プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全少女 リーザ は 司書 クララ に投票した。
ならず者 ディーター は 司書 クララ に投票した。
村娘 パメラ は 村娘 パメラ に投票した。
旅人 ニコラス は 司書 クララ に投票した。
少年 ペーター は 少年 ペーター に投票した。
行商人 アルビン は 司書 クララ に投票した。
パン屋 オットー は 司書 クララ に投票した。
農夫 ヤコブ は 司書 クララ に投票した。
神父 ジムゾン は 司書 クララ に投票した。
司書 クララ は 司書 クララ に投票した。
シスター フリーデル は 司書 クララ に投票した。
羊飼い カタリナ は 司書 クララ に投票した。
老人 モーリッツ は 司書 クララ に投票した。
ならず者 ディーター は 司書 クララ に投票した。
村娘 パメラ は 村娘 パメラ に投票した。
旅人 ニコラス は 司書 クララ に投票した。
少年 ペーター は 少年 ペーター に投票した。
行商人 アルビン は 司書 クララ に投票した。
パン屋 オットー は 司書 クララ に投票した。
農夫 ヤコブ は 司書 クララ に投票した。
神父 ジムゾン は 司書 クララ に投票した。
司書 クララ は 司書 クララ に投票した。
シスター フリーデル は 司書 クララ に投票した。
羊飼い カタリナ は 司書 クララ に投票した。
老人 モーリッツ は 司書 クララ に投票した。
少年 ペーター、1票。
村娘 パメラ、1票。
司書 クララ、11票。
司書 クララ は村人達の手により処刑された。
村娘 パメラ、1票。
司書 クララ、11票。
司書 クララ は村人達の手により処刑された。
農夫 ヤコブ は、村娘 パメラ を占った。
ならず者 ディーター は、農夫 ヤコブ を守っている。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
現在の生存者は、少女 リーザ、ならず者 ディーター、村娘 パメラ、旅人 ニコラス、少年 ペーター、行商人 アルビン、パン屋 オットー、農夫 ヤコブ、神父 ジムゾン、シスター フリーデル、羊飼い カタリナ、老人 モーリッツ の 12 名。
894. 農夫 ヤコブ 00:15
![]() |
![]() |
おらの畑のカボチャを7こ集めて呪文を唱えるとなんでも願いが叶うべよ。 タッカラプトポッポルンガプピリットパロ! 『さぁ、なんでも願いを叶えてやろう』 『ギャルのぱんt・・・じゃなくて、パメラの正体を教えてくんろ』 『【パメラは人狼】だ』 |
895. 村娘 パメラ 00:15
![]() |
![]() |
ある村娘の手記1 「あれは思い出したくもない、嵐の夜でした。 私は婚約者からもらったペンダントを握り締め、命からがら村を飛び出しました。 あの村でなにが起こったのか、まずはそこから話を始めましょう。」 |
897. 村娘 パメラ 00:16
![]() |
![]() |
ある村娘の手記2 「私はその村で、病人を癒すつとめを果たしていました。 人々をつぶさに見ているうちに、いつしか私には、裸からその人の本性を見抜く力が備わっていました。 秋も深まったある日、村に妙な噂が広まりました。 昼間は人間のふりをして夜に正体を現すという、恐ろしい人狼が紛れ込んだと。 集められた村人は皆、不安そうな表情でお互いを見合いました。 「大げさだなあ」 そう言う青年もいました。」 |
899. 村娘 パメラ 00:16
![]() |
![]() |
ある村娘の手記3 「それからが悪夢の始まりでした。 毎晩、村人が何者か、いや、者というにはおぞましい獣に襲われ始めたのです。 私は持ち前の能力で、何とか狼男の正体を暴こうとしました。しかし、私はあまりに非力でした。 また一人、また一人と襲われていく村人。 ついに結婚を約束した青年が襲われたとき、私はこの村を出ることを決意しました。 出るといえば聞こえはいいですが、結局、私は逃げ出したのです。」 |
