プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全羊飼い カタリナ、1票。
村長 ヴァルター、1票。
司書 クララ、11票。
司書 クララ は村人達の手により処刑された。
村長 ヴァルター、1票。
司書 クララ、11票。
司書 クララ は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、行商人 アルビン が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、旅人 ニコラス、青年 ヨアヒム、負傷兵 シモン、村長 ヴァルター、老人 モーリッツ、シスター フリーデル、ならず者 ディーター、少女 リーザ、パン屋 オットー、少年 ペーター、羊飼い カタリナ の 11 名。
771. 旅人 ニコラス 23:30
![]() |
![]() |
羊を少し待とうと思ってたけど、とりあえず。 まあ羊は仮眠をとってるんだろう。 しかし狩人出るのか。別に今日灰吊りするわけでもないだろうし、出る必要はなかったと思うけど、出ちゃったもんをとやかく言ってももう遅いな。 青>>769 ★青 狼の騙りの可能性は考えないかい? まあ、僕自身が考えてるかどうかは脇におくとして、青の考えを聞きたい。 |
772. 老人 モーリッツ 23:47
![]() |
![]() |
そこを掘り下げるのはまだ違うと思うのじゃよ、ニコラス殿。 今日でディーター殿が亡くなられたら村人か狩人で考えればええし、生き残っとったら狼も考えたらええでの。 真狩いたら炙りになるのじゃ。 |
779. 老人 モーリッツ 23:56
![]() |
![]() |
投票▼ヴァルターはオットーじゃろうか? オットーは今日も決定見れそうにないなら▼ヴァルターにセットしといたほうが良さそうじゃの。 狩保護のメリットがないと判断できたら灰吊りいくかもしれん。 |
司書 クララ 00:11
![]() |
![]() |
対抗CO要求もしないし、そもそもGJ出た後でもないし… 商か、年、場合によっては屋を狩人と見て者が乗っ取りいかかってるのかも 羊がそこら辺嗅ぎ取ったって図式かしらね もしそうなら、中々濃密な攻め合いじゃない |
782. ならず者 ディーター 00:16
![]() |
![]() |
白位置ってだけで俺の色は不確定要素だろ? 噛まれたら白 わかりやすくていいじゃん 逆に縄ギリギリのときになんとも言えない位置から狩coきて狼が噛まなかったら吊られて負けるかもしれないし 早めに視界晴らしておくのはいい事だと思うけどな |
司書 クララ 00:17
![]() |
![]() |
どうせ長吊しなくちゃならないんだし、 議論が停滞しないようにするなら霊判定騙りは絶好の手段 実は長狼なのを知ってるのは灰ではLWのみだし、 羊>>776にのとった考察を出してくるか、どこかに長狼の視点漏れをした考察出さないか、それを見るには絶好の手だわ 樵がBWならアレだけど、そうでないならなかなか面白い局面だわ |
783. パン屋 オットー 02:24
![]() |
![]() |
深夜営業のパン屋です。 【書狼 商襲撃 把握しました】 クララ、トルネコじゃなかったアルビンお疲れさまでした。 決定見られなくてすみません。 兵大人気ですね。【兵セット済み】 うーむ。きょうは、リアで大失敗やらかしたので 素直に寝ます。明日夜明けが来たら、発言します。おやすみなさい。 |
行商人 アルビン 03:46
![]() |
![]() |
霊判定騙りは1回だけやられたことあるけど、 後味悪かったなあ…(自分は村)。 その村はその日の夜明けに灰の半分弱が立ち会えないのがコアとか事前申告でなんとなくわかってて、確霊の言い分「咄嗟の反応を見たかった」は通らないでしょと。 それは昔話ですが。 ていうかこれが真に判定騙りなのかどうかをぼくはわかんないけどね。 あと者が出たのは真狩だとしてもアリだとおもう。 |
行商人 アルビン 03:49
![]() |
![]() |
