プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全負傷兵 シモン、1票。
少女 リーザ、6票。
少女 リーザ は村人達の手により処刑された。
少女 リーザ、6票。
少女 リーザ は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、行商人 アルビン が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、負傷兵 シモン、ならず者 ディーター、少年 ペーター、農夫 ヤコブ、木こり トーマス の 5 名。
921. ならず者 ディーター 01:30
>ペーター 昨日も記してるが 妙-兵、妙-年いずれにせよリーザ吊放棄はない。 シモン・ペーターが仲間同士だと、ペーターからの、シモンの動き封じはおかしい=ほぼ切れてると思ってたから。シモンかペーターは吊る必要ないまま終わるかもしれない。って事。 |
925. 木こり トーマス 01:59
アルもリーザもお疲れ。 またシモン待ちかなって雰囲気だけど。 とりあえず何かあったら聞くよ。 あとヤコブは議事どれくらい読めてるのかだけ欲しいわ。 流石にちょっと不安。 ディタ黒は溶けたんかい?俺ディタは見てる限り、結論ロックな部分はあるけど、頭動いてるようには見えていて大丈夫だろうと踏んでるんだけど。 |
927. 木こり トーマス 20:30
ただいま戻ったけども…。全然議事伸びてねーなぁ。 んー。今出すとアレでソレだけれども。 現状▼シモン。 話してるのを見ても白要素があまり無い感じ。どこ狼とシモンが見てるのか全然分からないのと、疑い要素=狼要素ではやっぱりないと思う。不理解=狼要素と捉えてる節があるので、微妙。 |
928. 木こり トーマス 20:40
今日ガメオベラになる要素を考えるなら、 不安要素は ①ディタ・ペタ両狼 ②レジの余裕っぷり ③まさかのオト偽→ヤコ狼あるか? まぁ、③は言ってみただけ。 可能性を追うだけ追ったけど、リデル見直しても▼リデルと仮決定後の飄々としている感覚が真はやっぱり無いかなぁと。オト真路線は俺の中ではぶれてない。 |
929. 木こり トーマス 20:41
②に関しては、リーザ・シモン両狼ならば、レジ偽確定させたら、狼の勝ち目がないのでは?と思う疑問点。GS下位から処理されていくだけで死ぬ。 のと、偽確定の余裕っぷり。これが背中を託せる狼がいるのでは、と勘繰りたくなる。 リーザ・シモンだけは少し違和感なんだよなぁって思うけど皆そうでもない感じなの…? まぁ、ディタは自分にリズ・シモ狼言い聞かせてるからペタ・ヤコ辺りに聞いときたいけども。 |
931. 木こり トーマス 20:46
ペタの白要素は、完全な主観だけれども、俺黒視がないこと。 2d散々「偽だ偽だ」と泥を塗ったら、レジが唐突に塗りを開始。ここで偽黒出してこなかったのがすごく戦術的に違和感なんだけど、レジ側から見て俺を消したい存在ではあったはず。ならなぜ白?って感じなんだけども。 なのに、ペタって俺のことをチクチクとすら突いてこねーんだよな。レジと戦術的に温度差があるというか。ココは白いかなとは思ってる。 |
932. 木こり トーマス 20:55
ああ、あとディタ>>860回答になるが。 推測できるよ、普通に。というか狼の方が普通だろwむしろなんで狂予想したん? レジーナ偽確定劇場できるのは狼でしかないよ。狂が偽確劇場は無い。粘れるはず。 一応置いとくけど。 レジ狂なら、オト真リデル狼と普通は思うだろうと、オト狂主張で粘れるはず。 あと、レジの劇場は霊判定出る前だったし。尚更レジ狂は無い。 |
937. 少年 ペーター 22:31
狼なら適当な所で切り上げないとやぶ蛇。 お互いを埋めて行こうとする姿勢がすごく丁重なんだよ。 ここら辺が白取りしている理由でもあるんだけどね。 ではまだ幼稚園なので後でくるねー。 |