901. 村娘 パメラ 00:16
![]() |
![]() |
ある村娘の手記4 「そうして私は僻地にあるこの村にやってきました。さすがにここまで来れば、あの忌まわしい人狼もやってこないでしょう。 聞けば、私が逃げ出した村は無残に滅びた、と。 私が最後まで戦っていれば村を救えたかもしれない、そう思うと、私の胸は激しく痛みました。 いつか必ず、私は報いを受けることになるだろう。私は覚悟していました。 ・・・そうして10年が経とうとしていました。」 |
903. 村娘 パメラ 00:16
![]() |
![]() |
ある村娘の手記5 「最初に異変に気づいたのは、かつての婚約者に瓜二つの青年を診ていたときでした。 いつもはすぐに分かるはずの病気の正体が全く分からないのです。 そして、あの人狼が村に紛れ込んだという噂が流れました。 ああ、その時の私の恐怖が分かるでしょうか。 やはり10年前の行為が赦されることはなかったのです。・・・いや、長い間パンツを穿かなかったのが悪かったのかもしれません。」 |
904. 村娘 パメラ 00:17
![]() |
![]() |
ある村娘の手記6 「そしてあの悪夢がまた始まりました。 今度襲われたのも、いつも寝てばかりいる金髪の青年でした。 これは天罰だ。私はそう確信しました。だから私はもう逃げようとは思いませんでした。 いつ襲われるかという恐怖もありましたが、一方で、これで赦されるのかという不思議な安堵感もありました。 ・・・でも結局、いつまでたっても私が襲われることはありませんでした。」 |
905. 村娘 パメラ 00:17
![]() |
![]() |
ある村娘の手記7 「私は、能力を失ったことのほかにも、自らの異変を感じていました。 気づけば、食事をしないのに全く空腹を感じません。それどころか、朝、目が覚めると、あまりの満腹感で動けないほどでした。 この村のパン屋がパンを焼いているのを一度も見たことはありませんが、大好きなパンにも、全く興味を覚えませんでした。 そしてなぜか、上半身裸のきこりの姿だけが繰り返し頭に浮かぶのです。」 |
906. 村娘 パメラ 00:17
![]() |
![]() |
ある村娘の手記8 「今日も満腹感で目が覚めました。そしてベッドサイドに目をやり、私は戦慄しました。 そこには無数の狼と思われる毛が散乱していたのです。 昨晩、狼男がこの部屋にやって来たに違いありません。しかしなぜ、私を襲わなかったのでしょう。 でも、もう私は何も恐れまい、と思いました。これは私が犯した罪への報いなのです。」 |
907. 村娘 パメラ 00:17
![]() |
![]() |
ある村娘の手記9 「おかしい。なぜ狼男は私を襲わないのでしょうか。なぜ私の頭に浮かんだ村人ばかりが襲われるのでしょう。 目が覚めたときにべっとりと私の手についていた血糊・・・ これが私が受けるべき報いなのでしょうか。 私は決して赦されることはないのでしょうか。 「次は野菜占いが好きな農夫を襲ってやろうか」・・・・・私の心の中に響く黒い声。 私は、、、私は----。」 |
908. 村娘 パメラ 00:18
![]() |
![]() |
ある村娘の手記10 「なぜか村人たちが一様に私を指差して、▼娘、▼娘と口々に叫んでいる。 そうか、そういうことだったのか。何という皮肉。何という酷い仕打ち。 しかし、これで私は救われる。ついに私が赦される日が来たのだ・・・」 ・・・手記はここで終わっているようだ。 |
909. 村娘 パメラ 00:18
![]() |
![]() |
