プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全パン屋 オットー、1票。
神父 ジムゾン、4票。
神父 ジムゾン は村人達の手により処刑された。
神父 ジムゾン、4票。
神父 ジムゾン は村人達の手により処刑された。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
現在の生存者は、行商人 アルビン、シスター フリーデル、パン屋 オットー、青年 ヨアヒム の 4 名。
1360. 青年 ヨアヒム 22:50
![]() |
![]() |
むー、終わってないかー…。 いや、村負けエピでないだけ御の字なんだろうけど。 襲撃無しってことは、狼は狂人生存PPの可能性を利用する気が無いか、期待してないってことなのかなぁ。 多分オットーさん票ってジムゾンさんのかなって思ってるんだけど。 |
1361. 行商人 アルビン 22:53
![]() |
![]() |
終わってないのはいいんだけど、終わらなかったのね、みたいな・・・・うん・・ともかく、1狼は吊れてたんだ、よかった。 狼は狂人生きてると思ってないってことでいいのかな。 |
1362. パン屋 オットー 22:56
![]() |
![]() |
ナンかこの面子だと素直に考えてフリデ疑惑的に吊られそうですけどね。フリデル狼で、それで良いの? なぜこの面子での最終日を選んできたのか・・・ヨアヒムorアルビン狼なのですかー? 何で何で何でー?狼ズ! |
1363. 行商人 アルビン 23:00
![]() |
![]() |
旅羊書神に1狼。書は村だと思うのと、昨日神狼だとみんなきれてたので(見直すけど)、旅羊に1狼なのかな。でもならあの神父さんなんだったんだろうっていうな・・・まだ納得できないんだが。 青>うん、オットー票はジムさんだと思う。 ちょっと、夜明け前の緊張と夜が明けたときの硬直でどっと疲れたよ・・・まずは寝る。 ★屋>尼狼ならどこ食うと思ってた? |
1364. パン屋 オットー 23:04
![]() |
![]() |
>アルビン フリデ狼なら襲撃なしでも面子的に厳しいだろうし、どこ襲撃してもフリデにとっては厳しいと思うね。 ジムゾン狼じゃないって推理は出来ないです。妙神+スーパー狼か。 |
1365. 青年 ヨアヒム 23:06
![]() |
![]() |
オットーはなんか夜明け前の赤への念視スキャンで引っかからなくて不穏ーとか狼で出してきたのなら関心する。というか夜明け前の商屋がブリザードの中のペンギンのヒナ状態だったのが感覚的に村っぽく見えているけど。 でもちゃんと見直さないとだよね、最終日だし。 姉貴は昨日の神屋の選択の根拠とかもうちょっと聞かせて欲しいかなぁ。 |
1366. シスター フリーデル 23:07
![]() |
![]() |
修狼なら現状のGS見たときにどこ喰っても結局最下層なんだから結局どの襲撃しても一緒でしょ まあこのGSなら修狼は非狂目抜いて狂COに期待したほうが良いんじゃないですかね もしくはその理論に気づいて非狼拾ってくれるの待ちってとこでしょうね。修狼なら 全視点GS最白に居た商が抜かれてないのは商狼なのかそれ見て商を吊らせたいのか まず「食わなかった」という点にちょっと焦点当ててみようかとは。おやすみ |
1367. 青年 ヨアヒム 23:20
![]() |
![]() |
狼視点で狂生存してたかどうかっていうの、青狂の可能性ってどう見えてたんだろうなーって思うんだよね。ぶっちゃけ自分でもこれ青狂に見えるんじゃと思って偽狂COのPP偽装して2狼のCOを引き出すか、もしくは2狼残っていない状況なのかの情報を引き出すべきなのか迷って結局正攻法が一番だよねということになったんだけども。 オットーさんはジムゾンさん黒視回り、アルビンさんは…どこから見よう。まあ流れも見るけど |
1368. パン屋 オットー 23:22
![]() |
![]() |
皆さん既に意見延べてるけど、狼は狂人居たらラッキー程度の感覚で襲撃なしなんじゃないか。投票見る感じ、(おそらく)ジムゾンのオットー票しか逸れてないし、吊られたがりも居ないようだから狂人居ないのが濃厚、普通に狼吊れば良さげですね。 んでアルビンは本気でジム吊りに行ってたわけで、さすがに神商はないだろう。神青と神尼の比較ですかな。 もし神狼ではないって事なら、妙羊?かな感触的に。ノシ |