941. ならず者 ディーター 23:02
>>932 俺は狂人時には基本白判定しか出さんで、リーザの位置に黒は出さないし村人の可能性もある=わざわざ白で救うのも嫌で狼任せで先に吊られ容認した方がマシ、とか考えそうなので、その可能性を単純に投影してたわ。 別にそりゃ粘れるだろうが狼でしか偽確定ありえないとは言えんよ。 んでもそうか、狼偽確定の方が多いのか普通は。トマの推測理由「狂なら粘れる」だったのは理解したわ。 |
942. 負傷兵 シモン 23:23
今戻ったであります。 木>>895☆勘違いしているようでありますね。1d夜明けは狼は仲間との赤での会話と表での会話を行う必要があるでありますよ。つまり、赤での会話をしている間に表での反応が来る。そうすると、人間に比べて狼は反応の早さを感じやすいでありますよ。実際、小官は寝ぼけた頭で吊り縄計算をしなおしてから発言したので反応がそこまで早くなかったにもかかわらず、そう出てきたのが引っかかったでありmす |
945. ならず者 ディーター 23:29
だろうけど、結局シモンは旅書怪しいと突っついてただけで、リーザ疑いにまで発展してない。むしろリーザの考察感を引き出してる格好になってる問答だな=ライン的な白黒は全然つかないよ。検討済みだから、非ライン要素あるなら他部分提示してほしいのよな。 >>929「偽確定の余裕っぷり。これが背中を託せる狼がいるのでは」 これトーマスが言い出してある意味安心だわ。切り捨てたとは言え一番怖いのはトマ狼の場合で、 |
946. ならず者 ディーター 23:31
レジの遊びっぷり?はもしかしてー?と俺もずっと片隅で思ってはいる。ここで、この線を自分から切り出すって事は、やっぱトマ狼切り捨てに後悔はないわ。 ってもペーター坊の黒要素とか全然拾えねえんだけど。考察が弱いなと序盤思ったけど、4d-6dは考察纏めつつあり、普通にペーターの思考過程入ってくるわ。 明日あったらどうすんだ。 |
962. ならず者 ディーター 00:57
3d切りか切れかは実際分からんぞ。レジの疑い先はリーザとディタだったと言う話し。記憶違いならすまん。 返答あり。多忙なら多忙で占い師吊りとかもあったからさ。まあ多忙でもフリデ偽状況とかは把握してたのかと思って聞いた。その感じだとカウントしたらあかんな。すまん。 |
965. 負傷兵 シモン 01:02
また、年妙でなかったとしても、年が妙を狼視しないというのがいまいちよく分からないのでありますよ。 妙は兵と違って発言もあったため、そこから探すこともできるはず。 ならば何故しないのか?と考えると、懐柔気味の二人とともに小官で縄使わせる狼とも考えられるであります。 妙狼で鳴ければ、木者の片方が狼で有りますし。 |
966. 木こり トーマス 01:03
んー…、やっぱりリーザ狼はかなり合ってる気はしていて、その上でシモン村に感じるんだよなぁ。ここでの必死感はまぁ、村っぽいというか狼の足掻きにも思えない感じ。2狼でもLWでもこの切迫感なくね?みたいな。 ただディタ・ペタのクリティカルな黒要素が無い感じ。 どうすればいいんだろ。 |
968. ならず者 ディーター 01:05
シモンの、このペーターの疑い要素出してくる感じ、もし明日あっても結局ライン分からないわけだからクリティカル要素になる可能性あるな。だから妙兵か妙年だなあ残る可能性は。やはり兵年はなさげ。 |
969. 木こり トーマス 01:07
次の日へ
シモン>>967は白いぃぃぃ。 無計画で宿切りしたことになって、流石にそれは無いになる感じ。 あぁぁぁ、明日あったら迷わずペタ吊りたくなる。 流石にディタ狼は無いと思うんだわ…。 シモンの声聞かせて。ディタ結局どう思う? 結論が見えてて、それを納得するために要素持ってきてるよね、って見えるんだけど。 |
広告