プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全旅人 ニコラス、1票。
シスター フリーデル、1票。
仕立て屋 エルナ、1票。
少女 リーザ、6票。
少女 リーザ は村人達の手により処刑された。
シスター フリーデル、1票。
仕立て屋 エルナ、1票。
少女 リーザ、6票。
少女 リーザ は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、少年 ペーター が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、旅人 ニコラス、シスター フリーデル、仕立て屋 エルナ、司書 クララ、行商人 アルビン、ならず者 ディーター、負傷兵 シモン の 7 名。
1101. 司書 クララ 23:55
別に襲撃意味がわからないわけじゃないでしょ? だって、今日意図的襲撃ミスをすれば、6人で大事な局面迎えられるし、今日私襲撃すればそれでも5人で確定白一人という状態で迎えられる ニコラス吊りがわかってる狼からしたら当然の襲撃筋だと思うんだけど ってところから、意味分からないっていう反応をしてるのは…… 全員やんけ!ってなって頭抱えた |
1102. シスター フリーデル 23:59
とりあえず、ペタくん、妙ちゃんお疲れさまでした。 妙ちゃん、ごめん。もう墓下行きたい。苦しすぎる。申し訳なさすぎる。本当ごめん。もうすぐ墓下に行くから叱ってください・・・。 議題 ■1:吊対象 旅or他 ■2:襲撃先考察 ■3:妙白から見える灰感想 疲れたので離席します** |
1104. ならず者 ディーター 00:37
シャワー浴びてきた、サッパリ! ビールウマー♪ ララ嬢>>1101 1GJ許容範囲の狼は、狩人生存確認しつつ書尼を襲撃で良いンじゃない?と普通に思った。 そして、書は徹底して「年殺す!」の姿勢取ってるのに、何で狼は書残して年喰うの?書襲撃だと年狼疑惑出るのに。 あと昨日年残した意味は?と。狼の取ってる行動が良く解らないンですけど・・・。 ちょっと酔ってるので日本語変かも、ご愛敬で。 |
1106. 仕立て屋 エルナ 00:57
リーザの白を確認 当たらなくて残念だな じゃあ商兵ってところかな この噛みは通常想定していない事が起こっていそうで何だかすごく嫌な予感もするんだが、まあ普通にやる事にする |
1108. 仕立て屋 エルナ 01:48
旅吊って書食って兵吊って修食って最終日者商服だな 兵を狼と決めつけた発言ですまんけど 者白めと思ってた以上、妙が白だったんで相対的に兵と思ってる でもなんで者を白く思ってたか忘れたんで、者の発言も見直してきます |
1110. 仕立て屋 エルナ 02:23
商>>1057 遅くなってすまないね ☆フツーの狼=中庸どころという意味 ☆▼妙▽商の差ね。妙の発言に演技感を感じていて真意が見出しづらいと思っていた。部分的に白く思うところはあったんだけど、それを素直に白だと受け取れなかったね。総じて全体的に黒印象だった。一方、商は発言が分かりづらくて、強い白要素を拾えない代わりに黒要素も拾えていなかったので、後回しにすっかという感じ |
1112. 旅人 ニコラス 06:49
今さらだけど昨日の本決定には反対だな。妙ってそんなに黒かったかな?もしかして、みんな旅>>1014を本気にしちゃった? ちなみに、今日旅吊りなのは良いけど、そこで議論が停滞して、明日の吊りを外して負けるだけ。どのみち今いる灰から2連続で狼を当てなきゃいけないので、今日から灰吊りしても変わらないと思うよ。結論を先延ばしにするのは集団心理としてありがちだけど。 |
1113. 旅人 ニコラス 06:55
ていうのはさ、村を長く存続させることは目標でもなんでも無いわけ。狂人吊って1日時間を稼いでも、それは自己満足でしかない。みんなの自己満足のために尊い狂人の命を奪って良いのかな?みんなで命の大切さについて話し合う時だと思う。 話が逸れたけど、狂人吊って1日待ってどうするの?まさかもう一回灰襲撃で灰が狭まるとでも?どんだけ楽観主義なんだよ?仮に灰襲撃があっても却って混乱させられるだけだと思うよ。 |
1114. 旅人 ニコラス 06:59
なので割とガチて思うことは、今日から灰吊りした方が良いんじゃね?ってこと。それで尼ちゃんがどうしても結論を出さなければ、書吊りでも良いわけだし。 ちなみに書の黒要素だけど、書>>1101で襲撃筋の解説を始めているところだね。しかも割と独自論。これ、実際に襲撃を決めた狼にありがち。 |
1116. 旅人 ニコラス 07:14
1つ言えるのは、年白だったよね?狼からすれば、今日の旅吊りを挟むかどうかは別として、書襲撃からの年吊りに持って行くのって十分ありだったよね?それをしなかったのは何故だろうか?しなかったんじゃない、できなかったんだよ。 どんなに上手い狼にもできないことがある。それは「人狼を襲撃すること」だ。そう、人狼たちが書を襲撃しなかったのは理由、それは書狼だから襲撃できなかったってことなんだよ。 |
