プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全負傷兵 シモン、1票。
司書 クララ、2票。
司書 クララ は村人達の手により処刑された。
司書 クララ、2票。
司書 クララ は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、青年 ヨアヒム が無残な姿で発見された。
もう人狼に抵抗できるほど村人は残っていない……。
人狼は残った村人を全て食らい、別の獲物を求めてこの村を去っていった。
人狼は残った村人を全て食らい、別の獲物を求めてこの村を去っていった。
楽天家 ゲルト (master)、死亡。村人だった。
シスター フリーデル (doruid0123)、死亡。狂人だった。
旅人 ニコラス (pirates)、死亡。村人だった。
青年 ヨアヒム (kupfernickel)、死亡。村人だった。
パン屋 オットー (rurushi20)、死亡。人狼だった。
木こり トーマス (hideob)、死亡。村人だった。
ならず者 ディーター (MoonGazer)、死亡。村人だった。
神父 ジムゾン (Azuki100)、死亡。村人だった。
農夫 ヤコブ (purincipal)、死亡。狩人だった。
少女 リーザ (Maya)、死亡。人狼だった。
負傷兵 シモン (lg21)、生存。人狼だった。
羊飼い カタリナ (wM1873)、死亡。占い師だった。
司書 クララ (ackanon)、死亡。村人だった。
宿屋の女主人 レジーナ (ginniRo)、死亡。霊能者だった。
老人 モーリッツ (Owl)、死亡。村人だった。
仕立て屋 エルナ (bigears4juv)、死亡。村人だった。
シスター フリーデル (doruid0123)、死亡。狂人だった。
旅人 ニコラス (pirates)、死亡。村人だった。
青年 ヨアヒム (kupfernickel)、死亡。村人だった。
パン屋 オットー (rurushi20)、死亡。人狼だった。
木こり トーマス (hideob)、死亡。村人だった。
ならず者 ディーター (MoonGazer)、死亡。村人だった。
神父 ジムゾン (Azuki100)、死亡。村人だった。
農夫 ヤコブ (purincipal)、死亡。狩人だった。
少女 リーザ (Maya)、死亡。人狼だった。
負傷兵 シモン (lg21)、生存。人狼だった。
羊飼い カタリナ (wM1873)、死亡。占い師だった。
司書 クララ (ackanon)、死亡。村人だった。
宿屋の女主人 レジーナ (ginniRo)、死亡。霊能者だった。
老人 モーリッツ (Owl)、死亡。村人だった。
仕立て屋 エルナ (bigears4juv)、死亡。村人だった。
1617. 宿屋の女主人 レジーナ 01:04
>>ヤコ2dレジーナ霊護衛前提思考 いやいや、私狩でも占い護衛だよ。 占い師生きてるなら霊護衛しない。霊ってどうしても受け身な能力だから占い師に比べて優先順位がどうしても落ちる。 普通なら羊護衛してるけど、この村の2d時点なら私も耐えれば護衛は普通に選択肢だった。 |
1633. 青年 ヨアヒム 01:08
そうだ、ジムに反応できてなかったけど。 神>>1417「「▼神!▼神!!トマと掛け合わせて左に置いた罪を思い知れ!」とかなったら泣ける。」は和んだwww あの日は胃痛酷かったけど、あれでだいぶ持ち直した。 |
1634. 仕立て屋 エルナ 01:09
時間もそうだけど、今回思ったのは投票周り結構勉強したいねえ クララはもちろんのこと、 屋の狩COの後は5dの屋投票は護衛セットして吊り変えそびれたんじゃ?とかそこから 確かに3d以外1発言は残してるぞ?とか勝手に疑心暗鬼になってたよ 結論 それ狼でもやれんじゃん でスルーになったんだけど |
1638. 宿屋の女主人 レジーナ 01:10
>>屋 いや、あれは屋の言い方が悪い。 エルナも言ってたけど、羊真でもバランス怖くて抜かれない可能性ある。妙真見てるし、妙抜かれるの困るって言いかたなら真視できた。 |
1651. パン屋 オットー 01:15
投票関係で書が狂に見えたんだけど 他に狂人ぽいのがいないと思ったんや ▼樵は狂人と思ったんじゃなくて村と思ったからー 地上でも言ったけど(尻尾ふりふり まぁ通りで狂っぽい生き物がいないわけだ(食った |
1654. 負傷兵 シモン 01:16
狂人いないって確信してたら最終日襲撃なしだったわー 結果オーライだけど生きた心地しなかった 7dに「今日1日だけがんばろう!」って思ったのに…最終日の絶望感…思い出しても震える |
1661. 青年 ヨアヒム 01:18
