プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全少年 ペーター、1票。
木こり トーマス、6票。
木こり トーマス は村人達の手により処刑された。
木こり トーマス、6票。
木こり トーマス は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、旅人 ニコラス が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、老人 モーリッツ、行商人 アルビン、少年 ペーター、負傷兵 シモン、神父 ジムゾン の 5 名。
662. 行商人 アルビン 07:04
ないけど狼って書いてるわ。 え…すごいな。リスク高くメリット低い動きばっかりしてない? それとも俺が狂って思われてたん? 俺初日からあんなに頑張って真真してただろうが |
663. 老人 モーリッツ 07:09
アルビンの漂白噛みかな、と思ったけど、ワシ、絶対★アルビン★吊るすマン!だから違うか…? >年 いや、樵と商が両狼の線がまだあるから、樵が村人とは限らんよ 商狼切れ切れ!もその線で考えれば納得 >商 お主が真なら、ワシに「アルビン★絶対★吊るすマン」になって欲しい噛みじゃないかのw でも、商真で、兵旅年が白で神黒だと旅噛みが意味わからんよな 兵は「絶対★神父★吊るすマン」だし |
664. 少年 ペーター 07:11
アレでしょ、じーちゃん残したのは商を吊らせる為 アルビンは長神ラインでしょ? 取り敢えず▼神にセットしたけども今日▼年でもいい じーちゃんが最終日の判定役だろうから、覚悟するように ▼商には反対する。僕と神をフラットに見れないでしょうし、トーマスにクレーム入れに行きたい 繰り返すけど、【▼神】セットして帰る気は無い 僕は商真、兵白を微塵も疑っていない事は添えておきます。 |
665. 行商人 アルビン 07:18
考えてたジムソンの黒要素って 「狩でもないのに追従感すごすぎ」 ってただひとことで終わるものなんだが…。村なら占い師真贋見極めにはもっと慎重なんじゃないか?エア護衛のための狩ならともかく、盲信早くね?みたいなほんのりとした違和感。 いやほんと長-神ラインなら 真狂誤認以外に狼側の戦略が思い浮かばんわ。 それならワンチャン農が実は狼で村側に真打ち狙ってたの方が納得できる…。 |
666. 少年 ペーター 07:19
アルビン狂人なら、神白に相当の確信が無いと黒出せないでしょう そして、自慢じゃ無いが僕も神も白くは無い 兵黒に自信が無い限りは狂人COすべきじゃ無いかな 旅噛みが何なのかはちょっとまだ思いつかない |
667. 老人 モーリッツ 07:20
兵は絶対★神父★吊るすマンだから▼神父? 商はもちろん▼神父、年も▼神父 でも人外票が2票入ってるかもしれんので今日からは多数決ってわけにいかんのお 体調不良なのに出てきたのは真だったからかも。倒れるレベルで辛くて狂なら初日特攻したかも…って言うのが、青の真切れない理由 >神父 ハイ頑張って!!頑張れ頑張れ神父!イケメンランキング一位目指して頑張って!!(まだ隠居する気か) |
668. 老人 モーリッツ 07:25
尚、もちろんのことながら、ワシは 【絶対★アルビン★吊るす】マン お仕事終了してるから、真でもお疲れ様です >年 この国、最終日は襲撃なしにして四人にするのがデフォなん…?ワシそろそろお迎えに来て欲しいんじゃがw年が狼なら噛んでくれへん?ww最終日忙しいでな、老人会の忘年会じゃしー(ボヤッキー) |
669. 老人 モーリッツ 07:31
