プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全行商人 アルビン は 行商人 アルビン に投票した。
少女 リーザ は 老人 モーリッツ に投票した。
木こり トーマス は 老人 モーリッツ に投票した。
老人 モーリッツ は 行商人 アルビン に投票した。
旅人 ニコラス は 行商人 アルビン に投票した。
農夫 ヤコブ は 行商人 アルビン に投票した。
少女 リーザ は 老人 モーリッツ に投票した。
木こり トーマス は 老人 モーリッツ に投票した。
老人 モーリッツ は 行商人 アルビン に投票した。
旅人 ニコラス は 行商人 アルビン に投票した。
農夫 ヤコブ は 行商人 アルビン に投票した。
老人 モーリッツ、2票。
行商人 アルビン、4票。
行商人 アルビン は村人達の手により処刑された。
行商人 アルビン、4票。
行商人 アルビン は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、旅人 ニコラス が無残な姿で発見された。
もう人狼に抵抗できるほど村人は残っていない……。
人狼は残った村人を全て食らい、別の獲物を求めてこの村を去っていった。
人狼は残った村人を全て食らい、別の獲物を求めてこの村を去っていった。
楽天家 ゲルト (master)、死亡。村人だった。
村長 ヴァルター (fillomino13)、死亡。人狼だった。
パン屋 オットー (9sec)、死亡。村人だった。
神父 ジムゾン (sanj)、死亡。占い師だった。
負傷兵 シモン (anatano123)、死亡。狩人だった。
行商人 アルビン (pitapon)、死亡。狂人だった。
少年 ペーター (chico)、死亡。村人だった。
少女 リーザ (aqu)、生存。人狼だった。
木こり トーマス (29999000)、生存。人狼だった。
村娘 パメラ (case)、死亡。村人だった。
老人 モーリッツ (dprd)、生存。霊能者だった。
旅人 ニコラス (surface)、死亡。村人だった。
農夫 ヤコブ (kifuyu)、生存。村人だった。
村長 ヴァルター (fillomino13)、死亡。人狼だった。
パン屋 オットー (9sec)、死亡。村人だった。
神父 ジムゾン (sanj)、死亡。占い師だった。
負傷兵 シモン (anatano123)、死亡。狩人だった。
行商人 アルビン (pitapon)、死亡。狂人だった。
少年 ペーター (chico)、死亡。村人だった。
少女 リーザ (aqu)、生存。人狼だった。
木こり トーマス (29999000)、生存。人狼だった。
村娘 パメラ (case)、死亡。村人だった。
老人 モーリッツ (dprd)、生存。霊能者だった。
旅人 ニコラス (surface)、死亡。村人だった。
農夫 ヤコブ (kifuyu)、生存。村人だった。
569. パン屋 オットー 06:39
おはよー。てか僕狩人予想で食われたのか。なんであれで僕が狩人なんだよー。まあ上にいたら樵白決め打ちとか、とんでもないこと言ってたと思うからアレだけど(笑) 狩人突然死だったけれど、僕とパメラが狩人の代わりをしたようなものかな?みんなお疲れ様! |
576. 村娘 パメラ 06:45
■1. 2戦目。F国のは他人です。 ■2. 村人→村人 ■3. MVP、アルとトマ。 ■4. お任せ えーと、えらそうなことばかりいってますけど、ニコと同レベルの初心者でございます。 |
577. パン屋 オットー 06:47
パメラ、あそこで狩人COしてくれてありがとうね。霊判定長生きしたもの。 そうか・・・樵のあの傾きは占い師PLさんじゃなくて、狼だからだったのか。なんかヤコブもニコラスも狼に見えないし、ほんと、誰だろうと思ってたんだよね。 |
583. パン屋 オットー 06:56
僕、はじめて狼を白決め打ったよ。最近、人間見つけるの外したことなかったのにな。狼さんたちおめでとう! 突然死2については、すごく残念だったけれどどっちの陣営にも厳しかったね。2dいきなりクライマックスは噴いた。占い師吊りが怖いの当然じゃないかー、白いトーマス怒るな怒るなww |
584. 村娘 パメラ 06:57
>>581. ちょっと寂しいですね。それは。 初参加が30%でおまかせになるのは、きついと思います。私はベテラン狼さんとご一緒させてもらったので、わりと勉強になりましたけど。狼'sが二人とも初心者という悲惨な村もあったようです。 |
587. 行商人 アルビン 07:03