ヤコブは危惧してるけど、この村に白位置などいない(断言) 強いて言えばヨアヒムが修商(者)を白置きしてたくらいで、どちらかといえば下位に(老)屋兵というのが共通認識になってるかんじにおもうー。 怖みがあるとしたら妙だけどなあ。 でも逆にいうと妙くらいしかいないんだよねえ。 |
行商人 アルビン 03:58
![]() |
![]() |
ニコラスの怪しい要素はないかなあっておもう。 いや、むしろ違う意味でめちゃくちゃ怪しいんですけどね…。 表現がよくないかもしれないけど、すごい些末なところに粘着するPCって印象。 でもそこが気持ち悪いほど(失礼)素直なので。 発言の稼ぎ方とか興味の向き方に狼由来の「物語をつくる」作為を感じない。 単体として見るならまた評価が変わるかもけど、樵旅で1dからこれ貫いてるなら万雷の拍手だよ。 |
行商人 アルビン 04:03
![]() |
![]() |
↑「単体として」っていうのはちょっとわかりづらい書き方だった。 んーと、狼仮定(を前提に見るなら)みたいな意味です。 だめだねえ。 伝えようとするたび伝えたいことばから遠ざかってゆく。 |
786. 旅人 ニコラス 08:34
![]() |
![]() |
やあ、おはよう。 今日は11時~22時頃まで寡黙になる可能性あるよ。 濃密な対話を求めるならそれまでに申しつけておくれ。 書の○修で修とも切れてるか。 とはいえ、身内切りは●に紛れて○で行われやすい、という意見も聞いたことあるけど。 ●2pt○1pt制じゃないのは書>>350時点じゃわからなかったからね。 それでも修は樵への動きが容赦ないから、そっちと切れてるかもだけど。 |
787. 老人 モーリッツ 09:39
![]() |
![]() |
今さらじゃが、やはり統計とか心理とか言い出す人間の推理は当てにならんの…() クララばあさん、次会うときは染めておいて欲しいのじゃ。 アルビンもお疲れさまじゃった。 ご飯はまだかのう… |
789. 旅人 ニコラス 10:03
![]() |
![]() |
青>>781「▼者だと失速」は「▼長」の間違いかな? うん、この2人、なんとなく間違えるよね。僕も農と屋を間違えたし( 仮に灰吊りを進めて者が噛まれる仮定としてだけど、 長者霊灰灰灰灰灰灰灰灰 長霊灰灰灰灰灰灰灰 長灰灰灰灰灰灰 まで来たら流石に▼長かな? ここからは灰襲撃が来るかもだし。灰を広くとるために、襲撃無しで偶数にしてくるかもしれないけど。 |
790. 旅人 ニコラス 10:16
![]() |
![]() |
GSを今日出すって昨日勝手に1人で約束してたっけ。 修妙年>老青屋>兵 ってところかな。 兵は昨日に僕の星にも取り合ってくれなかったし、諦めたLW感を醸し出しているのがなんとも。 ▼兵で終わってくれるのは勝敗的には喜ばしいことなんだけど、もし▼兵で終わったらあっけなさすぎるな、という個人的な感情もなくはない。完全勝利もいいけど、ギリギリの戦いが好きだからね。 |
791. 旅人 ニコラス 10:38
![]() |
![]() |
さて、しばらく旅に出てくるよ。 この星……村に帰ってくるのは少し遅くなる。 伝書鳩は連れて行くし、決定時には戻ってるはずだから、そこは心配しないでくれ。 ただ、反応が鈍くなるのは間違いないから、そこは容赦して欲しい。 灰吊りで進めるなら暫定【▼兵】で提出しておく。 ▼長でも特に不満はないので、羊の決定に任せるよ。 |
792. 少女 リーザ 10:52
![]() |
![]() |
うーん。爆睡、盆に返らず。なの。 【もろもろはあくー】 者の狩COも見たよー。とだけ。幾つか思う事もあるけどまぁ言うタイミングが今じゃないので、お口ミッフィーにしとくの。二狼吊れたなら狂置きして灰吊り行く?狩保護も気にしなくてよくなったみたいだしね。 皆が言うように兵で終わりそうな気もするの。兵は村ならここがブーストのかけどころなのー。よろしくなのー。 |
797. シスター フリーデル 11:40
![]() |
![]() |
修>>660一番下、この書黒が確定するのを知っているかのような口ぶりは狼の視点漏れではないかしら? 修は今何もしなくても周りが勝手に白置きしてくれる楽な状況にいますの。 このまま噛まれなかったら要注意ですわね。 |