アルビンは今日は力の限り、自分の非狂と非狼アピをする日じゃぞー、 神父はそれを反証し、自分の白アピする日じゃぞー ワシと年と兵は(年か兵が黒だとしても)それを見て判定する日じゃぞ 思考停止しないでがんばろうぞえ! 年は議事の厚みがまだ足らんから、もう少し色々考察して自身の白を証明して! 兵はやってもワシに解読できんから絶対神父吊るすマンでもやってて(さじなげぽーい)** |
670. 少年 ペーター 07:34
いや、僕は最終日[老神年]か[老神商]の二択だと思っているよ その場合、参加態度とかでじーちゃんに僕が吊られるだろうってのと、僕も明日はかえれn……何でも無いよ じーちゃんはまだ僕と商の2w追ってるみたいだし 後、アルビンの言う通り、最終日の殴り合いに僕がいる方が失礼でしょ? 決して、アルビンに丸投げする気じゃ無いのだよ(ひゅーひゅー) |
671. 行商人 アルビン 07:36
あー、今日俺吊って意図的襲撃失敗で \老神年兵/ にすると。 そしたら老動かせば2票vs2票で…ええっとこの国同数の場合ランダムか。これ狙ってたん? >>668老 俺を今日吊りたいのは俺狼懸念だと思うんだけどさ、それなら俺狼時の相方あげてくれん? せめて推理してから俺を吊り希望にしてくれよ ニコ噛みが謎!だね本当に。 |
672. 老人 モーリッツ 07:38
>商 商狼なら兵かな?あの喧嘩茶番? アルビン狂とすると、兵の「絶対神父吊るすマン」を見て、ご主人の指示と思ったアルビンが忠実に神父黒を出してきたのかもねー、とは言っとく 兵はもし自分が白なら、アルビン狂が兵の囲いを追わせるために神に黒出して、あたかも「ご主人様のように」されたのかも、って疑念をもう一回取り出してきて眺めてみてちょ 喧嘩再開おっけー!こっからは泥試合じゃ(ジジィ漏らしそう) |
673. 行商人 アルビン 07:40
>>669老 わかった。思考停止じゃなく老がちゃんと考えてくれてるのはありがたいや。 俺の非狂と非狼アピだね。ちょいログ漁ってくるノシ トーマス、ニコラスお疲れ様だ。 シモンはほんとすまんかった <(_ _)> |
674. 老人 モーリッツ 07:45
年>>670 老神商←商が神を黒囲いしてたら(商と神が両狼だったら)その最終日は来ないって昨日からいっとるじゃろがい (助けてディタ、ほんとこの子わかってくれんのよ) >兵 神父でロックしてて暇だったら、年にこの理屈説明してやってくれん? あっという間に@14。戦略的ステルスじゃ** |
675. 行商人 アルビン 07:50
>>674 えーっと、じーちゃん。俺と神の2狼を考えてるんなら、神吊ればいいんじゃないかな。そしたら狼の数1になるから最終日はくるよ。そして俺は破綻って情報が落ちるよ。 商-兵もしくは商-年 の2狼を否定すればじーちゃんも納得してくれるかな。自分の非狼アピよりやりやすそうな気がしてきた。 |
676. 少年 ペーター 07:52
>>674 失礼な、理屈は分かっているよ でも、商狂の神黒囲いが本当にできるのか とか、商神両狼ならもう勝ち筋が思いつかないとか 兵狼の場合が一番旅を噛む必要が無いとか 農狂商狼がピンと来ない等ヲ加味して、商真を信じると決めたから (それでもしPPになったら、じーちゃんに土下座すればいいやとか) |
677. 老人 モーリッツ 08:22
商>>675 お、たしかに!じゃあ 商≠神 商≠樵、年も薄いかな…昨日の票ギリギリだったし うん、商が狼なら、兵が一番狼じゃのw茶番喧嘩込みで。 商が狂でも、兵が一番狼じゃのww あれ?これ兵SGにされてない…? 兵頑張って!!頑張れ頑張れシモン! ジジィ残されるって言われたから明日まで灰でイケメンランキング作ってマッタリしとく~** |