・・・というわけで、私が狼です。 皆さん最後までお付き合いいただきありがとうございました。 とても良いメンバーだったと思います。 赤でも楽しくやっていましたので、エピを楽しみにしていてください。 っていうかヤコブ、先にばらさないでよねw!! それでは、おやすみなさい~ |
915. 神父 ジムゾン 00:21
![]() |
![]() |
神はまた言われた、「地は青草と、種をもつ草と、種類にしたがって種のある実を結ぶ果樹とを地の上にはえさせよ」。そのようになった。地は青草と、種類にしたがって種をもつ草と、種類にしたがって種のある実を結ぶ木とをはえさせた。神は見て、良しとされた。夕となり、また朝となった。第三日である。 【諸々確認】【▼娘セット済み】 狼陣営の皆さん、お疲れ様でした。 |
922. 村娘 パメラ 00:24
![]() |
![]() |
ヤコブ いやいいのよw これくらいでちょうどww ヨアヒムが白かったからねえ。初日のスタートがずれなければ、まあまあ行けたんじゃないかと思うんだけどね。 これもなかなか集まらない村人のせいね! |
924. 神父 ジムゾン 00:27
![]() |
![]() |
騙狼予想は外してしまいましたけど、私の希望出しは初日に●狼、二日目に▼狼、そして初日に狼占を偽打ちですね。ドヤァ。 そして夜明け毎に創世記を落として7日目か8日目に生存勝利したかったのです。 しかしあまりに意外な襲撃筋で3日目にしてそれが崩れたのでした(焦って最初の発言に落とし忘れた上に、次の発言で二日目を落としている)。 |
927. 神父 ジムゾン 00:29
![]() |
![]() |
神は二つの大きな光を造り、大きい光に昼をつかさどらせ、小さい光に夜をつかさどらせ、また星を造られた。神はこれらを天のおおぞらに置いて地を照らさせ、昼と夜とをつかさどらせ、光とやみとを分けさせられた。神は見て、良しとされた。 1:19夕となり、また朝となった。第四日である。 まあ私はオトさん狼なら負けでいいやと思ってました。ここ怖って実質負け宣言ですよ。試合に勝っても勝負に負けたら意味がない。 |
930. 神父 ジムゾン 00:31
![]() |
![]() |
神は海の大いなる獣と、水に群がるすべての動く生き物とを、種類にしたがって創造し、また翼のあるすべての鳥を、種類にしたがって創造された。神は見て、良しとされた。神はこれらを祝福して言われた、「生めよ、ふえよ、海の水に満ちよ、また鳥は地にふえよ」。夕となり、また朝となった。第五日である。 パメさんは大作ありがとうございます。 |
933. 神父 ジムゾン 00:34
![]() |
![]() |
神はまた言われた、「わたしは全地のおもてにある種をもつすべての草と、種のある実を結ぶすべての木とをあなたがたに与える。これはあなたがたの食物となるであろう。また地のすべての獣、空のすべての鳥、地を這うすべてのもの、すなわち命あるものには、食物としてすべての青草を与える」。そのようになった。神が造ったすべての物を見られたところ、それは、はなはだ良かった。夕となり、また朝となった。第六日である。 |
944. 羊飼い カタリナ 00:50
![]() |
![]() |
七の日 ジム的には 天地万物は完成された。第七の日に、神は御自分の仕事を完成され、第七の日に、神は御自分の仕事を離れ、安息なさった。この日に神はすべての創造の仕事を離れ、安息なさったので、第七の日を神は祝福し、聖別された。これが天地創造の由来である。(ドヤァァァァ て感じで締めたかったのかな うまくはいかないね |
947. 少女 リーザ 00:55
![]() |
![]() |
>>943そーですねぇ。1d2dの皆さんの平均発言数は約18でしたからねぇ。アルさんがあんまりこれてなかったときにこれですからね。みんなしゃべってたんだなとしみじみ。 ボクとしては久しぶりの多弁村でしたねぇ。 ボクもねますー |
949. シスター フリーデル 01:32