799. 羊飼い カタリナ 12:04
![]() |
![]() |
おはようございます。 正しい霊能結果をお伝え致します。 【クララは白】狂人でした。 余りに停滞しているので、出来心でやりました。 今は反省していぬ。 【▼長へセット 指差し確認願います】 村長喋りにくくして申し訳ない。 |
801. 羊飼い カタリナ 12:12
![]() |
![]() |
本当の所は、実際の内訳と村視点の内訳を誤魔化す事で、兵吊り後も続いた場合に狼の考察ミスを誘発しやすい環境を作ろうかと思ったのですが、正道ではないのと書ラインから追う方に配慮出来ていなかったので取りやめました。 本当に申し訳ない。 |
802. 老人 モーリッツ 12:14
![]() |
![]() |
反省してないんかーい。 一応儀式として突っ込んでおくのじゃ。 【本決定了解】 >>793妙 最白というより、白グループに差はない感じじゃったのう。 それはさておき、また時間あるときに旅白要素は拾ってくるのじゃ。 |
805. 旅人 ニコラス 12:36
![]() |
![]() |
鳩『 書白確認。羊は実はお茶目な面もあったんだね。 それは構わないけど、書白は意外だったな。 長は樵ライン切りしてたのか。 しかしそうなると、2dのLW発言は視点漏れとしてうなずける。 【▼長セット】 』 |
806. 少女 リーザ 12:54
![]() |
![]() |
うお。指差しセット済み。 了解了解。リナ姉はドンマイなの。早目に言ってくれたので無駄考察を積み上げ過ぎずに済んだの。 老>うん。同列なのは見えたけど一番左側に書いてる以上、なんかあるかなと思って強引に掘り下げてみたのー。なんか要素あればよろしくなの。 |
807. 少女 リーザ 13:06
![]() |
![]() |
しかしそうすると、初動から皆に狂だ狂だと言われてた長の挙動は、実際問題、織り込み済の立ち回りだった訳かー。 んー。 あ、フリ姉はリナ姉をおこしないでね。 停滞の打開策を模索したくなった気持ちは汲んであげてほしいの。 |
810. 少女 リーザ 14:25
![]() |
![]() |
というか良く考えたら、リナ姉の寿命が既に有限な以上、十割狼は飼うとして、さくさく灰の方を処理していきたいの。 今日は【▼兵】を希望するの。 他灰を行きたい人たちは今から論戦スタートでどうぞなの。強い黒要素が他にあるなら、リザは別に兵以外でも可なの。 既に今日の熟考はログアウトしておこたに入っちゃってる勢が多いなら、しょうがないとは思うけど、。 |
812. 老人 モーリッツ 15:04
![]() |
![]() |
▼兵の判定で、明日もゆるゆるしてええかどうか分かるということじゃろうのう。 わしは今日▼兵でもええと思うの。 別のところにLWがおるなら、明日から検討したほうがええじゃろ。 |
814. 青年 ヨアヒム 15:30
![]() |
![]() |
あ、それだよね。どっちが占狼にしても、兵の判定次第ではサバイバルだし、明日から議論できた方が有意義。兵黒ならもう村勝ちゲーだし。 ただ、長に関しては単体のみで白役と考えてたから、樵のライン切りの話が出てきた時不穏なものを感じた。樵がライン切りする狼像なら、兵ってラインあるのが少し不穏…。単体は兵黒いんだけどね。 僕も今日【▼兵】希望で。 |
815. 少年 ペーター 17:13
![]() |
![]() |
▼兵でEPにならなかったら、▼長をして議論時間を引き伸ばすという提案に賛成するよ。 >>711へ兵は返答ありがとう。 長狼という兵の回答は、事実と一致していたみたいだね。 二つ目の質問は具体的に返答を貰っていないけど、兵は、LWは結局誰だと思ってるんだろう? 兵の思考では、初日に●樵をした者はそれだけで白打できるというなら●樵している人達全員白打できるの? 流れに従って▼兵にセットしました。 |
農夫 ヤコブ 17:40
![]() |
![]() |