1369. 青年 ヨアヒム 23:29
![]() |
![]() |
修狼じゃないかもって思う点は、屋黒視かなぁ。 商屋は神黒視だったんだから、神の白黒関わらず神を無残にぶっ吊るしてライン切れと見せて、神非狼じゃなーい?とか言ってる僕に疑念吹っ掛けて最後の仕上げにするのがトーマス…じゃなかった、スマートかなとも。 形成が悪いなら狂生存に賭ける…は分る部分もある、あとはどれだけ狼視点狂生存PPの実現性があったのかと、PPがRPPになる分の損の天秤とか?ねますー |
1371. 行商人 アルビン 00:11
![]() |
![]() |
つまり、4人にしたとき狂人COがなくても、狂が黒くなったり怪しくふるまって吊られるといいわけでしょ?3人時の偽COを警戒した可能性もあるよ。 だから、実際PP警戒で対策をとろうとし、でも正攻法でとした青は「3人時のことしか考えていない・狼は狂人を見抜いてることを恐れた」←見抜く側じゃない、という理屈。どう?この青白要素。固くない!? ただ疑問なのは ★書狂って思ってたよね? ↑説明ほしい。 |
1373. パン屋 オットー 00:26
![]() |
![]() |
>>1276ヨアヒムの時間空きに対するアレな感想は白っぽく映ったな、とメモ。 脳内:白白言ってるヨアヒムさん or 屋白が伝わらないフリデルさん or 襲撃されないアルビン殿 正直、ナンかまた7d見直したけど普通に神とのラインは皆なさげに見える。昨日の問答に茶番が紛れていたとしたらどこだ!また、自分は(経験上多い)無駄な白拾いをしてしまったのか…むう。 |
1374. 青年 ヨアヒム 06:49
![]() |
![]() |
話きか!人狼を滅亡させられるかは僕らの双肩にかかっている!(決まった…) 兄貴って狂目どう見えてたんだろーね、狼視点。 妙狂誘導の一点なら狂でもおかしくないけど、潜伏するかとかその他の立ち回り(仲介とか)はあまり狂っぽくない感じだけど。 『狂噛みを避ける』という意味で噛み筋を見たときの話ね。年は確白だったし、狂COないなら噛んでいい枠だったとは思うよ。 商>>1371 申し訳ないけどそこは違う |
1375. 青年 ヨアヒム 06:51
![]() |
![]() |
んや…(切れた…) 昨日2狼残りで狂CO待ってるからこんなに静かなのか?→投票状況は青が狂アピしてるように見えるし、ここで狂騙りしたら2狼のわおーん引き出せるかも?▼修セット宣言(まぁ狼候補に票を当ててのPP宣言騙り)とかも考えてたけど。 ないならないで人外数や反応要素取れるとも思ったけど、失敗時のリスクリターンが計算しきれなかったのと、それで勝てたとしても推理ゲーの結果とは言い難いのでみんな不完 |
1376. 青年 ヨアヒム 07:03
![]() |
![]() |
全燃焼になってしまうかなぁと。 PP対策もその時考えてたけど、昨日は狂2COなら狂COしてない村人に票集めればいいだけだから意味ないし明日出たら対向すればいいかと。 ちなみにそのとき何をしていたかは屋神がPP宣言待ってたとかなかなかストレートというか防御感ないなという印象だった。 屋>>1371 うーん書青のやり取りのこと言ってるのかな。あそこは書が僕人外を決め打って意図的に無視してるのかと思 |
1377. 青年 ヨアヒム 07:10
![]() |
![]() |
全燃焼になってしまうかなぁと。 最終日PP対策はそれの副産物レベル 言い忘れたけどその時何をしていた申告は屋神がPP宣言待ってたとか中々直球というか狼臭さ消す気が薄めという印象だった。 屋>>1371 うーん書青のやり取りのこと言ってるのかな。あそこは書が僕人外を決め打って意図的に無視してるのかと思って… あとそういう対応って書の中身に関わらず心身にクるのでやめちくり~(生ける死体並感)という |
1378. 行商人 アルビン 07:24
![]() |
![]() |
★青>>1371 そこは違うってどういうこと? 6d青は書をずっと狂人だと言い張って吊りたがったよね? もちろん村でも自分吊られるかもって危機感があったのは理解できたけど、思考変遷が見えないから教えて。 んー・・・PP対策するぐらい、青は狂人のことずっと考えてたってことだよね? |
1379. 青年 ヨアヒム 07:31
![]() |
![]() |
