プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全青年 ヨアヒム は、突然死した。
老人 モーリッツ は 青年 ヨアヒム に投票した。
農夫 ヤコブ は 老人 モーリッツ に投票した。
木こり トーマス は 老人 モーリッツ に投票した。
仕立て屋 エルナ は 老人 モーリッツ に投票した。
農夫 ヤコブ は 老人 モーリッツ に投票した。
木こり トーマス は 老人 モーリッツ に投票した。
仕立て屋 エルナ は 老人 モーリッツ に投票した。
青年 ヨアヒム、1票。
老人 モーリッツ、3票。
老人 モーリッツ は村人達の手により処刑された。
老人 モーリッツ、3票。
老人 モーリッツ は村人達の手により処刑された。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
全ての人狼を退治した……。人狼に怯える日々は去ったのだ!
楽天家 ゲルト (master)、死亡。村人だった。
シスター フリーデル (naomyplum)、死亡。占い師だった。
青年 ヨアヒム (Dazz)、死亡。人狼だった。
老人 モーリッツ (smoke-tree)、死亡。村人だった。
農夫 ヤコブ (sk9)、生存。霊能者だった。
負傷兵 シモン (wow-wow)、死亡。村人だった。
司書 クララ (CaCO)、死亡。村人だった。
パン屋 オットー (momonga11)、死亡。狩人だった。
羊飼い カタリナ (charl-1)、死亡。人狼だった。
木こり トーマス (jinroh05)、生存。狂人だった。
村娘 パメラ (furoito)、死亡。村人だった。
仕立て屋 エルナ (natu35)、生存。村人だった。
シスター フリーデル (naomyplum)、死亡。占い師だった。
青年 ヨアヒム (Dazz)、死亡。人狼だった。
老人 モーリッツ (smoke-tree)、死亡。村人だった。
農夫 ヤコブ (sk9)、生存。霊能者だった。
負傷兵 シモン (wow-wow)、死亡。村人だった。
司書 クララ (CaCO)、死亡。村人だった。
パン屋 オットー (momonga11)、死亡。狩人だった。
羊飼い カタリナ (charl-1)、死亡。人狼だった。
木こり トーマス (jinroh05)、生存。狂人だった。
村娘 パメラ (furoito)、死亡。村人だった。
仕立て屋 エルナ (natu35)、生存。村人だった。
 702. 農夫 ヤコブ 23:46 
|  |  | おつかれさま。 モーリッツおとーさんは最後吊っちゃってごめんな。 あと、トーマス狂人よな。割とそれが見えてたから怖かった。 村側も、人狼側も、おつかれさん。 フリーデルは相方ありがとう。疑うべくもなく真だった。 | 
 715. 農夫 ヤコブ 23:52 
|  |  | 屋>>2d23:47 TASさんわろた 今回はRPに助けられた。ちょっとだけシモンにはキツく当たっちゃって申し訳なかったと思ってる。 思わずキツい言葉が出そうになると、僕の心の中のリーダーが「僕、そんなこといわへんでー」って止めるんや。 おかげで大分押さえてられたんや……ないかと…… | 
 716. 農夫 ヤコブ 23:53 
|  |  | まあ、トーマスにはきびしく当たったけど、人外陣営が感情白取りに行くのは僕は間違ってないとおもとるからね 白確である以上、表では相手が村だという前提で話すように気をつけてたけど | 
 719. 木こり トーマス 23:58 
|  |  | 「オレは『正しい』と思ったからやったんだ。後悔はない…こんな世界とはいえ、オレは自分の『信じられる道』を歩いていたい!」 で▼樵希望出して【狂人CO】する予定でした。 | 
 721. パン屋 オットー 00:02 