ジム>>1640 プロからたくさんお話してくれて楽しかったよー。 ノイズだなんてとんでもない。 たくさん発言に同意してもらったし、素っ気ない僕にも凄く好意的に接してくれたのに、村要素を拾えなくて…すまなかったね。 |
1680. 仕立て屋 エルナ 01:22
斑吊りで霊から外すには、すっと入るような相応の理由ないと納得する人少ないよねってだけさね 喉ないから省くけど、妙ガン真視して外したすまん 吊り回避だけならこれで済むと思うのよ 正直ね ただ色々理由書いてあってその理由が???だと2nd吊られ候補としては、反抗したくなるわけですしおすし まあ負けたんだけど☆ |
1682. 青年 ヨアヒム 01:23
あれ?ニコはパイレーツさん?? ニッケルです。 G国だとこんなスタンスなのか。誰なのか全然わからない。 元のコアと違う時間帯の村だし、里帰りを長らくしていなかったから知り合い誰も居ないだろうなーと思っていたから、色々驚きだ。 |
1688. 神父 ジムゾン 01:25
オト>>1681 なんも上達することもなく忙しくなって離れて、久しぶりに時間取れそうだからと思ったら、これなんぞってレベルで頭が動かない罠。 初参加です!って言ってもいいよな、きっと・・・と思いながらやってたでござる。 |
1703. 少女 リーザ 01:30
(o_ _)oウラーウラーラー†┏┛人狼神┗┓†o(_ _o) (o_ _)oウラーウラーラー†┏┛人狼神┗┓†o(_ _o) (o_ _)oウラーウラーラー†┏┛人狼髪┗┓†o(_ _o) |
1710. 神父 ジムゾン 01:31
オト>>1699 は警戒してたんだけど、するする気を許す感じで、なんで白く見てるの俺!って感じだった。 あと、屋狼と思ったら、クララの狼とのキレも、オトが仕込んだんだろ!とか明後日の方向に猛ダッシュ・・・しくしく。 |
1714. 青年 ヨアヒム 01:32
回数制20回は800PT相当と言うが、Gだと寡黙や中庸や一発言100文字程度の人もいるし、だいぶ読むの楽だなやっぱり。 他国は500PT程度でも上限が少ないだけで多弁勢が揃ってるから、思ったより読むのが辛い。 |
1725. パン屋 オットー 01:34
>>1710 思考が似た傾向のはず>< 書の偽造ラインも気づいてくれてありがと>< 。・゚・(ノД`)・゚・。 兵は切らない切りを意識。 ともかく触らないでいた。 ゾンビはそのままが良い。初狼で勝ち切るとかすげー 初狼でうっかりLWになって怖い村人にボコボコにされて以来、まだトラウマ消えないんですけど… |
1735. 神父 ジムゾン 01:37
俺は初参加の時に初回吊りで神父に吊られて、同時に噛まれて落ちてきた神父とイチャイチャしてたぜ。 あのせいでネタネタしい(しかも微妙な)キャラになっちゃったんだよなぁ。 |
1768. 仕立て屋 エルナ 01:48
とりあえずサラッと見たけど、ステルスのまま火力上がらなくてみんなごめんよぉ 妙 ビールだけじゃわかんないよ!ラガー?エール?ベルギー? どれなんだい? 答えないなら全部混ぜちゃおうねえ |
1793. 司書 クララ 01:59
人が変わってると言われたけど最終日近くなって情報が取れてふにゃふにゃしてられない。もうこれしかない。という確信めいたものまで行ってたし、負けるにしても出せるもの全部出した。開き直ったのもある |
1794. 仕立て屋 エルナ 02:00
修居たらそれはそれでまんまと議論持ってかれたかもしれないけど、 居ないことでこの村はあらぬ方向で踊ってた印象(両陣営) 恐ろしいすわ ゴースト また明日顔出すよぉ おやすみさね |
1839. 司書 クララ 02:22
ところでジムは私と結婚するつもりなの?やめた方がいいよ。おすすめしない 見てて分かったと思うけど優しくなりたくて表面上ふわふわしてるけど実際眠れる獅子を起こすと敵と見た相手はとことん追い詰めるから |
1844. 神父 ジムゾン 02:25
いいよー、そのギャップ、そこで萌えなければ男ではないぜ! まー、嫁は感情豊かな感じだったから、俺が吊られる日は感情偽装で受け取れずに、本気でオロオロしてました、はい。 |
1858. 青年 ヨアヒム 02:33
シモンに違和感を覚えたのは、神青のやり取り傍観と「屋服取っ掛かり無い」、最終日とかもそうか…「一歩引いた感じ」なんだが、これはちょっと要素として文字化できなくて目に見えるものを優先してしまった… |
1870. 青年 ヨアヒム 02:36
クララ>>1847 クララが謝ることはないよ。まだ灰とかは読めていないが、何が書いてあってもしっかり受け止める。それだけのことをして「自覚が無かった」というのは我ながら性質が悪い…反省します。 |
1930. 青年 ヨアヒム 03:04