羊屋は2d→4dの流れを見ると切れてそう 羊商は▼羊だったけど流れ的にはキリでないとは言い難い 羊修は僕の羊先吊りのが情報量多い提案に食い付いてきたのが切れっぽく感じたの思い出したけど、その後の翻しと旅羊の選択見ると早計にも 旅修はマンドラ切れ目 商>>1378 むしろ狂を乗っ取りに近い作戦だよ 逆に狂いたら、狂COしてない村人に投票指示で意味ないし。PP対策は最終日なった時対抗するか程度 |
1380. 青年 ヨアヒム 07:44
![]() |
![]() |
PP対策ではなく、PP騙りによる狼炙り ここに来て聞いてみたいことが結構あるけどそこまでクリってなさそなんだよなー 商屋は▼神時の2狼残りケアしてたけど、僕の挙げた神白要素は否定してたのかなぁとか。▼神で村が終わる懸念イコール神白検討なわけだからね。 姉貴には序盤放置された印象が強いけどどう見られてたのかしらとか、羊の温度感僕は割と早期に見失ってしまったんだけど姉貴はどうだったのかなとか。 |
1382. 青年 ヨアヒム 08:04
![]() |
![]() |
商>>1381 夜明けの議事の淀みに2狼残りの雰囲気を感じて起死回生を考えたけど、勘違いだった時のリスクが計り知れないからやめたんだよう…。書村でも吊りたいとか言った手前、奇策で自滅とか村に顔向けできないし。 理解できなかったなら聞いてほしかった 商の神黒視はまぁ前言及した戦術というか、割り切り方のすれ違いとか狩保護関係由来っぽい 屋修のはもうちょい読み込まないといかんなー補足あると助かるけど |
1384. 行商人 アルビン 08:26
![]() |
![]() |
昨日屋狼の私残しに見えてすっげ警戒したけど、冷静に見直したら昨日の屋の危機感と今日の感情の出方が狼に振り回されてるように見えてしょうがない。 今日の動きは見るけど。 神が他とラインないのは見直しても変わらない。神狼なら樵襲やっぱおかしいも加味すると、神人なら樵襲は私と神をぶつけるため。ちょいこのまま尼吊っていいの?ってなってるので青見直す。 |
1385. パン屋 オットー 08:29
![]() |
![]() |
行動で見ると、前述部分もあるけど、 2d「シモンの反感かってない」▼商と言うギリギリの行動だけど、突飛すぎて白く映ってた。しかし3d以降は、妙投票への意識の高さがやや不信?と思うに留めつつ、商疑いとかは5d▼旅吊り濃厚日に言ってるだけ?と作為の線を見て、ヨアヒムに点検をそもそも求めたし、トータルで「村っぽい行動とは思えなくなってた」よ。以降は、神村の可能性も見つつ村思考トレースで見てったよ。 |
1386. 行商人 アルビン 08:31
![]() |
![]() |
【相談】 4人だから狼は【1票でも人間に票が入れば】ランダムにできる。でも村が票をそろえたところが人間だったら勝ち目がゼロ。 襲撃と吊が重なればもう一日、と考えたら吊先言わない方がいい?でも、疑い先すけそう&ブラフで相手誤解嫌&バラバラに投票狼吊れない可能性高くなる。どうしたらいいんだろう・・・ ★尼>屋の昨日の感情どう思う?演技に見える? ★青は>>1246昨日時点でなぜ羊商検討しなかったん? |
行商人 アルビン 08:35
![]() |
![]() |
縄が近づいてくると、楽しいなwww まあこんなだから、狼やってんだろうけどさ。さあ疑いにきてねー!高みの見物狼はかっこいいけど、どうせなら自分でバトりたい。白位置にいたら、それを恐れるようになる。そんな臆病な心、私は好かんのよ。 勝つも負けるもまっすぐぶつかりたいって気持ちがあるんだよなwwまあ、そこが強みにも弱みにもなってんだが。 |
1387. パン屋 オットー 08:37
![]() |
![]() |
7d見直したけど、神父→青尼に説得に行ってる感じ。神商は日付け跨いでガシガシやり合ってた。狼同士であれば早期に切り上げれば良かったと思う=ライン切れてる。 トーマス襲撃から見て、神吊の流れが止まらない(トーマス自身も神黒視だったけど)面子になった以上、▼神は織り込み済みの7dだった模様。 神村なので吊って結構 or 神狼からのライン切れを見せたい茶番(一日フリーパス) 以上、整理です。 |
行商人 アルビン 08:51
![]() |
![]() |
村の危機感をにおわせながら、尼狼の勝ち筋(村の1票でもはいったら負ける)を提示します。尼吊より青を見てるようににおわせながら、周りの「尼が4人にするメリット」に気付いてもらう。 ここ、尼が票をそろえようといってきたら白くみます。 ただ、票揃えたら自分が吊られる可能性、他が狼時ランダムだろうが狼吊る可能性を捨てることになるから言えないんじゃって思うんだけどな。 |
