プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全昼間は人間のふりをして、夜に正体を現すという人狼。
その人狼が、この村に紛れ込んでいるという噂が広がった。
村人達は半信半疑ながらも、村はずれの宿に集められることになった。
その人狼が、この村に紛れ込んでいるという噂が広がった。
村人達は半信半疑ながらも、村はずれの宿に集められることになった。
1人目、楽天家 ゲルト。
2人目、宿屋の女主人 レジーナ。
3人目、ならず者 ディーター。
4人目、村娘 パメラ。
5人目、司書 クララ。
6人目、羊飼い カタリナ。
15. 司書 クララ 00:15
![]() |
![]() |
ディタはお気遣いありがとう。 そう言わずに貴方も飲みなさい? 酔えば関係ないわっ! つスピリタス リナお疲れ様 最近また新しいビールが出たそうよ。 今度仕事終わりに一緒に飲みに行きましょう? [頬は既に桜色に染まっている] |
17. 村娘 パメラ 00:33
![]() |
![]() |
ディタたんにフラグが立ったお!いや…これはディタたんを守ってゲルトたんが死ぬフラグ…!?ハァハァ…何その萌えシュチュ…!滾る…!!つ、つかディタたんが色んな人に色目を使ってるとかまさかのクソビッチキャラ…!?け、けしからん!何そのエロゲー!もう何が何だか訳がわからん…! クララたん分かってくれるか…!さす同士…!薄い本が厚くなるのはいい事に決まってるだろjk! …つ、つかこの村酒臭過ぎワロタ… |
まだ村人達は揃っていないようだ。
7人目、少女 リーザ。
19. 宿屋の女主人 レジーナ 05:18
![]() |
![]() |
おはよう。寝ちまってたよ。 始まらなかったんだね。そうだろうとは思ってたけども。。 リーザちゃんはいいこと言ってるね。夢には終わりはない、か。 この宿屋ももっと繁盛させて、2号店出店を狙いたいねぇ。 |
23. 宿屋の女主人 レジーナ 07:57
![]() |
![]() |
早起きさんはクララさんだけかね。 ところで、あたしは宿屋の周りで家庭菜園をしててね、明るいうちは大抵そっちにいるし、朝夜はもちろん宿屋運営の忙しい時間帯だし、昨日みたいに寝ちゃったりもするしで、不定期に顔を出す形になるよ。 |
25. 司書 クララ 08:35
![]() |
![]() |
私も不定期ね。 夜は大体21:00以降だけど。 朝や昼過ぎにひょっこり来ることもあるから、何とも言えないわね。 更新は私はほぼ立ち会えると思うけど。 時間も時間だし、無理に強制をする必要はないかなと思ってるわ。個人的な意見だけどね |
26. ならず者 ディーター 09:04
![]() |
![]() |
ふぁ…レジ、朝メシサンキュ。(ガツガツ) あー、俺も顔出すの不定期かな。 伝書鳩は飼ってるから、時間はあらかじめわかってたら大体確認できるぜ。 遺言や発表時間合わせを依頼すんのは負担かけるから、あまり好きじゃねぇな。反対まではしないけどよ。 |
30. 村娘 パメラ 11:25
![]() |
![]() |
者>>27 いつから私の事を薔薇族だと思っていた…? 残念パメラちゃんは雑食ですた! デュ、デュフフフ…。マーマ的存在のレジたそと同士のクララたん…美味しい…。ハァハァ…。料理中のレジたんを後ろから攻めるクララたん…テラ萌え…! い、いっそクラレジディタの複雑な恋愛模様…!複雑杉わろた…だがそこが良い…! |
32. 宿屋の女主人 レジーナ 18:05
![]() |
![]() |
みんなお疲れ様だよ。 取れたての野菜でスープを作ったから、食べておくれ。 今日のメインはラムステーキにしようと思うんだけど、カタリナさんから材料を仕入れられるかねぇ 顔を出してくれると良いのだけれど。 |
8人目、青年 ヨアヒム。
36. 司書 クララ 22:19
![]() |
![]() |
>>30 はぁはぁして大丈夫? 熱でもあるんじゃないかしら…。そういう時はゆっくり椅子に身を任せて読書をするといいわよ 複雑な恋愛は若干読者の共感を得にくかったり表現難易度が高い反面、ハマると一気に読者を獲得できるわよね。 |
9人目、シスター フリーデル。
羊飼い カタリナ は、宿を去った。
まだ村人達は揃っていないようだ。
9人目、羊飼い カタリナ。
10人目、少年 ペーター。
41. 宿屋の女主人 レジーナ 06:52
