プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全農夫 ヤコブ、1票。
シスター フリーデル、5票。
シスター フリーデル は村人達の手により処刑された。
シスター フリーデル、5票。
シスター フリーデル は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、少年 ペーター が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、村娘 パメラ、パン屋 オットー、村長 ヴァルター、農夫 ヤコブ の 4 名。
1365. パン屋 オットー 23:16
![]() |
![]() |
終わらなかった・・・。フリーデルさんすいませんでした。 そしてパメさんが残った。残された。ここの意図も考える必要がありそう。最終日頑張りましょう。お休みなさい。 |
1368. パン屋 オットー 18:00
![]() |
![]() |
投票先名言するとたとえば最初に希望出した人の吊り先が狼を外していた場合、狼はその希望先に重ねてきませんかね?それだけで2票入って過半数ですし。 完全自由投票or投票先名言しつつ実際はそれに縛られない自由投票or希望先だけとってからパメさんが多数決に捉われない指定とかのがいいような。 |
1369. パン屋 オットー 18:04
![]() |
![]() |
農を疑っていたパメさんが残された。これはミスリード誘いなのかさらにその裏をかいているのか。 吊られる村人のLW予想は合ってることが多い理論だと青、修が黒視していた長が怪しく見えてきますが。 しかし噛まれた少は農を黒視していた。どこまでいっても不自由な二択。 |
1370. パン屋 オットー 18:07
![]() |
![]() |
今のところ農に投票しようかなと考えています。長は初日からずっとリアルタイムで見てきた時に白視した瞬間はあったけど黒視した瞬間は無かった。 農は白視した瞬間も黒視した瞬間も無かった。だからステルスの特徴が出ているのは農。 ただもう一度、長と農の発言、老と書とのラインを見て答えを出すつもりです。 |
1372. 村長 ヴァルター 20:55
![]() |
![]() |
オトは狼らしくない。ヤコは人らしい。というのが二人に対する昨日の結論だったのですが、これはどちらかが間違ってると。 とりあえず質問。回答待っている間に考察します。 ★屋>フリは昨日、>>1322「私吊るほうが村の為」とあります。この発言にどの程度共感できましたか? ★農>今の状況について。どの点にどんな感情を抱いていますか?話せる範囲でお願いします。 |
1373. パン屋 オットー 21:11
![]() |
![]() |
フリさんが村なのであれば共感できると思っていました。つまり今は共感しています。フリさんが昨日吊られずに今日まで残っていたらフリさんの疑いを捨てるのは難しかっただろうと思うからです |
1374. 村長 ヴァルター 21:28
![]() |
![]() |
★屋>では、少し別の方向から質問させてもらいます。 6d始まった時点を考えてください。吊り手は3。狼は1。この状況で、自らが吊られることはどの程度マイナスに映りましたか? ★>>1362私には、この発言の裏に「自然な発言だから白要素だよ」と言いたげな何かを感じ取りました。今まで、このように発言の裏に意図を汲み取ってほしいと思ってした発言はありませんか? |
1375. パン屋 オットー 21:49
![]() |
![]() |
長>>1374 どの程度って表現が難しいですね・・・。もちろん自分が吊られることは損だと思いましたが、もし多数決で自分吊りの決定がなされるのであればそれは仕方ないかなという感じでした。 裏を読み取って欲しい発言は多分していません。2dのように基本的に考えていることは全部開示するタイプなので。私は基本的に重要な思考をあえて読み取って貰う為に言わないという戦略は取らないですね。 |
1377. パン屋 オットー 22:00
![]() |
![]() |
村のためかそうじゃないかと言われたら微妙。村の勝つ可能性を落とす決定なわけですから。ただそれ以上に吊られる灰が決定後に何か言うことでまとめ役の決定が左右されることの方がありえないことと思っています。 |
1384. 村長 ヴァルター 22:07
![]() |
![]() |
では無く、新しい視点で新たに眺めた考察故に量が多くなった。 一応、昨日出ていた二人の要素を私なりに吟味したのがこれです。 暫定的な結論は出ました。ヤコさんの回答次第で変える可能性はあるので一旦伏せてはおきますが、名言すべきとパメラが判断するならば名言します。 |
1387. 村長 ヴァルター 22:16
![]() |
![]() |
▼屋で提出します。 理由ですが、オトさんのほうが狼と人とで両面で取れる要素が多く感じたというのが一つ。ヤコのほうが方程式に当てはめやすい。オトは、白アピのように取れる発言の多さ、白アピ発言の多さとそれを自覚してない姿とに疑問点が消せなかったというのもあります。 ヤコに白ロック入ってる、のは否定できませんが、それを外そうとパメラの挙げてくれた黒要素を吟味したつもりです。ですが外れなかった。 |
1389. 村長 ヴァルター 22:20
![]() |
![]() |
多分、ここについては質問が飛んでくると思うので言いますが、ヤコ狼ならパメ噛むだろう、という理由はありません。 確かに、「ヤコ狼ならパメを噛むだろうからオト狼」という理由は考えられますが、「ヤコ狼が自ら白と印象つけるためにパメラを残したとも考えられる」ので。 |
1390. パン屋 オットー 22:20
![]() |
![]() |
これだともし農が狼で長に被せてきた場合、私とパメさんの票が割れたら負けますね。 もしパメさんが私を信じて頂けるなら私はパメさんと票を合わせたいのですがいかがでしょうか。 |
1393. 村娘 パメラ 22:35
![]() |
![]() |
黒 農>長>>>>>屋 白 屋:白要素はすでに述べたとおり老とのラインの切れ。 老の2d希望提出時点で▼書の確率はかなり高い。●屋も通ったら旅抜けないと詰み。ここ狼は相当考えづらい。他の二人にこれを上回る白要素が無い。 正直なんで昨日まで修疑ってたのかはわからない。でもそれは逆に白要素と取れる。修は状況白なのに狼なら疑いに行く理由が分からない。 |
1394. 村娘 パメラ 22:36
![]() |
![]() |
長と農の二択。二人とも昨日まで疑い先が一つしか無かった。長は修、農は長疑い。単体で見た場合は昨日の考察の通り農の方が狼に見えた。長狼なら修疑って農庇う理由が分からない。農は娘年が疑っていたので便乗しやすい。 今日もぶれずに農白視で▼屋希望。狼なら自ら勝ち筋を消している。農は昨日から疑い続けていた長を疑えば良いだけ。今日長がぶれて農疑うなら▼長にするつもりだった。 |
1396. パン屋 オットー 22:40
![]() |
![]() |
▼長に合わせます。私が農にセットして長、農から2票私に入ったら負けなので。 ヤコさん突然死して長吊れば勝ち確定なんですけどね・・・。あまり喜ばしい勝ち方ではありませんが・・・。 たしか突然死匂わせて更新時間ギリギリに書き込んで吊り逃れも禁止でしたよね。 |
1397. 村長 ヴァルター 22:48
![]() |
![]() |
正直、吊られる理由が理由だけに納得いかない部分がいきますが、自分の推理が間違っていることを、ヤコ狼を信じるしかないみたいですね。 オト狼があっていたら、モリの動きが素晴らしかった、ってことでしょう。 |
1399. 村娘 パメラ 23:02
次の日へ
![]() |
![]() |
>>1397 本当にごめんなさい。村長さんは村人だと思ってる。ヤコブさんが来ない&オットーさん狼は無いと思ったからこうなってしまった。 オットーさんは序盤黒くて終盤白くなる典型例だと思う。 ここ狼ならすごい。 |
広告