さあ、自らの姿を鏡に映してみよう。
そこに映るのはただの村人か、それとも血に飢えた人狼か。
例え人狼でも、多人数で立ち向かえば怖くはない。
問題は、だれが人狼なのかという事だ。
占い師の能力を持つ人間ならば、それを見破れるだろう。
そこに映るのはただの村人か、それとも血に飢えた人狼か。
例え人狼でも、多人数で立ち向かえば怖くはない。
問題は、だれが人狼なのかという事だ。
占い師の能力を持つ人間ならば、それを見破れるだろう。
どうやらこの中には、村人が6名、人狼が2名、占い師が1名、霊能者が1名いるようだ。
48. 行商人 アルビン 00:50
いやー、祭りといったらオイラがいねぇと始まらねぇだろ。つい滑り込んじまった。最少人数村にしちまって申し訳ない。 とりあえずプロの議題に答えておくぜ。 ■1 23時以降、昼間も時々来る ■2 仮23時 本24時くらいか? ■3 ギスギスすんのは好きじゃねぇ ■4 アルビン商店だ。出店に必要なものから花見に必要なもんまでなんでもござれ。どうぞご贔屓に。 |
49. ならず者 ディーター 00:52
10人村で狩人がいない俺は全潜伏を希望するぜ。 そうだな、ちょっと閃いた事があるんだ…それは占い対象を決めておいて 夜明け後に、村人全員で【俺は~~に黒を出す占い師ではない】 というCOを回す事をやってみたいな。 ちょっと過去の文献あさって実行例を見てくる予定だ。 メリットとしては… 運が良ければ占い師潜伏のまま確白が出来る事か? ちなみに黒が出るなら普通に占COしても良いと思ってる。 |
51. 旅人 ニコラス 00:52
さ、それじゃあ今日ものんびり……って、え!? やあ、始まってるじゃないか……初めまして。赤い髪の人に、行商人殿。期せずして、2人揃って待ちかまえていたのかw 10人だなあ。狩人がいないので、能力者は慎重に動いておくれ。 占い師は黒を引くまで、霊能者は……さて、どうしたものか。 名乗り出て、みすみす襲撃の的というのもあんまりだが、2日目の夜を跨ぐと、信用性を落とすか。ふむー。 |
行商人 アルビン 00:54
おっと、アンタか。2人だけの狼だ、宜しく頼むぜ。 裏議題でも出しておくか。 ◆戦歴 ◆CN ◆10人村の経験or議事録読破経験 自己回答 ◇4戦目、初狼 ◇共通したもんがいいな ◇初10人村、ただし議事録を読んだことはある |
52. 宿屋の女主人 レジーナ 00:57
ふう…。赤いのと緑のがズザッて人が増えたのは嬉しいが…なんや色々拾えないまま祭りがはじまっちまったじゃないか!挨拶もろくにできてないけれど、大目に見てね。 ひーふー…とー…10人ね。…えらいさびしい祭りだーね。しかも、女性は私一人? それはさておき…少人数下の商売…もとい村の方針考えなきゃいけないね。ちょい待ちねぇ。 |
55. 神父 ジムゾン 01:04
ええと、滑り込みの皆さんこんばんは。 霊だけCOは…確実に初回霊襲撃ですし、よっぽどまとめが欲しいのでもない限り止めといたほうがいいのかなと。 両方潜伏なら今日の占い先だけ考えればいいんでしょうか。なんかいつもと勝手が違うんで…うーむ。 |
56. ならず者 ディーター 01:06
>>53占霊が出てないと話し合いが出来ないなんて軟弱な思考は信じないぜ。 女将には悪ぃが…男なら裸一貫・殴り合いだ。 殴り合いで負けた者から吊り・占われる。単純明快で良いじゃないか? という事で能力者が出ていなくてもガンガントークで殴りあおうぜ。 あ、そうだ【能力者は殴りまけんなよ!?】 殴り負けて、実は~~でした。とか言われても俺は悲しいだけだゼィ? |
59. 村長 ヴァルター 01:15
潜伏策なのは仕方ないでしょうねえ。ただ、霊に関しては灰の幅を狭める意味では、3日目までに出すことを考えてもいいかもしれませんね。 狩人護衛がいない以上、占い師の補助としての霊の価値は低いので、まとめ役兼灰狭めの意味で出した方がいいかもしれないと思います。 まあ何にしろ、今日の占い結果を見てからですね。 占い師に監視ではディーターさんの言う通りでいいと思います。 |
ならず者 ディーター 01:16
おまかせにしたから、どうせ素村だと思ったよ! 俺の得意技:「灰なのに白く見られる」という 初参加から5連続村人だったことで、身に付けたスキルを発揮できるかな… ちなみに、今回で7回目だぜ。 12345回目→村人。6回目→狩人。 んで、7回目→村人。か、まぁ悪くねぇ…精一杯楽しむぜ ただ、俺は灰推理が壊滅的に当たらないんだよね(笑) まぁ他の村人サン信じてますぜえええ |
62. 負傷兵 シモン 01:25
んで10人村ね。 占い師出ても食われるだけってのはまぁそうだよな。 >>49でディタがいってる、黒を出す占い師ではない。これを明日に回して白確定ならそこがまとめで、黒発見ならCOでいいんじゃないか? 食われるだろうが、どの道いつまでも隠しておけんし、狩人いない状況じゃ占い師の仕事が終了する事はほぼないんじゃないかと。 霊はどうすんだこれ、っつか霊だしてもよくないか? 初回で食われるとしても占いい |
64. 行商人 アルビン 01:26
ディーターが男前すぎて惚れそうだ。 能力者全潜伏からの灰殴り合いに賛成するぜ。狩人がいない以上、能力者を表に出すことは狼に弁当与えてるようなもんだからな。殴り合って、そっから狼炙ってった方が確実じゃないかと思う。 |
67. 行商人 アルビン 01:34
うぉ、投票COのやり方まとめてたら神父が先にまとめてくれてた。ありがてぇ。 ★兵>>63 すまねぇが、「霊食われても、明日には黒確定か、最低班? 白確定が二人」の意味がわからねぇ。もう少し説明してもらってもいいか? ズザっといてあれだが、明日は朝から仕入れがあってな。今日はこれで失礼させてもらうぜ。 @16 |
70. ならず者 ディーター 01:41
>>69の霊について補足だ。 俺としては、やれ【霊ローラー】とか、お仕事終了だから【霊吊るね】。 みたいな感じで吊られる霊能力者が不憫でならねぇんだよ。 手順的には、それが最善だから無理に反対もできねぇけどよ? それでMVP飾るのはロラされた霊じゃなくて、ロラされたお陰で生きた占だ だからよぅ、初日から霊CO回して【まとめ+餌になれ。】はしたくねぇんだ。 |