私の狂人は素で考察してるから、(しかも灰ではパメラ→オットーと疑ってるw)考察には捏造はないから結構はまると強い 言い換えると奇跡的なレベルで考察外してるから村側だとミスリーダー>< 2人とも本気で疑ってごめんorz。勝ってもいつもあんまりうれしくない要因・・・ |
591. パン屋 オットー 07:09
>>587 大丈夫大丈夫、僕狂人によく疑われるもの。偽黒だされないからこういう体質ってラッキーなんだよ。 C国ならともかくF国狂人は狼の補助が一番の仕事だから、今回のアルビンは真占い師を襲撃させるどころか吊っちゃったし、3dは黒だす日だからしょうがない。僕は、狂人が黒だすときに占いに引っかかる狼の方がアレって考えるから。黒だされたトーマスは逆に白とってるし、うまいこといったと思うよ。 |
595. 行商人 アルビン 07:15
>>590 いや、前日PPにならなかったので、昨日はPPするつもりはなかったので。仮決定▼アルビン→本決定▼トーマスになれば困るので票を磐石にしたいって理由でのCO せっかくなら生存勝利したかったなあと後悔したけど |
596. パン屋 オットー 07:18
うん。でもトーマスの感情偽装すごかったなぁ。 2dの「自分はリーザに投票する」「疑われすぎてるから占って」っていう短気っぷりと、3dの「PPなら言え」ってのが一貫してて、「おまそれ違うだろ!」って突っ込みいれたくなったけれど「そういうひとなのかな」と思わされちゃったもの。 |
599. 村娘 パメラ 07:19
>>594 いえいえ、トマ。まだまだです。 まあ、なんでもかんでも村人の希望を聞くというのは、失敗だったなーというのが今回の反省です。 後、疑われたときの対応。斑が出ると本気で思ってました。 今回、狼にしようか迷ったんですよ。しなくて良かったです。 |
600. 木こり トーマス 07:23
>>595 票を盤石にしたい、あわよくば生存勝利したいって理由なんだと思ってました。 ともあれ、勝てたのって、あれもこれもアルさんのおかげです。自分狂なら老投票ってのを見た時は、pitaponさん思いだしました。 |
602. 村娘 パメラ 07:26
>>597 またです。 確率はざっとならべましたけど、狩COをしている以上、今思うに、灰吊しかないんですよ。灰が狭い以上、占い喰いは、狼側が、自分の首を狭めるので。 |
604. 木こり トーマス 07:27
>>599 なんでもかんでも村人の希望聞くってのは、神吊り?まぁ、神真とか言ってるの俺とニコだけでしたからね…。 疑われた時の対応ってのはどう対応しても、俺やオットーのようなロックオン体質には無駄ですので。 |
607. 村娘 パメラ 07:33
>>604 占吊と灰吊のどちらを選ぶとか。占い方式とか。そのあたり、何が最善かが不明だったので。占い希望と吊り希望はともかく、方針は、まとめが決めるのが正解なんだろうと、漠然と思いました。選択肢が多いと、村人も迷いますし。 |
609. 神父 ジムゾン 07:36
甥> *商狼説 んー?w も商は狼にしては騙りだすのもったいない+▼神には積極的にしてるけど、妙には一切ふれないのって狂っぽいとおもうんだけど。こいうの何だけど、商狂は割りと私真は確信してたんじゃない?理屈はここが狼なら騙りに出すにはもったいないからだけど。ま、万が一黒でも妙とならなんとかなるっしょw |
612. 神父 ジムゾン 07:38
長01:28 狂妙、狼商なら昨日▼私になった時点でPPする?ん?ちょっとまって? 1)妙狂 長商灰=狼 樵白 こーだとしたら妙真偽不明。妙狂が▼娘にあわせてないとかするとしてw ▼長になりそうだったら長はここで狼COでなにやってんのという 2)妙狂 長樵商 このとき、妙狂は確信してる。妙狂が(以下略) しない理屈はないかな。 |
613. 木こり トーマス 07:38
>>603 F1629村の占い騙り狼トマの「実はセットミスでクララを占ってたの…」とか、F2008村の人狼リーザの「リーがカタ姉そそのかしてオト兄を吊ろうとしたのはオト兄狼だと吊るチャンスは昨日しかなかったの。もしオト兄吊って終わらなくても今日▼カタ姉すれば終わってた」とかF2176村リーザの狩人COとか。そういう所が。 娘の狩人COなんて、素直に信じなくもなります。 |
619. 村娘 パメラ 07:43
確か、あのときは、占い師の誰もが真に見えなくて。 長も黒いですけど、白いですし。 >>611 なるほどです。一理ありますね。その論でいくと、あの日の状況を思い出すに、▼トマに変更ですね。 占い師の真贋は全然不明ですし、ヴァルは白くなってましたから。占い吊ばかりに頭がいってました。 |
622. 神父 ジムゾン 07:44