1117. 旅人 ニコラス 07:18
農は村騙りだよ。怖くて白しか出せなかった。真占いは独断潜伏。 そんなレアケ無いって思うでしょ?じゃあ、この村の霊はどうだったよ?村騙りいたよね?真霊は潜伏していたよね?それと同じことが占いで起きていたってことなんだよ。 なんか書いていてあり得る気がして来たな。確認のために書吊ってみる? |
1122. 旅人 ニコラス 07:35
妙に関して言うと、あれだけ旅偽視していたのに、屋吊れると見るや吊りに行ったところがものすごく黒いよね。やめてご主人様〜、屋白見えたら愚かな村人たちに疑われてしまいます!って思ったんだけど、まあとにかく結果オーライです。 狂人なんて偽黒出して昼寝してりゃ良いんだから、楽なお仕事。 |
1124. 旅人 ニコラス 08:35
服>>1108見て思ったのは、兵狼服狩で書でGJ狙うパターンはあるよね。兵吊りで終わらなければ兵狼なので、霊は事実上お仕事終了なので、鉄板先にはならない。一回なら平気だけど、二回食らうとダメなので、ご主人様要注意ですよ。 |
1125. 行商人 アルビン 14:05
昨日からまた意見変わってるの申し訳ないけど、者白っぽいなと思ってます・・・者白なら兵服狼だし、今日明日でそこらへんの見極め頑張りたい、です【▼旅】 ■2.喋れてスキル高いところ。樵老も狩人狙いでなく単純に喋れるところだったのかなあと 服兵は妙年の星も回収しといてもらえると助かるな |
1127. 旅人 ニコラス 15:54
アルビンが【▼旅】を句読点レベルの軽さで使用していることにショックを隠せません。 さて、気を取り直してご主人様を探したいと思います。屋→年→妙とガチでご主人様だと思っていたところがことごとく村だったことに安堵すると共に、自分の推理のヘッポコさに思わず溜息が出てしまう。そんなニコラスです。 商>>1125に乗っかるなら、今日は▼者で、者に白が出たら兵服と吊るのが良さげですね。 |
1131. 旅人 ニコラス 18:09
割と普通に思うのは、兵服は村だろうなということ。 他方で寡黙狼に負けるのは悔しいので、吊り縄当てたい気持ちはある。ここに吊り縄当てるかどうかが運命の分かれ道で、当てるなら昨日だったんじゃね?という気はする。 商者年妙あたりにどう縄を使うかは、まさに最後の一本であって、十分な議論の後に使った方が良かったよね。妙喋るし。しかも妙吊り希望誰よ?ってほぼ全員だし。モッタイナイオバケでちゃうよ。 |
1132. ならず者 ディーター 19:45
たっだいま~。 ■1.普通だと▼旅だけど、▼灰っつか▼兵も考え中。 ■2.昨日、狼は最後の灰噛みチャンス。年は狩人と言うより考察力・観察眼高そう+土曜日から出力100%出すみたいな感じだったので、狼は追い詰められるのを嫌った・・・から喰った・・・のかな? 取り急ぎ、垂れ流し。 |
1134. ならず者 ディーター 19:46
6日目でまだ@7人なので長期戦かぁ~、と悠長に思っていたがメッチャ村側追い込まれてる事実。 狂白白灰灰灰灰 服商兵に2狼とかマジですかー!? 服最白にみてるんだが、それだと消去法で商兵が狼となる。 商とは会話出来そうなので、なにか手がかりが出来そう。 兵は白なら超頑張って説得して欲しいのだけど・・・。 |
1135. ならず者 ディーター 20:03
商>>1126 年を残して老噛み優先した事。服の言葉を借りるけど、狼は書を利用して年吊りしようとしてたんじゃないの?と。今日▲尼だと書は年狼説を引き続き唱えて、遺言で「年狼吊って!」となると思った。 そうならなかったと言う事は、上記の推理は間違いだった訳で。 書が「年殺す!」より、年が驚異だったのか、純粋に年より爺が驚異で先喰いだったのか。 結論としては 驚異喰い 老>年 だったのかな?と。 |
1136. 仕立て屋 エルナ 20:14
灰吊りでもいいよ 最初から滅茶苦茶な吊りを続けてきたわけだし このまま灰吊りで運試しも面白かろう 灰吊りで▼兵だとあまり刺激的じゃないから あえて服者商から選ぶってのもおつじゃないかな |
1137. ならず者 ディーター 20:15
商>>1129 アルビンがエルナ疑ってるのって昨日のGSからだけ? 「服のココ怪しい」があったら教えて欲しい。(昨日の妙みたいに) 俺は服単品が白くみえて視界狭まってる感が否めない。ってか、服黒っぽい唱えてるの昨日の妙くらいじゃなかったかな?(たしかな記憶じゃないけど) |
1140. ならず者 ディーター 20:24
服>>1136 どこら辺が滅茶苦茶な吊りなの? リデルの下してる▼先ってほぼ村の意見吸い上げあと思うのだけど。 エルナは初日こそ▼娘を反対してたけど、以降の▼屋→▼妙はエルナ自身の希望でもあるじゃん。 滅茶苦茶と思った理由はどこから? |