1389. パン屋 オットー 08:53
![]() |
![]() |
>アルビン 最終的には、吊られる人以外には票を合わせてもらわないと駄目ですね。 現状だと、青尼どちらかかな。そもそも2d妙真意見の時点で、商書は優先で疑う対象ではないので余程じゃないかぎり吊る気なし。そしてアルビンの村感覚をずっと拾ってる自分。屋白という地味~な白挙げはいつでも落とせる位置にいた商だが保持し続けた・・・商狼なら村感覚からのズレが見え隠れしても良さげ。ノシ |
行商人 アルビン 08:53
![]() |
![]() |
青が最初に尼狼を否定してるので、尼の青の白度は上がってると思う。 が・・・私は青吊に行こうかとおもってんだよね。 流れのまま吊ると黒くなるので、さからうのも狼の手段です。もう位置落とさなくていいしね。てか今日あげないといつ上げるよっていう話www |
行商人 アルビン 09:00
![]() |
![]() |
オットーは、私のダンスパートナーだからね。 村の中で一緒に遊ぶひと。それにね、私は村の人たちとどんどん絡みにいく狼なんだよ。村陣営と狼陣営はお互いのかかわりが深いほどお互いに入る経験値が大きいから。 |
行商人 アルビン 09:08
![]() |
![]() |
今回、勝敗にかかわらず終盤までの経験値が大きく入るのはオットー>ジムゾン、フリーデル>ヨアヒム>トーマスかな。シモンと村長は狼の作為の中にいたので、序盤経験値高いひと。 私に勝つと村側経験値2倍ボーナス。負けると「狼側経験値」に5倍ボーナス入る。私は勝つと狼経験値2倍ボーナス(自信2倍ボーナス)で、負けると村狼経験値ともに5倍経験値(ただしマイナス2倍の自信喪失ww)なんだけど。 |
行商人 アルビン 09:13
![]() |
![]() |
なるだけそっちに、5倍ボーナスプレゼントできるように頑張るよー!いらんといわれてもノシつけてあげたい!狼からの強制プレゼントイベントです!ww なんにせよ、寡黙吊が一番なんもはいってこないのよね。ゼロじゃないけどさ。なので、わりと寡黙さんにもお互いの経験値稼ぎに絡みに行くこと多いのよ。今回そういうひといなかったなぁ。最初にいなくなったパメラでも、私ピンであててるし。それ神父さんが受け取ってるしさ |
行商人 アルビン 09:17
![]() |
![]() |
旅もよく話してたしなぁ。もっと発言見たかったんだよね。 しっかし、オットーと絡むのはほんっとドキドキして楽しい。これでもまだひっくり返るんじゃないかって思ってるので、もしひっくり返して来たら、私の初日からの作為全部ひっくりかえしたってことで、めっちゃ悔しがって、ばかーばかーって言いながら、最終的にはめっちゃ称賛する!でもどうか、そのままのあなたでいて! |
行商人 アルビン 09:27
![]() |
![]() |
あ、そうそう。仲間は私と組むと、それだけで狼経験値5倍ボーナス入ります。 私は仲間にめっちゃ協力してもらわないと勝ちにいけない狼なので。「何もやってない」仲間はいないんだ。 |
行商人 アルビン 09:41
![]() |
![]() |
・・・2倍とか5倍とかいってると、経験値よりポイントカードがあるみたいだな。 村にはいってポイントゲット!100ポイントためたら割引サービス!火曜日は狼カード5倍デー!水曜日はレディースデー!木曜日はシルバーエイジサービスデー!(65戦以上)金曜日はメンズデー!それぞれ村の発言が200超えるごとにポイント1個サービス。 |
1391. シスター フリーデル 09:54
![]() |
![]() |
ょう。狼は各疑い先くらい見破ってきますし、変に曇らせて「あのとき明確にしとけば」とか後悔するの嫌ですし。墓下も多分その方が面白い 感情面については青商含めてこれから見ます >>1388屋 現状私からはダブスタに見えますね。屋にダブスタではないという意志があるのは分かりましたが、私からは理由を見ても明確な違いに見えない以上その評価は変わらないですね なので屋をみるなら別角度からですね |
1392. 行商人 アルビン 13:02
![]() |
![]() |
尼>▲屋なの!? 青見てたけど、昨日思考が仲介や神白主張、更新際の様子見の話。ライン検討のわりに▼希望なし。経歴から、間違えるのが嫌な村印象だったけど、吊希望ないまま▼神の決定を出す。 ★青>神に▼屋が飲めないならどこなら飲めた? また、狂の話なら多弁。狼に興味薄くない? 書から吊希望を1つ受けたときの反応が大仰すぎてね。疑い返し待ちみたいに見えてどうなんだっイラってきたんで、踏み込んでやる。 |