シモン>>1907 シモンの狼スタンスは自然体だと見えたから、思考を村時より落としている部分はありそうだけど、不慣れ偽装とはちょっと毛色が違うもんね。 「強そう」も色々と困惑するけど、「弱そう」と見られるのにもにょるのはわかる… |
1946. 司書 クララ 03:22
>>1935青 いやいやいや。前にも完全に知らないまま同じ様な事をやられた事があってエピの私が居なくなった終了間際、実はこうでしたーと言われた時よりヨアの対応は受け入れられた。 翌日見返したら私何も言えない状態で終わってたとかね 言われたタイミングと、でも負けた。が私の力量不足もあって悔しかっただけだよ~ |
1961. シスター フリーデル 03:42
トーマスってリアクション村(勝手に名付けた)でリアクション芸大会優勝してたトーマスじゃないか!そりゃ面白いよ! G1785でリーザ(集中力)やってた者です~ お久しぶり(?)です |
1969. シスター フリーデル 04:38
レジーナってリアクション村(勝手に名付けた)でリアクション芸大会優勝してたトーマスじゃないか!そりゃ面白いよ! G1785でリーザ(集中力)やってた者です~ お久しぶり(?)です |
1974. 青年 ヨアヒム 05:12
気が向いた時に好きなことをやりたい。 誰かに従うのも任せるのも苦手で自分で決めたい。 パッション派で言語化は不得意の自覚あり。 追従や同調が好きじゃないから「自分が聞きたいこと既に皆言われてた。以上」は本心だろうね。 |
1975. 青年 ヨアヒム 05:14
今回ダウナー系だけど、クローンだとせっかちなイメージ。 「ほしいものが、ほしいわ」みたいな。 不満や疑問が解決しないと気が済まなくて、思わせ振りやめてなんか出して早く落としてよほらジャンプジャンプ! とやってる姿をよく見た(スランプ中?につき過去形) |
1988. 神父 ジムゾン 08:07
おはおはー、寝不足のママ仕事中。 今日、お客様との飲み会があるのだよ、エピ気になって仕方ないでござる。 シモンは歯軋りが凄かったでござる、今度こそ喰われるかと。。。 |
1990. シスター フリーデル 08:31
>レジ そういえば前に同村した時、1dだか2dにほとんど同じ言葉を吐いた気がする……… 私にはあのレベルのリアクション芸は…むむむ…… 次から頑張る!リアクション芸で狂アピ頑張る! |
1996. 青年 ヨアヒム 09:37
ねむい(狼ワード) シモンはよかったら、「青の発言がわかりにくい、難しい」がどこまで演技か聞いていいかな。後学の為に。 本当に伝わらない話、日本語でおk状態の思考開示をしてたんなら、色々と問題あるからさ… |
1998. 青年 ヨアヒム 09:47
今更だけど、リデルはプロの盛り上げありがとう。 僕、昔は1村辺りにいたし、今は23時~0時更新くらいがちょうどいいかなってコアだから普通この時間帯の村には入らないんだけど、修が面白かったのとG国とRPGネタの村が懐かしくなって気がついたら「この村に参加」ポチッとなしてた。 |
1999. 青年 ヨアヒム 09:51
ちなみにプロでの「職業診断で将軍が向いている」はhttp://xn--rpg-hu8fl69ioimtgk.comからだったり。 よくよく見たら将軍=ジェネラルって書いてあるし、重量級壁役でがしゃんがしゃんやってるRPにした方が良かったかと今更感。 |
2002. 老人 モーリッツ 10:05
lgさんはどうも村では初めてまして噂はかねがね ドールさんお久しぶり MoonGazerさんは相変わらず面白いし強いのう ヨアヒムは頑張ったじゃろ? 狼がうまかったのう |
2004. 青年 ヨアヒム 10:10
200文字しか入らないから、毎回上限ギリギリまで詰め込んで喋る僕は「戦局を変える!」「常に三手先を考えるんだ」とか言う余裕…余白すら無かった。 狂人希望が通っていたら「戦術師もとい占術師だよ」ってCOするつもりで、プロの落とし穴ネタから判定文は闇魔法・地獄のタコ焼きにしようと思ってたのに残念。 |
2007. 神父 ジムゾン 10:54
もっとネタりたかったけど、中盤以降は完全に立ち位置地盤沈下してたので、ネタで誤魔化してる、吊ろうとか言われそうで、、、しくしく。 ヨアとリデルは、とてもじゃないがプロの設定持ってきて突くようなことは出来なかった、やったら瞬殺されちゃう! |
2008. 老人 モーリッツ 10:56
1dトーマスからの好感度が高くて嬉しいのう ペルソナであっても嬉しいもんじゃて リーザ! 判定文の面白さで白か黒を決めるのはおかしいじゃろ! ナチュラルに黒でたから狂人誤認したわい |
2009. 青年 ヨアヒム 11:12