678. 神父 ジムゾン 08:23
シモン白だね ▼年 昨日の発言的にペタより私の方が白いと見た商狂やろなあ なんかじーちゃん残ってるしアルビン吊ってもらいたそうだから商年違うんじゃないすかね 今日はペタの言ってた進行で青視点追う日っしょ。 アルビン真なら縄余裕1。 私狼なら最終日吊ればいいって。しかしそのために必要なのは…けっこうぬーんだなこれ |
679. 老人 モーリッツ 09:24
神>>678 ペタが狼で商が狂なら、なんでペタは商噛まないの?商噛んだところで、今日ペーター処理されてたろうから、勇気ある決断せざるを得なかった、ってとこ…?それってペタかっこいいな!そんなかっこいいペタ狼ならイケメンランキング塗り替えなきゃ ワシとしては、偽占いに黒を出されて、まず偽占い処理しよう、ってならない神父が不思議でならないんじゃが? 兵単体白いはわかる@12 |
680. 神父 ジムゾン 09:40
>>679老 逆になんで商噛むと思うんだよ。商灰ロラでゲームセット主張の年が商灰と縄数一致させてどうすんの。じいちゃんに商を吊らせることが必要だったんでしょ 中段 年吊りゃ終わると思ってるのに商処理しようとはならんでしょwww まあ商は昨日とか占えばわかる私とかペタの考察をなんでしてんのってのと考察の結果年しっくりきてんのになんで私の判定出してるのってのが偽(年で黒引きたくなかったの) |
684. 行商人 アルビン 10:00
あと一番大きな要素として、俺狼って農が狂の時しかないっていう…。農真だと俺まもなく真か狂!これで俺狼否定できたと思うんだがどうだろう。次は狂の否定に入る。 >>680神 ☆考察が必要な理由⇒俺が真占いだ!って考えを出し続けなくちゃいけないと考えた。俺偽だと思われたら兵が吊られちまうから。 ☆判定について⇒俺の灰2つ(年・神)なんでどっち占っても自動的に結果わかるんだが…。 |
685. 行商人 アルビン 10:19
>>684補足 「俺偽だと思われたら兵が吊られちまうから。」これについて補足しないと誤解を招くから言うけど、 俺、最終日に残るのは何だかんだで兵だって意識がずっとあった。樵狼を考えてたのもあるけど、兵自身がミスリーダー、もしくはSGにされる気配をひしひしと。俺偽訴えるなら3d囲い位置の兵は絶好だし。 単体でも旅より黒いしな(ごめん そういう訳で旅より兵の心配してて当然って言っとくぜ |
686. 負傷兵 シモン 10:29
おはよう。 ニコラスとトーマスはお疲れ。 襲撃と判定を確認した。 ニコラスは実質確白と認定された訳か。昨日の連投は確かに白かった。 神黒は、もしかすると本当に兵真かも、と思わせられる判定だな。アルビンが偽なら、俺に真を追わせる目的もあるのかも知れないが。 >>664ペーター 昨日から商真を微塵も疑っていないんだよな。 くどいかも知れないが、そこまで商を真視するほどの真要素が有れば知りたい。 |
687. 負傷兵 シモン 10:37
ペーターは昨日急に浮上して来た割には、アルビン真推しがやや強いように思う。 まだ発言を精査してはいないが、今思い付く疑問はこの程度だ。 昨日の返答に付け加えるとするなら、ヨアヒムは1dの晩から体調が悪かった。 だから、ペーターの挙げた情報の更新の遅さは、要素として大きくないと俺は思う。 >>674モーリッツ ペーターの進行で良いと思う。俺も難しかったが、ペーターは間違ったことは言っていない。 |
690. 行商人 アルビン 11:07
