋の女主人 レジーナ 00:50
アタシは正直、両方あるいはどちらが狼にしても今日と明日ので狼を全滅できると思ってるから、そんなに心配してないんだけど ぶっちゃけどちらも黒くみえるわね、商は年噛み理由を論客潰し断定してたり、村が狼に質問投げる必要ないって意見が謎だし 青は商が旅を励ますように見えたのが黒要素って言うが、励ますなら赤窓使うってのが1つ、今朝の旅屋真偽を見直す必要があるって発言も微妙 商は戦略観の違いとも取れるけどね |
少年 ペーター 00:52
>>669 どう見てもヨアヒムが狼じゃないですか 青(村)からの視点を考えた時、こんな曖昧な発言なわけないでしょ 青(村)宿(霊)老(白) 屋(狩or狼)旅(狩or狼)商(狼) で2狼生存 ~~だと思ったとか、考察の余地なんて無いんです 村人視点のトレースに失敗してますよ 青視点から商狼には疑惑の入り込む余地が全く無いほど確狼なので この迷いや不安こそが真っ黒要素です【▼青】@0 |
672. 宿屋の女主人 レジーナ 01:01
仮決定【▼青】 商>>668を見る限りギドラと不確定COの区別がついていないし、村が狼に質問する必要があるなんてナンセンスってのは狼要素というよりはそもそもの考え方の違いの方が大きそうだね 一方、青の発言の違和感は混乱した村かミスリード誘う狼じゃなきゃしないように思える、こちらは狼要素として取りやすい、だからこうした 青、村だったらごめんね、でも続いても明日で終わらせるから許して欲しい |
673. 青年 ヨアヒム 01:05
【仮決定見たけど…】 >>611が違和感って感じてるようだけどなんでなのかむしろこちらが説明ほしい。僕白なら商狼まではいいとしても、もう1狼が旅or屋。これで誘導誘ってるってどうしてそう言えるの…? まぁ、旅狼だとしたら明日も続くだろうから了解はしとくけど納得はしてない。 |
675. 青年 ヨアヒム 01:19
宿>>674 ごめん。そこまで頭回ってなかった。正直修白年襲撃のインパクトが強すぎたから…。ただ可能性考える必要があるのは僕と商の立場だし、それを誘導ととるのは考え方を否定されてるみたいで僕どうすればいいのって感じだよね。 正直悔しいけど、明日頑張ってください…。 |
村娘 パメラ 01:28
あれ、私が占ったのってモリ爺じゃなくてオットーだったっけ?なんで真か狂で固定なんだろう。ニコの方は狼の可能性考えてるのに。 そして、なんで誰一人としてそのことに言及しないんだろう。不思議! >01:19 狂人に突っ込み入れられる村ってのも変な話だ。 |
678. 青年 ヨアヒム 01:36
【本決定了解したけどいまだ納得いかず】 宿>>676 んー、だから考えるのは村でもありでしょ。屋狼の可能性だって旅が判断不能な分ゼロではないわけだし。それをなしと割り切るか、ありだと考えるかは考え方の違いでしょ。レジはなしだと割り切ってるだけで可能性としてないわけではない。これが不安提起、誘導とレジにはとったんだろうけどさ。 |
679. 青年 ヨアヒム 01:38
狼だと分かってる相手の言葉借りるのは癪だけどアルも言ってた通りレジは確定白という立場として胡坐をかきすぎていて表面上だけをとらえようとしてるようにしかここまで来たら感じられないよ…。 |
680. 老人 モーリッツ 01:44
次の日へ
オットーは大丈夫かの? わし襲撃の可能性もあるからの。一応。 遺言 レジーナ、頑張っとくれ。不慣れなまとめ補佐ですまんかった。 明日はアルビンとオットーの信用勝負になると思う。最後までしっかり考えてほしいのじゃ。 |
広告