リザ1d01:22 「ゾンビ誤爆したらヨアヒムお兄ちゃんが死にそう」 確かにプロネタからとばっちりこっちに来そうwww ジム1d22:16:13 「おかしい、俺は白を取っていくプレイだったはずなのに~」 めっちゃ共感黒。 |
2020. 青年 ヨアヒム 11:45
修6d20:36 よあっひーみたいなタイプは村でも輝かない&ここ怖されがちなイメージ さらに言うなら最終日周辺のSGになりがちなイメージ… 大正解。理解者がいなくなると死にます。 そして理解されないことに慣れ過ぎたのが今回の敗因のひとつだな…普通に考えたら兵の行動は黒いのに「よくある話」にしてしまった。 |
2026. 老人 モーリッツ 12:10
職業適性はネクロマンサーじゃったわい 1dで嘘をついたわけではないぞい。 忘れとっただけじゃのう。 おもい、出した!昔はネクロマンサーとしてブイブイいわしとったんじゃった |
2031. 神父 ジムゾン 12:14
しっかしなぁ、7年ぐらい前に素白狼にトラウマ植え付けられたはずなのに、癒えてたんだろうなぁ。 そして再びトラウマ入りまーす♪ シモンがヨアに疑い振りまくったところ、見直しても疑えん、参ったでござる。 |
2060. 老人 モーリッツ 12:28
ネクロマンサーは、人間やモンスターの死体にかりそめの命を吹き込み、ゾンビやスケルトンとして使役したり、悪霊を使ってたたりを引き起こす。らしいのう。 カボチャについては言及されてないのう。 リーザはいろいろすまんかった。 カタリナは忙しい時にすまんかった。 |
2106. 仕立て屋 エルナ 13:00
チラ見ー >>1963 宿を生かして2W生きてるぜイェーーイ!を狂に知らせる →狂がCO,PPの狼勝ち筋あり 狼がそれを取らなかったので私(書)は2W生存薄いと思っている つまり屋はわんわんお コレを強く見る であってるかい? わかってて何で言わなかったのとかはホント 謝罪しか出てこない 直後に「狂 おるなら出てこいやぁ!」的な狼説の妄想がこんにちわして、ないない って思ってる内に書きそびれたよ |
2119. 仕立て屋 エルナ 13:23
再戦の方々はじーちゃん、ディタ、シスターだねえ 老 お久しぶりですー アスパラとインゲン振っときます ブンブン 今回は長生きできたけどネタ仕込む余裕なかったさね 者 1786の老霊の方か 同じ村で少年やってました また同陣営で狼に負けちゃいましたねえ 次こそ勝ちましょうねえ 修 初日村同士なのに切りあったけど、ぬるっと勝った時の妙よね 今回は居なくなってなお狂に思考持ってかれてキツかったよぉ |
2124. 青年 ヨアヒム 14:01
ジム6d23:06 「ヨアからこの馬鹿どもめが!!って声が聞こえます、ごめんなさい」 こっちこそごめんだよ…この国出身なのにどうにも空気や文化に馴染めなくて出ていった身なのにねぇ… |
2125. 青年 ヨアヒム 14:06
神6d00:09 議事録に溺れてる村の可能性もあるんだけど、僕基準だと「読むの楽」なもんで溺れてる狼と見分けがつかなくてさ… シモンの暴走は「屋吊り誘導してた」つまり屋庇いなんだから普通にラインだし黒要素じゃんね。今更感。 |
2133. 青年 ヨアヒム 15:39
切るかどうかは狼のタイプと状況によるよね。 一人で逃げ切る自信があるかどうかも含めて。 屋8d00:25 昔そういうことやってたせいで推理を当てて真っ先に狼吊っても信用されません() |
2173. 司書 クララ 17:40
前衛:エルナ(剣闘士)、ヨア(将軍) 中衛:ディタ(冒険者) 後衛:レジ(サモナー)、おじいちゃん(ネクロマンサー)、ジム(薬草士)、リデル(吟遊詩人) 一般人:私(道具屋) |
2190. 司書 クララ 18:26
診断が面白すぎて性別転換もしてきたら 男になったら女々しいとか頼りないとか思われるんだって。でもパートナーは大事にするんだって (・ω・) 元の性別だと大和撫子ってベタ誉めされた上にパートナーを大事にするんだって (・ω・) ………・゜・(つД`)・゜・なんで私ぼっちなのぉ。 大和撫子ってこれ誰だよ… |
2196. ならず者 ディーター 18:36
いやほら、序盤からチームの和を乱してお荷物になってるんだけど、ここぞというところで、自分を犠牲にして仲間を守って、「俺に構うな、先に行け!・・・地獄で待ってるぜ」的なやつ、あれですよ! 人狼ゲームに例えると、・・・ あれ?「自吊り白アピ見え見えなんだよ、▼者!」 ・・・いまいちきまらない・・・ |
2200. 青年 ヨアヒム 19:00