|  |  | トーマス狂ならあの発言も議論かき乱しで納得できそう。 騙りにでなくて「狼可哀想」といえるとは 完全に見誤ってたよ。 3日目も潜っておいて修護衛してGJドヤ顔やればよかったか。 なんとなく万が一占いされたら勿体無いし、もう詰んだろ。と思ったのででてしまったけどかなり綱渡り。 | 
 724. 農夫 ヤコブ 00:07 
|  |  | トマ狂見たのは二日連続の自吊り(っぽい票の動き)に気づいたときやね。 あと、あの行動は狂人なら理解できる動きやった。 老狼だったら違う意味で僕の心が折れとったなあw だって、思考がわかりすぎるんやもの | 
 728. 農夫 ヤコブ 00:11 
|  |  | 再戦はモリおとーさんだけか。珍しく少ないなあ ほんと、モリおとーさん思考がシンクロしすぎてわかりやすすぎて、「狼でこれありえん、ってかここ狼だったら僕泣く」って思っとったw 尼ちゃんもものすごく分かりやすいというか言いたい事を言わんでも大体読んでくれてて、すごくやりやすかったで | 
 730. 農夫 ヤコブ 00:12 
|  |  | オットさんが出たのは僕の指示が悪かったのもあるやろし、気にしなはるな 僕もそろそろ寝るわー あ、週末くらいから「心細い人にサポートがつく村」ちゅうのやるんで、興味ある人覗いてなー SNSにもおるで! | 
 732. シスター フリーデル 00:23 
|  |  | 眠りかけてたところに>>731が見えましたの。 私も久々ですので「再戦なんているはずないじゃん大げさだなあ」でしたが…お久しぶりですお爺さん。 私またまとめだったんですけど、ねw でも今回は回避なしですわよ? | 
 737. 羊飼い カタリナ 07:39 
|  |  | おはよ。ヨアくん、来てないね。 昨日ね。5dの赤にも灰にもいないのを見て、すごくすごく悲しくなってしまったの。別の場所で吐き出して、楽にはなったけどね。 たった一言でもいいから、何か言ってほしかったの。 今も待ってるの。 | 
 740. シスター フリーデル 08:30 
|  |  | おはようございます。教会に向かいながらの鳩です。 ヨアヒムさんは…諦めて意図的に来なかった、ならお説教ですが、突発トラブルで仕方ない、ということも可能性としてはあり得ますの。 どちらにせよepに顔出し下さいますと、皆さんに安心して頂けるかと思いますよ? あと、クララさんにプロで記号貼りを投げたのは…すみません。あの時まだ同居人に村入りCOしてなくて鳩でしたの。 | 
 746. 農夫 ヤコブ 09:03 
|  |  | 2狼村は狂人が潜伏すると狼は辛いからなあ 慣れてないなら、なおさら占い師を騙った方がええな 運が良ければ不慣れ占い師で見てもらえるし、霊能者に狩が張り付くとか、逆に初手で霊能者を抜けて村が混乱することもある 潜伏狂人としては、初日確白になりーの最終日PP手前まで持ち込みーので、ええ仕事してたんやけどな。 | 
 748. 農夫 ヤコブ 09:06 
|  |  | 狂人って難しそうやけど、ある程度ゲームに慣れてきたら一番やりやすいで 偽判定なんて簡単に出せるし、仲間おらんから気が楽やし、嘘こいても疑われても「僕人外やからねー」って動じないでいられるしな まあ、勝利は狼さん次第なんが困りもんやけど | 
 750. 司書 クララ 09:11 
|  |  | 私も初狼のときに騙りムリムリで勝手に非占しちゃってたから出れないと思うのは分かるかな。 でも野呼島さんの言うとおり不慣れ占い師でいけるから出ちゃえばいいのよねー。 最終日PPあるんじゃないかってすごい怖かったわ。 | 
 754. 農夫 ヤコブ 09:25 
|  |  | 表でもちょい言うたけど、確霊・確白って、灰より自分白の情報分、推理の精度が低いんや せやから、僕は前半は盤面整えるのに力入れるようにしてる 僕自身は灰素村が一番やりやすいんやけどな | 