・2d自由占・占い先伏せ提案 潜伏1で、見つかったら終わりって状況で、朝の段階で提案>>236 俺がそういったら、対抗も伏せるわーってなるよね。 狼からしたら、どっちの占いが真かわからないのにどこを占うかも分からないって超嫌な提案をしてると思う。 狂人として囲いを作りたいなら自由占いだけ主張して、怪しそうなところを囲ってりゃいいんであって、「占い候補が揃って占い先伏せの場面を作り出す」は |
691. 負傷兵 シモン 11:08
俺に対して疑問点があるなら、質問しておいて欲しい。 それと、俺を疑う方向に気持ちが向いたのなら、年神への疑問は薄れる方向に向かっているのだと思う。 特に、ジムゾンの白要素が有れば知りたい。 ▲旅の目的について考えてみたが これに盤面的な意味があるとするなら、理由は ・灰をロラする方向に向かわせたい ・▲老した後に「商非狼なら▲商しなかったのはなぜ?」と言う疑問が出ることを恐れた |
692. 行商人 アルビン 11:13
狼にとってメリット0だと言って置く。狼の利益を考える狂人の思考じゃない。 ・占い希望先がめっちゃくるくる変わる 狂人は灰狼を保護しなきゃいけないんだよね。それとはまったく符号しない動きだよ俺は。真視とってる(ドヤ)占いから唐突に占いたいって風に言われると、何か反応しなきゃいけない。その反応だって村は見てる。灰ご主人様を村の視界から外さなきゃいけないのに村に推理の材料を提供しているようなもの |
693. 行商人 アルビン 11:17
なお、今残ってるメンバーで俺が今まで占いたいっていってないのは神だけさ。おみごと、としか言いようがない。 なお俺狂で神黒囲いはちょっと意味がわからない。俺は今日占い結果から▼神しかありえないし、みんなに納得して▼神してもらうために今一生懸命発言してる。 ご主人様を全力で吊り上げる狂ってそれリア狂ですやん |
694. 負傷兵 シモン 11:26
辺りだろうか。 どちらもアルビン狼を仄めかしているように思う。後者は、村視点では俺の狼も仄めかしているかも知れない。 当然だが、理由として考えられるものは、他にも有ると思う。 結局はパターンが多すぎて、襲撃から狼を絞り込むことは難しい。 >>678ジムゾン その進行のためには、商の非狂要素および神商の切れ要素が必要だと思う。 そうでないなら、今日の吊りにはジムゾンも選択肢に入る。 |
695. 行商人 アルビン 11:54
あー、もう一つ思いついた! [商-兵 2狼の否定]その2 すっごいメタで申し訳ないけど。シモンは初日凸が心配されてたじゃんか。プロロ見るに初めから夕方出現の予定だったんだろうけど。俺は相方を確認しないで騙りに出るのは危険って思考は持ってる>>145。まぁこれは証明できないけど、俺が狼引いたらせっかく農が伏せ提案してくれてるし、これ幸いと潜ったね。後から占い騙りとして出てくりゃいいだけだし。 |
696. 行商人 アルビン 11:56
何も見ずに(農の提案も見ずにでてるぞ、念のため)飛び出したのは俺が真だから!確認したのは12人村で狩人が存在していること。それだけ! また、俺がRCOしちゃった考えなしの狼だと仮定してもさ、命綱の灰狼がなかなか出てこないとなったら焦ってきそうと思わないか?意気揚々と老を追求してた俺と、狼像としては大きくずれると思わないか? 赤窓では連絡とってるとみるならご自由にどうぞだけど。 |
697. 行商人 アルビン 11:57
俺は▼神して寝る! なお今日▼商がそんなに悪いとも思ってないよ。ちゃんと俺の真追ってくれればそれでいいから。 でもまぁ、今日で俺真決め打ってもらえたら超うれしいから頑張りました。あとはよろしく! |
698. 負傷兵 シモン 12:20