性転換診断だと、 女→「性格はただでさえ男性に多い上に、男性の中でもレアで理解されにくい」「理屈っぽい、独立心が強い、周囲の感情に疎い、自分にも他人にも厳しい、一般的な女性らしさからはかけ離れている」 男→「男らしいけれど伝統からは少し外れる孤高の人」「寡黙、忍耐強い、不言実行、戦前の日本男児の特徴」「向上心、理屈家、独立独行」 「恋愛は奥手、社交的な人に惹かれるが相手の明るさに疲れる」ww |
2204. 青年 ヨアヒム 19:15
クララ>>2201 村人と人狼も共存共栄をやっていけないようだし、(なんで村は狼が食事もしてないうちから水晶玉なんて鈍器を持ち出して、物騒な処刑台の準備を始めるのだ。これは狼の正当防衛じゃないのか)平和のバランスを長らく保つのは難しそうだね… |
2209. 負傷兵 シモン 19:47
エピ議題 ■1・戦歴:3戦目(初通常村) ■2・希望→実際:おまかせ→人狼 ■3・MVP:クララ、老黒出しを決断したリーザ、書とライン繋いでくれたオットー 気持ち的には髪とヨアも一緒に戦えてうれしかった □4・村名:考え中RPG的な感じのワード入れたい |
2210. シスター フリーデル 20:23
1dよあひーが>>421で★強そうって占い不要なの?(白狼懸念多いんで単純に疑問)って質問してきたのってもしかしてトラウマ由来ですか? 白狼懸念なんて村で出てたっけな~ザル読みバレてもアレだし黙っとこ~と思ってたんですけど |
2212. 青年 ヨアヒム 20:27
リデル>>2210 うん。強そう=村なら頼れるけど狼なら怖いので占っておこう、確白になったら心強いし、と初回●出されたこともあるくらい。 だから「強そうだから占い不要」が物珍しくて、リデルの思考の基準を聞いてみたかったんだよね。 |
2213. シスター フリーデル 20:40
後1d聞こうと思って狼利になるのか村利になるのかよくわからなくてひっこめた質問があるんですけど ★斑は即吊りしますか? というやつで、即吊りにならないようなら占真贋の足しになるように抗弁力のある人から、斑即吊りなら強い人を占うのはもったいないから、抗弁力がない人の中から●したいと思っていたんですけど、斑即吊り派が多いと偽黒出しやすくなるんじゃないかという懸念もあり…… |
2214. シスター フリーデル 20:44
どちらにせよよあひーレベルの抗弁力なら●あてませんけどね……偽黒跳ね返されても怖い……(狂目線) 結局どういうところにあてるのがいいのかなぁ、とか、色々考え中なのです |
2215. 青年 ヨアヒム 20:45
リデル>>2213 んー完全に経験則なんだが… 統一で斑になったら手順で吊られやすいから、発言から見ていけそうなところを占うのは勿体無い。 また、ここ怖枠を占うと、最悪真占いが吊り返されてまとめ役乗っ取られるから危ない(経験則ですww) ライン戦になる可能性のある2-2なら、寡黙や抗弁力が無い人を占って偽黒出されると、騙り側のワンサイドゲームになることがある(経験則ですwwwwww) |
2217. シスター フリーデル 20:55
3-1で2黒打たれたのに跳ね返した狼とか過去にいましたもん……抗弁力高いところにあてるのが怖い……あてなくてもどうせ逃げ切ったんでしょうけど……うーん…… 2-2ならそれなりに話せる、且つ村全体がみていける人を占って斑になったら、情報をおとしてもらって色の検討をつけつつ吊りでラインをみて……2-2の経験がなくてこの後がわからなーい…ちゃんとログ読んで勉強しよう…… |
2222. シスター フリーデル 21:05
そういえばざっとですけどよあひーの性格考察みたんですよ~ あれすごい面白いですね まだ見たばっかりで言葉が何もまとめられないんで面白いとしか言えないんですけど |
2224. 青年 ヨアヒム 21:06
リデル>>2220 占うことで逆に変な状況要素がついてしまって、狼の白印象が上がる場合が割とある。「1黒は狂特攻」とかね。 真占いと村の相性が悪かったり、白黒囲いで操作されたり、意図的狂襲撃やら霊抜き信用勝負路線やらで。 |
2229. シスター フリーデル 21:15
んー……流用はしません、が、他の人から何がどう見えておるのかは結構知りたくて、よあひーはそんなにタイプが遠くない、と個人的に思っているんですね そう思える人っていままであんまりいなかったので、そういう人がどういう風に物をみるのか知ることができるのは面白い、です 自分と同じところ、違うところどちらも含めて |
2230. 青年 ヨアヒム 21:17
他国の多喉村に居たころは、デフォルトでその辺は分析してから動き出してたんだけどもねー(見られる範囲でだけど) 今からふろりだだが、時間があったらちょっと纏めてみようかな?分析というより「見えたもの」の話になるけれど。 今回痛感したが、G国だと発言制限がきついからか300ptよりも僕に読み取れるものが少なく思うよ… |
2231. シスター フリーデル 21:19