商の感覚はそれなりに分かるつもりだけど旅は「些末なところに粘着」というのは本人要素じゃないかな 別にあれは黒塗りする為の布石とかじゃないと思うよ、純粋にそれが狼要素に繋がると思ってるけど今回の村では外れちゃってた感じ 商に対して疑ってるの含めて、俺に対しても偽っぽさを感じてたような発言してた気がするし |
農夫 ヤコブ 17:43
![]() |
![]() |
共通認識か分からないけど、彼に▼兵で終わらなくても、その後吊られる可能性が高い村人とそうじゃない村人はそこそこ見抜けていると思ってる(願望) 長狂予想した俺が言うと説得力に欠けるが… |
822. パン屋 オットー 18:27
![]() |
![]() |
老が2d、兵屋、兵屋って連呼してたのが気になってました。3d>>645でも言ってる。 私には老が兵屋をSGにしたい白狼に見えます。 私、舌足らずですからね。前世でもこんな白狼になぶり殺しされました。 だいたい、私狼なら、きょうの襲撃は必ず老だと思うな。 激情型だし、孤独に耐えかねて、老道連れにして早く楽になりたい狼です。 |
木こり トーマス 18:50
![]() |
![]() |
樵>>333って占票拮抗する可能性がある商に対して、占いをしないという白アピールだったんだけど、おもっくそ悪手やったなあ。 やっぱ31陣形の灰狼は多少視点に違和感があれど占回避する必要があるって感じれた村だった。 |
行商人 アルビン 18:57
![]() |
![]() |
お、樵だー。おつかれおつかれ。 でもぼくはころっと「あれ…この票筋は…白い…?」っておもった。 「相性が悪いんだとおもう(大意)」って一度切り換えてくれてたけど、あれがなければ●商は自然だったよねえ。 |
830. 老人 モーリッツ 19:04
![]() |
![]() |
オットーよ、▼兵はむしろ(兵白なら)緩まないための吊りじゃよ。 わし含む村のほぼ全員(たぶん)が、オットー村でシモンLWなんじゃろうなぁという空気なのじゃ。 シモンは結局LW予想出なさそうかのう。 >>812の話はもちろん理解しておるじゃろう。 |
行商人 アルビン 19:04
![]() |
![]() |
行商人なので甘いものはいっぱい持ってるよ! つ[板チョコ][マドレーヌ][あんころもち][マカロン][ダックワーズ] いやしかし、ぶっ込んだ自分が言うことじゃないかもしれないけど、あの青フォローはなんやったんかいさと。 (若干今青狼を再検討しているけど) |
行商人 アルビン 19:09
![]() |
![]() |
うわあ。 屋ァ…それはいただけないぞ…。 うわあ。 屋ァ…。 気持ちはわからいでもないけど…。てかこの村(あまり良い言い方じゃないのは自覚してますが)文化が違うひとがいろいろいてそこはおもしろいなとおもう、G国生まれG国育ちの常識という名の偏見を身にまとったわたし。 |
833. 少年 ペーター 19:12
![]() |
![]() |
>>830老 理解できる。 この村の何人か、老や青等は、兵LWでFAを出してしまってるから、今日長を吊っても、明日兵狼考察か、兵以外の人の白考察を書き続ける事になるため、「兵村だった場合でも、明日も推理が進まなくてやる事が今日の繰り返しになるので時間が勿体無い」ということでしょう? |
行商人 アルビン 19:15
![]() |
![]() |
1喉500文字すてき! いや、あれ自体は普通だけど、「なんでそこだけ?」ってのがね。違和感事件。 もっともぼくも2dに7喉使って老白をうたったけど、あれ、今懺悔すると「なんかやらんと疑われるやばい死ぬ」でお茶を濁すためにやったからなあ…。 |
司書 クララ 19:36
![]() |
![]() |
1喉500文字じゃなくて200文字な上に『20喉』って制限がありますからねえ 3喉って1日の喉の1/7に当たるけど、そんな使ってまで指摘するポイント? って形で「目立っちゃった」ってのはあったかな、この後他の灰どうすんの的な 寡黙がほぼゼロって関係もあって、ちょっとした異分子はそれだけで票集めかねない薄氷の村だったっていう不運もあったかな 後から出てきた妙の方が白視されてるのが参考になるかなー |
838. 村長 ヴァルター 19:36