71. 負傷兵 シモン 01:44
>>67 初回の白確、3d明けの白確定か、黒確定、対抗とかいたら班とかあるのかと。 ありあえず初回で黒が出るなら霊は生きてるんじゃないかという予想と、あんま占いに対抗はないだろうという思考からの予想。 んで、10人だと、ゲルトがいなくなった後9人→7人→5人→3人→EP 吊り手は4。 最低限のまとめは3人いればいいんじゃないかとも思う。 |
72. ならず者 ディーター 01:45
兵>>68一応、一個無理やりにまとめ作る方法あるみたいだぜぇ。 「自分は素村です。初回に吊られていいのでまとめやらせて下さい」 っつう感じで、村の中で特攻隊員作ることだな。 ここでポイントなのが【初回吊る】ということだな。 初回吊られるのが分かってて、まとめに立候補する狼はいねぇだろ? 逆に、男にそこまで言わせてんだ… 多少の独断でも俺は信じてついてくぜ? |
74. 宿屋の女主人 レジーナ 01:48
>>56漢ディタ 「女将には悪ぃが…」って、「あれ?私の意見、まだ述べてないのに…」と考えていたら…「男なら」っていう部分について、紅一点の私に気遣ってくれてたんだね。自己解決。 能力者に頼る傾向にある私のことを見抜いてた?!…と勘違いして驚いてたのは、ここだけの話し。 屋台長ヴァル、ロリモン兵?(子供好きと聞いて…)、気が付いたら始まってて驚いただろ?(にやにや)よろしく頼むね。 |
76. 負傷兵 シモン 01:52
ディ>>72 立候補なら狂もいないし初回占いでよくないか?っとも思うが、どうなんだろうな。 全潜伏でいくとしてだ、ではいつ出すか? ベターは3d明けか?それとも、占い同様に黒を出す~っを回すか? 襲撃を挟めば、この回すのは色確定しないわで、あまり得策でもないよな。 短期決戦だし、3dFO、っか? 教えてディ先生。 |
78. ならず者 ディーター 01:59
兵>>76 初回占いで、一人でも黒だしたら斑だろ。 そうなったら、また二日目に色々もめちまう。 それならスッと特攻を志願した奴にやってもらった方が良いんじゃねぇか あとは、吊り前提で志願=確白だと思ってる。狼なら吊れて万歳だしな それで初日の占いで全員から【黒を出す占い師】ではないが出れば 二日目に志願者+占われた人で確白2つだぜ? |
79. 負傷兵 シモン 02:01
そうそう、レジーナには一ついっておきたい事があったんだ。 折角なら男だらけの村ってのをやってほしかったんだぜ! >>77 そうなんか>白視 俺は少しアルビン怪しい?って思ってたわけだが、印象論の範囲だがあまり前に出てない感じがしたからな。 |
行商人 アルビン 02:04
鳩移行。 よっしゃ。そいじゃ改めて、桜、宜しく頼むぜ。 了解、オイラも突っ込めたらガンガンいかせてもらう。 能力者なんだが、未発言者もいるし今後の発言次第だが、なんとなく村長能力者か?と感じた。桜は今現在気になる奴いるか? |
ならず者 ディーター 02:17
んーパッションで配役予想するなら… 神父は占か霊っぽい気がするぜ? 旅と商と兵は普通に素村だと思うんだがな。 村長は狼かもしれねぇな? 老人とパン屋はわかんねぇが、どっちかに狼いるんじゃねぇか? 宿もわかんねぇけど、なんかしらの役職ついてるか? |
84. ならず者 ディーター 02:24
>>82 村を良い方向に導く狼はいると思うぞ。 けど、【村を良い方向に導く】狼なら墓下いきは勿体なくねぇか(笑 そういう奴にはな、「なんで、まだ生きてるの?」ってくらいまで 村のために尽力して貰おうぜ。逆に誘導臭感じたら即座に危険視だ。 「明日を任せられる」っつうのは陣営問わずだな。 信じられねェやつ同士の闘いより、信じられるやつ同士の闘いのが熱いぜ? …信じた奴なら勝利もぎとってくれるもんだ。 |
宿屋の女主人 レジーナ 02:26
酒おつ。 現時点では、ニコ・ディタが気になるよ。 (モリ・オットー発言次第でまた変わる) 村長さんは、寝オチてんじゃないかと思った。 鳩は覗くしかできないんで、私はこっちにも発言残せないと思う。それではまた夜に。表の起きている方々も…。 |
85. 負傷兵 シモン 02:46
投票COに関しては別段了承。 >>84 勿体無くねぇーよw誘導臭なんて察知は難しいだろうぜ。 それはさておき、勿体ないかもや情報を落としてくれる等の便利係りを残したいは理解するが、結局ディのいうバランスが見えて初めて白視だよな?信じて白視っていうのはなんとも理解できん。 まぁ、いいようの違いでもある範囲だか。 んで、ディと色々やり取りし突っかかった点はあれども、どっちかというと白感触か。お休み。 |
86. 老人 モーリッツ 07:29
おはようじゃ!正直始まらないとタカくくってたのは内緒じゃ! http://wolfbbs.jp/G%B9%F110%BF%CD%C2%BC%C0%EF%CE%AC%CF%C0.html こういう場でURL張っていいのかとは思ったんじゃが、まぁ。参考に。 |
87. 老人 モーリッツ 07:30
さて占い潜伏はモチのロンじゃな。 占い潜伏の観念から考えて霊潜伏か、否かという話じゃな。 結論から言うと霊は初日COお願いしたいの。上手くいけば大きく盤面を動かせる。 前提として狼側の初回偽黒出しメリットが薄いことが挙げられる。 |
88. 老人 モーリッツ 07:31
というのは狼側が仮に偽黒を初回に出したとする→真占対抗→お役御免で偽黒出し占い吊りという形が狙える。こうなると▲霊しない限り狼側は悲しい感じになる。真占い機能を一日確定+一匹あの世送りじゃな。 さて真占い師が黒出し→対抗だと表に狼側2引き出てることになって狼側にとってめちゃめちゃリスキーな状況になる。 |
89. 老人 モーリッツ 07:33
霊潜伏じゃと占い喰われてこのいい流れがおじゃんになる可能性がある。そして単純に灰襲撃はさんでの占い師COが微妙に信じられなくて怖い!→紛糾とかしたくない・・・なんての。 ちなみに一応言うと投票COとかに異議はないぞいね~。 うーむ。それにしても10人村って黒探すのより白いの探す方が良さげ?なんとか白打ち出来るレベルまで昇華させれば潜伏幅が狭まるだけで狼側にとっては致命傷かもわからんゾイな。 |