![]() |
![]() |
樵「二人キリは今日が最後だ。良いだろ (:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ」 青「ご、強引だなぁ。もう。きょ、今日だけだぞ…」 墓下はもう無かった事に… うーふふ… おやすみですわ… |
951. パン屋 オットー 08:58
![]() |
![]() |
おはよう。 灰も楽しいけど、まとめ役も楽しいよ。 村陣営は結局7縄の内3本を人狼に当てることが必要な訳だけど、その縄をどこに使うか決定するのがまとめ役だからね。 村や狼ならそのために説得や誘導しないといけないけど、それっぽいこと言えば多少は自分の好きなように占吊運用が出来るから良い。 |
木こり トーマス 09:35
![]() |
![]() |
神は白視されることに抵抗感あったから狩あるかも。けど神狩だったらもっと非狩透かすんじゃないかとも思うと、確信には至らず。羊は動きの軽さが狩引いてなさそうというパッション。 KS(かわいいスケール) K(かわいい) 老≧旅>羊者≧青>書娘修>神年>農≧屋商 S(渋い) 最かわいいは老。他人に投げられた質問に答えたときの反応、ここ怖発動タイミング等。自己評価の低さがちらちら見えるのも高ポイント。 |
木こり トーマス 09:35
![]() |
![]() |
ここ怖と思ったならとりあえず白上げしておいて、喰われてなかった時に又考えればいいや派です。白いところは素直に白と言っておけば良いのではないかと思います。 樵狩時の2dエア護衛先は、夜明け◆農→昼ごろ◆年→年の最終発言見て◆旅、でした。 農の思考回路がモロ狂じゃんとか思ってましたが、狂やるの得意な方でしたか、なるほど。フルメン3-1陣形の場合、●狼時に狼占は白出しがセオリーのようです。なので1黒 |
957. パン屋 オットー 09:35
![]() |
![]() |
>>952神 自分の都合の良い流れ→介入せずそのまま占吊 自分の都合の悪い流れ→介入して庇う 狼とやることは一緒だね! 霊対抗は僕も機会は無いんだけど、今後やってみたいのは初動弱そうに振る舞って、対抗来たら本気出すという。 真霊オーラ出まくってるから対抗出ないということも神ならありえそうだからご参考までに。 |
木こり トーマス 09:39
![]() |
![]() |
2白でもそんなに狂視される心配はいらないのではないかと思います。あまりにも理想の占い師をされると、自分が騙りの時に村の理想像に近づけようとするのと被るので信用しにくいのです。まともな真占が初手から狼見つけたなんて上手い話があるか!と思ってしまうのが人の性ですね。反省。 確霊・確白はできればやりたくないですね。多数決でも独断でも文句言われるのに耐えなきゃいけないとかなんて苦行。 |
960. 旅人 ニコラス 11:17
![]() |
![]() |
おはよ〜! まとめが楽しいなんて素晴らしい。 決定出すにはとにかく議事読まなきゃならんし、村のバランス考えて発言しなきゃならんし、その割に灰への絡み方も気を使うし、せっかく裏で思いついた屋狼説もけっきょく無駄になったし、推理外せば胃は痛いし、灰たちはわがままだし、占い師も言うこときかないやつもいたりして何が楽しいんだかと ( ;´Д`) |
961. 旅人 ニコラス 11:27
![]() |
![]() |
屋狼説の概要 ①初回▲農だと、その後9灰から最終日まで▲灰x4(▲霊が入る想定)が必要。 襲撃されない違和感を消したい屋が▲樵したに違いない。 ②対修・対娘に比べて、対書のあたりが強くなってきている。 LW意識及び、自分の位置を少し下げたいとする意識ゆえんである。 ③他者は比較的青と切れている |
青年 ヨアヒム 12:23
![]() |
![]() |
