プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全行商人 アルビン は 少年 ペーター に投票した。
少年 ペーター は 村長 ヴァルター に投票した。
農夫 ヤコブ は 少年 ペーター に投票した。
神父 ジムゾン は 少年 ペーター に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は 少年 ペーター に投票した。
少女 リーザ は 少年 ペーター に投票した。
仕立て屋 エルナ は 村長 ヴァルター に投票した。
村長 ヴァルター は 少女 リーザ に投票した。
少年 ペーター は 村長 ヴァルター に投票した。
農夫 ヤコブ は 少年 ペーター に投票した。
神父 ジムゾン は 少年 ペーター に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は 少年 ペーター に投票した。
少女 リーザ は 少年 ペーター に投票した。
仕立て屋 エルナ は 村長 ヴァルター に投票した。
村長 ヴァルター は 少女 リーザ に投票した。
少女 リーザ、1票。
村長 ヴァルター、2票。
少年 ペーター、5票。
少年 ペーター は村人達の手により処刑された。
村長 ヴァルター、2票。
少年 ペーター、5票。
少年 ペーター は村人達の手により処刑された。
農夫 ヤコブ は、村長 ヴァルター を占った。
宿屋の女主人 レジーナ は、農夫 ヤコブ を守っている。
次の日の朝、少女 リーザ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、行商人 アルビン、農夫 ヤコブ、神父 ジムゾン、宿屋の女主人 レジーナ、仕立て屋 エルナ、村長 ヴァルター の 6 名。
752. 神父 ジムゾン 22:47
村長御見事だ。 >>555 かねえ、村長がわざわざこれを俺に聞いた理由の真意は分からんがよ。 ペタについて、俺は後々穿ってみちまったが、見ればどう見ても非狩だ。 ペタのあの発言に対して、村人は怪しいって思考が働くけど、狩人は「非狩透け止めろ」って思考が最初じゃねえかなと。後者の場合突っ込んでは聞けねえだろ。村長は前者だった。こんなとこかねえ。 |
少年 ペーター 22:49
お疲れさまー。 残念な気持ちが半分、なぜかちょっと安心した気持ちが半分。 なんだか複雑な気分かな。 ここから最終日を見守ることにするね! んじゃ、とりあえず青ログを最初からじっくり見てきまーす。 |
755. 神父 ジムゾン 22:52
まあヤコブでGJ出ちまったのが運の尽きだったかね。俺もヤコブ襲撃してたと思う、だって護衛付いてるとはおもわねえもんなw狩人ちゃんマジ鬼畜 終わってみればあっさりしたもんだったが、全然。 ヒヤヒヤもんの勝利だったな、いや、情けない恥ずかしい限りだった。 |
756. 行商人 アルビン 22:55
私ももう思考開示しておきます 神父はリーザちゃんを吊りではなく占おうといった段階で白でした すでに1GJ1狼吊りで追い詰められているLWが、妙吊り での1縄消費を自ら捨てに行くわけがないと 村長は割りとその日疑いやすい所を疑っていたようにみえます ただ、この村ではあまり強弁者の疑い先がばらけ無かったので 決定打にはなりえませんでした |
村長 ヴァルター 22:56
さて、劇場でもつくるかなー。 狂人のフリをするなら、狂人視点で狼を特定させる発言するより、劇場で煙に撒くのが一番ですもんねー。 いまさら誰も信じない茶番?んなこたぁ分かってます。 でも、理論上は可能性があるわけだからね。 そこを捨てたら漢がすたるわけよ。 詰みに持っていかれた時点で、とか言われたら土下座するしかないけどw |
神父 ジムゾン 22:56
お?村長狂人視もらいか。これって筋あんのか?? いやねえよな、アルビンが偽じゃないといけねえもんな。 一PLとしては勉強会と言うか感想戦みたいな空気にして今後の糧にしたいなと思ってたけど、それは自粛しよう。 なんにせよ村長ナイスプレイング、表に出したら皮肉っぽくなっちまうから灰に埋め埋め |
759. 宿屋の女主人 レジーナ 22:58
神>>755私としても「なんてドSな状況なの...!」とびっくりしたけれどもね。一黒出した占い師は護衛価値低いのは確かだけど、ニコさんがノイズなくらい偽だったので、じゃあアルさん襲撃でもいいやと思ってしまったわ... |
羊飼い カタリナ 22:59
>レジーナさん レジさんは…何となくだけど翡翠に切り殺された私を心配して…というか信じたくなくて、年希望にしてくれたんじゃないかなぁとか…自意識過剰ですかね…?でも赤ログは全然仲良しなのです☆ もし私を気遣ってくれて推理に支障をきたしてたなら本当にごめんなさいです…。 |
760. 行商人 アルビン 23:01