91. 老人 モーリッツ 07:40
まあ本々白い部分拾って黒が浮き出てくるとは思ってるんじゃが。現状真っ黒は即吊り、占い消費もったいない。色見えない人占いって感じかの。当たり前っちゃあ、当たり前だが。 無駄に占い→吊りという消費をしたくないので半分白狙いってのもありか?黒出ちゃったら上記でいいし、とか。そこらへんの計算苦手なんじゃよな・・・。 |
92. 神父 ジムゾン 07:49
狼だったら危険、という意味でならディーターさん警戒中ですが。ただ…なんというか、ここが狼ならもっと豪快に誘導というか、あまり他者の発言を気にしないんじゃないかと思うんですよね。でも他の人の発言を聞く、というんでしょうか。そういう姿勢があるので微白かな。思ったことを言い続けるスタイルなだけかなと、今のところの感想。 者>>78 それ逆に「自吊り志願する狼はいないだろう」と思わせて逃げ切る策略にもな |
93. 老人 モーリッツ 07:51
なんちゅーか難しいのは戦略論の激しい掛け合いで透ける危険性。そこら辺考えないとアカンぞなもし。 ちなみにディタの言うまとめ役づくりは微妙じゃと思う。無条件ってのは普通に怖いし、昔狼じゃったことあったからの。正直初日は喉余ってる人が票計算ぐらいでオッケーな予感じゃ。少し仮決定というか早め早めに希望出していきたいとところじゃの。 |
94. 神父 ジムゾン 07:58
りそうですが…。狼懸念があるから吊らないわけにはいかないし、自吊り志願者が村側だった場合に戦力ダウンだし、私には特攻隊員は微妙な案に思えます。 票まとめだけ誰かがやればいいんではないかと。私も投票や遺言COは抵抗ないです。 まだ発言のない人もいますし、待たなきゃならないのかな。いろいろ比較したいところなんですがこれから掃除に行くので一旦失礼します。 |
神父 ジムゾン 08:11
うーん。 始めたくてズサーならわかるけど始まるとは思ってなかったって… 始める気がないなら更新時間ギリギリに飛び込む必要ないだろうと思うんですが。 なんか愚痴になっててごめんなさい。 |
95. 村長 ヴァルター 08:20
おはようございます。 >ディーターさん ボクは灰襲撃後のCOを信用しきれるかというと、ちょっと怖いです。確率からいえば低いはずなんですが。ただ、単純にいって2日目の襲撃は2/7で真にあたるんですよね。そして狼から非能力者が透ける場合もあるでしょうから、多分もう少し真に襲撃があたる可能性が高いと思います。 |
96. 村長 ヴァルター 09:35
一番私がいやなのは、襲撃後に占い師COまたは霊COがあって、真占いまたは真霊を乗っ取られている状態で村が負けることです。 逆に仮に能力者がCOしたとして、それによって狼の態勢がある程度判明して灰も狭まった方がやりやすいと思っています。 吊り縄は9>7>5>3>1だと4つ(多分一回吊り先襲撃を入れて9>7>5>4>2とかにしてきそうですが)しかないので、能力者に対して疑心暗鬼になりたくないのが、ボ |
97. 村長 ヴァルター 09:36
クの考えです。 念のために吊っておくっていうのは手が足りないと思いますので。 (もちろん黒出し占い師は吊ることは考えなければなりません) 逆に霊はこの村の状態で、どんな意味があるのかな、とか思ってしまいますけど。吊り手が短い以上、例えば1人を吊ってその情報が反映されるのは後3回です。潜伏させて2人目で出しても、その情報を吊りに繁栄させることができるのにあと吊り縄は2回しかありません。 それならば |
98. 村長 ヴァルター 09:36
霊は出してしまい、灰を狭めた方が終盤に有利かと思います。 具体的な手順ですが、ボクは霊の潜伏で回避COを許すのは構わないと思います。狂人がいないので、対抗は即狼ですので、確実な狼のためにロラする価値はあると思います。 なので、今日は潜伏で、占いにあたったら回避COをしてもらおうと思います。 明日ですが、投票COでどうでしょうか。ただし誰からの投票かが分からないので、念のために遺言COと第一声CO |
99. 村長 ヴァルター 09:36
も併用を考えた方がいいでしょう。 占い師はディーターさんが言うとおり「黒を出す占い師ではない」方式が一番いいと思います。占い対象になった場合の第2候補を当然今日は用意しておくべきでしょう。 いつ表に出すか、ですが、占い師に限れば初回の襲撃に当たる可能性は単純には1/7、透けることを考えると多分1/5程度なので、そこまでは許容するしかないかと思います。 黒を引いたらCOは当然として、3日目はまず霊 |
100. 村長 ヴァルター 09:37
態勢をみて、仮に対抗が出ているならば潜伏継続もありうるのかなと思います(実はよく分かりませんが)。 霊が確定したならば、占COを行っていいと思います。この次点で白が出続けているならば灰は十分に狭まっているので、占い師を乗っ取られる危険性の方が怖いと思います。 結局必勝法はないので、どこでリスクを許容するかになると思います。占い師の早期COは灰から吊る可能性を結果的に低めますが、乗っ取られる可能性 |
101. 村長 ヴァルター 09:38
をなくします 占い師の潜伏は灰から吊る可能性を高めるでしょうが、乗っ取られる可能性を高めます。 ボクは2つの要素を考えなければならないと逆に可能性は下がると思います。例えば最終日まで占い師が1人残ったとして、これは残されたと見るのか、狼だから残っていると見るのか。 この時にCO前に灰襲撃が何回入っているのかで残っている占い師を信用できる可能性が変りますよね。灰襲撃が1回なら占い師を信じられると思い |
102. パン屋 オットー 09:39
おろ、はじまってるー。もういちにち のんびり とおもってたよ。 10人村、村村村村村村占霊狼狼 はあく。 モリツの貼ってくれたページ見ながらCOについて考えてくるよー 感覚的には三日目まで潜伏がよさげに感じるー ぱん。 つ【あんぱん】【しょくぱん】【にくしょくぱん】<キシャ- ちいさいこ いないしw |
104. 村長 ヴァルター 09:42
