プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全青年 ヨアヒム は 少年 ペーター に投票した。
老人 モーリッツ は 少年 ペーター に投票した。
司書 クララ は 少年 ペーター に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は 少年 ペーター に投票した。
少女 リーザ は 少年 ペーター に投票した。
ならず者 ディーター は 青年 ヨアヒム に投票した。
少年 ペーター は 青年 ヨアヒム に投票した。
農夫 ヤコブ は 少年 ペーター に投票した。
旅人 ニコラス は 青年 ヨアヒム に投票した。
老人 モーリッツ は 少年 ペーター に投票した。
司書 クララ は 少年 ペーター に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は 少年 ペーター に投票した。
少女 リーザ は 少年 ペーター に投票した。
ならず者 ディーター は 青年 ヨアヒム に投票した。
少年 ペーター は 青年 ヨアヒム に投票した。
農夫 ヤコブ は 少年 ペーター に投票した。
旅人 ニコラス は 青年 ヨアヒム に投票した。
青年 ヨアヒム、3票。
少年 ペーター、6票。
少年 ペーター は村人達の手により処刑された。
少年 ペーター、6票。
少年 ペーター は村人達の手により処刑された。
青年 ヨアヒム は、司書 クララ を守っている。
次の日の朝、老人 モーリッツ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、青年 ヨアヒム、司書 クララ、宿屋の女主人 レジーナ、少女 リーザ、ならず者 ディーター、農夫 ヤコブ、旅人 ニコラス の 7 名。
 529. 司書 クララ 23:46 
|  |  | にゃはは~~~ん【ペタ黒】【ヨア君真狩】 ヨア票はニコさんと、あと誰かねー? モリさんお疲れ様でした。素直に、ヨア君の護衛筋見てモリさん噛みしたぽくは見えてる。 これは激しい学級崩壊村でもうサイコーにアドレナリンが出まくってるよおおwww>>518のモリさんに完全追従でもうドパーーン!! そしてニコラスはマジでありがとう。でも指定無視してペタに入れました。 いや~、最高のカオスでした。 | 
 532. 宿屋の女主人 レジーナ 23:47 
|  |  | ほんとは▼リーザと▼わたし(と▼者)で灰一騎打ち投票がベターだったんだけど、喉がなくなってそこまで指示できなかったわ だって狩2人になっても灰に狼いるしもはや灰から吊っても二択三択の世界なんだから灰からつるべきだったわ でも、ペータ偽だと思うから後悔してない こうなったらヨアヒムと心中してやろうじゃないの 狩真キメウチしてジジイも二枚抜きされてるとかもはや負ける要素ないわwwwww | 
 534. 宿屋の女主人 レジーナ 23:48 
|  |  | あーそっか霊判定出るんだった ペータ偽確定ねよかった なんかキョドリすぎて当たり前のことを忘れてたわ 古典的ですがペータの真偽わかってなかったデブの村要素としてお納めください | 
 535. ならず者 ディーター 23:49 
|  |  | 【朕は生贄の少年に投票しておったぞ】 そして【少年狼も確認した】大儀であるぞ皆の者。 そして、生贄の青年がジャガー戦士であることも把握した。 しかし二枚抜きはいささか意外である。狼は勝ち筋をどのように組んでおるのだ? | 
 536. 宿屋の女主人 レジーナ 23:51 
|  |  | 割とひどい話だけど▼宿▼者▼妙で灰全部吊り切れるって言うね これ絶対狼勝ち筋考えてないだろ〜 流石に、ヤコブ狼とかわたし言わないよ 爺さん狂人だったらあんなシーンヨアヒムに投票するしヨアヒムに誘導するに決まってるもん。ヨアヒム投票は狼2人とニコラスだろたぶん ってこと考えると狼の襲撃は自ら積みに行ってるだけでもう意味不明 | 
 538. 宿屋の女主人 レジーナ 23:53 
|  |  | そんでパッと見たところリーザもラズモノもそこら辺感づいてるみたいで自ら二枚抜きして灰詰みにする狼には見えないっていうこれまた悩ましい事態になってるわけだけどね | 
 540. 宿屋の女主人 レジーナ 23:54 
|  |  | ヤコブ狼はもう絶対にない ジジイがあの時点で年吊りに舵切ったのはもうどう考えても真占だからだ、としか思えない まだヨアヒム狼でカタリナ真狩のペータ・ヨアヒムによる祭りデッキの方が現実味ある けどヨアヒム狼でも生き残るのは無理ね | 
 541. 司書 クララ 23:55 
|  |  | 大波乱の中、各々が思う最善に向けて荒らしに荒らしたお前ら、最高だー!!!でもお前ら反対するくらいなら第二希望早めに出しとけ~!!とは言え、めちゃくちゃ面白い状況ですね。 ヨア君は何も悪くないよん。私の中の狩人が青者二択だったのですごく死にたくなる決定間際でした。喉は大事に取っておく、とても大事。クララ覚えた。 一応。昨日のカオス状況で▼ペタそのままを推すことは単純にLWの白要素とは取れないぞな | 
 542. ならず者 ディーター 23:55 