 755. 農夫 ヤコブ 09:31 
|  |  | 村人は狼を正確に見つけなあかんけど、狂人は狼を正確に見つけなくてもええんや 村をおおざっぱに「狼ぽいところ、役職ぽいところ」と」素村ぽい所」に分けて、前者に白だし後者に黒出してへらへらしてればええ 楽やで | 
 756. シスター フリーデル 10:14 
|  |  | 不良社会人なう!…ですの。>>745ありがとうございます。 ■1.長期ガチ村参加は1年8か月ぶりの35戦目でした。 ■2.まとめ回避のため占→占 なのになんでいつものポジションなんでしょうか… ■3.野呼島さん、お爺さん、トーマスさんでしょうか。 ■4.ちょっと神父さんにも案を出してもらおうかと思ってますの。 | 
 757. シスター フリーデル 10:28 
|  |  | あ、そういや誰かが人狼SNSにいるとか仰ってたので。 私もいるCOしておきますね。 IDがやたら古いんですが気にしちゃいけません。 ログ読みつつ仕事してきましょうか…(どっちがメインなんでしょうねw | 
 759. 羊飼い カタリナ 11:45 
|  |  | 「真能力者の経験がない」は強みにもなりうるの。 下手に経験があるとできないことも、たくさんあるの。 >>754農 まとめ論は全面的に同意だけど、この村、盤面がいつも以上に見えなかったの。真占真霊が真真して軸になってたのが一番だったと思うのー。 | 
 760. 羊飼い カタリナ 11:49 
|  |  | ■1.他国中心の27戦目なの。 ■2.狩→狼だったの。人参国のラ神様がドSなのをすっかり忘れてたの。 ■3.ヤコブさん、リデルちゃん、お爺ちゃんなの。 ■4.おまかせ、なの。気力諸々が回復したら、考えるかもなの。 私もSNSにいるの。後で申請しにいくの。 | 
 762. 羊飼い カタリナ 12:00 
|  |  | エルナさんが3戦目は意外かな。もう少し上だと思ってたの。 トマさんに灰で文句言われてたのはさすがに心外かな() まあ怪しまれてでも動いたほうがいい、はあくまでも私の主義だけどね。 あとやっぱり突然死に関するあの発言は、どんな理由があれダメだよ。 | 
 763. 農夫 ヤコブ 12:20 
|  |  | まとまる必要というか、まとめる余地はあまりあらへんかったね。 でも、まとめをやるときはどうしても使う脳が変わるんよ、僕の場合 2dまでそのモードやったから、考察のエンジンがなかなかかからんかった 僕も、書と服はそんな戦歴若いとは思わへんかったなあ みんな落ち着いてるし上手いわ | 
 764. 農夫 ヤコブ 12:24 
|  |  | 青が来てたらちゃんと吊れとったかなあ 不慣れ狼で赤から指導がなく放任状態、てゆう前提やと、狂探しとか確定能力者の信用ぶらしとかは狼的なのは確かなんよな でも、その辺を萎縮せず出しとったからこそ、皆が「青狼ないない」になっとったわけやし 最後は僕が「おとーさん信じよ!」って腹据えられたかどうか、かなあ 比較なし単体で信じたい思わせたおとーさんすごいと思うで、なにげに | 
 765. 農夫 ヤコブ 12:28 
|  |  | この国のラ神はほんと偏っとるw 僕、もう狩人弾かれ確霊4度目やで 役職希望てあれ9割その役職にならん機能やろw 希望を出す→7割素村、1割人外、1割霊能 だいたいこんなんや クローンでは人外しか引かんのやけどな | 
 772. 羊飼い カタリナ 17:08 
|  |  | 質問の飛ばし方、は難しいの。 寡黙枠相手に投げる質問や、初動で議事を動かすための質問は定型文として持っておくと便利なの。 そのうえで、相手の個性を見ていくためにつつくのがいいと思ってるの。不慣れやリアル由来の寡黙相手なら、重箱の隅をつつくような、戦術関連の質問は投げないほうがいいかもしれないの。 ちょっと質問の例を持ってくるのー。 | 