ます。灰襲撃2回ならボクは疑心暗鬼で分けが分からなくなりそうです。占い師を吊りたくなりそうです。 皆さんの言うとおり、ボクも文献を当たりたいと思います。 ボクの先祖が少人数村で狼に出くわしたことがあるそうで話には聞いていましたが、完全に同じ状況ではありませんし。 ただ、その前にボクの今の考えを出しておいた方が村人の皆さんからの参考になると思います。 それでは多分夜に。@10 |
105. 旅人 ニコラス 09:53
おはよう。お爺さんに貸してもらった本>>86を読んできたよ。 その上で、改めて僕の考えを述べると、占霊両潜伏、3日目COを推す。 占い師はもとより、霊能者も重要だという考えからね。 狼は2頭。霊能者まで騙る余力は無いだろうが、占騙りに対する抑止力として、霊判定は要る。 他方で、村側能力者を信じられなくなっても困るから、3日目に両方CO。 方法としては、反対が無ければ、投票CO+遺言COが良い。 |
106. 旅人 ニコラス 10:00
神主殿>>66の投票COだけだと、無記名投票なので、狼は適当な人を能力者に仕立て上げて襲撃、という手を使える。 そこで、遺言COを併用して補強したい。タイミングが難しいんだけど、ダミー遺言CO(【私は占い師!】…ではない)を併用すれば、狼が瞬時に把握して襲撃先を変更することも困難だろう。 なお、黒引きCOと吊り回避は当然あり。 占回避は、霊は自己判断、占は表で回避せずに任意の別灰を占えばいいね。 |
107. パン屋 オットー 10:03
占霊両潜伏、三日目に両方COとして。 この国は投票COが難しそうだから頭ひねってたけど、一個案が浮かんだよー。↓こんなのどう? 初回投票時、 占い師は自分の直前に入村した人に投票、 霊能者は自分の直後に入村した人に投票。 どちらでも無ければ吊り先に投票。 |
108. パン屋 オットー 10:07
と書いてからニコラス>>106「狼は適当な人を能力者に仕立て上げて襲撃」に気が付いた。 てか無記名投票だからAさんBさんCさんが居て、Bさんに投票入ってたとき、Aさんが霊COしたのかCさんが占COしたのか分からないか。むずかしーな |
110. 旅人 ニコラス 10:17
占霊を両方出すと、3日目占2CO統一占で▼パンダ時、霊判定隠されるのが痛いな。 ごめん、ちょっと修正。遺言&投票で3日目に出るのは、占だけにしよう。 占2COなら霊は3日目そのまま潜伏して、遺言&投票で4日目にCO。 占1COなら霊も出てきて灰狭め。この方がいいな。 パン屋さん>>108 うん。COしたはずの人が死んでいると、それだけで能力者の確定を防がれてしまうのが、投票COの問題点だね。 |
114. 負傷兵 シモン 10:46
出かけ前に少し ざっくり読んでみたが。 狼の襲撃傾向を考えると、純灰抜きは死ねるみたいと把握。それを防ぐ策として確霊を抜くのがベターっぽいな、確白襲撃は防げるがあまり美味しくないと。 霊は潜伏のがよさそうか、んで霊に対抗とかほぼ出ない事も把握、あるとしたら2-2のパターンぐらいか?これもまぁ、薄いだろうし。 投票COで襲撃先をCO者に仕立て上げはできないようにも思ったがな、例えば非COの場合次の |
115. 負傷兵 シモン 10:46
人に投票だとその票どうすんだとかな。 霊は3日目には出すべきだと思うぞ、つり手ミスがいつまでも許されるわけでもない、班で霊くってくるなら、占い機関を残して勝負してくるわけで、それはそれでやりやすいんじゃないか? 投票CO。遺言は任せる。で俺はいいと思う。 >>111 やり取りや発言からあんま狼っぽくないかと感じた、その回答であまり評価は動かないと思ったし、スペースもないわでスルーした。 出かけ! |
117. 旅人 ニコラス 11:01
兵隊さん>>115 回答さんきゅ。戦術論だし、赤い髪の人が(狼だとして)適当なこと言ったようにも見えないって感じかな。 それなら理解の範囲だ。 上段は、兵隊さんの考えとして理解。 赤い髪の人と同じく、兵隊さんも殴り合いで見極める派? あ、3日目霊潜伏続行だと、●霊をどうするかって問題もあるか。 灰狭めて推理精度上げた方が有利かな。 今日の占いで黒引けりゃ話は変わるし、僕もそこ考え直してみよう。 |
118. パン屋 オットー 11:05
投票COするとして、占霊どっちのCOか区別がつかないと…(COした人が襲撃されたとして) 占霊合わせて2CO:必ず真占霊のCO。 占霊合わせて3CO:a占占襲・b占霊襲・c霊霊襲のCOパターンがあって、a占占襲・c霊霊襲ならCO陣形は確定。 |
119. パン屋 オットー 11:11
(続き) でもbの占霊襲だと占霊霊のCOなのか占霊占のCOなのか分からない。 このとき被襲撃者が占なら生きてる占が狼で、被襲撃者が霊なら生きてる霊が狼。 よって、どちらの機能が残っているのか分からなくなる。つまり両方の機能が破壊される。 |
124. パン屋 オットー 11:44
ん、んん。回避関係の上手い落しどころが見つけられないから、いっそ霊初日CO案についても検討してみようかと思ったけど、話の中で分からないところを分析して質問できるほどの処理がもう回らない…。 やすむ おやすみ 戻ってきたときには何かいい案がでてるといいなー |
125. 旅人 ニコラス 11:49
お爺さん>>88に対しては、占い先(狼)が対抗COした場合、狼側1しか表に出ないよーと言いつつ。 偽黒メリの薄さ説明には納得した! これ、お爺さん狼だとすると、自分と仲間の「黒出され → 占回避」の逃げ道を塞ぐマゾい説明だね。 明日黒判定出たら、それはほぼ真判定じゃね? と言ってるようなもんなんだもの。 戦術的な説明なんで、強い人なら常識なのかもだけど、狼ならわざわざ言わんでも。 ここは白い。 |
126. 旅人 ニコラス 11:59
神主殿は★>>90、兵隊さんの質問は的確だと思うけど、それがなぜ村側視点なの? そこは気になったけど、場の動きに合わせて積極的に、進行と灰の両方に意見を述べていく点は、最善手を探る村的姿勢と評価してる。 パン屋さん行っちゃったか。CO関係で悩んでるのは良いんだけど、灰への雑感も欲しいな。 女将さんと行商人殿も、増えた発言見ての反応待ち。 このまま白抜きしていって、狼炙り出せるといいんだが。@7 |
128. 村長 ヴァルター 12:16