年は長と比べて、気になる発言が多かったのと、私は狩がらみの発言は 素村なら、避けてできるだけ言及したくないので、ペーター君村なら狩 と見ていました、あえて狩がらみの発言をすることで非狩をアピールして いるのかと、だから女将が狩COした時点でぐらついてしまいました 宿狼なら娘狩の可能性で、早い時点で狩COは、対抗COあれば詰む狼なら まずありえないので、真狩と見ていました |
762. 宿屋の女主人 レジーナ 23:05
村長を疑えなかったのは、「宿を黒」と言い出したこと。 狩人を探しているなら、3dくらい終盤になると狩人の危険性があるところは白もっていき、「あれ、村長が黒いと思ってるとこ抜かれたよ?」というダメージが少ないように抜かれると思っていた点もあるしら。 私を非狩と決め打ちして、SGにして逃げ切るつもりだったのかしらね... |
763. 行商人 アルビン 23:07
3dGJですが、あの時は斑吊りで唯一、狩の護衛が占から外れるタイミング がある可能性だったので、言って見れば村の隙ができるタイミングに合わせて 占襲撃したと見ていました 正直、2dでヤコブさんじゃなく私護衛されたらどうしようとか 思ってました、改めて女将さんGJ! 【皆さん、言うまでもありませんが今日の投票は村長にセットしてください】 |
765. 行商人 アルビン 23:16
今回は私のようなまとめ役で申し訳ありません 今回は真占が生きていてくれたのと、皆さんが自ら発言してくださる方が多かったので、本当に助かりました 吊り占い決定に関しては、私本当に表集計ぐらいしかしていません、申し訳ないです 村が勝てたのは間違いなく、皆さんのおかげです ありがとうございました! |
少年 ペーター 23:19
青だいたい読んだよ! >ニコ(4日目23:10) あまりにも面白すぎるんで「話し作るのうまいな~(笑)」って素直に笑ってたよ。続きの発表があるようなので期待中。わくわく! で、僕=スキル偽装してる、って流れが地上だけじゃなくこっちでも出てたんだね。嬉しいやら恥ずかしいやら情けないやらで複雑だなぁ。 余談だけど、リザちゃんの「てへぺちょ」のたびに僕は【ペコちゃん】の顔を想像してたよー。 |
仕立て屋 エルナ 23:21
長>>697 2d夜の噛みは占霊のどちらかを噛みたい日。 GJ出れば昨日みたいな展開で確白だからって噛む余裕ない。 もし霊噛みが通っても引き続き農を狩が鉄壁するところ(農護衛なしとか有り得ないと思ってた)。 ▲で灰と確白の差なんてないと思ってた。 セオリー的にパンダか確白は▼or▲だから自占は狩ならやりにくいと思ってたけど、 状況的に農真確定で、霊食われて黒貰っても吊られないとか思っちゃった。 |
767. 宿屋の女主人 レジーナ 23:23
商>>765いえいえ、こちらこそ。最後の最後で、ペタくんリザちゃんと犠牲者が出ちゃったのは私のせいみたいなもんだし。 パメさんのブラフが成功したからこそ、勝てたのよ。 その自ら発言する人達の中で、一番発言してたのは村長だし、踊らされてたのも私達だし。 この村での安定したまとめは助かったわ。 村側の能力者全生存かしらね。 |
村娘 パメラ 23:40
まあ、何にせよペタリザはおつかれさんだ。賑やかになってきた墓下に差し入れだぜ。 【ショートケーキ】【チーズケーキ】【チョコケーキ】【モンブラン】【フルーツタルト】【オレンジジュース】【ミルクティー】 |
771. 行商人 アルビン 23:46
そうですね、ペーター君信じきれずにすみませんでした 最後の【ベビースター(とんこつ)】と【オレンジジュース1本】ありがたく頂きますね 墓下の皆さんはまたエピで会いましょう 生者の皆さんにはおやすみなさい、を |
村娘 パメラ 23:51
>ペタ23:19 うーん、ペタって考察は基本を押さえてるし略語とかは分かってそうな一方で、灰考察とか襲撃先考察とかの議題の意味を取り違えてるところにちぐはぐな印象感じたんよな。 …能力詐称狼特有の悪意は感じなかったんで俺的には黒要素ではなかったんだがな…。 |
少年 ペーター 23:58
ヤコ>>769 全体通してヤコのほのぼのした話し方に癒されたよ♪ お花もありがとねー! >リナ(23:34) 殴り合いは見事に打ち負けて撃沈…。今思うともっと必死に食い下がっておけばよかったのかなぁ。うむむ。 >パメラ(23:51) それには深い深い理由が…。で、【チーズケーキ】いただきましたー。あと、生前はお菓子どうもです(ぺこり)。 |
772. 村長 ヴァルター 00:56
皆さんはいつも気軽に吊りだ、吊り縄だ、とおっしゃる。 しかし、本当にこのゲームの処刑方法が吊りだと、絞首刑だと、自信を持って言える方は、いかほどおられますかな。 結論から申し上げれば、絞首刑なことは間違いありますまい。 |
773. 村長 ヴァルター 00:56
ヨーロッパの文化で死刑といえば、ギロチンのイメージがあるでしょう。 しかしギロチンというのは、もともとフランス革命で初めて使用されたもの。それまでの死刑は、斬首もしくは絞首刑でした。貴族は斬首、平民は絞首刑。 皆さんは村人、つまり平民ですから、処刑の方法は当然絞首刑ということになります。 |