![]() |
![]() |
ペーターは、リアル事情の由来でのことだから、リアル最優先で大丈夫だと思うわ。 掻い摘んで話すと、今日は、狼確定の女王を吊るか、場が緩まないように灰(シモン)を吊るかって話になっているわ。 |
行商人 アルビン 19:36
![]() |
![]() |
いや、そりゃ村の空気が▼兵で終わるだろっていうのはわかるけど羊>>835はないわー…。 兵が村狼いずれにしてもないわー…。 同村者へのリスペクトって意味で、(自分も疑われるかもしれない)灰ならまだしも、確霊が言うのはないわー… 言い方だよほんとに。 羊は有能な確霊だけど、有能すぎて時にひとを駒のように見ている気配がある、とおもう。 それが特段悪いかと言われればそうでもないけど…。 |
木こり トーマス 19:42
![]() |
![]() |
俺自身初日から全灰見ようとは思ってない部分があるからかもな。 最近、盤面全体を見ることが課題なのは実感してるんだよな。 単体重考察スタイルだったんだけど、少しづつPS模索してる。 |
司書 クララ 19:59
![]() |
![]() |
どっちが狩人かわかんないけど、これで狼サイドとしても「狩人噛み」に行けなくなった形かなぁ(狩ロラで終わるっちゃぁ終わるけど) つまり実質霊鉄板状態? 次参加できる村が同じような更新時間帯だと助かるなー() (多分7:00のヤツだろうなぁ、今募集中の次のやつは) |
855. 旅人 ニコラス 20:10
![]() |
![]() |
鳩『 2dは灰見ずに占にばかり構ってたから、正直透けてるかと思ってた。 今日は羊護衛に決定しとくよ。者が村騙りのままなら、死なれたら撤回の機会を無くすこともあって、者護衛するつもりもあったけど。 』 |
858. 少女 リーザ 20:14
![]() |
![]() |
パン屋さんは、別に恥じる必要はないと思うのよー。 エンジョイする事こそが、正義なの。 さて。【撤回の有無にかかわらず、兵吊りを希望】しつつ、三狩ともに羊を守らせて、三狩吊ってって、羊が死んだら真狩位置確定。になる感じ?じゃない?だれか精査プリーズなのー。 |
860. 少女 リーザ 20:19
![]() |
![]() |
ん?長吊るの?飼っといたら、ダメなの? まあ他の意見も待ちつつ、決定には従うよー。 青>だって者狩CO時の反応とか者白補強が、俺には分かってるぜ、キラーン、としか読めなかったの。 |
861. 青年 ヨアヒム 20:23
![]() |
![]() |
単純に者は昨日、狼を否定できる要素があって反証も否定できる自信があっただけだよw 今日は修の狼否定、反証も全て潰す気でいたよ。 何か狩人臭さでもあるのかなぁと思っていたよ。 僕も羊の判断待ち。 |
862. 少女 リーザ 20:28
![]() |
![]() |
ちょい離席なの。現状、村の中で理解度や許容度に差があると思うので、クールに全体をならしてゆく事が必要と思うの。村騙りって、それだけでアレルギー出る人もいるので、各人落ち着いて説明とか対応してこうね。 ニコがまず、なんでディタ護衛しようとしたのかとかを詳しく説明すれば、有益かもよ。 |
864. 少女 リーザ 20:32
![]() |
![]() |
うーん。 長吊って、旅噛まれて、者が撤回して、じゃあ村騙りからまずは吊ろうぜ!って明日なる流れがヤだなあ、やっぱし。 それでもそのあと、兵は捕捉できるだろうけど、まわり道に見えちゃってどうも、。 |
865. 老人 モーリッツ 20:34
![]() |
![]() |
正直に言うと、シモンはせめて騙りよりも先に吊られないようにと出てきたんじゃろうから、先▼ヴァルターがせめてもの慈悲と思ったのじゃ。 ディーター殿が今日撤回出来るかも不明じゃしのう。 ▼シモンでも反対はせん。 詰みじゃから▼村騙りはないんじゃよリーザ。 ご飯はまだかのう… |
866. 旅人 ニコラス 20:36
![]() |
![]() |