でも、欲を言えば私とは全然違う視点をもっていそうなオットーやリーザの視点も欲しい(知りたい?)んですね こっちはなかなか難しそうですが つまり知的好奇心みたいなものかと |
2251. 老人 モーリッツ 21:27
ワシは2d頑張っても無駄だと思ったんじゃが、そうでもないのかのう。妙真に状況で傾いているから、ワシが宿の生きているうちに死ななければ羊の真が示せないと思っておったんじゃが・・・ 仮に生き延びても、妙の真は切れないから最終的に吊られると思っておったんじゃがどうなんじゃ? |
2272. 負傷兵 シモン 21:39
LWやってみて、自分が残したい人残せるって面白いと思った 状況とか考えず、話しやすい人っていうのかなー 自分が会話しやすい人を残したかった クララは狂人じゃないなら残したくなかったw |
2289. 宿屋の女主人 レジーナ 21:50
というか、あれだ。 フリーデルは私がトーマスとかレジーナみたいなネタキャラチップ使ってる時しか会ってないから私自身をネタキャラみたいに思ってそう。 私だってカタリナとか使えば真面目キャラになるんだぞ! |
2297. シスター フリーデル 21:53
狼で白くなりすぎた時は基本非狩するんや…普段はアホの子やってるからな…うっかりできるんや… この真面目しっかりしてそうキャラでそんなことできないよ……… ていうかそもそも狼は狩探しあんまりしてないし…… |
2336. 神父 ジムゾン 22:07
なんてシモン忘れられてるんだろうと思ってたら、俺も白取った後は忘れてたという。 ちなみに、俺も忘れられてるぜーっと言ってたが、本当は単に放置されてた模様(狼の身代わりとして) |
2350. 負傷兵 シモン 22:14
修>>2342 初日に単体考察っつーか灰雑出すのが超苦手で なので序盤は盤面整える感じではじく思考になるんだよな 序盤さえ乗り切ったら吊られないと思ってたので 今回は1d全力で振り絞った感じ なかなかもうできないかも |
2354. 司書 クララ 22:20
>>2345兵 それもあるけど、本当に時間が無かったからどうだろう。同じ感じになるかも 私結構1回集中しちゃうと短期集中型だからスッパスパやるんだよね… 普段はふわふわ長期でやりたくなーい。ってなる事もあるけど本当に集中モード入ると周りが見えず突っ走っちゃうんだよね。直さなきゃなーとは思う |
2355. 宿屋の女主人 レジーナ 22:20
まとめになると一切灰言及しなくなりますね。 まとめに突っつかれるの面倒だろぉ、って感じで。 その結果灰精査サボるという。そして民意に流されるまとめへ... 今回は私はジム吊りてぇとかは思ってなかったですね。 |
2367. 神父 ジムゾン 22:30
嫁>>2365 感想文投下はありがたかった! どう見てるの?って発言追えば若くもんではあるけど、追った結果があってるのか自信なくて。 RPもあって、喋れないタイプなのかな?喋らそう!と勝手に思った結果が嫁絡みにつながったという。 |
2377. 司書 クララ 22:39
>>2367神 『遠くから個人を見つつ会話するタイプ。そして序盤は苦手な確定情報スキー』な人でたまに『ナニイッテンダコイツ』となるのが私 灰雑やGS出さない人結構いるし灰雑じゃなくて感想文ですけど?って言うとじゃあ出さなくていいや。見えた所ポロポロ発言しててって言われる事が多いので久々に出した~ |
2379. 宿屋の女主人 レジーナ 22:41
カタリナチップなら真面目キャラだといったな? あれは嘘だ。 自分で見返したら、真面目装いつつも、セリフの中にネタを挟まずにはいられない病はしっかし発症してたw |
2389. シスター フリーデル 22:53
襲撃先指示をだしたと私は言っていませんよ ▲霊がきたら妙保護、と言っただけです 妙を保護する方針で動いていたから偽確後は方向転換しました こちらとてそっちがどう動くかなどわかりはしないのですよ こちらはこちらなりの勝ちを目指したまでです |
2391. 司書 クララ 22:54
>>2386神 そうだなぁ今回の人狼で言うなら7dが怒ってる状態で、8dがシモンさんが狼なのも分かり完全に敵認識した所かな(時間が無くて集中してたのもあるけど) 嫌がってたらノリノリでRP返したりしないよ~ |
2394. 宿屋の女主人 レジーナ 22:57
>>モリ つ1762 1777 どっちもカタリナ。 真面目に考察してるけど、自分でもお前はネタを挟まずに発言はできんのか! と突っ込みたくなる。 さすがに最終日は真面目でした。 |
2398. 老人 モーリッツ 23:00