774. 村長 ヴァルター 00:57
斬首も絞首刑も、数を処理するにははなはだ効率が悪い。 斬首は一つ一つ人間の手で首を切り落とすわけですから、腕のいい処刑人の手作業となるわけで、効率が悪いのは自明ですな。効率が悪いといえば可愛いものですが、切り落とし損ねたりすれば、それはもう悲惨なことになります。 |
775. 村長 ヴァルター 00:57
エリザベス一世の母だったアン・ブーリンが、処刑前に残した台詞は有名でしょう。 「私の首は細いから」と。簡単に切り落とせる、痛みは短いでしょう、という皮肉です。 イギリス人はあの頃から皮肉のセンスに秀でていたらしい。さすが、爆撃を受けたデパートが「平常通り営業中。本日から入り口を拡張致しました」などと言い放つ国だけはあります。 |
776. 村長 ヴァルター 00:58
おっと、話がそれましたな。 絞首刑も、あれで意外と効率が悪い。何しろ、いちいち縄を結んで、高い所に引っ張り上げるか突き落とす必要があるわけですからな。 ドイツの詩人ヘーベルの寓話でしたか、ロンドンではあまりに処刑される犯罪者が多いので、全員まとめて車に乗せて処刑台の下に運び、全員分の縄を柱に結んだら車だけ走り去る、なんて話が乗っていますが、さすがにこれは信じがたい。 |
777. 村長 ヴァルター 00:58
馬車で多くの死刑囚を運んできた話などが誇張されたものでしょう。 彼曰く、あまりに処刑法が乱暴なのでそうそう楽に死ねず、親戚が下から足を引っ張って引導を渡してやることもしばしばだと。私には誇張に思えますが、まあ、その程度には効率の悪い処刑法だということです。 ヘーベルは他にも絞首刑の話をいくつか書いています。やはり、平民にとっては死刑すなわち絞首刑だった、というわけです。 |
778. 村長 ヴァルター 00:58
そんな中で、ギロチンというのは、実に画期的な発明でした。 もともとは、ルイ16世の統治時代に、従来よりも受刑者に苦痛を与えない処刑方法として考案されたのがギロチンです。このとき、錠前作りという変わった趣味を持っていたルイ16世は、その、今で言えば工学の知識というのですかね、機械の専門家として「刃は斜めにするべき」と忠告し、実際にそのように改良されています。 |
779. 村長 ヴァルター 00:59
ルイ16世は、マリー・アントワネットとともに、フランス革命を経てギロチンで処刑された最も有名な人物でしょうが、彼自身がこの処刑方法を導入していたというのは歴史の皮肉ですな。 錠前屋のせがれにでも生まれていれば、平和な一生を過ごせたのではないかと思いますが。 |
780. 村長 ヴァルター 01:00
他にギロチンの露と消えた人物と言えば、ダントンやロベスピエール、マノン・ロランといった革命の重鎮たちはもちろんの事、オランプ・ド・グージュのような女性思想家や、質量保存の法則を発見した化学者アントワーヌ・ド・ラヴォアジェなども含まれます。 |
781. 村長 ヴァルター 01:00
ラヴォアジェは処刑されるとき、学者としての誇りを賭けて「意識がある限り瞬きを続けるから確かめてくれ」と言ったとされていますが、当時の処刑場今日を考えると、さすがにこれは都市伝説のようですね。 一方でダントンは「俺の頭をあとで民衆によく見せてやれ、それだけの価値がある!」、マノン・ロランは「自由よ、汝の名のもとに犯された罪の数々よ!」と叫んだという、こちらは史実のようですな。 |
782. 村長 ヴァルター 01:01
どうもあちらの人々は、いちいち芝居がかっているようで。 それもまたおもしろかろう、と私などは思いますがな。 なお、ギロチン、という名前はこの機械の「人道性」を世に広めたギヨタンの名前に由来します。 なぜ人道的かというと、まず斬首刑は絞首刑に比べて苦痛が少ない。いわゆる拷問型の刑罰と比較するまでもありません。 |
783. 村長 ヴァルター 01:01
そして、平等であるということ。今更私が述べるまでもありませんが、フランス革命のスローガンは「自由・平等・博愛」。身分によって処刑法が異なるのは、すなわち死すらも平等ではないことを意味します。 あの時代、平民がギロチンによって首をはねられるという事は、貴族と同様に苦しまず、名誉の死を迎えられることと同義だったわけです。 |
784. 村長 ヴァルター 01:04
名誉の死、というと、古今東西さまざまなものがありますな。 例えばモンゴルでは、貴人は血を流さないよう、革袋に詰め込んで殴り殺したとか。 そして言うまでもありませんが、日本の切腹。 なぜ腹を切るという方法が定着したかについては、腹部には、人間の霊魂と愛情が宿っているという古代の解剖学的信仰に基づくという説が一般的のようですな。 |
785. 村長 ヴァルター 01:05