|  |  | で、あるな。 雑にこれからの進行を提示すれば、狼候補の【者妙宿(農)】に3縄使える訳で 正直生贄の翁が人であると見えた時点で生贄の農夫狼など切っておるぞ、朕は。 生贄候補ローラーの時間である!ただ全員生贄の少年とキレているように見えるのは朕だけではないようだな | 
 543. 宿屋の女主人 レジーナ 23:56 
|  |  | リーザとラズモノも狼かって言われるとほんとによくわからんけど。そこらへんの損得勘定はあるように思うから ジジイがどうしようもなく真に見えて、狂人に賭けるとかそういう思考では無くなってしまったのかなぁ まあもう普通に灰ガチします状況から考えてもよくわからんポリ〜 | 
 544. 司書 クララ 23:57 
|  |  | ペタヨア祭りデッキクソワロ う~ん、灰吊り切れるのかあ、不思議や不思議。 そのミスをやらなそうな3人が灰に残っているというね。まあ、狼側もさすがに混乱したのかもしれないね。 ①吊り切って勝ち ②ペタヨア狼 ③ヤコブ狼・老狂人襲撃 これのどれかなわけね。 | 
 545. 農夫 ヤコブ 23:57 
|  |  | うん、。もう全員非狩も回したよな?流石に羊狩は無い無い。こっから白見っけゲームでOKな感じだべかな、、。 投了咬み? オラ吊りに持ってくみてぇな勝ち筋想定だべか?え~っと、、、。なんか者妙宿。どこも投了咬みとかしそうにねえーーんだけど、、。 | 
 546. ならず者 ディーター 23:58 
|  |  | ああ、一応ジャガー戦士が狼である可能性があったか。 だがその場合生贄の羊がジャガー戦士であることになるが、はっきり言ってかの者がジャガー戦士であったとして、かような参加になるとは思わぬぞ。 むしろ狩COをタテに、もう少し攻めた動きになるであろうと思われる。 そういう観点で非ジャガー戦士ブラフ撒いてるコルデブジャガー戦士かと思っておったわ。 | 
 ならず者 ディーター 00:01 
|  |  | ジャガー戦士言いすぎてもう訳分からなくなってるな あとはどれだけ長生きできるかのチャレンジをしようかw そして今日はクララニコラスの二択ですね。ジャガー戦士よ。 クララ護衛と見せかけてニコラス護衛かな。とりあえずクララでいいか。 | 
 547. 宿屋の女主人 レジーナ 00:01 
|  |  | 自分で言っといてなんだけどヨアヒムSGにするわわたしが狼なら ヤコブよりはまだ現実味ある なのでヨアヒムは気合入れなさい ただヨアヒム狼で爺さん食うのは ヨアヒム狼なら必要性あったんだろうか?とは思う。ヨアヒムだけは少し様子見して爺さん狂人に賭けて日数を進めるプレイングができるはずだから だからどんなにへんな状況でもやっぱ灰に狼がいるんだなぁ たまげたなぁ | 
 548. 宿屋の女主人 レジーナ 00:03 
|  |  | わたす狩人に見えるよねえ 全然ブラフとか撒いてるつもりないけどなんか一周回った変態の狩人に見えるらしいわ 狂人からは狼に見られ、狼からは潜伏狂人か狩人に見られ、村人からは潜伏狂人に見られると言う生き物がデブという生き物なのよね | 
 549. ならず者 ディーター 00:04 
|  |  | ややこしいな。これより青のジャガー戦士と呼称するぞ、青のジャガー戦士よ。 まぁここから落とすことはほぼほぼなかろ。これは推理的な問題ではなく、盤面的な問題である。 それではまた太陽神の力の満ちし時、もしくは再びヨウソトリポカの力が強まりし時、この儀式場にまみえよう。 さらばだ。@16** | 
 550. 宿屋の女主人 レジーナ 00:05 
|  |  | 全然答えわからなくてある意味狼が凄まじいエンタテイナーに見えてきたわ LWわたし視点でほぼ二択なのに全然わかんね 客観からするとなんかお祭りプレイングしそうなのがわたすなんだよねえ…みんなはわたしを吊りたいか? いいぞ…かかってこい。でもデブは村人なんだよぉ〜信じてくれよぉ〜 | 
 ならず者 ディーター 00:08 
|  |  | よく言われるのが「こいつ狼でこんな襲撃するわけねーじゃん」 まさに今である 狼仮定のスキルが実際のそれよりめちゃくちゃ高く見られるらしいんだ……実はクソゴミなんだ…… まぁ騙り出さなかった時点で半分詰んでるのよね。 んで、老狂は3dで切った。あそこまで非狂の動きされると流石に塗れない。 そして、今日朕を占うことはもう知っていた。これは予想とか推測とかではなく事実だから。遺言とか見るまでもないよ。 | 
 551. 少女 リーザ 00:09 
|  |  | 【投票数青3】 ここから導きだせるのは投票者は『旅狼狼』の3票 狼は『▼青で通ると想定してた』可能性が高いのよ 旅>>520で「▼青のまま」とあるから、ここも理由づけられるの つまり▼青▲老で行われていた場合 [7]霊白黒灰灰灰灰 → 3縄内訳[▼黒▼灰▼灰] 『灰4に対して灰吊が2回行われる』つまり潜伏枠が保証されてて詰みになってない。▲霊ではないのは、【老真前提で進行した場合詰む】から。 | 
 552. 青年 ヨアヒム 00:09 