 773. 羊飼い カタリナ 17:22 
|  |  | 寡黙枠への質問は、白黒を聞くと詰まったり、広がらない傾向があるの。 ★頼れそうな人 ★わかりやすい人 ★目立った発言とその理由 このあたりが定番なの。あとは ★できること、やりたいこと のスタイル確認も好きなの。 質問での促しで、過去の自分の思考だけに目を向けさせて返答でアップアップさせるのは気をつけないといけないと思ってるの。 | 
 778. 羊飼い カタリナ 17:41 
|  |  | まあ最初のが狂アピと騙って騙ってー、だけだったならそれでいいけど、ね。 あとね、反省があるなら、表に出しておいたほうがすっきりするし、後に繋がるの。お節介な小言に聞こえたなら、リナは一人寂しく羊さんの毛を紡いでるの……。 | 
 780. 羊飼い カタリナ 17:49 
|  |  | ちょっと考えてみたけど、たぶんその心の代弁シリーズ、公開したとして狼探しに繋がるか、だとたしかに微妙なの。でも人によっては、トマさんから非狼要素を取れると思うの。 今回のリナは「他人事感」という形で取ったけど、ちゃんとやったら「狼視点のなさ」が取れるかもなの。もちろん、逆に怪しむ人も出るだろうけどね。要素なんてそんなものなの。 | 
 781. 羊飼い カタリナ 17:53 
|  |  | 些細なことから狼より白くなられると、狼としては大迷惑なの。後半の吊りSGはおいしいけど、ふいにSG村人ちゃんに白くなられるのはよくあるの。残酷なの。 序盤の占いにあたってくれてて、ほっとしたのー。 リナの村視自体はほんとだったし、トマさん評をぶらした覚えなんてなかったんだけどねー。 | 
 791. 農夫 ヤコブ 20:22 
|  |  | 質問のしかたか。僕は「相手に恋をしなさい」と言うとるなあ 相手を好きになったら、その人のささいな行動でもそれはなんで?あなたはなにを考えてるの?って知りたくなるやろ? 話しにくい話題やったら別の話を分かりやすそうに振ってみたり、世間話から始めてみたりするやろ? それと同じや | 
 793. 農夫 ヤコブ 20:32 
|  |  | 質問の仕方にもいろいろあるけど、単に ★ゲルトって何で寝てんの っていうより ★ゲルトさんは何で寝てるのかな。そのうち起きる?僕は起きて議論しないと襲撃されてなにもいえなくなると思うんだよね。 みたいに、自分の考えをそえると試行開示もできて答える方もとっかかりやすくなるからお得やで | 
 807. 老人 モーリッツ 20:47 
|  |  | こんばんは、じいちゃんです。 ■1.数えたらBBSで45戦目でした。クローン入れても50かな。長期専門です。 ■2.おまかせ→村です。あまり希望は出さない人です。 ■3.村役職3人がいい仕事してました。 ■4.*****(考えてません) | 
 817. 老人 モーリッツ 21:15 
|  |  | >>816 やっぱり他人の内面とか裏とか考えると殆ど邪推になっちゃいますよねー。 でも考えちゃう…、しょうがない、疑心暗鬼 最下段は、人狼で一番気をつけてますねー。 人でも狼でも、嘘でも見当外れでも、説得できれば勝ち、とまでは言いませんが、白く見えますからねー。 | 
 821. 老人 モーリッツ 21:34 
|  |  | クローンは30秒以内なら削除とかできますもんね。 まあ、削除した発言もEPでは公開されちゃうのでうっかりしたことは書けませんが。 じいちゃんはいっつも口調変えるくらいしかできないので、RPできる方は羨ましいですw | 
 828. 老人 モーリッツ 22:08 
|  |  | ヤコブさん>>730で言ってるサポートがつく村、「セコンド村」ですね。前に違う方が建てたセコンド村を観戦したことはあります。 戦歴2桁いって直ぐのころだったので、村には入れませんでしたが参考のためにログ読みはしました。 あれ、面白いですよね。 | 