だってすごい不完全燃焼なんだもーん(ぶーぶーぶ) で、おもったけど▲商してもよかったとおもうんだけど狼。 しなかったのは商真説だされたら嫌だからかなぁとおもってみる。なんとなくw まだ赤は読んでない(ぁ |
623. パン屋 オットー 07:45
パメラの狩人COは、モーリッツのエア護衛だからね。 灰なら独断潜伏アリの場面で、確白なら真贋に関わらず狩COするところ。僕はふつーに、パメラ襲撃が入ると思ってたんだよね。 いつも狩人のふりしてると非狩とられるから、無駄だと悟って、今回狩人のふりしてなかったのに。狙って狩人のふりできるようになりたいよー。 |
628. パン屋 オットー 07:48
>>622 不完全燃焼にならないように、いつも全力投球さ(キラッ)。せっかく一週間近い時間使うのに、楽しめないでどうする!それをいうなら僕だって初回襲撃なんだぞー。真吊った報いだけどさー。 僕、アルビン狼だから襲撃が入らないのかと思ってたんだよね。状況的に狂人は残すべきの場面だし、そこまで気にしなくてもよかったんだね。 |
629. 神父 ジムゾン 07:49
いちぉー、頭まっさらな状態で、樵旅農単品だけだすなら 樵:3dは白にみえたwが、狼の可能性はそれなりあるように見える。わがんね 旅:狼かってと若干疑問符が残る。狼の割には、何と人をつろうとかいう必死感ない。長もそうだったからなんともいえん。 旅>>530 神真→旅長/妙or農がありえる 神狂決め打ち時のみ、確定白だな。自分の白をしってるとはいえ…この発言微妙。狼の視点漏れFAかどうかは不明。 |
630. 神父 ジムゾン 07:50
わがんねわがんね 農:▼神は真剣に狼だとおもってた素村かもしれん+娘17:00 >>指摘の狩はも占い回避させたいという村人もいるからそこは黒要素にはならん。わがんねw 結局泥沼だねぃ。 …というか娘23:20 旅農商??長が狼だって、たまには思い出してあげようw |
635. 木こり トーマス 07:53
神吊りの日は、一番黒が出そうな占い師を吊るのがいいと思う。っていうか、黒でそうならどこでもいいと思うんだけど、状況要素で神は真だって俺があれほどくどくどといってたのに、誰も聞かないんだもの。 |
641. パン屋 オットー 07:57
>>631 娘 知らなかったんだから、しょうがないじゃん。 次の村で頑張ろうよ。「次はこうしよう、よしひとつ賢くなったぞ」でさ。そうしてれば、いつか勝てると僕は信じてるし、これは間違ってないと思う。だって強い人が同陣営で同村してくれることってよくあるし(超他人任せ) |
642. 神父 ジムゾン 07:57
樵>>635 親切な狼だ。…ま、嘘を全部つく必要はないからね。 ・甥15:06 終わったことなんだから、仲良くね>や、単に反省会してるだけのつもり。お互いがんばったけどがんばりがちょっとずつ足りなかったとおもうし、上手くミスをつついて説得した狼側すげー!!って思う。あっちもあっちでギリギリだったはずだよ?●樵 ▼長or妙になりかけたしw何故かならなくなったけど。まぁそれはいうますまいて。 |
643. 木こり トーマス 07:59
>>636 俺とリーザはPPは最後の手段だと思ってて、別に積極的にしたいわけじゃなかったし、眠かったし、▼長で続けば、商がまさかの真でも、吊れる要素上がると思ってたし。 |
644. 神父 ジムゾン 07:59
反省会…ってか。そういうのはいいとおもうんだよ。「こうすればよかったのに!」とか、別にそこんとこ責めてる訳じゃないよ?自分がちゃんとソレできるかってと違うかも、っておもうし。 そlれに▼神にしたのは娘のせいだ!!とかいう気はさらさらない。自分の力が足りなかったっかもしれない、ってのは本当に思ってる。2d発言はずかしいぐらい駄目だしねw >>641 正論だろうね |
645. パン屋 オットー 07:59
>>637 わかんないけれど、とりあえず結論だけは出しておかないと自分が黒くなるだけだし、それこそ悪い意味で他人任せになるからイヤ。2d、僕はすごく迷ったけれど、最終結論は出したよ。それは、決断させる確定白ひとりに責任をかぶせないため。自分がしっかり勝負に関わるため。 |
648. パン屋 オットー 08:01
間違えるのは怖い、騙されるのは怖い。でもさ、それを怖がって結論出さないのは僕は臆病だと思うんだ。 村陣営は、自分が狼を探しているかどうかを、相手に伝えないといけないし、それが自分を守る術になるんだから。わからないだらけでは、決定に反論すらできない。それこそ、決断を下す確定白に文句つけることもできないよ。 |
652. 行商人 アルビン 08:06