|  |  | アドレナリンドバドバで眠気吹っ飛んだわ・・・ 人狼でこんなアドレナリン出るとは思っとらんかったで・・・ 正直年とのラインで見るのはしんどそうやしこいつ白じゃね?って見ていかなあかんのよな 狼視点俺真狩見えとるのにわざわざ長襲撃する意味よな。長が者占うのは割と透けてたし今日は者黒いでいいんじゃね?とかおもとるわ ハナホジ | 
 553. 少女 リーザ 00:09 
|  |  | 多分、こういう感じだと思うの。 この前提で行くなら農狼で老狂を噛んで漂白って思考が回るかどうかまでは微妙。そもそも農狼なら、老狂見えているなか▼老主張しときながら、▲老ってどんな天邪鬼なのよ。 LW予想としてはどちらも疑問点が出るのよ。 『年が狩回避を行った』点だけを見るなら宿の方が位置が濃い。 者年の2狼は、年が狩回避した場合、▼者になって詰む可能性がある。指定変更がされない安全位置が宿。 | 
 ならず者 ディーター 00:12 
|  |  | もう勝ちとかじゃなくて生存日数伸ばす噛みしてたよね。わかる。 昨日とか勝ち筋ほぼないの知ってて「こいつ絶対村人だわ…」って言わせるために動いてたよね。 とりあえず驚いてもらえれば万々歳よ。これより白アピ作戦に移行する! | 
 555. 少女 リーザ 00:19 
|  |  | なんか、年青の2狼説とか出ているけど…。 それこそ年が回避してどうするのって話になるのだけど、これはいかに。年→青の誘導がガチっぽく見える(周りの意見に便乗して▼青に乗っかっているようにも見えるため)。ここ素直に切れてるでしょ。 年青で「羊狩決め打ってさ、二人で狩回避しようぜ」 …とか、何その楽しそうなやつ、混ぜてってなるの。 現状【▼宿▽者】で見ているの。寝るの( ˘ω˘)スヤァ@14 | 
 556. 宿屋の女主人 レジーナ 00:19 
|  |  | リーザの分析が正確なのかなぁ?(▼青できることに賭けた) なんか、分の悪い賭け過ぎるけどそれが勝ち筋だったのか。なんかそんな気がするわね。12人村って大変だなぁ。 者年だとリーザが言ってる回避周りが非常に疑問。実際あれで者が吊られていったら勝ち目なかったし。 一方で夜明けのムーブは妙の方が二枚抜きで狼の勝ち筋が死んでるのを発見するのが早かったし(これ微妙なさだけどね)、そこ加味すると悩ましい | 
 558. 青年 ヨアヒム 00:23 
|  |  | >>553からの意見はすごい納得やで 年者の2Wなら年はCOせんとおとなしく吊られる方が狼にとっても勝ちやすいと思うんよな わざわざCOして味方吊って挙げ句後で偽露呈やろ?さすがにそこまでするとは考えにくいんやわ。 となると俺視点そこのデブか未成年コンビで狼がしっくりきちゃうな | 
 559. 宿屋の女主人 レジーナ 00:24 
|  |  | わかんないし、もうしょーもない白アピで自分以外に縄飛ばして狼吊れるのを期待するムーブしてるわ ほら夜明けのわたすとか年偽狩確定するのわかってないとか割と色見えてなさそうで白くないかしら?? あと流石に言わなかったけど私狼のこの編成での勝ち筋もう一つ知ってた 羊が白なら▼羊▲霊で信用勝負が可能 この村ならわたしが狼ならこうしていたわね。だって75%で失敗する襲撃より二択の信用戦の方が良いじゃん | 
 562. 司書 クララ 07:38 
|  |  | 宿シロロックの化身クララです 灰狼の勝ち筋としては、この噛みになってしまった以上は「灰ロラで最後まで生き残る。かつ、最終日にヤコブを吊る」以外にないと思うのだけど、その勝ち筋を全力で放棄している宿はシロいのでじゃないか説を打ち出してみる。ちなみに>>506で者白置きというのも詰みに近づく案でありかなりヤバイ。 妙も夜明け後の推理がとても凄いけれども、真実を言っているだけ説はあるかな(意地悪) | 
 563. 司書 クララ 07:42 
|  |  | 狼の▲老については、おそらく妙の言ってる「青吊られると思った説」が正しいんじゃないかと思うかな。というか、「そう思わないとやってられなかった説」でもあるというか。ヤコニコ以外なんて位置から出てこられた時点でもう3灰誰にしろかなりキビいからねぇ… その他の説で行くと、騒乱生クリーム中でペタ君がセットを変え忘れたーなんていうしゅごいのもあります。これは可哀想。 | 
 564. 司書 クララ 07:48 
|  |  | 騒乱「の」中で。(昨日絶品濃厚カルボナーラを作ったことがバレてしまう) 回避については、宿妙が黒く者が白目かな 宿妙狼なら、普通に自分に縄飛ばないでしょうーで好きにやらせた感じ。特にデメリットないよね 者狼であれば、ニコ君が仕切るなら▼青に飛ぶと見ていたとか、ワンチャン自分に飛んでもCOしないことでペタ君吊りに戻せる(かつ切れが作れる)と思ったかーというストーリー。 | 
 ならず者 ディーター 07:48 
|  |  | 実際は最終日マジックでヤコブかヨアヒム吊れないかなぁ(願望) である なんとか吊をヨアヒムに回せれば勝ち筋残ったんだけどね(狩COしてもらったのはそこが理由) ヨアヒムから対抗出たらもう無理だよね こんなん占に縄回さねえと勝てへんやろ〜〜(噛み切り) | 
 566. 旅人 ニコラス 12:33 
|  |  | あたいおはようございます 本決定者で青コール見えて者より変えたけど青狩CO時点で狼に票数合わせられると思ってそのままにしようと言ってました…。 (羊黒ブラフの時点で狩COでの詰み計算したのに狩CO回りののこと考慮抜けてたの。) | 