お昼に覗きます。 実はボクは【狩人】です。みなさんも是非狩人COをお願いします。 ニコラス>占い師2人が残る展開は望むところです。最終日に灰3択から占い師2択になるならば、勝率高いと思います。 投票COで占霊を同時に出すのは難しいと思います。ミスや色々ありえますので。 |
パン屋 オットー 13:21
狩人居ないだけで初日からパニックモード入ってるよ あばばばばばばばばばばばば (1d)10|(2d)9>(3d)7>(4d)5>(5d)3>(6d)1 みっかめあたりにくわれたいです…! とか書いておくと食われない法則。 |
129. パン屋 オットー 14:59
夕方これないから灰印象おとしてく。 村長:吊り手が少ないことからの考え方は説得力を感じる。あと霊の回避関係で頭パーンしてるところなので、村長の発言読んで早めに霊を出しちゃうというのもありかなと迷い中。 あと実はさっきまで霊初日CO希望かと勘違いしてた。けど読み直したら>>59「3日目までに出すことを考えてもいい」って話だった。 |
131. パン屋 オットー 15:01
気を遣う狼でも可能。ということで「ほんのり」程度の白評価。だけど、村なら白確→食いとかになったらもったいないかなと思う。なので今日の占い希望の対象外。 >>88モリツ「▲霊しない限り狼側は悲しい感じ」 それって霊襲撃すればいいんでないの? 実はそこ周辺の話をよくわかってないけど言ってみる。 ジムゾン:灰考察がメインなのかな。あんまりCO方針に踏み込んでないのが目に付いたけど…それが白黒に繋がる |
132. パン屋 オットー 15:04
かというとよくわからない。もうちょっと様子見ないと判断つかないな。 現状では、意見は出るところっぽい灰と見てる。自分は見れない所なので灰考察の内容は精査できてないけど。 んで、全員見るつもりだったけど時間が無くて結局3人しかできなかった。とりあえず投下、店いってきま ああそうだ、あと何となくニコラスが白めに映ってる。分析してないので理由は不明。 |
133. 神父 ジムゾン 15:05
おやつの時間に少し。 占い先は決めて、明日【私は○○さんに黒を出す占い師ではありません】を回す形でいいと思います。で、もし占い師が占い先になった場合を考えてましたが…>>73と眠い頭で言いましたが回避で出てくると確実に食われますよね…。 占い師が占い先になったら回避なし自由占がいいのかなと悩み中。もし何かまずいなら誰か突っ込んでください。初回で黒を引いた場合に表に出るか潜伏続行かも問題か…。 |
135. 神父 ジムゾン 15:09
あ、オットーさんとすれ違い?? 屋>>120 http://www2.nict.go.jp/w/w114/tsp/JST/JST5.htmlで合わせればよいかと。 計算自体は誰でも出来るけど、数秒では答えが出ないような問題にするのもアリかな。 【47の2乗が149の15倍より大きければ能力者です】とか。もちろんこれは一例です。 【にくしょくぱん】<キシャ- いただきます。キシャ- |
137. 神父 ジムゾン 15:26
>>90でも言いましたが昨夜のレジーナさんがなんだかなあ…と思ってます。ロックオン気味ですかね私。 ご老人は私と考え方の差異が大きいのかな。何か違和感なんですが、自分が良く読み込めてないだけの気もしますのでまた夜に見ます。 祈祷に行ってまいりますので、他の方もまた夜に。玉串玉串、と。@9 |
138. 老人 モーリッツ 16:05
ぺらっと雑感。者は思考がわしと違うんじゃが、気の抜けてる感じ(変に固くなってない)のが白い印象。ちなみに兵者のセットは考えにくい?というか両狼なら兵>>82の質問がちょっと抽象的というのかの?とりあえず両狼なら戦略論で切り合っちゃえば初日としてはOKな雰囲気。この質問が本当に人となりをさぐる質問で、知ってる間柄のそれと考えにくい。 |
139. 老人 モーリッツ 16:05
狼だったら旅>>111の質問が飛んでくる可能性あるんで、きっちり終わらせるかな?自己解決っぷりが白めな感じ。 そういう意味では探る、見極めるという意味で兵の白要素であったりする。 兵はそれ以外でも現状違和感なしなんで放置。 屋も白っぽい予感。ここまで投票周り気にするのって本当に乗っ取りやらなんやら懸念の村っぽい。 |
140. 老人 モーリッツ 16:06
視点の狭さ、というか手探り感が白い、かの。ほどほどにしとかないと灰考察だせや!絡まないなんて狼なん?という流れもあり得る。個人的には狼は最初は白っぽくうつるために灰考察がんばるんでない?という感じ。 旅は普通にしゃべれそうで占い機能を持ちだす必要性を感じない。単品でここは白い!っていうのはまだ拾えてないんだけど、あえて言うなら対話姿勢というのだろうか。 |
141. 老人 モーリッツ 16:06
宿、商は発言数増えてくれるの期待で放置ing さて現状気になるのが神、長。 長は確かに考えてくれてる気はするんだけど、いわゆる印象に残らない人というか、狼探すぞ、がんばるぞ!という感じではない。ただこの消極性が割と人要素の可能性も高い感じ(半分パッション)で判別しがたい。灰との絡みで見えてくればいいんじゃがの。 |
142. 老人 モーリッツ 16:07
神はとりあえずあの発言数の少なさでレジさん胡散臭いっていう思考がワシにはちょいわからん。あの感じで発言数の割にって感じ・・・なのかの? 神★似たような感じの商の白要素ってある?判断付かないなら付かないで全然OKじゃが。 ニコと同じような印象なんだけどの。広く?いろいろな個所から詰めていく感じが。ただニコよりも個人的にはちょっと微妙かな、という感じで。 |
143. 老人 モーリッツ 16:09
ちなみに>>133ラストは占い師が占い先になった時のために皆で第二希望を決めてその人を占わせるのがいい感じ。回避は無しじゃよ。 神父の印象書いていたときに屋のCO方針について触れていないっていう思考が本当にCO周り気にしているんだな、という印象で本当に狼の視野のそれでは無い予感。 一応言うとCO方針であまり突き詰め過ぎると透ける要素拾わせる可能性あるんで怖い。匙加減むずかしいのう・・・@7夜に |
旅人 ニコラス 16:29