>>672モーリッツ 兵狼予想した場合の狂人の動きに合致するからと言って 自身の行動が、村視点でもそのように解釈されるかどうかは、アルビンには判断出来ないはず。 だから、恐らく前提そのものに意味が無い。 ただ、もしそう動いていたと仮定したなら 商狼神白か、樵吊りが狂人アルビンを全賭けに踏み切らせた(年神狼なら商がそれを見限った)と言うことになると思う。 |
701. 老人 モーリッツ 13:25
噛みが商狼を追わせる噛みなのに、神年がそれぞれお互いを▼なのは、どちらかが狼でも、兵商2wを追わせるのは諦めとるということじゃ。ワシも兵商2w追うのは諦めることにした(理由は灰に埋めた)。 で、商と神年、どちらが切れているかというと年が切れてる。何しろ旅が▼樵と言いださなければ年そのまま吊られてたんじゃからの。 商の真要素も加味、神>>680の不自然さも加味して 【▼神】セット済み |
702. 老人 モーリッツ 14:19
>墓場の樵 商が狂で明日、年でpp来たら、樵にジャンピング土下座する準備は出来とる 商が狂で兵囲ってるはないじゃろ、それなら商噛んで商の真目あげる方が兵は楽じゃし… 商兵両黒は捨てた(灰に埋めた) 結局最後の一押しって感情が決めてしまうわな… >兵 ▼神でええかの?(商は裏切るかもしらんからあまりランダムにしたくない) @9次は夜じゃ** |
706. 老人 モーリッツ 17:24
樵ロックオンしたの、旅氏やでぇーぐふふ ワシ、ちゃんと樵のそのあと読んで翻しとるもーん イヤー実は今、サンタクロース打ち上げ会で元気になるお水が入っちゃっててのお…、今、野郎サンタどもに挟まれつつ議事読んどるんだが、さっぱり頭にはいってこんのじゃw まぁ正直言うと、発熱しとるのにこんだけ↑熱弁したアルビンが狂だったら負けてもいいんじゃねーの!みたいな?笑っ ジジイ年のせいか感情に弱くての@8 |
707. 神父 ジムゾン 17:33
じいさん見えないのか? ヨアヒムが墓下で泣いてる姿が 病気により道半ばにして倒れ、残った占いに真視をもぎとられて村が滅びゆくさまを見守るしかないヨアヒムや樵の悲痛な叫びが… 私には聞こえるぞ? アルビンの感情というなら彼らの声にも耳を傾けてほしい 私は真顔プレイヤーなのでこういうふざけたことしか言えない |
708. 老人 モーリッツ 17:54
やめてやめてww面白いからやめてww 要するにジムソンがいいたいのは、アルビン噛んだところで今日整理されるの目に見えてるペタの、アルビン狂で囲ってくれるのに望みをかけた勇気ある決断!それがペタの噛み!!ジャーン!ってことじゃろ?! それ、ペタ、凄いかっこいいじゃーン!商、真かもしれないのに!! ペタがかっこいいなら負けても樵もきっと許してくれる! カッコ悪い狼に負けるのが嫌な樵だから、ね?** |
709. 老人 モーリッツ 18:21
>兵 ★年が▼商を推さないのは、年村として、妥当? 年狼が商も老も噛まなかったのは、 神に白が出たら、老に商を狼扱いさせて吊ってほしかった 神に黒が出たら、商真塗りして神吊る これが成り立つっちゃ成り立つんじゃよね その点神父は、自分に黒を出されてるのに、商を狼扱いして吊ろうとさっきまでしなかった。 年は昨日から商先に吊らん!って言い張ってたんじゃけど、これ★年村として自然? |
712. 負傷兵 シモン 19:20
▼年は、商年のうちから対ジムゾンで戦力にならない方の吊り ▼神は、今日で決着を付けるための吊り と言うことだろう。 ☆ 正しい手順だと思うから、自然だと思う。思い付いたら投下すべき案だった。 ペーターがアルビン残しを提案すると 商真なら提案した時点で今日の▲商が確定し、ペーターの提案が無意味になる可能性は有った。 ただ、無意味にならない可能性も0ではないし、そもそもペーターは吊られ際だった。 |