 568. 青年 ヨアヒム 12:45 
|  |  | 農狼否定できるかってレベルでもないけど、単体見てる感じ者宿より黒位置ってこともあって農狼追うなら考察借りるわレベル。個人的に妙吊って終わらんかったら農狼見て吊るのもまぁありなんかなと。 とりあえず夜になったらまたちゃんと見ていくわ。ほな | 
 570. 宿屋の女主人 レジーナ 13:59 
|  |  | なんかこれも見ようによっては赤誤爆か独り言誤爆に見えるわね。 やることないから呟いただけなのだけど ヨアヒムあんた考えても見なさいよ 爺さんがペーターに投票してるのはもはや確実(まあLWがヨアヒムに投票してる前提でだけど なんかわたしこれしか言ってないけど、爺さん狂人でペーター真狩誤認してペーターに投票してたとかってオチだったらもはや笑い話よ なんも仕事してねーで最後爆死してるとか面白すぎる | 
 571. 宿屋の女主人 レジーナ 14:01 
|  |  | 爺さんこれで狂人だったらわたしジジイの死体蹴りしまくってることになるけどもはやいいわ あれで狂人だったら蹴られる死体としてふさわしいわ。狼の代わりにわたしの巨体で押しつぶして差し上げるわ なのでジジイは真でヤコブは村人 | 
 572. 宿屋の女主人 レジーナ 14:10 
|  |  | てかそもそもペーターの狩回避がジジイ襲撃を見込んでいるとしてメリットあったのかっていう話もあるわよね クララの指示次第で ペータが霊護衛、潜伏狩がジジイ護衛とかってこともありえた まあなので、ラインぎりだったんじゃないかとか色々あるけど狼はペータ吊るつもりでは本当はなかったんじゃないかなっていうのがわたしの分析 仕方なく狩回避した感じ まぁなので、ペータ庇ってたリーザが素直にLWなんじゃないか | 
 573. 宿屋の女主人 レジーナ 14:12 
|  |  | ま!でもなんでもいいわ 史実に即してデブによってアステカ帝国滅ぼしてもいいし でもこの世界線だと先にわたすの方がラズモノ3世にぶち殺されそうね どっちにしろジジイ真は固い以上、ヨアヒム真打てればあとは自動勝利。なんでもEわ | 
 老人 モーリッツ 14:48 
|  |  | ワシ襲撃はワシとしても予想外だったんじゃよね。。。 ペタが狼だった以上、昨日の混乱も狼の想定内のはず。 詰むような襲撃をするような手順に弱い狼がこの面子の中にいるような気がしないんじゃがのう。。。 | 
 574. 少女 リーザ 15:08 
|  |  | 鳩から飛ばし 宿者★万が一、最終日農と殴り合う形になっても大丈夫? 多分これ、リザ最終日に残っちゃいけないのよ。 だからリザの役目は【村が負けるパターンを潰すこと】 1番最悪想定が恐らく農狼時のみ。その局面に私は居てはいけないと思うのよ。農に対しては単体白取ってるし、宿の老真に同感なのよ。だからここは私的には決め打ってる。 青は【老が狂人かどうか】も考えて欲しいのよ。農単体だけじゃなくて。 | 
 575. 少女 リーザ 15:15 
|  |  | 書が宿白視が強いなら盤面だけで整えるなら 2縄を妙者に使って、宿vs農の形の方がいいと思うのよ。 あと1つ。リザ狼なら占噛みせずに狂人生かして信用勝負。 真から黒貰っても殴り返せるぐらいの力はあるつもりなのよ。 あとは夜に考察残すの。 ニコさんは、思考出してっていいと思うのよ。確定白が複数いる盤面。狼に思考を晒すことを警戒する盤面じゃないの。白同士、お互いどう見てるのか意見の擦り合わせ大事なの | 
 576. 農夫 ヤコブ 15:25 
|  |  | 旅>>567賛成だべ。というかそれを強く希望するべ。どんなに票の集まりが悪くとも、最低でも本決定後に十五分間の襲撃相談時間は狼陣営に与えるべきだべ。昨日は狼陣営には申し訳ない事をしてすまんかったべ。 | 
 577. ならず者 ディーター 18:10 
|  |  | 業務連絡である。本日の参加はいささか遅れるぞ。 希望だけ適当に【▼宿▽妙】であらかじめ出しておくぞ。 昨日述べたGSからである。 直近の生贄の農夫は狼仮定白アピしてることになるのだが、とてもそうは見えぬのう。 謝罪まではなかなかしにくいのではないか。公平性の部分までは言えるとしても。 年青は昨日切れに切れておったので、青のジャガー戦士狼も見ておらぬ。 | 
 578. ならず者 ディーター 18:17 
|  |  | つまりはコルデブかクロロックの巫女、どちらかが狼であるということなのだがな。 はっきり言って、かの者らのどちらが狼でも困惑しか感じぬ…。 強いて想像するなら、コルデブがプルケ酒をかっ喰らった勢いのままに戦略を決定した……くらいしか思いつかぬわ。真面目に。 元生贄の翁(現死体)が朕を占うであろうことは、誰もが知っておっただろうしの。 | 
 579. ならず者 ディーター 18:26 
|  |  | コルデブ、クロロックの巫女が狼だったとして根本的に狂っているのがその点である。 老狂可能性を信じて、朕に黒出しすることだって期待できたであろう。 仮に翁が狂人であったとしたら、昨日の振る舞いより朕が村人であることは察するはずであって、 黒なら狂、白なら真という最終チェックをする猶予はまだあったと思うのだがなぁ。 というか真であろうが狂であろうが老を縄にかけねばどちらが狼であっても勝てぬであろ。 | 