ニコラスの諸国漫遊記 vol.1 この国へ来るのも久しぶりだ。私の故郷の空気を最も濃く受け継いでいるこの国は、やはり肌に馴染む。 いくつかの村を見て、最近の風潮を感じ、少々警戒していたのも事実だが……この村は皆、多弁だが必要以上に刺々しくなることもなさそうであり、良い村に参加できたことを嬉しく思う。 無論、勝てれば言うこと無しだが、力を尽くせるよう努めたいな。 |
旅人 ニコラス 16:36
さて、どちらかと言えば風景画の得意な私だが、人物の肖像画を描かぬことには、人狼を探し出せんな。 初日半ばで、特徴を掴んで描き出すのは難しい。 というのも、大雑把な傾向はあっても、それが一面に過ぎないのか、本質なのかまでを見抜くのは、大変だからな。 掴みやすさで言えば、村長≧神主>赤髪&兵士>老人>その他。 村長と神主に裏は無さそうだと見ているが、陣営で動きを変えぬ狼もいるので、油断は禁物だな。 |
旅人 ニコラス 16:43
老人がな……偽黒関連の説明は得心がいったが、狼でも言えないことではない。 白の拾い方がかなり異なるため、どうにも見えているもの自体違うのではないかと警戒心が働く。 相互理解を深めたいところ。 赤髪と兵士は、人物像に変化が出るかで、輪郭を掴めるだろうか。 パン屋は出方を気にするあたり、能力者らしくも思え、あまり触れたくない。 黒視先を挙げるなら女将。冷めた視線を感じる。熟練者なら分かるが…… |
旅人 ニコラス 16:47
私は旅空の下にあることを愛している。 願わくば、生きて狼を退治し、また放浪の生活に戻りたいところだが。 村の要たる能力者の盾となれるなら、喜んで志願したいところだ。 しかし、上手いこと誤認を招ける力量は無くってな……できもしないことを望むより、堅実に動くべきか。 相当ブランクがあるので、腕が落ちていることは否めない。自分へのツッコミどころは、既に複数見つけているのだよな…… |
144. 宿屋の女主人 レジーナ 19:31
レジナの桜は夜開く 今宵は思ったより早く咲くことができたーよ。 全員そろったようで何より。ロリ老にパン屋さん、よろしくー。…しかし【にくしょくぱん】とは…食虫花よりタチが悪いね。 えと。私のアンケート>>75に回答もらえてないようでレジ涙目。 投票用紙使用・話題に拒絶反応示す人もいるかも?と心配していたけど、流れを見る限り大丈夫そうだね。私は【反対者はいない】と解釈して進めることとするよ。 |
145. 村長 ヴァルター 19:42
レジーナ>投票COについては、占霊の両方を一度に出すのは反対です。それをやる場合は手順が複雑なので。 どちらかだけなら、自吊りに合わせればいいので、あまり変なことはおきにくいでしょう。 ただ、遺言(ジムゾンさん推奨の計算暗号など)と第一声を併用してください。 |
146. 村長 ヴァルター 19:44
モーリッツさん>考察が深いですね、さすが年の劫。 ボクはこの段階では正直いって戦術論主体なので、誰かを積極的に疑うのは難しいと考えています。やはり最初の占い希望とその回避周り、結果辺りがでないと、本格的には難しいですね。 ただ、吊り手が短いので早めに狼を積極的に探さないとだめなのは分かります。 |
147. 村長 ヴァルター 19:51
オットー>>122 霊の占い回避については、この場合は直ちに対抗を募るべきと思います。その上で仮に多数決2番目の人が対抗ならば、多数決3番目でいいのではないでしょうか。 明日の吊りは、回避COがあるかどうか、黒が出るかどうかで決まります。明日の朝の時点でまた話し合えばいいでしょう。 |
148. 行商人 アルビン 19:59
取り急ぎ。 すまねぇ、仕入れに手間取ってる。21時…遅くても22時には戻れる筈だ。 発言あんまできてねぇし、考察とめちまってるなら申し訳ねぇが、もう少し待っててくれ。 |
149. 村長 ヴァルター 20:00
今日ですが、是非第2希望まで出してください。●○です。 ●2点、○1点で多数票から吊りましょう。同数は●の数が多い方優先で。仮に完全に同数ならば、最後の票が入ったのが遅い方を対象に。 霊回避COは行い、対抗回しはやった方がいいでしょう。回避COを除いた1位と2位を出しましょう。リスト2位の場合の霊COは行わない、と。 占い回避COは行わない、と。その代わり、自分がリスト1位ならば2位の人を占う、と |
150. 宿屋の女主人 レジーナ 20:00
>>145 本当に…狩人だったらいいのにねヴァルターさん んだねー。「入村順を利用してのco」の案を受けた後、ちょいと寝ながら考えてみたけど…、カオス化しないように提示しても、占霊2つに使うのはややこしそうだと思ったよ。 うーん。能力者を直食いされるのは嫌ァー…って思いから、最初は両潜伏が妥当?と思っていたけど、霊能者初日co・占い師投票coが落としどころかな? |
宿屋の女主人 レジーナ 20:03
酒おつー。 そいや、酒=初狼!なのに、 開始早々、ダッシュダッシュ環境にアワアワで、打ち合わせやらサポートやら何もできずじまいで…めんご! (夜もすれ違いになってたようでごめんよ) ひとまず【村人目線】で表やってます。 |
151. 村長 ヴァルター 20:07
こんな感じでどうでしょうか?(それとも希望だけは取って完全自由占いの方がいいんでしょうか?) もしも強力な反対がなく、代替案が出ないならば、上記の案でどうでしょうか。 希望出します。【●アルビン○レジーナ】 寡黙吊りする余裕はありません。多弁は後々判断するとして、発言数の少ない2人を選びます。屋16長16旅13者13老13兵11神11宿7商5 |
152. 宿屋の女主人 レジーナ 20:23
おっと。緑のバッタと思いきや…アル商さんが横切ったのか。おつかれだーよ。村長さん、とりあえずの場仕切り感謝だーよ。 今日の発言だけで見るに…漢ディーターは『拳(発言)をぶつけて詰めてこー』派・狩ヴァルターは『能力者を利用して詰めてこー』派っていう感じだね。 この二人は、個性がはっきり出ているね。白黒はまだ読めないけど、2日までは放置して様子を見たいところ。 |
154. 神父 ジムゾン 20:28