俺も墓下で地上見ながらわーわー騒ぐことが多いけど、 狼だとどうしていいかわからなくなるね… まあ今回はその限りではないけど、俺の発言から透けちゃったりすると 墓下で推理したい人の邪魔しちゃうし… 可愛いスケール俺のさいかわはニコラスでよろしくお願いします。 でもおじいちゃんも確かに可愛かったね! |
962. パン屋 オットー 12:58
![]() |
![]() |
まあ、僕が狼なら神に言った>>802とは思うな。 どんなにここ怖と思われようが、確定情報や詰みには勝てないからね。 襲撃されない違和感を出したいのであれば、▲農の後に▲灰狩狙い羊▲旅(ここでGJ)とかで消すかなあ。 その間に者とか書を気合で吊って残2縄。 者の老狼論に納得しながら▼老▲修して、旅樵神屋とかで修の神狼論に乗っかりながら頑張る、とかでどうでしょう? |
963. パン屋 オットー 13:05
![]() |
![]() |
逆に狼視点では書村時に吊れないと相当キツイだろうから、ここ占いで考えてた。 対書がキツくなったのは狼本命だったのもあるかな。 書村時に、▲屋時に逃し得るから老に圧は掛けてたけど。 まとめは張り切り過ぎても、襲撃されたときに村が崩れるから、皆に働いて貰える環境を作るのが大事だね。 |
964. パン屋 オットー 13:11
![]() |
![]() |
まあでも狼引いたら騙占で▲旅から決め打ちで勝ちたいよね。3-1で▲霊すると、偽黒と真と狂吊れるから好き。 1人3殺とか出来るから、あと1縄うっかり村吊れば良いしね。 |
ならず者 ディーター 13:35
![]() |
![]() |
娘狼か リデル式にやっぱりなと言っておくと、商吊り関連で羊白視したのはやはり視点漏れしてたと思う だって羊商の両黒視点が抜けてるんだもん 寡黙=白では無いしね。あの発言にはやはり無意識に商=白というニュアンスが含まれていた それから何人かが問題にしてた>>666も、自分が考察した時は見れてなかったけど、あれ見てたら自分もかなり疑問に思っただろうね 年はかなり偽視してたから、 |
ならず者 ディーター 13:36
![]() |
![]() |
そうなると状況しか偽要素のない農真にたどりつけてたかもしれないね でもそれでも黒出し占い師を護るってことはしなかったと思うから旅護衛だったと思う この村なら灰の殴り愛が最高に楽しそうだと思ったからね 娘狼ということは、最初の書の謎の樵狂視はそのままだったのかもしれない 書が不慣れだというのはわかっていたけど、いくらなんでもそれを表で言っちゃう狼がいるなんて思わなかった これは本当に勉強になった |
ならず者 ディーター 13:37
![]() |
![]() |
それにしても灰襲撃はなぁ… 人狼に正解手順なんてないと思うけど、最低限の「お約束」っていうのはあると思うんだよね ヨアもそんなに慣れてない感じではあったけど、ヨアパメどっちかがお約束を主張出来なかったのかな まあ初弾で占いに当たってしまってパニックになってしまったのかもしれないね あの襲撃で、やはり不慣れ狼という想像がついたので、さすがにクララは逃げ切れなかったかと思う |
ならず者 ディーター 13:37
![]() |
![]() |
それと、自分も「逆にやりそうもない屋か」と思った そう思ってた人多そうだしどこかで●屋は入ったかもしれないね まあこんな「たられば」はどうでもよいか 灰だけどオトに返答 >>688屋 あれは、「自分が村人でGJが出た村」を例えに挙げるためにああいう言い方をした 狼なら「わーいGJだー(∩´∀`)∩」って自分はやるからね 「気をつけたほうがいいよ」っていうのはさすがに「お前は何様だ」と言いたい |
ならず者 ディーター 13:38
![]() |
![]() |