1393. 行商人 アルビン 13:10
![]() |
![]() |
正体見せろー! 尼は更新直後▼屋の可能性ぶっぱ、屋尼も私襲撃がないこと検討。直接疑いに来るより、人間に疑わせて高みの見物が狼の手段じゃね?って思うと、敵つくる尼屋は狼吊りたい気持ちが見える。 青人なら私ピエロかもだけど、霧の中から出る神白主張が神白知ってた青狼よぎる。 ★青>私が聞いて神白納得したらどこ吊ろうとした? 尼>言っちゃだめかもだけど、メタかろうが今は手がかりほしいから私そこ屋白とった |
1394. シスター フリーデル 13:20
![]() |
![]() |
商追ってたら序盤の青思い出しました 確か占狂なら白でいいかなとか思い放置してたらドヤ顔で白くなったとかそんな感 商は昨日2狼非ライン考察していたのが個人的にワケワカメ(これは屋も)なんですけど、2人とも「神村考えると不安だ—」の心情がねじれて出てきただけなんですかね まあでも「願望でキレとりそう」ってのは好きです 商狼として最白▲商来ないのは単純に食えないからですが、>>1347「▲商何故来ない |
1395. シスター フリーデル 13:20
![]() |
![]() |
?」に対して「商狼に見せたいのでは?」ではなく「屋白をミスリードしてるのでは?」というのが出てくるのはもろ村人目線かと。自然に狼視点が欠如してるというかそんな感じ。 ここと前に言ったフェアプレイの2点がクリティカルに感じるので、私はアルビン様は白だと判断します 以降屋青で比較して判断します 商の不審点有れば聞く耳はもちます >>1392まあ修狼というifは狼探しのヒントにならないので適当ですね |
1396. シスター フリーデル 13:36
![]() |
![]() |
>>1393商 屋白のメタ部分どこですか? 私がメタいなあといったのは青についてなんですよね。誤爆ではなく二重発言なので、そこから上手くメタ白拾えないかなとか期待しなくもなくもなくなくニコラス(定期 メタ合戦とかもうこれ分かんねぇな…感。人狼ゲームとしてどうなの…? あ、私達のゲームは「汝は人間なりや?」だったからセーフですねセーフ(暴論 |
1397. シスター フリーデル 16:23
![]() |
![]() |
◇ヨアヒム様 ・青狼はクララ様が言っていたように妙黒出しに対しての理由はあります。ただし単体を見てそういう人物に見えないというのは前述した(>>1315)とおり ・自分自身が狂に見えるかもと言う思考は白いかもしれないと思いました。ただし今日が4人なことを考えると、自分への狂度把握が偶数偽装狂CO逃げ切りも視野に入れてたのではないかと疑心になります ・7d夜明けの停滞に対して2狼警戒していた心情再現 |
1398. シスター フリーデル 16:23
![]() |
![]() |
は白く感じます。ただし狂CO時に▼青セットではなく▼修セットなのが微妙。狂になりきるならば「▼青」でCOしなくてはならない。それで周りの反応を見なくてはいけないのに何故?と、本当にやろうとしていたのか疑惑がこれまた沸々と… ・ヨアヒム様は昨日どこを見つめていたのでしょうという疑問はあります 昨日は商屋が神吊りのために暴走して居たのと比較すると、「昨日の青はどうしたかったのか?」が明確に見えません |
1400. シスター フリーデル 16:24
![]() |
![]() |
は出来ないとか。なんでそんな自信満々なの?という感じです そんな「わからない」オットー様が私自身は怖いのだと思います。だから軽率に白を拾う事を無意識に警戒してるんだと思う、と謎の自己分析。 その屋の自信は結局私からは正体不明としか言えません。狼ゆえの偽装かはたまた「オットー様だから」なのか ・>>1712の「修が白拾ったから白く見える」は普通に狼的思考なんじゃないでしょうか?アルビン様ここどう思い |
1401. シスター フリーデル 16:24
![]() |
![]() |
ますか?って感じですけど屋フィルターなら筋通って見える不思議 関連して屋は、徹底して「屋白を拾わない修」というスタンスを私に向けて来ます 「白アピ拾われない事を不服に感じる狼」みたいにも見えますが「修狼だから意図的に白拾わないのでは?」という警戒心はオットーの人物像的には自然で。 そしてここまで修に対して白拾わないことが不満そうに延々言ってくるのは、屋の思考の裏にれっきとした屋白があるからなのでは |