![]() |
![]() |
みんなおはよう。 ペーターちゃんで10人、今日は始まりそうだね。 クララさん お客を増やすには、どーんと迫力のある看板メニューがあったほうがいいかと思ってね。 朝ごはん置いておくよ 【トースト】【ハムエッグ】【サラダ】【ヨーグルト】【桃】 さて、今日も1日頑張ろうかね。 |
42. 司書 クララ 07:11
![]() |
![]() |
おはよう。流石はレジーナね。 伊達に酒場のマスターなだけあるわ。 確かに周りに豪語できるメニューね 朝ごはんも頂くわ。もぐもぐ …桃がみずみずしくていいわねぇ(ウットリ トーストの上に桃をのせて食べるのが中々いけるわね |
47. 宿屋の女主人 レジーナ 14:33
![]() |
![]() |
ーーーーーーーー募集ーーーーーーーーー 朝、美味しいパンを焼いてくれるパン屋さん 新鮮な食材を作ってくれる農夫さん 暖炉の薪を切ってくれる木こりさん 新しいエプロンを作ってくれる仕立て屋さん 辛いときに有難いお話をきかせてくれる神父さま えーっと、なんだっけ、とにかく、おじいさん そして何より、宿屋の貴重な収入源、旅人さん 今日、村人たちを宿屋に集めたスポンサー、村長さん 支払い待ってるよー |
11人目、行商人 アルビン。
49. 行商人 アルビン 17:17
![]() |
![]() |
取り敢えず、色んなもんが開拓されている流れ把握。 生贄はならず者と青年に任せておくが吉、ってか。 と、先に搬入済ませちまおう。 女将には足りなくなっていた銀食器一式。 村娘には何か開封厳禁な薄い本一そろい。 司書には年代物のロッキングチェア、ってか。 後は何か頼まれていたものあったかねえ……。 [台帳をぺらと捲っている] |
50. 行商人 アルビン 17:23
![]() |
![]() |
そうそう、久々に寄った村だし俺の予定教えておこうか。 俺は大体夜にはここに帰って顔出すぜ。 ご用命がありゃあ、そん時にでもどーぞ。夜更かしは得意なんで、ぼちぼち台帳でも見ながら話せるとは思う。 朝は忙しくしてるんで、あんまり顔出せないかもな。 危急の用があれば、伝書鳩も飼ってるから手紙を持たせることも出来るだろうかね。 |
51. 行商人 アルビン 17:33
![]() |
![]() |
ふう、馬車飛ばしてきたから疲れたぜ……部屋空いてるか? 少し横にならせてもらおうか。 晩飯には起きるようにする。女将の飯は絶品だからな、逃す手はねぇからな。 客も沢山来てくれると良いな、女将の客は俺の客、ってな。 |
12人目、農夫 ヤコブ。
53. 宿屋の女主人 レジーナ 17:53
![]() |
![]() |
アルビンさん。 ごめんよ。最初のほうで書いた気になってた。 来てくれて嬉しいよ。 頼んでおいた食器、もってきてくれたんだね。ありがとう。 早速、今夜の夕飯に使わせてもらうよ。 |
13人目、神父 ジムゾン。
55. 農夫 ヤコブ 17:58
![]() |
![]() |
ここでそれっぽいことを言っておこうかな。 It is a truth universally acknowledged, that a single man in possession of a good fortune, must be in want of a wife. これは、かの有名なJane AustenのPride and Prejudiceの冒頭の一文だね。この一文が賞賛されて |
57. 農夫 ヤコブ 17:58
![]() |
![]() |
賞賛されているのは、この一文に様々な要素が詰め込まれているからだ。 ・この一文だけで、この物語がどのような展開を繰り広げていくのかが分かる。「独身で金持ちな独身男性が、妻を欲することは普遍の真理である。」つまり、この物語は、結婚を軸とした恋愛小説であることが分かるんだ。 |
59. 農夫 ヤコブ 18:02
![]() |
![]() |
そしてまた、この物語の主人公である女性の両親に対する皮肉でもある。 母の方は、この当時女性には財産が相続されない決まりがあったから、なんとしてでも金持ちの男と娘を結婚させて、娘の今後の保証が欲しい。また、自身も旦那と結婚した動機はここにある。 父は、金持ちだけれど皮肉屋で娘のことも放置気味。妻と結婚したのは、性欲と妻の外見だけを見てのこと。実際には妻には教養が無く、彼はそんな妻にうんざり。 |