鳩『 まず、青との夜明け会話を見て貰えばわかるけど、者はほぼ狼でなく村騙りと見てた。 者が撤回しないまま噛み通されると、後で僕が吊り回避しようとしたときに、者真狩人を追われることになって、非常に説明に困ることになる。 という理屈もつけたうえで、狩人引いたからにはGJ狙ってみたかった( 』 |
867. 少女 リーザ 20:37
![]() |
![]() |
なんか者が村騙りなの前提で話してて申し訳ないの、。 ごめんね、。 んでも、旅→羊と、ストレートに噛まれたら、やっぱし村は長判定しか得られないじゃん。だめじゃん。て思うのよね。 まあ狩騙りまでかましてそこからどうまくるか、見てみたい欲もあるのだけれども。 |
870. 青年 ヨアヒム 20:40
![]() |
![]() |
>>867の思考は僕にもあるのと、兵の心が折れてないかが気がかりなら▼兵でいいんじゃないかなと。 旅の夜明けの僕への質問から見える視点はCOあった今でこそわかるけど、確かに狩人の視点だよ。 旅(狩)からしたら、「者は狩人か村騙りか?」と狼の可能性を考えない僕に疑念を向けるのは非常に理解出来る。 |
871. 少女 リーザ 20:46
![]() |
![]() |
ふむ。まあ老の直近も見えてるので、最後は決定に従うの。フリオトと、長セット組がこれで二人なのもまあ把握。 ニコ目線だと、やぱし、これで君が死んだらわし狩人が疑われるがな、ってのがあるよね、。ディタの狙ったGJ誘発は狩人の胃痛の上に成り立つ代物なのよね。 |
農夫 ヤコブ 20:53
![]() |
![]() |
ただ、旅者が狩人だとしても、偶々護衛してくれないところが狩人やってたのは私的に不幸だね 兵は二日分の護衛先を明確に示さないのがあんまり狩人視点に見えないので、真狩ではなさそうね |
農夫 ヤコブ 21:04
![]() |
![]() |
>商18:35 村人これだけ居て相性の悪い相手が居ない方がおかしい 俺もこの村だと屋(自称では読み間違えらしいけど、恐らく発言の節々から偽と思われている)、また旅にも偽視されて、者もそうだし、羊からもそんなに信用されてなかったしね |
行商人 アルビン 21:20
![]() |
![]() |
地上がしゅごいことになっておる。 >>農22:04 そりゃそうなんだけどもね。ちょっと今回は個人的に顕著だったなあ。 別に自分を黒視する=相性が悪いじゃないけど。むしろ自分を疑うひとほど村っぺーとはおもいがち。 相対的にではあるけど農は真すぎて、偽視する感覚がわからんちんでした。 |
874. 旅人 ニコラス 21:43
![]() |
![]() |
ふぅ、遠路はるばる戻ってきたよ、青い星。 まさか、こういう展開になるなんてね。こまめに鳩を飛ばしておいてよかったよ。僕の対抗パワーが届くのが遅れていたら、より進行がグダったろうからね。鳩を労わってあげなきゃ。 縄はどうとでも足りるので吊り進行は羊に任せるよ。 |
875. 旅人 ニコラス 21:54
![]() |
![]() |
要らないと思うけど、せっかくだから、兵の偽要素。 兵>>837 「狩人騙りなら」→真狩人目線、何者かが騙ってるしかありえない。せめて言うなら「村騙りなら」 「狩人じゃないよね?」→確かめるまでもなく、真狩人目線だと者は狩人じゃない。兵狩人ならせめて「?」をつけず、「狩人じゃないよね」と言いきり口調になるはずだ。 |
877. 旅人 ニコラス 21:56
![]() |
![]() |
「狩人じゃないよね?」と恐る恐る確かめなければならないのは「者が本当に狩人であるかもしれない。けど、撤回してくれないかな?」という不安と期待の入り混じった心理の表れだね。 仮に僕が噛まれたりとかしてて、兵に対して対抗なかった場合でも、兵偽狩を見きわめられたということをここにお伝えする。 @4 |
878. 旅人 ニコラス 22:00
次の日へ
![]() |
![]() |
羊>>876了解。 【▼長セット確認】 【羊護衛セット確認】 あと、すでに伝わってるようだから問題ないと思うけど、僕が狼で対抗に出るのは、勝利放棄でしかない。ローラーに縄足りちゃうからね。 村騙りだとしても真狩を吊りにかかってることになるので、やはり利がない。 というわけで、僕が真狩人になる。 @3 |
広告