 580. ならず者 ディーター 18:46 
|  |  | どちらが狼であれかような襲撃になる気はしないが、強いていうならばクロロックの巫女の方が想像しにくいのではないかな…。 と思うぞ。 >>574 ☆朕はアステカ皇帝である。アステカ皇帝が何を恐れるものぞ。 形式的に答えるならば、灰の3人は吊られないのが各視点的に最善である。 宿妙に狼がいるならば、そこを吊り逃す方が避けたいぞ。 ではまた、ヨウソトリポカの盛んなりし頃現れよう。@12** | 
 581. 宿屋の女主人 レジーナ 18:48 
|  |  | あーそうだ念のためヨアヒムはクララとニコラスの二択護衛ってことにしておいたほうがいいかもね なんかヨアヒムわかってるかもだしわたしが言ってもアレだけどクララ鉄板だと▲旅→パスで 青農書灰 みたいな最終日になるけどあんま美味しくない。クララとニコラスの二択護衛にしとけば青真なら2gjの目があるしそれを狼が恐れて▲農するなら農白確定でそれでもいいし。2gjだけを追求するなら農も護衛範囲だけど任せるわ | 
 583. 少女 リーザ 18:57 
|  |  | 1つ目に関しては仲間同士で表で意見交換、までなら通じる。 でも2つ目は青自身の考察に対して突っ込み。内容としては歪みは無い。確かに疑問に思う点だったから。止めの3つ目に関しては“殺意”が込められているように見える。年視点、青をSGとして疑うには丁度いい位置だったように見える この動きが身内切りだとするなら3dまで継続し、狩回避→▼青主張は流石にやり過ぎてる。【年≠青は明らかな要素としてある】の | 
 585. 少女 リーザ 18:58 
|  |  | 以上。 『単体』『ライン』『戦術』のどれを見ても青狩は決め打てるので 【青狩決め打ち】【今後▼青は反対させてもらうのよ】 青狼あるかも?って考えている人は、リザの考察を読んでなの。 次は農・老関連がいいかな。リザは白だと思っているし、本当に合ってそうなのか含めて見直し。青>>569から「▼妙→▼農」って思考入っているのは見えているし。農白時、灰狼の唯一の抜け道だから、させたくないのよ。 | 
 587. 司書 クララ 20:10 
|  |  | もうすぐただいまー。今日はニコさんまとめでいいのかなん?決定時間はそれで構わんよー。私も希望を出してみようかな。22時くらいに。ニコさんと私は明日も話し合いができる気はするけど、私もねー別に我々も考えオープンして良い気がしてるかな。人外に利用されるってんなら、警戒しつつ必要があると感じたら考え直す冷静さを持っていればいいだけの話だしね。 自由投票かあ。1人外だし別にいいか。やってみる?面白そうだし | 
 589. 旅人 ニコラス 21:07 
|  |  | ちなみに青狼はあたい考えて無いですよ。2d>>301の▼羊は妙だし直後2番目でしかも第一吊のみ希望してるんだけど、ただのタイミングの可能性があるとはいえ吊られたくない狼としては目立つくらいには防御感を感じるの。たとえ狼ならさりげなく一緒に占も出すと考えられる。 そこまで防御よりな青が両狩乗っ取りを仕掛けるとは思いにくい。年が狩COでスライドしたら青者に来そうなのは見えるところ。 | 
 591. 宿屋の女主人 レジーナ 21:34 
|  |  | え!わたしの希望なんてないわ なんか総合的に考えるとリーザ狼だと思うけど全然降伏する気ないしすごいなぁって思って見てるのでわたし個人としてはリーザに敗北を認めた感じね。戦略としては失敗したと言わざるを得ないけど彼女はすごいわ | 
 宿屋の女主人 レジーナ 21:38 
|  |  | なんかやっぱ発言の上手い下手よりも狼ってチーム戦だから狼という駒をどう扱うかのほうが勝敗に影響を与えるように思うわね 駒の一つ一つは強いから今回の狼は惜しいところはあったwsねえ | 
 592. 青年 ヨアヒム 21:41 
|  |  | なんや、誰も俺の農狼論にかもてくれへんやん。 なんか要素見えるかとおもて遊んでたのに。 当たり前やけど農狼とか考えとらんで。 直近の宿になんか違和感感じたんやけど何やろな?言語化まで出来とらんねんけどなんかこいつこんな弱気な人やっけ?っていう疑問が 狼から来てるかは分かっとらんけどな | 
 593. 農夫 ヤコブ 21:47 
|  |  | 無いんかーい!ほんで負けるんかーい!だべ。 んじゃ暫定で宿希望は▼妙▽者で脳内計上しとくべ。 あ、因みに宿はストロング飲料飲んだ時は申告してね。だべ。飲むなまで言わんけど。 いやー、オラも白アピ勢だけど白アピ勢ってホント見にくくてイヤだわー。という白アピ。への白アピが返ってくる近未来が容易に推測できるべ。妙>>575にはハブとマングースを戦わせるんじゃねーっつって言っとくべ。 | 
 594. 司書 クララ 21:52 
|  |  | はぁ~ヤコブ狼の戦略としては老噛みで特に間違ってはいない。 老吊らせるまでしなくても勝てるし、むしろ老から変なところに黒とか出て老真の空気がぶれるより前に処理した方がいいし、老真でもヤコブ噛まれないのには特に違和感もないくらい噛み先は潤沢(青旅書)。 なので、別に盤面的にはヤコブ黒を主張できる状態ではあるんだけど、な~んせ爺さんがねぇ… | 