>>702屋 年の説得関連なのだけど、もちろん説得のゲームでもあるから真だって説得はする でも真なら説得する以前に普通に真視を貰いたいと思うのが当然なわけで、初日から「説得しやすいから○○」という言葉が出るのは真感情っぽくないよねと私は推理したということ その推理があってるかどうかとか、共感を得られるかどうかは別として、読み間違えてるようなので灰に埋めておく ごめんね元気なくて表に書けなかった |
木こり トーマス 14:34
![]() |
![]() |
確かに、私を食べた(物理)のはヨアヒムでしたね。 屋狼時の噛み筋は、私が想像していたものと大体同じでしたが、最終日に神抱き込んでの▼樵目指しかなと思ってたので、そこだけ違いましたね。 でも羊修老噛まれたら、あっ…これは…ってなっちゃうので、屋狼ならそもそも初日からそこまで白位置に行かないだろう、が結論でした。 |
972. パン屋 オットー 18:23
![]() |
![]() |
山いいね。 青>>505に今更ながら。 【2d遺言以外でCOする霊能者じゃない】は霊能者なら2d遺言COで出るよ、という以上のものじゃない。 占吊が当たる場合の回避はその限りじゃなくて、霊・非霊宣言が必要と僕は認識してるけど、 ★樵:合ってる? まあ青が霊なら決定覗けない時点で自発的に霊COするだろうというのはあったから、ほぼほぼ非霊と思ってた。 |
パン屋 オットー 18:44
![]() |
![]() |
エピ案件と思うので、先に灰で。 状況が状況だ、ということは重々承知ながら、今後の再発が無いように。 今回は「やむを得ない場合」に当たる場合だと思うけど、投了は禁止行為に当たる。 狼陣営だとCOしなくても、「今日私を吊って下さい」なら、結果は同じとはいえゲーム続行は出来る。 狼側としては結果は同じかもしれないけど、多分村として進める上ではそっちの方が良かったかも? |
パン屋 オットー 18:51
![]() |
![]() |
次なんて無い方が良いに決まってるけど、やむを得ない状況とは起こりうるものなので。 特にコミット(時間を進める)というものが無いこの国では尚更、エピモードが2日続くことに。 ▼書で▲灰なら、今日娘か年を吊れば良いというのがわかるしね。詰みの定義からは外れるけど、この場合は流石に狼COしても良いとは思う。 |
木こり トーマス 19:37
![]() |
![]() |
3-0で3d霊狙い灰襲撃はほぼないだろうと考えているので、霊保護に関しては結構適当だったりします(ニコラスごめんね)。潜伏案を通したかったので、神への説得のために使いました。今回は青が初手で捕まらなかった場合、灰の泥仕合になったらきつかっただろうと思います。旅のナイス霊回避でしたね。 |
木こり トーマス 19:47
![]() |
![]() |
農者に指摘されていた、灰考察がなさすぎる点ですが、元々自分の灰考察の精度の低さを認識しているので、あまりそっちでは村の役に立てないんですよ。2dまでは人物像把握くらいが精々です。占保護の為の進行ならある程度間違わずに提案が出来るので、そちらに喉を使うことが多いですね。3dからは状況考察が出来るので、推理はそこからが本番と言う感じです。 |
木こり トーマス 20:20
![]() |
![]() |
いえいえ、きちんと説明できずにすみません。あれに関しては全員向けの説得ではなかったので、細かい部分の意図を省いてしまいました。 霊潜伏ははまると強いですが、嫌がる人が多いのと、潜伏霊に精神負荷がかかるのがネックですね。G14以上の人数なら推すのですが、まだ1度しか成功したことありません。 |
青年 ヨアヒム 21:19
次の日へ
![]() |
![]() |
実はもいっこごめんなさいなのが、実はあの日のうちに非霊になってないって言われてることには気づいたんだよね。 (発言したとき非霊したつもりだったのはホントw) 俺占いになったら黒出しでもいいよーって赤に顔出したときに… でもまあいっか☆と思って白には顔出さずにすませちゃったのでした。 ごめんね! |
広告