自ら魂を滅ぼす、命を絶つ、という行為が名誉と考えられた一方で、戦国末期のキリシタン大名達は自殺を禁ずる教えの狭間で非常に苦しんだようです。 たとえば小西行長。洗礼名をアウグスティヌスという、幼い頃からのキリシタンでしたが、彼は関ヶ原の合戦で負けた後、自決ではなく秘跡を受けた上での斬首を選んでいます。 |
786. 村長 ヴァルター 01:05
同様に明智光秀の娘、珠。おそらく細川ガラシャと言った方が通じるかと思いますが、この女性は石田三成の人質になる事を避けて、自決ではなく、家老に自らを殺させています。 なぜキリスト教で自殺が許されないのか、この辺り、詳しくは神学の議論もありましょうが、簡単に言ってしまえば自ら神の救いを拒否し、神を信じる事をやめることを意味するからだそうですね。 |
787. 村長 ヴァルター 01:05
十戒の「殺すなかれ」という言葉は自らにも適用される、と述べたのはアウグスティヌス、人は神の所有物であるが故に自らの生死を選んではならない、と述べたのはトマス・アクィナス。 聖書の中で自殺した人物といえばイスカリオテのユダが著名でしょうか。彼はキリストを祭司たちに売り渡した後、自ら首を吊って死んだとされています。 |
788. 村長 ヴァルター 01:05
彼らの論をして言うなれば、自らの主、ご主人様を信じよと。信じる事をやめるのは、即ち裏切りであると、そういうことなのでしょう。 神義論とかそのあたりの話は、時間がないので次の機会に譲りましょうか。ご興味のある方は、ぜひ旧約聖書のヨブ記に目を通されるとよろしいでしょう。これを語ると一晩かかってしまいますからね。 |
789. 村長 ヴァルター 01:06
さて、少し話を戻しますか。 ヨーロッパでは、自殺した人間は教会の墓地に葬る事を許されず、十字路に埋められたと言います。そうしないと吸血鬼になる、と考えられていたようですね。 人狼も死ぬと吸血鬼になると考えられていた地方もあるようで。ふむ、その説が正しいとすると、霊能者は一体何を見て人間と人狼を見分けているのでしょうなあ。 |
790. 村長 ヴァルター 01:09
そうだそうだ、それで思い出した。 マンドラゴラという植物は、無実の罪で処刑された少年が死んだ、その場所から生えてくるものだそうですね。 そう考えると、実に罪な植物じゃありませんか。 いや、業の深さを問われるべきは、無実の罪を着せてその少年を処刑した人々の方ですかね。 実に皮肉なものですなあ。 それでは皆様、処刑先を忘れずに私に指定しておいてくださいね。 ごきげんよう。 |
792. 宿屋の女主人 レジーナ 06:45
ライン切りという戦法。確かに、相方の黒が出た場合、残る人の白さは輝くほどになるし、実際になったわ。 今回の村の特殊なところは、やはり潜伏狂の2dCOかしら。結果的にそのライン切りが、1dで確定しかけの狂が黒を出すはずがないという状況を作ってしまった。 もしかしたら、村長がニコラスを1d希望に挙げたところを見るに、真占潜伏と予想した上でのライン切りだったのかもしれないわね。 |
793. 宿屋の女主人 レジーナ 07:13
リナは狩人じゃないなどの演出も、リナさんとの切れを出させるための演出だったということね。 今更指摘されたけれども。 村長はペタくんに触れたあたり、3d露骨に狩人を探していたということかしら。 昨日のペタくんの質問から推測するに、占い師GJなので、GJを狙うような狩人は誰かと探したとき、パメさんに落ちついたということなのかしら。 私は地味で堅実に霊護衛しそうに見えたのかしらね。 |
794. 宿屋の女主人 レジーナ 07:20
私はいつも村長のSG候補だったり、白さを主張してくれる候補だったのかしら。 1dでは、レジーナは、村長のリナさん疑いを被せてきたようで嫌と発言したけれども。 潜伏真占師リナさんに黒出したときに、私にシフトチェンジする余裕を作っていたということかしら。 失敗したので、2d最白において白囲いし、3dになって狩人をペタパメと目星をつけて白置いたあと、SG候補として残ったのが私なのね。 |
村長 ヴァルター 07:37
考えすぎw 初日GJが出た時点で、翌日から狩→占を抜いても灰全員にグレランで勝たなきゃ行けないわけですからね。 仮候補を娘と宿に絞って娘を襲撃したのは、多分私が前衛狩で視点漏れをやらかしたことがあるからかなあ。やらかす狩と潜伏できる狩、どうせ負けるなら後者に負けたいってのもあったかもしれませんな。 白囲いはしてませんよ。私は白いと思ったら白いというから。どうせいずれ潰さなきゃ行けないわけだし |
村長 ヴァルター 07:39
この「白いと思ったら白いと言う」というのは私が村でもやることなので、村を疑って吊らないといけない立場の狼でやったら、ある種の白アピということになるかもしれませんな。 まあ、それを言うなら私の言動の全ては村有利に持っていこうとする行為=白アピだしね。 |
村長 ヴァルター 07:40