>>650 でも▼長吊りの日は確率的には占い師決め打って▼商か▼妙で良かったんじゃない?と思ったよ。▼妙で続く→アルビン真狂不明だけど襲撃される→トーマス狼か!って流れになれば まあ冷静になればならない可能性の方が高いけど |
653. 神父 ジムゾン 08:07
・甥15:26 「最終日に対抗を吊らなくてはならないとき」まで、対抗たたきしないひとじゃないんでしょ?>基本的に、対抗叩きはあんまり好きじゃないかな?状況と気分wにもよるから、まったくやらないわけじゃないなぁ。商を墓下でちくちく叩いてるしねwストレス解消かねて。 そして、ヘタしたら対抗のフォローさえするw |
661. 神父 ジムゾン 08:13
っぽい説があったからね。妥当に考えるなら神妙の2択だよ。 長>00:32 墓下ではしゃべらなくても突然死しないぞwこれ突っ込みたかったリアルタイムでw墓下でもちょっとは喉はのこさないとなぁ |
662. 行商人 アルビン 08:13
>>653 対抗を理由のない叩きは自分の信用(心象?)も落とすから駄目だけど、対抗の客観的偽要素をあげて対抗偽決め打ちさせるのは必要だと思うけど。占い師視点だからこそ見えるものもあるわけで、これを表で言わなければ灰も1つ情報を得る機会を失うよ |
664. 木こり トーマス 08:14
>>655くっちゃってごめん。ブラフ狩人が対抗出させようとしてるのかしら?狩人じゃないってふるまいたいやつは狩人なんだよねの法則で。神吊りの日に老襲撃なんてしたら俺誤ラインで吊られちゃう。疑われてる娘なんて襲撃したくない。 |
670. 神父 ジムゾン 08:18
>>667 そこは仮みてもう眠さ臨界だったし、変更あるとおもわなくって寝ちゃったのw何回も言ってるけどそこは「寝る」っていわなかった私のミスでもある。 娘>あーちょっとまちなさい。 01:07 妙樵=狼で ▼妙 そんでもって神商襲撃しないとするけど 占順は神(真)->商(狂)だから 樵黒みたら、商狂なら樵白出しが妥当だね。商狂が黒重ねる必要がない。黒確定にはならない。神は非狂だっていわれてたし、 |
685. 村娘 パメラ 08:32
>>679 多分、神狼を考えた人が多かったからでは? リザは灰考察は薄いので、狂人ともとれますし。商真視してた人が、商妙神=真狂狼と思ったからではないでしょうか? 白→白と続いた場合、狼騙占は、黒出しできませんから。 |
689. 木こり トーマス 08:36
神>>677>神白見えてると、神狂が状況的に考えられないのです…。神狂人だったら狼さんたち泣いちゃう。娘に黒出さないで発言で狂人臭くなって居なくなるなんてニート。単体印象だと、俺は全員甲乙つけがたいってタイプ。 妙559は解ってやってるだけだと思うよ。彼女も神真派。 |
690. パン屋 オットー 08:36
>>683 いや、責めてるわけじゃなくて。僕もう真占い師吊りたくないもの、どういう考え方してたのかなと・・・そういうことなのか。「適当」って意味が違うのね。了解。 |
694. 木こり トーマス 08:42
屋>そういう真がいるってことで覚えておけばいいんじゃない?神から見て妙商どっちが狼か迷うのはよくあることだと思うし、「おまえらが俺のこと判断しろよ、ツーン。」みたいな人はたくさん居ます。 |
695. 神父 ジムゾン 08:42
というか作戦で偽っぽくしゃべれないのよ、逆に言えば。 >>686では「だって本気で偽っぽくならないようにしようなんてしてないもん(へら)」が作戦だって言いたいんじゃないのかよwだったらそんなの作戦じゃないよ、っていいたいの |
697. 神父 ジムゾン 08:44
>>694 そーだろうね(ぇ ただ「こういう真かも」って迷い出したら▼占にはできなくなっちゃうしね。だからこそ、オットーは3人で悩んで自分のものさしで商真じゃないかなと思ったんだと思うよ。それ自体はまちがってないとおもうんだよね。 |
700. 村娘 パメラ 08:47
>>694 あ、それログで凄い占い師をみました(番号失念) 真占ですけど、夜明けから怒涛のごとく発言をして、@2くらいで消える。発言内容は、だいたいあっていますが、態度が態度なので、誰も信じてくれないとゆー。 |
702. 木こり トーマス 08:50
屋みたいに責任感の強そうな人は、自分も白く見られるように責任持つけど、「お前らが俺を判断しろよ」な人はたくさん居て、そういう人を真だと思えないのはよくわかる。「真能力者でも騙る」タイプの人とは相性いいだろうけど。 俺も頭では解って居るんだが、できそうな人がやってくれないと信じられなくなる…。 |
703. 木こり トーマス 08:54