1403. シスター フリーデル 16:24
![]() |
![]() |
だトーマス様って別にそんなに白くなかった感があるんですよね なので樵を殺す必要があるのは6dの樵を見るに屋かなと。ただし上記あるため説得力は微妙 上記の考察全てを総合して【現状の私がBETするのは▼青です】 青の昨日を見て白印象が揺らいでるのもありますし、屋の白要素が青を上回ったと言うのが青を選んだ私の結論です ただ不安で仕方ないです。青も白かったし「オットー様」に甘くなってるかもですし @6 |
行商人 アルビン 18:42
![]() |
![]() |
夜更新の最終日はね ・更新後 ・夜 で大きく2転することが多い。 更新前でもう1転の可能性もある。だから、更新直後に白とってても安心できない。むしろ、直後ちょっと怪しまれてる方が、後から白くなる可能性がある。というのも、更新直後のテンションと、一晩おいてからの起きてからのテンションが違う。 それから日中を挟んで情報が出てからの思考でまた変わり、コアタイムのリアルタイムでもまた変わる。 |
1404. 青年 ヨアヒム 19:01
![]() |
![]() |
ぬぁぁん疲れたもぉぉん 姉貴が決めに来た狼感あるけどまぁちょっと置いておくとして。 商>>1393 僕のGS修が一番右だったでしょ。 霧の中から出る神白主張が神白知ってた狼って…人がどんな気持ちで神非狼提示してたと思ってんの。 みんな神黒決め打つような勢いで神殴ってて、ここで神に助太刀したら両狼見られて自分まで吊られるかもと思ったけど、それで神黒が村のコンセンサスになったら嫌だから、取れてる要素 |
1405. 青年 ヨアヒム 19:05
![]() |
![]() |
をできるだけ噛み砕いて提示したのに。 あと商羊は白枠で組み合わせ考察できてなかったとこをやってた途中 あと狂騙りが非村利でしょ!って、狼飽和寸前から逆転できるリターンと失敗したときのリスクを考えた上でやめたって言ってるじゃん。 修>>1398 意図は狼炙りだし主に検討したのはリスクリターンだっちゅーに。 あと吊り先襲撃は期待できない気がするしオープンでいいんじゃないかな。 |
1406. パン屋 オットー 19:52
![]() |
![]() |
戻ったー。色々と思考してたよパン屋勤務中もね! そして来てみたらアルビンは青怪しいって感じか。 自分は素直に理解出来なさ過ぎなフリデルだろうと思ってたけど、一度、頭冷やす(頭ぱーん >アルビン 伏吊先襲撃は夢物語だから止めなさい。青尼どちらかで悩める自由があるならランダム神に頼りたい気分です。けど推理で見つけようか…ふ、風呂 |
1407. シスター フリーデル 19:55
![]() |
![]() |
まあ▼青とか言ったけれど思考中です 結局「妙の初手黒」がこの村のキーポイントだと思うんですよね たださっきから納得の行く答えが全然出てこない。分からない リーザ様は>>425で自分の言葉で書いてるから確占リスクの事は絶対理解しているはずなんですよね それなのに黒凸するのは何か理由があるハズだと思うんです でも私の脳みそでは結局商青屋のどれにも傾かない なのでココに関して腑に落ちる推理を募集です |
1408. 行商人 アルビン 20:07
![]() |
![]() |
ただいまー 今読んでる。 神父白視するときの「気持ち」は理解したよ。 青は人間でも素で防御感あるのかしら・・・自分が吊られるって意識強いよね。これ、何由来なの??性格?狼? ★青>なんでそんなに吊票ひとつで、「吊られる!」って思うの? 書が青黒っていっても、私も他の人も青白いって言ってたのにな。 尼>あ、そこなんだ。更新直後のログにのらない話だからさ。それメタといってるのかと思ってた・・ |
1409. パン屋 オットー 20:36
![]() |
![]() |
フリデルは青屋の評価がひっくり返ってるのか…。 そもそも、ドヤ顔でヨアヒム状況白で佇むのは白い!とか言う考察は薄すぎると思ってたので「思いの外シンプル」といつか評した。そこら辺が整理出来たのかな、と素直に理解。で、総合判断でオットー白になるのか。 今日のフリデルの質問返答はやめとこう。明確な違いがあるのに、ダブスタ!との返答。昨日は2狼考えるべき状況で単体考察貫くとか、もともと流儀合わない。他みる |