60. 農夫 ヤコブ 18:05
![]() |
![]() |
主人公の両親が、このように皮肉にも冒頭の一文に当てはまっているんだ。相手の中身もよく知らないで、見た目や財産だけで結婚してしまう。そのことを表しているんだ。 …と、このように読み進めれば、読書ってとても楽しいんだよ。とりわけ海外文学については時代背景や社会問題が深く反映されているからね。 レジーナ、ジムゾン、こんばんは。 クララが来てくれると嬉しいのだけれど。彼女は仕事で忙しいのかな? |
61. 農夫 ヤコブ 18:09
![]() |
![]() |
ちょっと今晩はお酒を嗜んでくるね。 ゲルトがどうにも胸騒ぎがするみたいで、不安だから一緒に飲んでほしいとお誘いを受けたもので。 ゲルト、お酒弱いくせに、大丈夫かな。 急性アルコール中毒にならなければ良いんだけど。 |
65. 行商人 アルビン 18:32
![]() |
![]() |
よう、ならずの。 俺は由緒正しく傍観者だぜ?(にやり) まあ、村娘には女子男子関係無く全部捕食対象ぽいんで、俺は静かに保護色として隠れていようかと思う。 か、かまってもらったら嬉しいかもとか思ってないんだからっ!と、あからさまにフラグを立てておくと、逆にフラグが折れる法則を用いて、万全の態勢で臨む俺ってな。 |
66. 農夫 ヤコブ 18:41
![]() |
![]() |
こんばんは。 ディタ> すまない友よ。都会に出ると、高慢ちきになってしまうというのは本当だったんだね(適当) アルバ> 最初の一文と、最後の一文というものは凄く練られて作られているよ。そう考えると、本を読むのも楽しくなるよ! |
69. 村娘 パメラ 18:51
![]() |
![]() |
アルビンが神杉な件。ハァハァ、これは盛り上がって来ましたな、神絵師の薄い本とか俺得すぐる、これで飯3杯は食える、いや、10杯はいけるっしょ、JK つつ、つかこの本をアルビンが買いに行ったとか勇者過ぎるだろ、なんて羞恥プレイ、そこに痺れる憧れる…っハ!これはモブアルフラグ、たたた、堪らん!! |
71. 神父 ジムゾン 18:54
![]() |
![]() |
女性の話題が出ているのに潤いをあまり感じないのですのが気のせいでしょうか。あ、女将こちらにも一杯。 農夫>せっかくの話に水を差して申し訳ない。そして何やら村娘からのフラグを望むようなげふんっ 商人>攻撃は最大の防御と言いますし、そういった不浄な狼とやらはドタマかち割る勢いでいきませんと(親指ぐっ) ならず者>貴方の尊い犠牲に幸あらんことを……フラグ乱立頑張ってください。 |
82. 宿屋の女主人 レジーナ 20:42
![]() |
![]() |
おや、お客さんがいっぱい。嬉しいねぇ。 アルビンさんが銀食器を持ってきてくれて嬉しくて、とっておきのキャビアをあけたよ。 銀のスプーンでそのままでもいいし、カナッペも作ったから食べておくれ。 |
84. 司書 クララ 21:01
![]() |
![]() |
ふう。ただいま…ってあら、人がいっぱいいるわね! 賑やかで素敵な事だわ。皆よろしくね ヤコブは、ゲルトの所に行ったの? 素敵な本が手に入ったから、そのお話をしようかなと思っていたのだけど。 私も行ってこようかしら? |
85. 司書 クララ 21:07
![]() |
![]() |
私にしては今日は眠気が酷くて…立ち会うつもりだけど、立ち会えなかったら寝てるでしょうね。 まあゲルトの家で寝てしまってもヤコブに後の介抱をお願いしようかしら…。とにかく行ってくるわね |
86. 行商人 アルビン 21:10
![]() |
![]() |
おお、こりゃ有難い。女将、ありがとう。良いワインも開けえちまうか?ってか。 ふふ、コドモにゃ、ちぃと早いかね? [にやと笑って、一つ手に確保] ペタには、マヨチーズツナの奴がいいかもな。 幸せにってか、そりゃ楽しみにしてんぜ? 司書さんもばんわ、ヤコとゲルトとも良い談義が出来そうだな! まあ、気が向いたら俺が納入した椅子の塩梅も見てくれると嬉しいや。 と……ふふ、野暮は言わねえ、楽しんでおいで |
87. 司書 クララ 21:15
![]() |
![]() |
こんばんは、商人さん あら、あの椅子届いたの!? 良かった。いつ届くかと心待ちにしていたの 後でゆっくりその椅子に座って読書を楽しませてもらうわね! いつもお疲れ様。 今度一緒に飲みに行きましょうね |