>>700 俺は、それなりに慣れてそうなのに寡黙で、質問にも答えない、灰考察もしないで希望だけ出す癖に「お前たちが判断する場面だぜ」的なことを言ってその後不在の真占を吊ったことが有ります。 騙り臭くないって気付けなきゃダメだったんだなと。あれ?その時の灰狼、ジムさんじゃなかったっけ? |
705. パン屋 オットー 09:03
>>699 神 んー・・・・だってさ。2dは必ず狼吊らないといけない日だったんだよね。灰視点は真占が誰かわからないから灰吊りが一番いいんだけれど、真占視点なら対抗吊りが一番安全なのね。灰狼がわからなくても、対抗吊れば確実に狼陣営だから。吊るのは次点で狂人でもいいんだし。自分が黒みつけて翌日吊りさえすればいいし、白でもそこを吊らさなければ灰が狭まって灰狼吊れる確率高くなるんだから。ただ、自分が吊られ |
706. パン屋 オットー 09:05
ただ、「自分が吊られることだけは避けないといけない」。これは絶対。でないと、村が一気に不利になるから。食われたとしても、手数があくから、吊られるぐらいなら食われた方がいいんだよ。例え狂吊ってたとしても、自分襲撃うけたら残占が狼占確定だから。 この状況を把握してるように見えたのが、リーザとアルビンだったん。僕は、勝手な話だけどまさか真がこれを把握してないとは思ってなかったんだ。 |
709. パン屋 オットー 09:09
まあ把握しててあんな感じだったのなら、余計なんだけれど。ともかく、なぜ神父が真なら占ロラで自分が最初に吊られても泣く泣く受け入れると言ったのかがわからなかった。 狼占を吊らせたくないから、自分が吊られに出た狂人かなと思ったり、それにしては初日や、2d僕への反応が村側っぽいなとか思ったりしてたんだよ。だから2dは狼占狙いというより真占い師を吊らないつもりで、神父吊ったんだよね。めいっぱい間違えたけど |
710. 神父 ジムゾン 09:11
>>709 だから何回も言ってる。「偽だと思われたら明日かてないけどそれは自分の実力だからしかたない、それは受け入れないといけないっていってんのwアレは余計な言葉だとはおもうけどさ。 |
711. 神父 ジムゾン 09:13
といかオットー、▼白してもランダムでも勝ち筋あるとかおもってたんだよね。▼神はいやだけど、しかたない。 死ぬ気でランダムにかけてねっていいたいのよ。 そこんとこの思考だけはオットーと一緒やないかなぁ。 |
716. パン屋 オットー 09:16
>>711 うん。そうだね、ランダムでも勝ち筋あるのは同意。たぶん村側と真占の「立場への期待値」の差だと思う。自分が吊られても、そのあとを村に託すっていう考え方だったのか・・・ふむふむ |
718. パン屋 オットー 09:18
>>713 樵 そうだね。僕は4dだったっけ、あの樵の神父真考察はその通りだと思って納得してたよ。2dは「期待する占い師」の枠に占い師候補を当てはめちゃったから、神父が漏れちゃったんだと思ってる。 神父が悪いっていうんじゃないよ。タイミングがタイミングだけに、責めてるように思われちゃうかな。 |
720. パン屋 オットー 09:20
えっとね。僕が欲しいのは、「ジムおじさんの考え方」なのね。ジムおじさんに、どうしたらいいとか、どうしたらよかった、とかいう話じゃなくて。僕がトレースできなかった真占い師の思考が欲しかったの。だって僕もう真占い師吊りたくないもの。 ジムおじさんがしんどくなるなら、もうやめるよー。 |
728. 行商人 アルビン 10:26
神父の思考は分かるけどな。 どうみても対抗2人が偽っぽい。 自分真だと分かってるのもある。 占い師視点では3COのうち1人(自分ね)の白黒分かるから他の灰と比べて状況が見えやすい。(これはリーザもアルビンもいっしょ)ただまわりは正体分からない。 |
729. 行商人 アルビン 10:27
考え方のずれ。 神父視点では偽が頑張っても、偽頑張ってるなー。俺別に普通にしてても信用勝ってるし大丈夫だろ。 他灰からは、あれ?真だと思ったけど偽っぽい。 うん、偽だ。 |
731. 行商人 アルビン 10:29
こんな感じじゃない?まあ、真占い師はこんな感じであるのはよくあること。自分真基点で対抗2人偽でいいじゃんって占い師考察はすっ飛ばす。 で私の場合は、対抗2人は偽に決まってんのになんでみんな気付かないの?早く気付けって危機感持ってたのと、序盤からの道筋提案が一貫してたのが効いたのかな?と自己評価 |
735. 農夫 ヤコブ 10:32
ログ読むのこわいですなーフヒヒ…素黒ですから・・・ふひひorz パメラ議題ありがとー! ■1. 5戦目(Fで4回 ■2. おまかせ→村人。そろそろ人狼かなぁとおもってたけど村人だったw ■3. トマ・アル・オットーだな~ ■4.さいしょからクライマックス。←これ本当だよ!と思ったからw |