1410. 青年 ヨアヒム 20:46
![]() |
![]() |
商>>1408 最終日に書青狼3人とかだったら、書村でも僕に縄は刺さる。書なんて被襲撃位置じゃないし。その場合、段々価値が高まる終盤の縄が失われるのも痛い。 そもそもだけど、僕は吊られるのは村負けが近づきそうで嫌だし、疑われるのも推理が歪むから本当は嫌。体調不安要素もあったけどね うーん修狼仮定僕や商説得しての▼屋が難しいから▼青転向で畳み掛けてきたんやー!とか思ったけど。 そこ抜きにして読んで |
1412. 行商人 アルビン 20:52
![]() |
![]() |
青>あ、神黒がコンセサスになったらは理解した(言葉の意味がわからんかったなんてそんな) 屋>うん、オットーの意見はわかった。そろえられるぐらい意見がまとまるかどうかだよね・・・ 青>>1410 青が推理を間違いたくない、という気持ちと、自分が疑われたくないという気持ちが合わさると、筋は通ってるんだけど・・ 青初日からこんなに過敏だったっけ・・・そんな印象なかったんだけど。 |
行商人 アルビン 21:02
![]() |
![]() |
カープ カープ カープ広島 広島カープ♪ 空を泳げと 天もまた胸を開く 今日のこの時を 確かに戦い 遥かに高く 遥かに高く 栄光の旗を立てよ カープ カープ カープ 広島 広島カープ♪ |
1416. パン屋 オットー 21:12
![]() |
![]() |
ニコラスに厳しくカタリナに甘い…単純に考えていいの?ここは絞りきれない。 候補:妙羊尼 > 妙旅尼 おまけ:自分の自信は、「村側ゆえの自信」と「推理への自信」の2つ。 村側なんだし村側オーラどうせ出てるっしょ!!!って感じね。根拠は別にないよ。 推理の方は、長黒神黒、占:真狂に自信があった!長黒は外れ。神黒もライン的に外れっぽい…。すまぬー。 |
行商人 アルビン 21:16
![]() |
![]() |
阿部ちゃんが残してくれたものでなにか使えるものないかな・・・樵の要素残してくれてたのに樵食っちゃったからな。 「、初日の阿部ちゃんの修評価「スロースターターっぽいから〜」は、ララねえから●修されてる中でリデルねえを占から遠ざけようとする動きにちょっと見えるね。」 これいけそうかな。 |
1418. パン屋 オットー 21:17
![]() |
![]() |
割りと喧嘩腰で、地味に吊り位置への突撃部隊のフリデ。神白屋白…じゃーどこ狼?フリデでFA?的な分からなさのあるヨアヒム。 自分の主観で村トレースできないのは、圧倒的に村長でああり神であったが、壮大にミスってるっぽい(やってて良かったライン式!)ので、フリデとの不理解から尼黒に思い込むのは危険かな。 ヨアヒムの返答待ち@3 |
1422. 行商人 アルビン 21:27
![]() |
![]() |
>>273 神●羊 希望追加 それでも変わらないか。見落とし指摘よろ。 青が初日ネタ発言多くて、余裕あるなぁ疑われるの気にしてないのかなぁって初日見てたんだけど。この占希望見ると、妙の●青を青が●長でカバーしてるように思える。 青が狼時、最初から疑惑や●▼に過敏だったとすると、もしかして青なら初手黒だすんじゃないか??長占で青は自分占から逃れているんだし。怖いよね。 |
1423. 行商人 アルビン 21:30
![]() |
![]() |
妙の●青は、神・兵・長ときて4人目、2票目の●青。騙りが確霊下に「出さない」とは言い切れない?結局3票で競う結果になったから「危険」と私は思っただけ? この場合、青の相方は旅でも神でもない、羊の可能性高いよね。旅神から援護はいってないもん。もちろん、援護しなかったという可能性はあるけど。羊が仮決定後に出てきてることがね・・ これどうなん?あってるん? なんかすごいの見つけた感あるんだけど!! |
行商人 アルビン 21:37
![]() |
![]() |
序盤の非ラインは、単体が発言で白をとりきれないと終盤落ちるんだ。書が言い出したときは、まだ薄まってなかった。 でも、今ならいけそうかな? それともあと1転あるかな?これで決められると思ってるんだけど。 |
1424. パン屋 オットー 21:40
![]() |
![]() |