狼は小細工する必要はない。村が勝手に疑心暗鬼に陥って自滅するんです。狼が勝つときっていうのは、たいていそういうものだと思っています。 今回はもともと手数的に狼が不利だったのに加えて、2dまでで決め打ちができすぎて、疑心暗鬼が足りなかったね。 |
796. 宿屋の女主人 レジーナ 07:42
村長が手順についてうじうじ昨日話したのは、村長>>413と、村長自身が白要素と言ってるわね。 理解してやってるのだから、見事なものよ。 手順わかってるなら、ヤコ襲撃失敗したら詰みかけの状態になるのもわかってただろうから、村長ならアルさん襲撃だと思ったのだけれど。むしろ、ジムさんの話によると、そっちの方がGJが怖かったのかしら。 もしくは狩狙いか…それは情報が少ないわね。 |
798. 宿屋の女主人 レジーナ 07:58
あとは、そうね。エルさんをエゴイストと評していたけれど、結局、村長も自分の住み良い環境に無理やり作り変えてる印象があったかしら。 人に良く喋りなさい、時間通りにいなさいと促す姿勢は村のためという面もあるだろうけど、村長がそういう村が嫌いだからという面も見え隠れするのよね。 エルさん占いも、根にもったとか、要素取りづらいから占ったとか、個人的な理由だしね。 |
村長 ヴァルター 08:05
占襲撃の理由は3dで書いたよね。 付け加えるならば、霊情報が村に取ってもはやどうでも良くなっているのと同じで、狼に取ってもあそこは隠して意味のある情報とは思えないんだよね。 だから運良く抜けるか、GJで狩情報を拾える可能性、どちらも意味のあるGJ前提の占襲撃になる。 ペタに突っ込むのに躊躇がなかったのは非狩透けてたからだよ。 突っ込んだ理由は自分でも昨日白で説明した通り。 |
村長 ヴァルター 08:09
アレだね。詰み確定より、完全にズレた後付け推理を勝ち誇ってドヤ顔で連打されるほうがかなり精神的に辛いね。 君たちの妄想力にドンびく、って前誰かが言ってたっけ。 私は自分が狼だということを忘れている以外は、ほとんど素で発言してるからなあ。 苦言だって、村だったらもっときつく言ってるよ。村が不利になったとしてもマナーは大事、って意識の人だから。 |
村長 ヴァルター 08:13
狼には足し算の狼と、引き算の狼がいると思うんだ。 足し算の狼は、勝ち筋をしっかり構築して、そこに向けて誘導をする狼。多分、ほとんどの人の狼のイメージはこれだと思う。だからこそ、狼は完璧に動く、という前提の元で、自分のイメージに合う狼像を作って、追って行く。 そこが疑心暗鬼の温床にもなるのだけどね。 |
村長 ヴァルター 08:21
一方、引き算の狼は、村の流れにうまく乗って動く。村の疑心暗鬼を利用するために、自分の黒要素だけを隠して、それ以上のことはしない。普通に、村人として推理を進めるだけ。 そういうタイプはラインは取れないし、占吊を駆使した消去法でしか見つけられないと思う。 私は多分こちらのタイプ。 もともと村PLで、なにも考えずに動くと白を取ってもらえるタイプだから、小細工はしないほうが楽。てか、それしかできない。 |
村長 ヴァルター 08:28
狼は一匹生き残れば勝ち、でもあるしね。狼と対峙して吊られ負けない白さは、村と対峙して吊られ負けない白さでもある。 というのが、私の狼での戦い方。村での戦い方でもあるね。 ほとんど狼は経験ないけどね。初回以外は騙りしかしてこなかったし。騙りもやり方は同じです。自分は真で、なんか赤窓あるねくらい。本気で狼探すから、よく仲間を吊ったり占ったりしたがる。 だって黒いんだもんw |
村長 ヴァルター 08:35
ほとんどと言っても5戦目だし、通算20戦越えてるから言い訳くさいなあ。いや、実にみっともないね。 私の戦い方には、狼で最初に勝った時のブレインの影響もあるかなあ。 ライン切った上で「狼にしては残念な白さ」で勝ち抜ける人だったからね。 あ、何言おうとしてたか思い出した。 今回みたいにパーフェクト詰みの状況でさえなければ、狼としては1回のGJや狩COは怖くないよ。むしろ狩情報でて美味しい感じ。 |
村長 ヴァルター 08:42
特にG国編成フルメンなら、真占抜きがかなり遅くなっても灰には余裕が残る。 私が狼で勝ってる時は、いずれも真占でGJを出されて鉄板護衛からどこかで狩がCO、そこで狩占と抜いてグレランで勝利です。 さすがに今回はそうはいかなかったけどね。そこを目指した部分はあります。 |
村長 ヴァルター 08:49
狼は真実を知っている分、村が思っているより追い詰められているし、村は真実を知らない分、狼が思うより焦っている。 どちらの陣営でも、その意識のギャップにはまらないことが大事なんじゃないかな。 と考察することがないので垂れ流してみた。 負け犬の遠吠え?いいえ、狼です。 |
羊飼い カタリナ 08:54
おはよー。翡翠のお話って全部実話なのかな…(汗 怖い話は苦手です。 >パメラさん23:34 自分の発言って消せないから厄介ですよね…けど昨日は私も翡翠吊られると思ったw >パメラさん5:32 地理…?だったかな?(多分違うw)以外の分野なら基礎知識程度は一通り押さえてるって言ってましたよ。多分どっかの偉い人なんだと思います。 |