750. 神父 ジムゾン 15:30
>>729ん~大丈夫だろうかどうかはともかく、いつもどーり普通にしてたのだけは正解かな?危機感はあったけどなんとかするしかないべー。負けたらしゃーないべー。ぐらいなノリ。 あ、まぁなに?めんどくさいけど、戦闘力全開でやればよかったのかねぇ?本気でやると余計偽っぽくなる気がすっけどねw |
751. 神父 ジムゾン 15:34
せっかくだから全力出してみるかなぁとおもったけど。 今更できもいから、気が乗ったら他の村でやるよw ある程度できるっていってるけど本当なの?=多分きっとできるとおもう。ある程度は。 何でしないの=疲れる・メンドクサイ・やったらやったで余計なんか黒くなりそうだからやめてるw |
752. 神父 ジムゾン 15:47
商>>731 商評価は、俺から見たらやたら対抗の俺ばっかり叩いてるな。で、灰評価は微妙?って感じだったけどなぁ。俺は対抗はガン無視で灰みてた。 客観的に見ればどっちが真でも、姿勢的にはおかしくないのよ。だからこそ、ふっつーにやってても▼妙にされるかなぁってのもあった。妙がもっと手ごわかったらまぁもちっとフリーダムだけは解除したかもねぃw |
753. 神父 ジムゾン 15:51
なんかさ、俺の気持ちは俺と商で両方真でよくねwっておもったりした。真の俺より真っぽくしてるなー、あぁ俺もするの?疲れるんだけど的な。 ん?こんなフリーダムだから偽っぽいんですね、わかりました。自分括ってきます。 |
754. 神父 ジムゾン 16:01
■1. いっぱい ■2. おまかせ→占い師 素村になりたかった ■3. みんながんばれ(何 ■4.最初からクライマックスだったけど俺は適当。なんか悪いか。 で、今更だが第一声霊騙りしてスライドで3-1狙いもかんがえたけど、そっちの方がよかったのかねぇ…? |
755. 神父 ジムゾン 16:05
ん~やっぱりやればよかったかもねぃ。 私が霊騙りすれば、狼視点では素村騙る考慮しないなら、神老=狂霊にみえるはず。もう狂が霊騙りしてるから、霊騙りする必要はない。 狂は占騙りして、確定させないために騙る。そんでもってしかるのちに占スライド…うん、やっぱこっちやったほうがいかったかもw |
763. 行商人 アルビン 18:32
3ー2は防止するほど酷い状況じゃないと思うよ。 むしろ2ー3になってスライドする可能性を考えると止めた方がいいかも3CO目にCOすればほぼ真決め打ちだから狼が敢えてCOする可能性も。 手数的には決め打ち狙いで逆にこっちの方が有効じゃない? |
766. 老人 モーリッツ 20:00
ログ読んできますが、最悪寝ちまうかもしれませんので、>>572回答 ■1. F国1戦(2185)、G2戦目(30、ココ) ■2. 書いたとおり狂、結果は霊 ■3. トマさん、アルさんかな。敢闘賞はパメさん。 ■4. 頑張れ超頑張れ村、とか? |
769. 老人 モーリッツ 20:46
>>650 単純に占吊ならあの時点の印象で商>神≧妙。だったんです。すごい揺れてたんで、土壇場でパメに背中押されたら、もう止まらなかった。本決定2は自分でもあほか、って思いましたけどね^^; |
774. 神父 ジムゾン 22:25
>>773夜中コアの人もいてなかなか決定だせなかったってのもあるとおもうから、遅くなるのは多少は仕方ない。 寝落ちしちゃったのも悪かったけど…皆朝ちゃんとあわせれるかってのも微妙。 |
782. 神父 ジムゾン 23:43
>>780 正直言うと、微妙なラインなんだけどね… 進行中の村は、ログみればどーなってるかは、さらされてるから分かるよね?だから傍からはみえるから、見える範囲で言ってもそんなに問題はない…ようにみえる。 でも外からあたりさわりない話してるうちに、アレコレ推理をぼろっと言い出すと、万が一ここ見てたらノイズなるかもってのがあったりなかったりで線引きが微妙。 終わってるのならどんだけでもOK |
790. 農夫 ヤコブ 02:21
おらの簡単なまとめ 今日トマとの勝負かーとか思っててすみません。完全にだまされてたw最初は疑えてたのになぁ・・・w あと灰にも埋めてましたが、毎回オットーに疑われてボコボコにされていたので今回本当に嬉しかったです。次の日食われててすげーせつなかった!w狼のばかばか!ポコポコポコ! |
792. 木こり トーマス 02:22