>>1421 ええ…7d青投票からヨアヒム狂人と思われてるって思ったの?…微妙。ヨアヒム狂に見られてる意識としては低くないかな、他文化は知らないー。 フリデルどっち?オットー疑惑かヨアヒム疑惑か。 アルビンの喉を気にしつつ(喉大事に!)、初日希望票は確かにそうだなーって眺めてるよー。ふむふむ。 アルビンはヨアヒム疑いぎみねok、まだフリデル狼払拭出来てないオットーなので、もうちょい待ってね@2 |
行商人 アルビン 21:40
![]() |
![]() |
青の単体積み重ねや、位置キープを意識した立ち回りがあればキツいんだけど。 白放置や最白位置は維持が難しくて、仮想LW化しやすい。 狼もそうなんだけどね。G編成なら序盤位置キープするより、グレー以下から徐々に白くなっていく方が手堅い。 |
1427. シスター フリーデル 21:59
![]() |
![]() |
でもそんな思考を青にぶつけながら、ずーーーーーーーーーっと私と青の出方を待っている屋がクッソ黒く見えているのが私の今の本音であります ★オットー様 あなたは私の疑い先が「屋or青」のどちらに転ぶとして、その部分でどうやって私を見極めようとしていたのですか? 私の答えは【▼オットー】 @2 |
1429. パン屋 オットー 22:09
![]() |
![]() |
フリデルの答えが出たね。オットー吊りは狼だと意味分からん。ヨアヒムに狙い決めてるもんと思ってた、商屋もヨアヒムに傾き気味~の釣り堀あるしね。慎重派の割りに狼だと防御感ないので、推理した上でオットー狼に至った=白と取ります。 >アルビン フリデルは対立恐れてないのは、割りとそうですね。で、まあ黒言ってこなかったヨアヒムの方が動き的に狼だと思いますね。【▼ヨアヒム】でセットしてるよ@1 |
1430. 青年 ヨアヒム 22:12
![]() |
![]() |
なんじゃこりゃああああ でも本当に▼屋したいんなら要素並べて僕と商の票を借りる努力はしようよ… 僕の疑問点、本質があまり回答されていなくて。 ・「屋に白取れない」と「非共感多い」は別と分析していたのが何故今日結びついたのか ・初手黒に着目したなら、分る青黒に向かうのでは 商>>1428 僕は対立したくないよ。自分が吊られたら負けだし、誰かに信じてもらって狼と思う先に投票しないといけない。 |
1431. 行商人 アルビン 22:16
![]() |
![]() |
尼>オットーも尼と一緒じゃないか?自分の言ったことに対して反応を見てた。私には尼も屋も、なんとかして相手を判断しようとしてるように見える。 私自身、>>1429にオットーがどうこたえるかと思ってたけどさ、まっすぐ尼を見て白とった。 狼は自分以外を吊ればいい。 でも村は【狼を吊らなきゃ勝てない】 |
1432. 行商人 アルビン 22:18
![]() |
![]() |
青にはそれがない。自分が吊られること、狂人のこと、自分吊に来る相手に疑い返して吊に行く。それは村じゃなくて狼じゃないか? 私は屋が白だと思う、尼も白だと思う。▼青だ。 でも尼が屋に票を入れたら、青は屋に入れてランダムになるよ!私、あと1発言、尼なにがほしい?屋の白要素何出せばいい? 初手黒の謎は、>>1422じゃない? @1 |
1433. 青年 ヨアヒム 22:26
![]() |
![]() |
話きか村滅 直近修の▼屋が真に屋狼を吊ろうとしてる現実味を帯びて見えるのか甚だ疑問だけどね。灰ガチは状況要素増加が緩やかで尻尾掴むの遅れた。 狼予想は妙修羊。単体と陣営併せ。修が羊保護で▼旅に寄せた感あるし。初手黒は謎だけどどこ狼でも謎だしね。他狼だったら割と感動するので狼でもいいのよ? 狂位置は不明、娘>羊>樵くらい。僕は自分の推理と心中するつもりなので面白い土下座ネタ考えといて。 |
1434. シスター フリーデル 22:37
![]() |
![]() |
分かってます でも分かんないです(即矛盾 アルビン様を信じて…なんてそんな安易な早計には走れないです 私は私の推理を信じたいのですけどヨアヒム様… 駄目だ。卑怯だけど▼青にします。全ての人達にごめんなさい 私は強くあれませんでした。私の責任です |
1437. パン屋 オットー 22:43
次の日へ
![]() |
![]() |
初日票は深く考えるのをやめたなー。 結局、リーザからのヨアヒム占い希望が強すぎる要素だけど、 ヨアヒムが土壇場で村長票入れてて黒出しまでの流れが、狼的に有り得るコースなので特別視するのは止めたな。 あとは今までの動き見ての判断です。 >>1434 が狼の勝利宣言に見えなくも無いけど、もう決めたので変えません。 【▼ヨアヒム】 |
広告