 595. 司書 クララ 21:54 
|  |  | 爺さんがとても非偽なんだよねぇ。 レジさんの言っている「ヨアに投票していない」という要素もそうなんだけど、それ以上に旅の「▼青のまま」決定の後の>>522発言をしたということがとても人間陣営以外には見えないんだよね。 だいたいヨア真に見えるはずだし、狂ならば「本決定確認。ペタ坊の方が怪しいと思うが、時間だし決定にしたがうぞい。票割れ防止じゃ」とか言いながら決定に従う空気を作れないか悪あがきしろし | 
 597. 司書 クララ 21:58 
|  |  | ということで、私は昨日の爺さんをリアルタイムで見ていてヤコさんはもう考えなくても爺さんパワーで白だろ~という気持ちでいたのですが、フゥム… 者3世を怪しむ目を向けているクロロックララ的には「おいこら、老偽派のディタめそのへんはどうなんだ、アアン?!」と喧嘩を売りたいところであるが、本人も「▼農など考えていない」という発言である。 まあ、誰が狼でも自分が最後に残るまではその線を言うしかないのか。 | 
 598. ならず者 ディーター 22:00 
|  |  | さて、ようやく儀式場へと戻れたぞ。 しかしあまり議事が伸びておらぬな。まぁ詰み進行ゆえ致し方なし。 話題に欠けるのう。ちなみに、朕は生贄の翁を真決め打ちしていた訳ではないぞ。 ただまぁ、コルデブや生贄の司書の申しておる決定回りでの非偽性には首肯せざるを得ないな。 朕が疑っていた偽占い師としての元生贄の翁は、「とぼけて真仮定での悪手を打つ偽占」なのよな。 | 
 600. 少女 リーザ 22:00 
|  |  | (続) つまり年≠青、年≠宿、年≠農の要素に繋がることになる。 一方、年=者のラインは残っている。 ・年者は『占真贋は同じ長真派』だったこと ・灰の多数が『老真派であり護衛しそうだった』こと この2点から2d→3dで発生した▲長は“狼視点、長真と見たのと同時に護衛されてないと読んだため噛んだ”ように見えるのよ。農≠年を探すつもりが、考察が広がったの。それと思い出したことがあるの。 | 
 601. 少女 リーザ 22:00 
|  |  | 確か、妙>>427で者に対して白上げしたんだけど、これ狩予想してたからなのよ。『老護衛したけど、長抜かれて、心情的に老偽と見たくなっている狩』と見て、「あ、これ狩にしか見えない」って思ってたのよ。 だから▼者には反対した。でも違った。 狩じゃないなら『残占を偽で見たい』って心情が表に出た動きに見えるのよ。誘導まで強く出なかったのは周りの真派の意見が強かったから。故に「邪推」や「相性」で挟んだ。 | 
 602. 少女 リーザ 22:01 
|  |  | (続) このように見えるの。うん、段々詰めていけてる感覚ある 【妙>>555の希望を変更】【▼者】 話逸れた。農≠年は拾えたし、老に関しては2d→3dの占先変更の思考が非狂的。狂なら●年の動きを2dの最中にしていた。周りから「年が怪しい」とされている中、“年狼の可能性はそれなりに見ると思う”のよ。故に『年を白囲い』もしくは『農を黒出し』の選択肢が出ると思うのよ。 その行動をしなかった点が非狂 | 
 603. ならず者 ディーター 22:04 
|  |  | 初日のバランス護衛に対しての無知。 むしろ自身の襲撃可能性が高まるのは、自身が黒引きを行った際であると考えるのが普通である。 けだし、朕はかの者が「真の黒に自身が白出しをして真を抜かせる進行」を思い描いていたがゆえに、かようなズレた見解を示したのかと思った。 クロロックの巫女に対するジャガー戦士を透けさせかねぬ問いかけ。 このあたりは「この爺、わかってやっておるな?」という感想であったな。 | 
 604. 司書 クララ 22:06 
|  |  | クロロックララ選手のクロロック考察。 者年の組み合わせで果たしてあのCO状況になるのかというところ。 ・者のCOなしについて COありにして3人目の真狩出たら即負け。 ・年の回避COについて 灰の誰が狼でも、老(狼視点真の可能性高め)が信用を握った状態で生きている時点できつい。護衛されていて翌日も抜けないという可能性は高い。 かつ、狩が灰にいたら更にきつい。 | 
 605. ならず者 ディーター 22:07 
|  |  | かような要素の集積から、偽仮定の生贄の翁という占い師は知っている人物、察せらるる人物として浮かび上がってくるの。 だからこそ昨日の決定周りで「年狼と見えたであろうに▼年で推す」というのが、その偽仮定の生贄の翁として強烈に矛盾すると考える。 もともと老人であれば農白であろうと考えていたが、今は老真なので農白で良かろうという心持ちであるぞ。@9 | 
 607. 司書 クララ 22:07 
|  |  | 者は狼であれば青を吊る気でいたはずなので、ここが狩だと本気でまずい。 ので、「年、青が狩かどうか確認してこ~い。俺にCOが来たら?知るか、どっちにしろ明日老に占われるんだからコレを気に白アピすっぺ」とかになるんですかね。 書きながら塗っている感がヤバイけども、灰3人全員白いところがある上で考えると私は【▼者▽妙】かなあ。 妙宿であれば、老の結果を出させた上で、「生き残ってるのおかしい偽~」 | 