>>722~724 多分、2dは、自分の吊り希望理由、思考開示っていう目的で出してて、4dは説得目的で出してたからだと思う。 3dは偽だと思う相手からの偽黒だから、立場?視点的に?真村人と一緒にしやすい。皆も白さえ見えれば神真だと思うだろうって自信も有ったり。4dは、長黒からでは無く、長黒からこれはアルさん狼でいいだろう、皆も解るだろうっていう感じで灰に目線が移ってる設定。 |
794. 農夫 ヤコブ 02:23
パメとモリは2~3回目なんだね。おらの初戦とか本当ひどかったよ。まぢで。狩で初日吊りなんだwwww 泣いた。墓下で明日誰が食われるかなぁ?とかの推理すらも切ない気分で一杯でした。ぎゃふん |
795. 農夫 ヤコブ 02:29
トマを最初に疑った理由さ、初日なんだよね。 狼ってとりあえず無難なこと言うんだけど、おらから見て発言が読みにくいんだ。どうしよっかなーみたいなのが大目に出て、戦術ばかりになる。そこが、オトとトマの差だった。 初日に村人だったらポーン!って言っちゃうんじゃないの!っていうのから黒寄り白寄りって決めちゃう。だから長の発言はおらは初日だとフツーだと思ったって言うw |
797. 木こり トーマス 02:37
やあ、リザも居たね。箱が重すぎる。なんなんだ。 戦術論多目かぁ。ほとんどしてないつもりだったけど、確かに狼って戦術論多目、戦術論ツッコミ多目の印象は有るよね。解る解る。 |
800. 農夫 ヤコブ 02:40
そして、普通なら5,6日目で疑ってきた狼に懐柔されるパターンなんだwww この村だとクライマックスが早かったから、早々におら懐柔されてますがなにか? 狼も落ち着いてくるだろうから、こちらのペースに合わせてくれるんだよね…。 |
810. 農夫 ヤコブ 02:53
そう、だから最終日近くまで残るといつもノイズ振りまいて死ぬパターンw >>805そうだね。戦術は明快に話してるのに、灰考察がまったくなかったり、とか。あとはやっぱり文章なんだよね。おらの感覚で受け取ってるんだとおもう。なので説明しがたいw |
811. 木こり トーマス 02:53
ヤコは白黒判断するのが不安な感じな所と、2dの理由が解らなすぎる、当ってたらむしろエスパーな印象の神黒とか、神黒の視点漏れとかがごちゃごちゃしてて俺は黒く見えたなぁ。 |
812. 農夫 ヤコブ 03:01
うんー、おら一貫性がまったくないよね。素黒いという自覚はひじょーにありますorz 2dのトマ読んできたんだけど、別に今みるとへんじゃないんだよね。どこだったかなすごい違和感を感じたんだけど・・・ |
813. 木こり トーマス 03:03
>>810 うんうん。初日の狼って戦術論ばっかりやってて多弁アピ過剰だよね。戦術論ばっかりで灰考察してないってのは、狼探して無くて自分が白で有ると見せたい、まんま狼な印象だね。自分はそうならないように気を付けてるんだけど、ダメだったか。見抜かれた。 話してるんじゃなくて文章な感じってことかな。それもかなり解るかも。 |
815. 農夫 ヤコブ 03:08
ああ!そうだそうだ、なんで妄信のように神真を押せるんだろうって思ったんだった。 村が決め打ちイヤダァっていう方針?っぽかったのに、ガンガン神真だろ!っていうw(まぁあってたんですけど・・・)そして、それに連動するように神を吊ったんですけd(ry アッー/(^o^)\ |
818. 木こり トーマス 03:11
エピで話してて思ったんだけど、喉の都合なのかもだけどヤコ的俺狼だと思う理由を出しきってないから、(表で出てる)理由が消えたのに疑って来て、なんなの?疑われてる理由自体が無いじゃないのって白樵が思ったみたい。 |
830. 農夫 ヤコブ 03:23
やっぱり相性はあるよね。おら、トマみたいなのが一番難しいw 同陣営だとしても、きっと初日とかはぜったい相容れないとおもう。白トマがおらをぜったい白寄りとは見ないだろうというw |
834. 木こり トーマス 03:25
>>828パメ>?ロラ要因ってことは占確定阻止係?こないだの霊騙りとごっちゃになってるかもだけど、あんまりロラさせるため、ロラされるためって理由で占いに出る狼は居ないと思う。 |
839. 農夫 ヤコブ 03:29
狂には思われたことたぶんないなぁ。狼だというのはしょっちゅうです。 2d突然死1のほとんど確霊状態だったのにラスト間際でまとめ役に吊られましたw(狼だったらココだろうって感じで。 正直泣いた。 |
842. 木こり トーマス 03:30
>>830ヤコ>相性良くない、そうかもー。俺も感覚の人なだけでは白く見れないタイプ…。村人の時でも、ちょうどヤコぐらいの戦績の人に凄く警戒心持たれるのよね…。 でも、俺村だったら白なら白と解ろうとこっちの方からもっとアプローチしてく(=質問攻めにして怖がられる)傾向が有るから、こっちのほうからは白さ見えることも有るよ。 |