714. 少年 ペーター 20:02
僕と神の立場は事象の表裏、僕に言えることは神にも言えるし 神に言える事は僕にも言えるさ どちらが狼でも、商が狂人でPPに賭けるしかないと言う点で同じ 商噛みはどちらが狼でも轢き潰せるから、どちらが狼でも有り得ない 兵狼の場合旅噛みは有り得ず、旅狼でも兵噛みが有り得ないので老噛みが固いだろうと思ってたんだけどね 神が旅を諦めて噛むなら兵の方だろうとも思っていたから、旅噛みはどうしてそうなったのか |
715. 老人 モーリッツ 20:02
まぁこれは兵狼は完全に捨てていいじゃろな。みすみす転がっとる勝利をワザワザ「すまない。手順を踏むべきだ」とか言い出す狼とかワシ嫌じゃ。 手順を踏むなら▼商。それをしなければ▼農をした意味がない。 だけども余りにもアルビンに熱意がありすぎて、先に▼神して早くエピろーぜムーヴが来てるのが今。 なんで、農(多分真)の気持ちをおもんばかるのであれば、 【▼商】で商の狂ケアをするべきかとは思う |
716. 少年 ペーター 20:11
狂ケアってなんぞ…… 進行ミスをしたので、昨日の行動の意図と今日の商真を信じると決めた事の意味を開示します 先ず、僕はそもそも昨日時点では商の内訳はぶっちゃけなんでもよかった 昨日時点で理解出来た事は ①旅兵の手繋ぎと樵神の手繋ぎ ②旅兵と樵神で比較すると旅兵の方が内訳に興味を持ち、考察を重ねているので白い まぁ、神と樵が僕を理由に考察止めてたんで、その二人を吊れば勝てるだろうと言う理解だね |
717. 少年 ペーター 20:17
その場合に、商真が都合が良かった だから、商真だという事にした 商は略非狼だろうと思えたし、村も農真で見ている理解はできていたので商非狼は居ってもらえるだろうと 神樵でどちらの方が黒かを検証できる程の手札が無かったので、そこは村に投げた 兵に先に灰吊りをする様に投げたのは、実質として商視点の灰ロラをさせるには兵に利点を理解してもらうべきだと思ったから 老は噛まれるだろうが理解はして欲しかったけど |
718. 少年 ペーター 20:22
商真だろうが狂だろうが、僕吊りの進行の場合は おそらく翌日は神樵のどっちか黒い方が吊れる もしそれが間違いでも、商非狼は拾えるだろうから 最終日に商真なら商の黒を最終日に吊れる だから、僕吊りを自分で推奨していたわけだけども 樵と話そうとしたら、僕は黒い!曲解だ!印象下げだ!と話に成らなかったから、もういいやと思ってしまった。クソが。 そんで、今日の商真を信じる事にしたと言うのは全然別の話で |
719. 少年 ペーター 20:29
今日の吊りは商狼が切れれば年神の二択 そして、手順的には商真であれば明日神が吊れるんだから今日年を吊るのが妥当 商狂の場合は吊られちゃまずいんだけどね 先に言っている通りの神吊りが通るなら商の内訳はやっぱりどっちでも良いんだけども 商真で僕吊りはケアできても青真で神吊りはケア出来ないからね だから、商真を信じるので商吊る位なら僕を吊ろう となる 商吊りからの殴り合いは嫌です。 |
720. 少年 ペーター 20:34
>>715 勘違いしてるみたいだから言うけど、役職全ロラは手順じゃないよ ▼農は霊ロラの完遂をしたんでしょ? 霊は死体の色だけなので自発的に真証明をすることはできない。だから、霊単体はスキルに依存するので決め打ちは避けるべきと言うのは安全だけども 真狂目で真目の残る占い吊りは霊吊りとは違うよ 商は偽確した訳じゃないんだから 商の内訳が何であれ、それこそ真でも噛まれない事が不自然じゃない進行だった |
722. 少年 ペーター 20:41