1144. 仕立て屋 エルナ 20:52
者>>1141 いや服吊りは全然ありそうだよ(ダジャレではない) というか自分が吊られる事よりも、者か商を見極めるほうが私的には面白いんだよな(兵黒を前提してすまん) 者は白いと思ってたけど、見返すと思ってたより黒く感じる部分もある 商は相変わらず分かりません 答えてない★があるみたいだね、探してくるよ |
1151. 司書 クララ 21:22
うーん自分の推理が外れてるからなあ、自分の意見を出すべきではない気がする ということで皆に質問していこうかな アルビンとディーターに質問ね 今日は旅吊りすれば後一日判断する猶予がある でもシモンとエルナは多分変わらないと思うのね そのときに二人はどうする? ディーターとアルビンそれぞれを白と決め打ち出来ればシモンとエルナを吊れば終わり 黒と決め打ちするならシモンとエルナを判断する必要がある状況ね |
1156. ならず者 ディーター 21:45
書>>1151 率直な意見を申し上げます。 旅吊れば判断が1日伸びますが、翌日▼兵はほぼ鉄板で良いと考えている。 兵人間なら村負け確定。兵狼ならまだ村は戦える。 だから今日ニコラス残して▼兵で、村に勝ち筋があるのか、(兵人間で)もう村負け確定してるのかの判断を先に下すのはありだと思う。 |
1158. ならず者 ディーター 21:48
エルナの今日の行動は正直不可解。しかし>>1133で書いたけど随所で非狼っぽい発言が散見している。今日、エルナを黒として吊り上げるのはやはり抵抗がある。 アルビンも然り、こちらは日に日に白度が上がっている感じがする。特に今日。 しかし服商のどちらかが狼なので、この2人についてはもう少し判断猶予が欲しい所です。 (服商W狼は▼兵の時点で村負けなので考慮せず) |
1162. ならず者 ディーター 22:04
尼>>1153 「狩生存の可能性高いぞ~!狼は白(書尼)喰うとGJ出るぞ~」の警戒(書白喰われ防止)の意味で書いただけ。狩人について触れたのが気に障ったのならスイマセン。 普通に▲書だと思う。旅が書いてる様にリデルはもう霊能としての存在は薄いんだよね。服商者を吊った場合にのみラインが見えると言う意味では判定重要だけど。書狩なら護衛は尼確。噛みは▲書→▲尼が順当と考える。GJは偽装もあるので何とも |
1166. 行商人 アルビン 22:27
やっぱディタ白い。思考伸びてる上で、商服をしっかり見定めようって姿勢。判断に迷ってるのもポーズっぽくない エルナはどうしても思考追えないから、村なら発言してほしいな 【▼兵▽服】 |
1167. 司書 クララ 22:29
今思考開示するとだけど、シモンはやっぱり狼だと思うんだよね んでディーターとアルビン両狼はないかなあと エルナとアルビンは切れてるように思っててここ両狼もない ディーターとシモンはキレを拾えてなくてシモンディーターはありそう シモンに関しては要素なさすぎてなあ ちょっと見てくるわ |
1170. ならず者 ディーター 22:42
取りあえず【▼兵】 旅吊りは村の勝ち負けを先延ばしにするだけの気がするので、今更ながら不要かと考える次第。 負ける時は潔くPPを受け入れる所存。 商服はまだこれからの発言等から白黒の判断出来る可能性に期待。 |
1174. シスター フリーデル 22:54
年喰いの意図 5灰2狼→4灰2狼にして不利になることを承知で噛んできたところを見ると、兵吊濃厚→最終局面見越しての早期脅威喰いかと。ですので兵狼は濃厚と思います。 旅吊りを延期するかどうか決めかねています。もう少しお待ちを。 |
1184. ならず者 ディーター 23:30
商>>1181 いやいや、服狼なら「旅妄信」はいずれ旅偽バレる時に自身が不利になりかねないからやりづらいと思うけど。演技でって可能性はあるけど、どうかな。 |
1185. ならず者 ディーター 23:37
【本決定確認】 神服商+旅でない事を祈りつつ、夜明けを迎えるか。 あ、ニコラスは毎日お疲れ様。 偽確劇場は楽しませて貰ってます。 村側(書尼除く)にリアル邪魔せずにネタで綺麗に絡むあたり、訓練されすぎでしょ!と思う。 |
1186. 行商人 アルビン 23:38
者>>1184 服村でそこまで旅真に固執するのもわかんなくない?狼が旅妄信なんておかしいっていうのを逆手に取ってるとも見れると思うんだけどなあ ここクリティカルで白いって言われちゃうとどうしようもないんだよね・・・うーむ@0 |
1188. シスター フリーデル 23:44
次の日へ
(>>1187続き)・・・と言おうと思ってたけど、狩存命の可能性が全然あることに気づいて「やっちまった」と思っているフリーデル・・・。誰か突っ込んでくるかなーと思ったけど、そんなやついるはずもなくただただ恥ずかしいフリーデルさんでした。 |
広告