851. 農夫 ヤコブ 03:37
>>842 うん。だよねー。でも相性やら、印象やらで白って言われてもダメだろうって思うから、トマみたいな人から白く思われるように精進しないとなぁと思うよw そして質問攻めくらってびびるってのは確実におらみたいな戦歴くらいの人だと多いかも。ちょこっと長めに生き残れるようになった人間だと特にw |
853. 木こり トーマス 03:39
>>840「灰考察やり方解らん」って言ってる子、居たね。 俺初戦の時は、慣れてる故に細かい説明を抜かす人や狼を、何言ってるか解らないので疑ったりした。初日に何故か狼に見えて占い希望した理由に気付くのが3dみたいな変なタイムラグで、今は無きメタ白決め打たれ放置。 |
856. 農夫 ヤコブ 03:45
>>854うん、狼やってみたら?といわれて半ば強制の半年休止してて、戻ってきたらG国になってたwG国初戦だったからおまかせなんだよねー。さらに希望出しても狼になれるかどうかがw |
857. 木こり トーマス 03:46
>>851 あ、でもね、論理的にもヤコの白い要素は有ったのよ。ヤコぐらいの戦績の狼って、強そうな相手のこと敵に回せなくて白い白い言っちゃうの。パメオトトマに疑い吹っかけるのは白要素だよ。村人の俺ならそこは見てる。 狼だからそんなことは気づいても表では言わないけどね、てへ★(←黒が出たので黒要素) |
862. 木こり トーマス 03:52
>>856 俺は希望出して無くてもG国2戦連続狼なのですけどもね。 身も心も黒くなり果てたら、昔は希望しても弾かれてばかりだった赤い窓が勝手に俺にやって来るようになった。好きだから狼になるのは嬉しいけど、村人やらないと感覚忘れて黒くなる人なので、そろそろ黒さの限界。 |
866. 農夫 ヤコブ 04:00
遅くなったけど、トマへ 長への黒疑惑だけど、村人なら「私は村人です」なんていわないだろう!っていうのから来てます。 だって本当の村人ならそんなこと言われたら疑われるって思ってるから。少なくともおらは言えないw 村人だって疑われたくない・・・よね? |
877. 農夫 ヤコブ 04:13
>>871村なら素直に、非狩COでいいじゃん。おおげさだなぁ。っていう感じ。村人ですって言う言い回し必要なのかわかんなかった。 疑われたくないじゃなくて、疑われない。という力がほしいっ!>< どうにもチキンでそこの切り分けができないんですよねー。毎回これ思うんですが地上にいるとさっぱり出来ませんw |
880. 木こり トーマス 04:17
>>872 いや、菊水さん一人の力な気がする。俺は狼で多分初かと思われる2d占いにかかるダメっぷり。 菊水の中の人のpitaponさんとは狼一緒にさせてもらった2回とも敗けだったから今回初めて狼側で同陣営で勝利できてこっそり嬉しい。 |
881. 村娘 パメラ 04:17
>>877 どうなんでしょう。私も知りたいかなーと思います。一貫した思考をしていると、白くみられます。というか、1dの私のように矛盾があると思われると、黒くみられます。後は、狼探しに熱心だと、白くみられます。多分。 |
884. 木こり トーマス 04:21
いや、本当に占騙りは不得意だからwでも霊騙りしたこと有ったのは思いだした。 ヤコ>疑われないためには、狼をびしばし探す。ビシビシバシバシ探してると白く見てもらえる。当ってても外れてても白く見てもらえる。外しすぎて結果村敗北でも責任は持ちません。 |
889. 木こり トーマス 04:25
キラッ☆かわいかったよー、リー大好きだった。リーのために明日の夜まとめいじるから。(トマの顔でリザに言うとスゲー気持ち悪いw) 一緒に狼できて楽しかったです、またね、コリッ☆ |
893. 農夫 ヤコブ 04:32
トマ>なるほどなぁ・・・。逆パターンで考えてるんだね。 狼だとしたら、でトマは考えて、おらは村だとしたら、で考えてる。 視点の差なんだね。でも勉強になるなぁ・・・色々視点違うのって面白いよね。 |
899. 木こり トーマス 04:48
コアズレしてたよねー。この村。 娘のどこか>旅に言った返事が早く帰って来ないとかって結構狼の傾向だから今度見てみて。村人のほうが疑われないようにとか、質問の真意を考えるとかしないから返事が早いの。旅に返事が~とかいいつつ、俺の返事は結構遅い。素で目に入ってない時も有るけど、考えるのに時間がかかることも有る。 |
901. 村娘 パメラ 04:54
次の日へ
>>899 はい、了解です。 まあ、そのあたりは経験則なんでしょう。逆にそういう感覚がわからないです。私自身、どう答えたら納得してくれるかと、考えこんだのもあります。参考にします。 |
広告