800. 行商人 アルビン 13:42
こんにちは、今日かこれから外出→飲み会とありますので帰りは遅くなりますので、今のうちに いや、まとめ役って白で言いたいことがいえないから、今回ほど、独り言が少なく感じたことはありませんでした 神父は基本白と思ってましたが、たまに不安にさせてくれる発言もあったので、占い当てたいなぁと思った日もありました |
801. 行商人 アルビン 13:46
リーザちゃんは羊狼判明してから、白く輝いていましたね リーザちゃんの姿勢は初日から変わらなかったし、リーザちゃんには申し訳ないのですが、通常盤面整理対象になるのに姿勢を変えないのは、こんな狼いないだろ?を狙うにしては、吊り縄に余裕のあるこの村では危険すぎます ただ、ニコラスさん吊りの翌日にはリーザちゃん吊りの流れだったので、神父の提案で占い当てて保護できたのは神父GJ!です |
802. 行商人 アルビン 13:49
村長は今日の偽確劇場ありがとうございます 昨日は日中出先で進行手順考えながら、帰ったらLWがCOしてたら私なんて道化?とか思ってましたけど、あの状況下でも投了しないのは陣営関係なくいいPLだと思います、正直、頭が下がる思いです、ありがとうございます |
803. 行商人 アルビン 13:54
村長の初日●羊ですが、私自身は羊に対しては白黒要素拾えていない 灰票だったので、村長の希望理由は?でした むしろ、色が分かり難いから占い当てたいと言う理由だったら納得して いたのですが また、それに対してカタリナさんの反応も薄いのでこれもライン切りを その後考慮していた点でした ただ、その後他の方もカタリナさんに投票していたから、私がずれているの かな?とも思いました それとどこだったか拾えていま |
804. 行商人 アルビン 14:04
せんが、村長が白狼なんて考えなくて言いとか言っていたので、村長ほどの実力 持つ方の発言としてはどうかな?とそれも気にしていました が、総じて村長の発言の説得力が疑念を上回った形でしたね ニコラスさんは他の方も言われているように、普通に初日占騙りCOしたほうが 勝率高かったですよ、発言力も高かったですし、それに潜伏していた理由が 発言力から伺える技量にあてはまらなかったのも、偽視される要素ですね |
805. 行商人 アルビン 14:07
それに羊斑になった時も▼羊を出したのは、さらに偽視が 強くなります、例え無駄でも自分が出した白なら全力でかばわないと と思ってました ではそろそろ外出する時間です、では失礼しました |
806. 宿屋の女主人 レジーナ 14:15
アルさんお疲れさま。まとめ役が安定してると、村側が全体的に安定するわね。 ヤコさんみたいに、最終日までずっと護衛されて確定までして2黒引く占い師プレイとか一度やってみたいわね… |
宿屋の女主人 レジーナ 14:29
初狩人、いつの間にか、詰んでいた。 字余り。 アルさん襲撃の展開 「あちゃー狩人ヤコさん護衛してたかー」「でもヤコさん護衛してれば勝てるよね」「狼がチキったってことよね」「狩人頑張って潜伏してね」 ヤコさん襲撃の展開 「あーやっぱりヤコさん襲撃されたか」「でも別にアルさん護衛しても意味なくね?」「……」「リザちゃん吊ってもエルさん吊っても終わらない…?」「誰なのよ狩人」 |
宿屋の女主人 レジーナ 14:35
見える、見えるわ… 正直、ヤコさん護衛してれば、狼の最後の言い訳が「ニコラスは真だったんだよ!」となる以外、展開はあまり変わらないのよね。 アルさん抜いた後にニコさん襲撃は意味ないだろうし。(おそらくエルさん黒出してた) パメさんって、もしかして狩人希望だったのかしら? いかにも前衛狩人っぽい動きをしてくれたし、襲撃まで庇ってくれたけど。 私はブラフを使わない中衛型のステルス狩人ね。 |
宿屋の女主人 レジーナ 14:41
私のようなブラフを使わない潜伏方法の場合、最大の敵は消去法。そういう意味では、実はパメさんと相性いいのかしらね。 消去法怖いのに、非狩透けるからやめろ! という心の叫びなのよね「透け透けチキンレース」 |
村長 ヴァルター 18:21
ふむ、私がしたのは狼COではなく狂人CO(私狂人、農商宿に2狼1村騙りというシナリオでないと破綻せず私白と言えないから)なんですが、伝わってないね。 まあ、これは私の伝え方が悪いというか、狂人ならご主人を指名できないという私のシナリオの陳腐さに問題があるので仕方ないとして。 村が勝手にエピモードに入った挙句、反論のしようもない墓下の人たちを表立って批評するのは、不誠実というか敬意を欠いている |
村長 ヴァルター 18:26
……と思うのですが、いかがですかな。 この国では、投了や狼COは禁止です。 私はそのルールを守りたいし、自分の誇りもあるから、最後までそこは貫き通す。 それを他の人に強要するつもりはありません。 しかし、それ以上に、村側が投了を期待する、勝手に終わったつもりになるのは、対戦相手への敬意を欠く行いではないでしょうか。 今回の場合、私は下手を打ったのだからそういう扱いされても仕方ないと思いますが、 |