占希望を二人出すのには反対しません。 老>>142 10人はあまりない編成なので、皆手探りな感じが出ると思うんですよ。けれどレジーナさんは他の人の意見を確認はしても、積極的に勝てる道を探そうという意思があまりないように見えたんです。戸惑って混乱中とも思えず。 アルビンさんはまだ判断できません。 ご老人は能力者透けはまずいと本気で思ってそうなところはやや白ですかね。 |
155. 宿屋の女主人 レジーナ 21:12
神主ジム…桜を見る目がやらしいよ…。 それはさておき、>>66「初日に霊出して村が勝つかは五分五分かなと。両方潜伏のほうが勝ちやすいように見える」っての、詳しく教えてもらって良い? それと、今までの皆の発言聞いても両潜伏希望は変わらずかい? 暫定で●ジムゾンさん○アルビンさん希望しとくよ。…ちょいツボミ化(22時頃返り咲く)。@10 |
行商人 アルビン 21:30
アルビン商店、本日の目玉商品は[桜酒]だ。 こいつは淡い桜色に甘い口当たりで女性に大人気の一品だ。だがな、気をつけな。こいつにはまっちまうと、そのうち視界が赤く染まって、不思議な囁きが聞こえるようになっちまう。そして、それでも飲み続けるとそのうち人狼になっちまう恐怖の一品だ。 もっとも、嗜む程度ならなんら問題ねぇから安心して買ってくれてかまわないぜ。 |
160. 行商人 アルビン 22:30
ただでさえ戦術論とかから要素拾うの苦手なオイラは若干涙目だが…とりあえず灰雑感。 村:確かにほとんど話せてなかったオイラに非はあるが、そこで●希望されても…。多弁としている人たちの発言も見てるだろうし、そっちからも希望出してほしい。 ★村>>59 霊の価値低いってどういう意味か教えてくんねぇ?オイラは少なくとも1狼吊れるまでは重要な役職だと認識してるんだが。 ★村>寡黙以外から希望出すなら誰? |
161. 行商人 アルビン 22:30
旅:特にひっかかり感じねぇな。「占霊両潜伏だと、話すことが少なくて、人狼の手がかりをどうやって探すか」って言ってたから勝手に仲間だと思ってのに…くそう。 者:まさしく漢。こういう人間になりてぇな。思考に筋が通ってるから、こっからズレたら要注意って感じか。 宿:んん、ちょいと気になるな。能力者頼みの傾向はオイラもだけど、もうちょい考察してほしいかも。 ☆宿>>75 回答抜けたな。神主の案と一緒だ。 |
165. 負傷兵 シモン 22:34
の占い理由もジムゾンから疑われたから?でも単に黒塗りだとかで疑い返してるわけでもない、っとかアルビンについて全然触れてないのに希望とか・・・あんま狼っぽくないよな、っと思った次第。 現状アル、オットーぐらいが俺のレーダーを刺激する感じ。 まぁ各人の要素は順次出していく。 後、希望の締め切り時間とも決めておこうぜ。 【0:00】の時点の採点で今日の希望先と決定。 この辺りでよくないか? |
166. 村長 ヴァルター 22:47
ジムゾンさん>考え方が逆ですよ。その日の早いうちに情報を落としてくれる村人は翌日以降であっても考察の参考になりやすいから、占いから外したいんです。ボクが考察をする時にその日の発言を多くしてくれているような傾向の人は占いからなるべく外したかったんです。 ニコラスさん>ちょっと喉足りないので、明日に。 シモンさん>締め切りは了解です。方法はボクの方法でいいんでしょうか? @3 |
178. 負傷兵 シモン 23:28
アル:俺に質問したけど、その回答もらって結局どうだったんだろうか分らない、ここは推理する村視点っぽくない点。気になる点はいくつかもういってるが。それを少しでも補うような人要素をあまり感じないな。 単体で気になるのはオトといい勝負だが、オトの方が小さい人要素がある感じか。>>132の理由は不明とか。戦術論に喉使いすぎてどうかとはいったが、逆に無防備すぎ?っとも思う点もあるし。 希望:●アル○オト |
182. 老人 モーリッツ 23:39
遅くなったんじゃよ。 子どもたちがいないなら狩人の仕事・・・というか射的屋は店じまいじゃ!わしの息子の幼いころの写真でハァハァしてくるぞなもし。 とりあえず流し読んだんじゃけど、宿商があやしく見えるんだけど、これは吊り処理もアリな・・・範囲なのかな?残しておいて戦力になるか、明日一日で奮起してもらうかで思考中。 |
185. 老人 モーリッツ 23:55
うーむ。屋は灰との絡み薄い感じかのう、明日もこれだったら考えるけどまだ許容範囲っていうか前述の思考でまだ白目かの。 長はどっかで積極的に狼探したいっていう発言と●先が単に寡黙ってのがちょいもんにょり。ただ当てたい気持ちは今ではわかる。まとめようっていう態度もあるしの。 そいてジムの評価が実は自分の中であんまし変わらなかった。 というわけで●神○宿提出。 商は明日は殴り合ってくれるという期待込みコミ |
186. 宿屋の女主人 レジーナ 23:56
★村長さんの占い先希望について 村長さんは、>>166って言ってたから、違和感なかったよ? むーう。まだ考察途中だけど、改めての希望出すね。 ●ジムゾンさん○ニコラスさん 疑い返しみたいでなんだけど…。考え方が違うだけだったら申し訳ないってのもあり。 |
187. 負傷兵 シモン 23:57
/長宿神屋屋兵旅商老者 締め切りは【0:00】。 ●商神宿宿商商宿長神 ○宿商長(1.5)屋屋宿宿 点数ランキング 1位レジ8.5点 2位アル6.5点 他って感じか、みんな確認してくれよな。 ところでディタは何処言ったんだろうな・・・ 【ちなみに霊は占い回避有で即対抗でいいよな?】 |
老人 モーリッツ 00:01
気になっている点をあげないでなんとなく黒っぽいが個人的には正直逃げ道にすぎないと思ってる。実際明日になっても商態度変わらなくて困る予感ヒシヒシ。宿商どっちか狼じゃなかったらきっついぞ~これは。 |
188. ならず者 ディーター 00:04
すまねぇ、遅れた。遅れた理由なんて語らねぇ。落ち度は黙って受け止める。 斜め読みで灰考察と希望を出す自信がないが、神父は白だと思ってる。 神父白の理由は後で話す。後は俺にきてたっぽい拳を受け止めてやるぜ 長>>98 ほう、村長は霊CO早期に行って灰狭めたいんだな。 と、思ったら霊潜伏で回避COさせてもおkと言った感じか? 急いで読んだからイマイチ意図を掴み切れてないな。すまん(笑) |
189. 神父 ジムゾン 00:05