 831. 羊飼い カタリナ 22:11 
|  |  | 象牙国のwikiにはとってもお世話になった記憶があるの。 リナはセコンド村は行ったことがないの。 この通り、寂しいと死んじゃう体質だから面白そうだとは思ったの。でもまあ、ある程度は一人で頑張りたいから入らないの。 | 
 833. シスター フリーデル 22:17 
|  |  | セコンド村…象牙の国でしょうか。 もしそうなら、セコンド的な立場で村入りしたことはありますね。 あれ秘話相手をミスるとゲーム崩壊しかねませんので、非常にドキドキしましたの…。 | 
 852. 農夫 ヤコブ 23:00 
|  |  | ふう、ようやく船屋についたわー 瀬戸内海遠くてあかんなあ >>833 尼ちゃんのIDに見覚えがあるおもたらそれかー! その節はお世話になりました。 今回は戦歴関係なしのゆるサポ村でやる予定やから、興味ある人はよろしくやで セコンド・サポート村やってて面白いのは、サポートしてる方も結構練習になるんよな。自分の考えや理論を言語化するって大事なんやね。 | 
 853. 老人 モーリッツ 23:01 
|  |  | じいちゃん、ダイジェストは流石に無理…えへ じいちゃんも図書館はよく行きましたね。 墓下読んでたらカタリナさんがリナ違いでドラゴスレイブかましそうな何やらかんやらで、それ護衛どころか狼オーバーキルやーとか思いました。 | 
 855. 老人 モーリッツ 23:05 
|  |  | ヤコブさんこんばんはー 認識、ニュアンス、前提、価値観の擦れ違い思い違いってよくありますもんねー。 ちなみにここら辺の「交通整理」をして白視獲得する、という手もあったりなかったり。そういうPLさんをどこかで見た。 | 
 859. 農夫 ヤコブ 23:10 
|  |  | >>855 認識の違いは諸刃の剣やね。 認識が違うと、どうしても相手が自分と違う視点をもっていると警戒したくなる。 でも、相手が違う認識、違う視点を持ってるからこそ、その視点を読み解けば相手の本当の立ち位置が分かるんやないかな。 その辺、自分と相手だけでなく、他の人同士の齟齬を噛み合わせられるようになるとええね | 
 881. 農夫 ヤコブ 23:32 
|  |  | なんちゅうかな、狼仲間と連帯感が強なりすぎると動きづらくなる思うんや 守らなあかん!ってなってまうのやろな 心理的にほどほどの距離感で、赤の重さを背負いこまん方がええやろって思うから、僕は「赤仲間は空気読まない変態さん」てゆうようにしてる | 
 887. 羊飼い カタリナ 23:35 
|  |  | リナを変態扱いするなんて本物の変態さんに失礼なのー! まあそれはともかく、私は背負うほうが好きだよ。 今回は、背負わせてしまったけどね。 守る守られるとか関係なしに、仲のいい赤窓にする、が私にとって大切な目標なの。だから、今回はショックだったんだろうな。 | 
 888. 羊飼い カタリナ 23:37 
|  |  | >>886農 うん。そこは全くの同意。 仲間のためにどう死ぬか、は狼としての生き方で、考えるようにしてる。LWになれるタイプじゃないから。 だからライン操作をできるようになりたいんだけど……今回は忘れてたの() | 
 891. シスター フリーデル 23:39 
|  |  | 狼の時に赤が楽しい村は元気が出ますね。 村側から見て赤が可愛い村は、村側からも狼がCNで呼ばれることがありますね。 なんとなく対比しようと思ったのですがちょっと失敗です… | 
 892. シスター フリーデル 23:42 
次の日へ
|  |  | あら本当ですね。早いですの。 6年ぶりに占い師やったら1COとは思ってませんでしたの。 なかなか貴重な経験でした。 最近はあまり村にいないのですが、もしどこかに迷い込んでいましたらよろしくどうぞ。 | 
広告