潜伏狂人はのう。PPまで生き残って狼にもそれがわかってとか確実に貢献するのは大変じゃろうなぁ。 撹乱とかもあるじゃろうが、灰狼を誤認したらアウトで、素村でも狂人の代わりに暴れるのがおるからメリット薄め。 占と縄を使わせて、真占を抜かせるお膳立てをするのが有能潜伏狂人じゃのう。 |
2399. 司書 クララ 23:01
えーと 狼が▲羊じゃなくて▲宿すると▼狼の結果出ず 羊は服を占おうとしたため白しか出ない。村が割れる(妙保護) その後は村全体が妙真寄りになっていたから、最前線で走ってる農を白上げして、全体的に目立っていないけど考察をしっかり出してて手強そうな青に疑惑を撒いて吊る ってことかな? |
2407. パン屋 オットー 23:06
まぁ修に構想って聞いたんだけど 噛まれない為の狂アピはだいたいこんなの考えて とか 中盤、村をこんなふうにして とか こういう場合は自分吊られ、占われにもってって 最後はPPで勝つでしょ♡ みたいなのがないかなーって感じで聞きました>< |
2408. シスター フリーデル 23:06
んーと、まず羊真がかなり確信をもてていたから、妙が偽確しなかった場合は妙保護に走るつもりだった。そのつもりで発言力と位置をあげていた。が、偽確したので農あげで襲撃情報を薄めつつ、ヤコブを盾にしようとしていた。内心村だと思っていたヨアヒムを、シモンに託す(追えないと言っていたので吊れる確率を高める)という形で言葉を残した。噛まれるのは当然予想外 |
2417. 仕立て屋 エルナ 23:12
きかーん 潜伏狂って見たの初めてなんだけど、正直噛まれない程度に村として 生きたほうがいいのかもねえ ウチが樵誤認したみたいなことありえるし迂闊な発言なんてしたら村に捕まりそう 狼側も村時GJと同じくらい、PP出来たらラッキーで認識して、勝ち筋には終盤まで入れないほうがいいのかもねえ 狂引いたらやってみたいさねえ 興味湧いたよ |
2428. 司書 クララ 23:19
>>2414神 原因はわかっている。 コミュ障、男の人若干コワイ、人と目を合わせるのが苦手。 本命の人への対応。 ・話しかけられても恥ずかしすぎてずっと俯き、返事しか出来ない。「はい」しか言えんかったー! ・絶対顔見れない(見たらときめきで死んじゃいそうだから) ・物理的な距離が近付くと逃げ出したくなる。むしろ逃げ出す(ときめきで死んじゃいそうだから) ・もちろん告白なんてできない。 あああぁぁ |
2431. 宿屋の女主人 レジーナ 23:20
私の知ってる潜狂アピの一つとして、 2-1確定の時に、「ほう、狼三潜伏ですか・・・大したものですね」みたいなこというのがあるかな。 潜狂懸念をわざとらしくすっとばしたり。 それで今回ちょっと農狂疑ったりした。 |
2440. パン屋 オットー 23:25
狼視点だと ひとつ変なのあると(村人にも疑われるけど) あいつ狂かなぁ? ってなる あと、いち早く狼見抜いてもらって あげてもらえると? 書が潜狂かも?って思えたのが▼書と兵 村村村ぁぁ |
2444. 神父 ジムゾン 23:27
何かの発言のついでに ぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!! とか ぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!! とか ほ;あえrgljひえrgふじこ とか入ってると、うわ狂か!?ってなるけど、それ村人からもそう見られちゃうよな。。。 |
2448. 老人 モーリッツ 23:28
服屋パン屋順調に壊れてきておるのう・・・ >>2432それじゃ! オットーにパン屋CCOをしたいだけなんじゃがの そしてパンを焼く美味しそうな匂いがしなくなった日にオットーは何を思うのか・・・ あーやりたい、やりたいのう。 |
2464. 青年 ヨアヒム 23:35
っと、修について色々書いていたら遅くなった。 プロは流石に面倒なんで飛ばして、初日の希望出し辺りまでから見えたものだ。今から投下するよ。 …言っておくけど、馬鹿みたいに長いよ! |
2466. 青年 ヨアヒム 23:36
・フリーデル >>218最初の発言。自ら非占霊しつつも「霊もさっさとまわしちゃう感じ」と自分の意志が弱く見える。場の流れを見ている様子見感かあるいは慎重さ。見える。自分の希望と意志を口に出しつつ、他者のやりたいことも止めはしないという姿勢。言葉端には他人事さを滲ませている。言い回しから曖昧な印象。 (今は既に答えがわかっているが、これは潜伏霊ブラフである) |
2472. 青年 ヨアヒム 23:37
>>252「流れがゆっくり」→「こんなもの~夜明け前の方がワイワイ」には肩すかしの気落ち感。動きが切り替わる。「メリットがわからない」「賛同できない」と自分がそう思う意見を推す姿勢の強さが出てくる。村の議論の流れを整える、場を動かす行動が取れる技能があることが見える。ナチュラルに進行役の目線に立っている。 |