村長 ヴァルター 18:31
墓下に対しては敬意を欠く行為ではないかな。 墓下の人間は、エピにはいるまで地上に反論することはできません。 その状態で一方的に批評されることほど辛いことはない、と私は思います。 陣営が違っても、同村した以上は仲間であり、戦友です。 対戦中は殴り合うこともあるでしょうが、その人たちへの敬意を忘れてはならない、と思うのですよね。 割と攻撃的で乱暴な言葉を使うことがある私が言うな、と言われればぐうの |
村長 ヴァルター 18:34
音も出ませんが。 これは私が狼側だからいうのではありません。 村側の時のほうが、私はそういう意識を強く持ちます。 仲間には誠意と忠誠を。相手には敬意と感謝を。 ……まあ、その上で全力で殴り合うんですが。 |
村長 ヴァルター 18:38
村でもいう、むしろ村ならもっと言う、といえばアルビンの>>803以下ね。 白狼怖がるとかくだらない、は私の村側時のポリシーの一つ。すでに琥珀に話したので繰り返しませんが。 羊黒塗りについては、そこで自発的にライン切りに気づけるかどうかは、ライン考察の精度に影響して来ますね。 事実が判明してからやっぱり、という論は、対戦中は意味がない。自力で事実を探り出せるのであれば、強いです。 |
少年 ペーター 19:18
あと、お墓仲間wってことでリナさんに聞きたいことがあります! 2日目17:05の時点で発言が完全になくなっちゃったのはなんでなんで? 生存の可能性にかけて最後まで悪あがき(ごめん)してもよかったんじゃないかなーって思うんだけど。 もしかして村長さんからの指示? 教えてもらえるとありがたいです(ぺこり) |
少年 ペーター 19:22
んで、リザちゃんについて。 初日の発言の少なさ+その後の発言内容から、なんだか僕と同じようなオーラを感じるんだ。 …ん?どんなオーラかって?それはエピでリザちゃんに直接話してみるよ。 リザちゃん、よろしくね! |
少年 ペーター 19:28
さてとー、遅れたけど長>>772から始まる処刑論。 ギロチン=人道的・効率的、ってのは本で読んだことあるから知ってたけど、それ以外の時代背景やエピソードとか、どこで知ったの?って思うくらい驚いてます。 正直、この分野に興味があるか、世界の全てを知ろうとするくらいの知識欲がないとその領域には行かないと思うんだ。 村長さんって、村長に就任するまでは何をしてた人? リナの「どっかの偉い人」説有力かも。 |
少年 ペーター 19:34
…あれ?僕のお墓の隣にマンドラゴラが咲いてる? なんでなんで? でもタンポポとペアとは風流だね。 わたぼうしが空に飛び立つ頃には、マンドラゴラもトコトコとどこかへ歩いていくんだろうなー。 さてと、夕ご飯食べてくるー。 みんながまた話し始める頃には戻ってこれると思うんだ。 |
807. 神父 ジムゾン 20:23
おいっす。 なんつーか、村長とは殴り合ってみたかったかもなあ。 リーザに白出たときは結構ワクワクしたんやがな、まあ何にせよ御疲れ様&御見事でした。 村のみんなもありがとう、突然死も出ずとても良い村になったと思うよ、ではまた更新後に会いましょう。 |
824. 神父 ジムゾン 20:30
あ、大事な事。 【そんちょに投票セット済みだぜ】 ふ・・・最後に真面目っぽいこと言っておけば、きっとこの村のみんなも「意外とジムゾンって出来る男!素敵!抱いて!!」となるはずだ。 終わりよければなんとやらだな。ではこれにて終幕 |
羊飼い カタリナ 21:03
>>年19:11 1-1→農真占ってなると、いくら翡翠が凄くても勝つのは難しいとは思いますね。それで私を切り殺して早めに霊判定を見せる事によって白視を得て、最終日灰で殴りあう戦略ってのは有りだと思います。(と思ってるのは私だけかもですけど) …ただ2-1だろうがなんだろうが私は翡翠にいたぶられたとは思いますね。あの方ドSですから(笑) |
村娘 パメラ 21:12
>リナ21:00 ふーむ…確かに1GJなら吊り縄の数は減らないから理屈の上ではあり得る作戦だが…、しかし何とゆー度胸ッ…! …そしてその罠の上を俺がウッカリ通り過ぎてしまっていた、と…。 |
羊飼い カタリナ 21:17
ペーター君>>19:18 えーと、あの時点での私の役割は、みんなに翡翠を白視して貰う為に「きっちり吊られて村に私の霊判定を見せる事」と「長羊ラインを見せない事」だと考えてました。翡翠からも迂闊な発言は注意しろとは言われてましたね。 青ログの何処かに書いたけど、私は足掻いて白視を取る必要は無かったので、「私狼だよー…勝てないよー…」って諦めの空気を作りたかったって感じですね~。 |
羊飼い カタリナ 21:20