 608. 農夫 ヤコブ 22:09 
|  |  | あと宿>>548も、いや自覚あんのかーーーい!て思ったべ。オラに言われてりゃ世話ねぇべ。 んじゃ【▼妙▽宿で出しておく】か、、。オラ、ディタ王は既に頭七つぐらい抜けて白置いてるべ。だで妙宿の吊りは順番や好みの違いしかねーべな。 妙ほどの手練れがそもそも今のこの状況になるか?ってのもやはり強いが、者宿吊りのその先を見てる点を評価して▼妙で。あと漠然と本日の力の方向性に違和かんおかんじたので。 | 
 609. 司書 クララ 22:09 
|  |  | 的なことを言い老を吊りつつ最終日勝負のほうが、「▼青に賭けて▲老」よりもだいぶ分がいいと私は思うんだよね やはり、自分が占い師に目をつけられていると感じていない限りは、普通に「多分年吊られるな」という想定で別口を噛む戦略になると思うわけ。 昨日のことがあったので、一旦ここまでで喉温存です(対して温存できていない) 世論見ると▼農に入れる人とかいなさげなんで票先はいつもどおりまとめよ>ニコさん | 
 611. ならず者 ディーター 22:14 
|  |  | 生贄の司書の説を読んで、朕が狼仮定とはいえ、そんな皇帝に見えるのか…? という心持ちになったのはさておき、 実に奇妙なことに、灰の誰が狼であろうと何かしら「破綻」を想定しなければ狼として説明不可能なのであるな、おそらく。 朕としてもコルデブやクロロックの巫女については「▲老はいくらなんでも血迷いすぎだろう…」から進まぬ訳で だからこそコルデブの酩酊説などといった珍説が飛び出したのである。 | 
 ならず者 ディーター 22:16 
|  |  | もう完全に村人のつもりで喋ってるから無敵だぞ(^ω^) そうでなくても発言はほぼすべて説明可能だけどさ。唯一完全無欠の黒要素がGSから農が抜けてたところくらいだし そこ指摘されたら完全敗北です… | 
 612. 農夫 ヤコブ 22:19 
|  |  | んで、当たり前過ぎるが農青白を早期にくっきり打ち出してる宿を評価しとくべ。ここはまぁカルタか百人一首みてぇなもんだが一着は一着と言う事で。 お。直近が見えたべ。クラは者吊りだべかー。まぁ昨日の更新間際の老>>524は者狼で老偽視がブラフなら脊椎反射で咬んだ可能性は否定しない。襲撃考えんでええオラでさえ、リアルタイムでズバッと見えた記憶があったし狼なら尚更だったろうな、。 | 
 613. ならず者 ディーター 22:22 
|  |  | 正直な話、青のジャガー戦士も生贄の農夫も白決め打ち可能であろうし、判断役の誰が残されようと村勝利は揺るがぬであろ。 いまいち身が入らぬとしたらその辺りの緩みが理由であろうか。 まぁその辺りの共感覚的なところでコルデブ村も強いのであろうか、とは思うが クロロックの巫女もただ真面目な村人である可能性も十全にあることだし、 逆説的に表出している村仮定の厳密性は当然狼としても持ち合わせているわけで | 
 614. 少女 リーザ 22:24 
|  |  | 農>>608 …違和感ね。人狼ゲームはチーム戦。 『単体白』を武器にしてる宿 『状況白』を武器にしている者 『ミスリードとして年に足枷』を付けられた妙 最終日足を引っ張るのはリザなの。 だから二人に託すことを視野に動いているだけ。 それに完全詰みじゃない。最終日は何が起こるか分からない。灰ロラでいいよね☆で最終日迎えるなんてただの思考停止なのよ。ちゃんと議論して貰わないと墓に居ても安心できない | 
 616. ならず者 ディーター 22:25 
|  |  | むしろ、かような観点で見れば、本日の動きはクロロックの巫女の非狼を強化するものと見える。 要するに村としてここまで真面目なクロロックの巫女が、狼としてこのような状況に持ち込むか?という話であって いささか礼を失している自覚はあるが、その点に関してはコルデブの方が、可能性として高そうに見えるのよな。 朕の希望は予め提出した時のものと変わらぬが、理由はこのようなものになる。@6 | 
 618. 宿屋の女主人 レジーナ 22:28 
|  |  | わかる…わたすなんかお祭りデッキ作りそうだもんね 実際リーザの奮闘見ててすごい悩むけど まあどっちでもいいわ。とりあえずリーザとラズモノ3世を両方殺戮してヨーロッパの世紀を到来させれば人類史は完だわ | 
 ならず者 ディーター 22:29 
|  |  | お、こら負けたな。 戦略ガバですまねー。もう少し歯ごたえのある問題を出したかったんだが、久しぶりの狼でテンパっちまったみたいだ。 春、頼りない皇帝で悪かった。 これでも狼を20戦くらいやってるんだが、どうも戦略組むのがひたすらに苦手でな…。 一緒に勝ちたかったなぁ。 タバスコ。初手で殺しちまってごめん。 一緒に戦うこともできたかもしれないのにな。 長真もあるかなって思ってたんだぜ?これは本当さ。 | 
 少女 リーザ 22:33 
|  |  | 狩でも前衛で行くので通常運転ですね、はい。 狼ぐらいじゃないかな…発言調整するの… 12村の狼やるなら、驚かせて2-2の霊騙りとかしたくなる。 「妙狼が霊騙るとは思えないんだけど」とか言わせたい。 …いや、村PLなので考察も騙しも出来る狂が一番やりたいのだけど 今回は占希望でした。久しぶりに真役職がやりたくなったのです。 …しかし神様は許してくれませんでした。村人/狂人大好きだからいいけどね。 | 