こういうと怒られるかもしれないけど 昨日は商真て事にしておいた 今日は商真に全部賭けてして、商真を信じる事にした 兵白の解説は別に要らないよね、誰も疑ってないし 何が言いたいかと言うと、神は商狂に賭けた。僕は商真に賭けた。ギャンブルだねと。 そして、神は僕を吊ってから初めて掛けのテーブルに乗れるけど、僕はどちらでも構わない分有利だねとか。 だから、僕も神も商吊りを望んでないのさ。 |
726. 行商人 アルビン 22:09
村は最善と思われる進行とってくれりゃいいけど。 俺個人は占い師として【吊りセット▼神】を変えるつもりはない。 つっても結局ジムソン狼を説得しなきゃと思って発言を探したんだが。 神じゃなく長が気になって灰にメモってたとこ思い出した。 1d長のシモンを指しての発言>>224。これ見て俺は村陣営で義務感で喋るのって狩じゃね?狩を露出させかねない発言をする長はあやしぃ…って目をつけてた。 |
727. 行商人 アルビン 22:10
それで思ったんだが、今回狼陣営は、狩は兵と予想してたんじゃないか? 今回俺視点がたまたま詰んだのは「狩を運よく占ってなかった」だけで、狩占ってたら詰まなかったんだよね。 で、そういえば2d神はすっごい唐突に●兵してたことを思い出した。>>287 ここが一致する。神-長ライン、が微かに見えるとこかと思う。 薄いが、俺はやりきったと思うんで後は任せた>老、兵@0 |
728. 老人 モーリッツ 22:10
商吊るならオレ吊れっていう年と、オレ吊るなら商吊れっていう神と、どっちが白いかって言ったらそりゃ年なわけで…… そりゃまぁ年が自吊り示唆を繰り返すあざとい狼って可能性ももちろん結構あるんだけど、年の解説にはちゃんと村として通る(主観が強いけど)思考経路があったからのう…… まぁ明日年狼のpp来たら樵にジャンピング土下座でいいよね 【▼神 セット済み】兵も合わせてくだされ |
730. 老人 モーリッツ 22:46
すまんのお…元気になるお水ってなぜか元気になったあと眠くなるんじゃな…不思議… 出来れば兵の意見を聞いてから寝たかったんじゃが もはや老眼がショボショボして、文字を打つのもやっとじゃ とにかく投票先は神父ジムゾン… なにぃ!!ジムソンではなくてジムゾンだったのか! まぁともかく神吊りになっとる、ふがふが** |
731. 負傷兵 シモン 22:48
年評をまとめたが、モーリッツはもう本決定を出しているし、時間切れだったようだな。 ただ、何も言わずに投票をセットするのは失礼だろうから、やはり投下して俺の意見を述べておく。 ペーター評 白いと思う。微黒要素が一つ、白要素が複数ある。そして疑問点が一つある。アルビンとはライン要素と切れ要素があるが、切れ要素の方が強い。 疑いや恐怖の感情を向けられることを恐れない。セオリーを無視した発言や |
735. 負傷兵 シモン 22:59
白視獲得までの自吊りは思い付くだろう。だが、そこから占真贋を操作するのは手が混みすぎている。 また、占真贋の操作は自吊りを実現させる方向に向かわせる可能性があり、思い付いても実行はしにくいはず。 また、このような博打を選ぶくらいなら、殴り合いを選んでも良かった。 個人差があるかも知れないが、意図せず寡黙になり、罪悪感を覚えただろう狼の選択としては不自然。 これらをまとめて一つの大きな白要素。 |
738. 老人 モーリッツ 04:41
次の日へ
シモン、かっこええな。少し胸を打たれたぞい。 ▼神にセットしたままじゃ これで明日シモン狼でしたーとかだったら笑えちゃうがのw ちょっとフラグたてとこ。 【▼神で終わるんじゃないかしら】←村の別名にこれ使おうぞえ 【本決定 ▼神】 |
広告