文章力無くて伝わってないかもしれないですけど…すみません;; >パメラさん まさかのウッカリ…w 【狩か狩ブラフ】としか思って無かったですもの。あ、今からでも実は狩ブラフだったんだぜ…と取り繕ったら良いと思います(笑) |
村娘 パメラ 21:29
>リナ21:20 いや、昨日第一声で「何で俺?」なんて間の抜けたセリフ吐いちまったしな…。(苦笑) ただ、一応、発言に説得力を持たせようと思って、自信タップリであるかのようにハッタリきかせて振る舞おうとは心がけてたんだよな。 …他の人はこの自信ブラフを狩人臭くみてたんかな…と。今はそんな気がする…。 |
羊飼い カタリナ 21:29
私21:17追記 レジーナさんの発言みて後から気付いたんですけど、偽っぽくなりすぎると農護衛鉄板になってしまいますよね…。そこが抜けてたのが失敗でした。ほっといても多分私吊られたし余計な事してしまいました…。 |
村娘 パメラ 21:35
…大体、なんでも何も、狩人狙いに決まってんだから、狩人と思われて食われたんに決まってんのにな…。 夜が明けたらいきなり墓石になってたんで、ついついテンパって口を滑らせちまった…。 |
少年 ペーター 21:38
>リナ21:03と21:17 そっかぁ。リナはそんちょ生かすための尊い犠牲だったのか。まさに羊のいけにえだね!(うまいこと言ったつもり) でも、戦略としてそこは全く想定外だった自分にちょっと反省しつつ、今後の参考にするよー。 あと、4日目そんちょ殴り合いの時は「リナ=途中離脱した困ったちゃん」な超的外れ推測ごめんなさい。 |
村娘 パメラ 21:43
>リナ 21:36 んー、灰でなく霊や確白を食えば潜伏幅は減らんけど、結局狩人のヒントがないままでピンポイント狩襲撃に挑まなきゃならんし…。今回のGJによる狩人あぶり出しも、村のメンツ次第ではかなり効果のある作戦だったんかもしれんよなあ…。 |
羊飼い カタリナ 21:51
>ペーター君 まさに私はスケープゴートちゃんですね~。 >パメラさん ですねぇ。エルナさんが自占=非狩と捕らえれば、「宿神娘年妙」の5人。ここを2回噛むか、性格見て1回噛むかって事ですよね…。んー…判らない。 >瑠璃ちゃん あ、私も今回一つだけ超直感で「旅狂人」当たってたよっw |
少年 ペーター 21:58
レジ>>825 墓下はだいぶにぎわってるよ~ あと50分くらいで全てがオープンかぁ。 独り言を見られるのが恥ずかしいよー。 なんか、同じようなことばっかり繰り返してるし。 って言ってるけど、おそらくかなり大多数の人にバレてる内容だからいまさら、って感じだけどね。 |
826. 行商人 アルビン 22:00
こんばんは、帰ってきました エルナさんは、進行手順を考えてくださったり、質問を飛ばしてくれたりで、大変助かりました 白確になったので、その点でも助かりました 私は人に質問飛ばすのは苦手なので、おかげで私あんまり質問考えたりせずにすみました |
少年 ペーター 22:02
いかにも墓下っぽく差し入れー。 【らくがん】【みかん】【クッキー】【せんべい】【花火】 遅れちゃったけど、 >パメラ21:29 そんな度胸が僕も欲しかったです。(それ以前に能力を付けろってツッコミは正論過ぎるので重々承知の助) 今回は村人で正直にがんばったけど、狼だったら生き延びれた自信がないですぅ。 |
827. 行商人 アルビン 22:06
リーザちゃんはこの村どうでしたか? 感想など、エピで話してください パメラさんには申し訳ありませんが、狩の代わりに襲撃されてくださって(?変な表現だな)、ありがとうございました、この村が勝てたのは間違いなくパメラさんの一助があってのことです |
829. 農夫 ヤコブ 22:12
せっかくだし、使わなかった占いネタ投下するべ。 ラッキーカラーは茶。ラッキーパーソンはすべりこんできた村長だべ。 ラッキーカラーはピンク。ラッキーパーソンは怪しい鍋を作る女将だべ。 |
少年 ペーター 22:22
それにしても、いつもなら数時間前から理論のぶつけ合いタイーム!+悩んで最後の投票だ!な時間帯なのに、このまったり~な空気。 エピが一日長く楽しめる感があってお得なのか?それとも考察マニアには物足りない一日なのか? それはみんなの心の中だけにある真実。 なーんてね! |
少年 ペーター 22:30
>リザ22:15 そっちからも同じように思ったならたぶん…、そうなんだよね~。 似たもの同士ならではの○○○な気配って、たぶん一番なんとかしなきゃ!って思う部分だし、つい意識しちゃうところだから隠しようがないよね!(余談:隠しよう、って打ったら最初の【核使用】って出たよぉ) @1 |
835. 宿屋の女主人 レジーナ 22:41
次の日へ
アルビン>>832 2dの襲撃先をどう決めたかのやり取りは気になるわ。 リナさんの雰囲気でヤコさんかなと見当つけたら、GJ狙ってもないのにででしまったからね。 ダイエットのために最近狩人始めたら、GJ出ちゃったおばちゃん、レジーナでした。お疲れさまでした。 |
広告