2473. 青年 ヨアヒム 23:38
初出判断は、他者(農)の発言への突っ込み「老屋の切れに賛同できない」。他者同士でなく単体への目線。進行面への興味と同時に自分の戦術観が見える。「狼は確占怖い」「騙るつもりがないことを赤で名言していたら」から、赤窓がどういうものか、狼の思考や感情を実感として知っている目線。狼の目で物事を見る発想がある。赤経験が多いか、単に「発想が黒起点」(僕とまぁ同類)かは判別つかないが着眼点はある程度近そうな感。 |
2502. 神父 ジムゾン 23:48
嫁>>2488 ぉぅ、なるほど、そういう人が相手なのね。 でもいいのいいの、それが自分磨きに繋がって、自分の価値を上げるんだから、惚れたんなら気持ちを大事にしな! そのうち、また違う人に何か想いを抱けるようになるってもんよ! |
2510. 神父 ジムゾン 23:53
リデル>>2501 どれだけ言葉が丁寧でも ・自分の意思(特に否定形)をはっきり書く ・相手を不愉快にしない程度に煽る(草生やしてたり ・俯瞰姿勢はnearyで上から目線に取られる とかの要素が積み重なると、なんかこう上位レベルから物を言われてる感じがして、脛傷がある狼とか俺みたいな奴がビビる。 たぶんだけどなー |
2512. 青年 ヨアヒム 23:53
リデル>>2499 お役に立てたなら良かった。 クローン国で思考追跡が主流の多喉村にいけば、僕なんて足元にも及ばない歴戦の猛者から分厚い分析を貰えるよ。 …エアポケに入らなければだけど、修ならまぁ大丈夫かなと思う。 |
2527. 神父 ジムゾン 00:00
オト>>2521 俺のハートは、吊られる日の嫁の取り乱し突込みに、ごめんで返された瞬間に砕け散ったぜ! 感情偽装と思うようにしながら、やっぱ悲しい系の感情は素直に刺さるな。 怒ってる系の感情の耐性はあるんだけども。 |
2535. 青年 ヨアヒム 00:05
>リデル ぶっちゃけ、スキル高いとハードルを上げられるのは、僕も僕の知り合いも基本的なスタンスは6戦目あたりから「思考背景裏取り」を武器にし始めたあたりでスタンスの下地が完成してさ(それ以前から既に高スキル塗りされてたが) 以降ほとんどやることは変わってないし、扱いも見られ方も大体変わらないから、もう「本人要素」「ベース値」の問題だと諦めるしかないと思うよ… |
2555. シスター フリーデル 00:11
>よあひー そうなんだ…… 確かに何回かやっているうちにもう自分ができることとそのやり方は固まってきているんだよね うー……一応…怖くみられない練習は…してみる……言葉の使い方とか…… |
2577. 司書 クララ 00:19
皆さん1週間ほどありがとうございました 改めてお疲れ様です。狼勝ちおめでとうございます 私は本当にたまーに暇な時やいいRPが思い付いた時、プロローグが雰囲気よさそうな所でコアがズレても大丈夫な村にG国入る傾向があります。仕事があるのでなかなか入れませんが、また出会ったらお手柔らかにお願いします~ |
2584. 神父 ジムゾン 00:23
(挨拶のためRP解除) お疲れさまでした、人狼側の勝利おめでとうございます。 G国生まれの、Azuki100と申します。 6年ぶりの人狼でしたが、とても楽しく参加できました。 これも、この村の皆様のおかげと思い、大変感謝しております。 またお会いできる機会があることを、心より楽しみにしております。 (RP装着) クララ俺の嫁、まぢ嫁。 |
2587. 老人 モーリッツ 00:25
ワシも挨拶をしておこうかの。 皆さんお疲れ様でした。毎度おなじみ怪しい老人でした。 またどこかでお会いできたら優しく吊って欲しいのう。 戦い抜いた村人達に拍手を! 勝利した狼たちに盛大な拍手を! 誰一人として欠けず遊びきった村に拍手を! ワシにも拍手を!!! |
2599. 仕立て屋 エルナ 00:29
便乗してまだいるけど挨拶しようねえ お疲れ様でした 狼陣営のみなさん いいゲームをありがとうございました 村の皆様 いつか同村した時こいつらボコボコにしてやりましょうぜ もうちょい高出力・高ネタ量プレイヤー目指すよぉ おじいちゃん!拍手は銃声と聞き違えるから怖がってたじゃない! |
2604. 青年 ヨアヒム 00:31
次の日へ
では、僕もご挨拶をば。 ヨアヒムことkupfernickelです。 長い名前なのでニッケルとよく呼ばれています。 改めて皆様お疲れ様でした。同村とお相手ありがとう。 久々の村入りで懐かしのG国、not少喉、突然死も無く。 たくさんお話できてとても楽しかったです。 縁があれば、またどこかで。 |
広告