兵>>187 票集計ありがとうございます。 ディーターさん不在ですが、●レジーナ○アルビン で決定でいいのかなこれ。 と思ったらディーターさんお帰りなさい。 【仮?決定確認】 あー、霊の場合か…回避で出てもいいと思います。 |
190. 負傷兵 シモン 00:06
【仮決定●レジーナ】【レジは霊ならさっさ回避CO、その場合対抗は即回す。占いの場合は自由占い】 でいいよな?、レジが占い場合の動きはまぁ、遺言COでもしてくれ、仮に占い先の白が吊られるならCOすればいいとかそんな感じになるか。 |
191. 宿屋の女主人 レジーナ 00:07
あ。それと、朝の発言周り、村長さんが白く感じたね。 能力者に対しての考え、不安が伝わってきたよ。…この辺りの感じ方が自分と同じだから?かもしれないけど。 【集計確認したよ】シモン兵、感謝だーよ。 |
194. 負傷兵 シモン 00:18
>>192 それでもいいか。誰かいってなかったけか、自由にしたほうがとか、文献だったかもだが。 【レジーナ>霊か否かはまだか? それとも霊能じゃないから受け入れか? 絶賛相談中?】 とりま、俺はもう最後の喉使う。回避CO時、対抗非対抗は回せないが、俺に飛んでこんだろうし、回避があるなら明日にでもその辺りはする。 誰か後進行してくれ、俺は見ているからよ。 |
198. 老人 モーリッツ 00:24
勝手に引き継ぎ! そして文献だったら自分が挙げたのに読みこめていないアホっぷりがばれる訳で。 個人的には村全体の思考というか偏りっぷりから●アルビンの方がいいと思う、なんか自由でメリットあるんかの? |
200. 村長 ヴァルター 00:26
【仮決定確認●レジーナさん】 喉が少ないので、レジーナさんの回避非回避待っていました。@2 シモンさん>集計サンクスです。喉使わせて申し訳ない。 ALL>明日は投票COの可能性があるので、自吊りに合わせたままだと間違えの元です。 第一声で【暫定的に▼宿にあわせた】宣言を【宿に黒出しする占い師でない】or【宿に黒出し】と同時にしてくれるといいと思います。 |
202. 旅人 ニコラス 00:28
【本決定了解】○商についても反対なし。 灰雑感続き。 村長さんは、質問しといて何だけど、灰雑感落とさないって、被占率上げる危険行為だよね。そういう奇手を好む人でも無さそうだし、人っぽい。 赤い髪の人、兵隊さん、お爺さんは、強そうだから占うのもったいないな。占わないと狼でも見逃しそうではあるが。 神主殿は率直に思ったことを発言していく感じが、裏を持ってなさそうで、狼率やや低めに見ている。@0 |
203. ならず者 ディーター 00:28
【決定確認】 んで、俺とガツガツ言ってた兵に関してだが… まだ分かんねぇな。 さっきの神白理論だと、俺に絡んできた兵なんて真っ白に感じるかもだが ぶっちゃけ殴りあった感じシモンはつえぇな。と感じた つまりだな、俺の考えなんてスッ飛ばした事を普通にやってきそうと感じた だから、兵は単純に白視しきれねぇのよ |
204. 老人 モーリッツ 00:29
一応●アルビンで希望出し。 一応皆黒狙いっぽいんじゃが明日からの展開では白狙い作戦も全然アリなわけで。もう一回白狙いの処の文献項目を読んでおくとハッピーな感じじゃよ。 |
旅人 ニコラス 00:33
ご老人>>198に突っ込んでおくと、だ。 女将占い師時の占い先に言及していると、ご老人自身が占い師に見えなくなってくる。 散々能力者透けを気にしていた貴方らしくないぞ、と。 女将非占を知っての演技だったら、格好良いがね。 対抗が出た場合、信用を落とすことにもなりかねないし、まあ順当にご老人は非占かなと思う。 占霊の潜伏幅が狭そうだな……行商人殿が占霊どちらかやも、と…… |
207. 村長 ヴァルター 00:33
【本決定確認】 ボクは占い師なら【●レジーナさん】ですね。 ニコラスさん>初日はみんなの発言を待ってそれで灰雑感をするより、まず自分が多めに発言をしてみんなにボクの発言を見てもらう方がいいかなって思うんです。それで質疑応答があまりなければ雑感出しますけど、質疑応答で喉使う場合は明日になりがちですね。軽視はしてませんけど、早めの発言の方が村に有益かと思いますので。 |
209. ならず者 ディーター 00:34
で、他の灰は今日の武勇伝よみこんでねぇから判断しきれてねぇな。 村長に熱いソウルを感じたくらいだな(笑) んで、○になってたアルについてだが なんか俺の姿勢をリスペクトってのはまぁ 男としては嬉しいんだが… 今日の武勇伝でアル自身が、それを実行しようとしてるかが問題だな 慕うって発言ばかりで行動してなきゃ…全力でブン殴りいくぜぇ? 漢なら背中で語ってくれるよな? |
宿屋の女主人 レジーナ 00:34
10人 狼2. むー ▲占 で、私狼確定。 アルビン村人なら、何で狼レジ黒出さなかったのか?…アルビン狼だから?とバレバレるかもしれないけど、黒出す方が後が厳しいので、白で行きます。 |
211. 老人 モーリッツ 00:37
うーむ、者の神白理論がのぅ・・・。割と狼だったら突っ込むところは突っ込んどいた方が絡んでるな~なんて印象とれる気ガス。 者は考察が自分っていう場所から始まってるのが狼の持つ師やの広さとちゃうような。 |
212. ならず者 ディーター 00:39
あとはそうだな、手順的な面で俺がホゥ…って思ったのは 旅の>>110にある 占のCO数で霊のCO変えるっつう案だな。 直感的に効果がありそうだとビンビンに感じたぜぇ? 俺も三日目に同時FOになんのかァ~程度にしか考えてなかったからな 1COなら確定だから灰狭めが有効、2COなら真偽判定にも霊判定が欲しい 狂なし、狼2匹で騙りづらいポイントを突いてる気がするぜ |
215. ならず者 ディーター 00:44
次の日へ
んで、今日占われるのはレジーナだな。 今日の俺がいた頃のイメージだと… 発言はしているが、殴りかかるよりも 殴ってる奴ら見てる感じだったな。 殴ってる奴らみながら情報を上手く組み立ててるなら白だと思うが 見てるだけで考察に出てなければ、占われてもしょうがねぇか?って印象だ。 今日のレジがどっちだったか判断しきれねぇし反対する気もねぇ感じだ |
広告