92. 行商人 アルビン 21:31
![]() |
![]() |
女将、あれを開けてくれるのか! 運んできた甲斐があるってもんだ。巡り巡って相伴にあずかれるとはね。 折角だから、頂こうかな。 俺も帳簿の確認をしつつだから、のんびり話に入ったり入らなかったりしてるぜ。 [宿の一角に椅子を構え、ゆっくりとワインを傾け、帳簿を確認しているようだ] |
14人目、旅人 ニコラス。
94. 旅人 ニコラス 21:46
![]() |
![]() |
●カチュウ!君に決めた! 俺はニコラス!マサラタウンのニコラスだ! へーっ!ジンロー地方ってこうなってるんだ! よーし、まずはカイタクシャシティだ! どんな仲間に会えるか楽しみだぜ! |
15人目、負傷兵 シモン。
16人目、木こり トーマス。
103. 行商人 アルビン 22:20
![]() |
![]() |
開拓と言えば木こりだよな。頼りになりそうな偉丈夫がきてくれたってもんだ、ありがたい。宜しくな。 旅人>>101そうか、まあ俺も見たことないんだけどな。相当にレアらしいから、覚悟しとくと良いぜ? [まあ、出なかったらそれはそれ、ってことで。出ない方が平和には過ごせるしなあ、何て思いは胸の内にしまいつつ] |
105. 農夫 ヤコブ 22:26
![]() |
![]() |
フルメンか。みんなよろしくね。 ワインが美味しい。ゲルトはもう酔っ払ってダメになつまちゃったよ。 クララ> やあ。今月の新書、良い揃えだったね。 アル> ディタとは仲良しなんだ。 |
113. 木こり トーマス 23:02
![]() |
![]() |
そう言えば、この村に来る道中ですれ違った2人が「ここだけの話だけど、さっきの開拓者の村、噂だとなんか人狼が….」と話してたけど何のことなんだろ。。 まあ、本当に人狼がいても伝説の斧「根こそぎ持ってく君」で返り討ち成敗するけどな。 |
116. 行商人 アルビン 23:29
![]() |
![]() |
さて、皆は村の看板[TOPページ]は見てきたかな? 詳しいことを知りたければ[纏めサイト]のイントロ部分を閲覧してくると良いだろう。 村々を旅するには、良い読み物となるだろうなっと。 おじさんも良く読み返すもんだ、旅の栞ってのは常に胸に入れておくと安心できる。 婆さんでもないのに、老婆心だとは思うが……行商人ネットワークからの回覧だから、一応言っておくわ。 いらんお世話なら聞き流してな。 |
118. 行商人 アルビン 23:45
![]() |
![]() |
旦那>>117心の声を読むとは! (説明しよー! []で囲った部分は、心の声や、状況説明で使われることがあるのだ!) 根こそぎ持ってく君は……残念だが普通の斧ではあるが。 普通の斧としての物理攻撃力はあるんで、まあ人狼をぶっ潰すには良いんでは。 ……ロト的な斧かあ、意外と難題だなw ひょこっと開拓していったら、ぽぽんと斧が鎮座している岩場があったりしてなってか。あはは。 [目逸らし] |
121. 神父 ジムゾン 00:43
![]() |
![]() |
おや、武器ですか?でしたら銀の(釘)バットなどなら教会にご用意していますよ。 商>>116 そうですね、もちろん存じておりますが、時間までの間にまた眺めておきましょうか。 いやだから別にナニがドウってわけではアリマセンカラ! |
シスター フリーデル は、宿を去った。
16人目、シスター フリーデル。
124. 行商人 アルビン 00:55
![]() |
![]() |
銀のバットなのか、釘が銀なのかで、相当違うと思うけどな!俺は! この宿はツッコミどころしかねえなおい! 神父>>121ああ、さんきゅ。まあ、一応な。 [ぜえはあ] そして、シスターさんが去ってシスターさんが着任したの確認。ややこしいなこれ。 いやあ、宿が賑わうのは良いことだがな。また、ゆっくり話を……と言いたいところだが、俺は喉がカラカラだ。話せなかった奴らも含め、夜明け以降にまたな@0 |
125. 神父 ジムゾン 01:01
次の日へ
![]() |
![]() |
商人>>124 ツッコミが冴え渡りますねぇ。やんや。宿に突っ込むとかなかなかの手練れと見ました。お時間までにきちんと水分を補給しておいてくださいね[聖水] シスターも少年もよろしくお願いします。しかしこんな時間に女性や子供が…危ないのできちんと自衛の手段は持ち歩くんですよ。 [警棒] |
広告