 619. 旅人 ニコラス 22:43 
|  |  | あたいの希望は【▼妙▽者】 正直、妙者宿に差がなくなってきたの。ぐるぐるしている。妙宿ついては直近からざっと見直してきたけど。宿は>>571逆に絶対無い!って言い切ってるところから者妙吊った後どうやって農吊るのかしらという点。 1dから宿黒状況的にこの状況まで切って来るなら、この状態で言い切れるのかって思ってる。 | 
 621. 青年 ヨアヒム 22:47 
|  |  | 者は結局昨日のCO周りでしか非狼取れてないねんな。 あと妙の白が輝いてきたってのもあるわ。妙>>585の俺の農吊りへの危機感とかええわ。説得しに来てはないけどここ白アピで出てくるとは考えにくいんよな。あと結構俺に▼妙以外で思考矯正しに来てる感じが黒仮定謎。 宿は動きが意味不明すぎてまぁ白やろぐらい。 | 
 ならず者 ディーター 22:59 
|  |  | 真面目に勝ち筋追うなら今日自由投票でリーザにランダム勝ちするのが前提 そこにコルデブ投票1票が見えたらこれはもう白決め打つでしょ。 何の意味があるかは知らないけどw こういう展開で勝つにはギャンブルに勝ち続けるしかないのだ… ここで安易にリーザ吊りに流れるくらいなら50%でより勝率を高めたいよね まぁコルデブが裏切ったら死ぬけどさ アステカ帝国の滅亡としてはある意味正しいw | 
 623. 少女 リーザ 23:02 
|  |  | 旅>>619 指摘はごもっとも。老真思考が先行して、農白前提で印象言ったのよ。 だからこれはリザの落ち度。 リザからは【老を信じて欲しい】【青を信じて欲しい】 リザ“自身”は信用しなくていい。でも“考察”は考慮して欲しい。 怖いのは『後半になるにつれて、不安が出てくること』 不安が出るなら、不安が無くなるまで考察して欲しい。 【不安に揺らいで▼農とか嫌】残った村がきちんと判断し続けるの@0 | 
 624. 農夫 ヤコブ 23:06 
|  |  | 【仮決定了解】 お。妙>>599以降の伸びは買えるべよー。 今ようやっとしっくり読みこんでみたべ。 ええよ。書の希望も加味してオラ 【▼者▽妙】に変更してみるべ。こっからもう変えない。決定周りでブレてごめんねー、だべ。 | 
 625. 農夫 ヤコブ 23:13 
|  |  | んだば年狼の狩探し考察はスマッシュヒットしたべ。私は年ミスリの足枷があるから~ってのも、えかったべ。 これたとえ妙が狼でもここでこれ出してきたのは、本日の吊り回避点数の達成を進呈したい気分だべ。不謹慎で悪いが。準決勝進出でええべよー。 尚、結局本決定で妙吊りになろうとも盤面進行的に反対はせんべ。それが妙希望でもある事だし。 | 
 ならず者 ディーター 23:13 
|  |  | 真面目な話、老襲撃する狼は朕か生贄の農夫しかいないんだよね。 そこら辺は後から気づかなきゃいけないから、今日は出せなかったのである。 野球の短期決戦と一緒で明日なんて見てると勝ち目がねえ!という指摘はもっともだが 序盤で悪手打ってるから多少ギャンブルみを出してかないと勝てないのよね(いいわけ (^ω^)<なんで騙り止めたの? さぁ…? (^ω^)<なんで初手▲長したの? まぁその…うん…。 | 
 629. 司書 クララ 23:31 
|  |  | >>623リズちゃんの考察とても好きだよ。 まあ基本3人轢く気しかないので「思考停止しないね」っていう約束だと真逆になってしまうけど…不安に負けないように落ち着いてみていくとするよ。 ほんと。誰が狼でもお見事。 いったい誰が犯人なのか早く知って色々聞きたいねぇ | 
 630. ならず者 ディーター 23:33 
|  |  | 【本決定確認】 まぁ順番の問題である。反対はせぬぞ。 吊りはクロロックの巫女にセットしている。 神々はより多くの血を求めている。クロロックの巫女よ。 汝が命が太陽神の糧となるのだ。 リーザよ 貴公の首は柱に吊るされるのがお似合いだ(パパパパウワ-ドドン | 
 631. 農夫 ヤコブ 23:34 
|  |  | 【本決定了解】 これで終わる可能性も依然として、在るべ。 ところでクラもニコちゃんもオラ狼まだ切れん感じ?ブラフならもうそれに乗る連中でもねぇんで要らんと思うでよとか思いつつ。本気なら最終日いきなりこっち向かれても面倒なんでヒマな今の内にかかって来るといいと思うべよー。今なら他の目も借り放題だべ。 | 
 ならず者 ディーター 23:35 
|  |  | 生き延びてしまったかー(今日死ぬつもりでラストのTIPS書き上げてた顔) まぁ明日でもいいか。とりあえず世界はまた一日滅びから遠ざかった。 吊られゆく村人の血がこの世界(村)を永らえさせるのだ…(今思いついた設定) | 
 633. 青年 ヨアヒム 23:40 
次の日へ
|  |  | 今さら農狼とか掘り返すなら今日農吊って視点固めるほうがええやろ・・・ 結局最終日で変に農狼追われると勝たれへんし、農白決め打つなら今日やし、決め打たへんなら吊りたいわ・・・ | 
広告

