プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全昼間は人間のふりをして、夜に正体を現すという人狼。
その人狼が、この村に紛れ込んでいるという噂が広がった。
村人達は半信半疑ながらも、村はずれの宿に集められることになった。
その人狼が、この村に紛れ込んでいるという噂が広がった。
村人達は半信半疑ながらも、村はずれの宿に集められることになった。
1人目、楽天家 ゲルト。
2人目、村長 ヴァルター。
 7. 村長 ヴァルター 18:42 
|  |  | 13枚の金貨がある。 その中に偽金貨が一枚ある。わかるのはその重さが本物と異なるということだけ。 天秤を3回だけ使って偽金貨を探しだしてくれ。失敗すれば、獰猛な人狼が村を滅ぼす。てか、解けなかったヤツからヤるから。 偽金貨が本物より軽いか重いかはわからない。 天秤に金貨を一枚一枚置くとか姑息なことはできない。 | 
 8. 村長 ヴァルター 19:15 
|  |  | 友人には子供が二人いる。 「日曜日に生まれた女の子はいるか?」 との問いにその友人はyesとこたえた。 このとき、もう一人の子供が女の子である確率はどうなるか? ただし、男女生まれてくる確率はともに等しく男女のどちらかしか生まれない。 | 
まだ村人達は揃っていないようだ。
3人目、神父 ジムゾン。
 20. 神父 ジムゾン 00:43 
|  |  | [よく使う略号など] ▼:吊り第一希望 ▽:吊り第二希望 ●:占い第一希望 ○:占い第二希望 ■:議題 □:ネタ議題 【 】:強調したい事柄(CO等) ★:質問 ☆:★への返答 @数字:残りの喉数(発言数) **:離席 CO:カミングアウト。能力者だと公言する事 FO:フルオープン。占も霊もCOする事 LW:ラストウルフ。最後に残った人狼の事 | 
 21. 神父 ジムゾン 00:43 
|  |  | GS:グレースケール。自分以外の村人を、白っぽい(村人っぽい)人から黒っぽい(人狼っぽい)人まで順に並べたもの SG:スケープゴート。狼が自分の身代わりに吊らせる村人の事 斑(パンダ):占いもしくは霊能の判定が白と黒に分かれた人の事 まとめ役:みんなの意見をまとめて最終決定をする人のこと 確定能力者:対抗COがいないなど、本当であることが確定した能力者のこと | 
 22. 神父 ジムゾン 00:44 
|  |  | 確定白:占い師全員から村人判定を受け、非狼が確定した人のこと 回避CO:非COの能力者が指定を受けた時にCOしてそれを逃れること 統一占い:まとめ役が占い先を統一すること 多弁:多く喋る人 中庸:多弁と寡黙の中間 寡黙:殆ど喋らない人 防御感:自分への疑いに対して敏感な様子。 ベーグル:内訳不明な占い師の誰かを噛むこと 漂白噛み:狼を白囲いした狂占を噛むことで、それぞれ村と真占であると思わせること | 
4人目、行商人 アルビン。
 26. 神父 ジムゾン 11:48 
|  |  | …とおっしゃる貴方もしけ面親父でしょう? しばしご滞在なさってもよいのですよ、素直じゃないですね。 村長とアルビンさん、おはようございます。 温ココア、いただきます。ほのかにシナモンが効いていますね、とても美味しいです。ありがとう。 | 
 27. 村長 ヴァルター 12:04 
|  |  | おお、アルビン君、こんにちは。 まあ、そう言わずゆっくりしていってくれよ。 それと、親父はともかく、しけた面はなあ…。 アルビン君は若さ溢れるイケメンだから、この渋さはまだわからんかもな。神父だってスケベそうな顔つきだが、仕事に向ける姿はかっこいいと思うんだがね。 | 
 28. 行商人 アルビン 12:12 
|  |  | どうせこんな田舎に引きこもってて都の香りなんか判かりゃしねぇんだろう。 清貧を言い訳にびんぼったらしい服装しやがって。 いやだいやだ。 どこかに羽振りのいいお嬢様でもいりゃいいがね。 早く山向こうの都までたどりつかにゃ匂いがうつっちまう。 | 
5人目、宿屋の女主人 レジーナ。
 30. 宿屋の女主人 レジーナ 13:56 
|  |  | ジーナちゃんからはじまるー!いぇーい! 山の手線ゲーム!いぇーい!! お題:吊られ間際の素村が言いそうなこと 「私なりに結構頑張って喋ったんだけどな…。上手く伝わらなかった。泣。 みんな、全然役に立てなくてごめんね?後喉の無駄遣いもごめん。どうしても我慢出来なくて。。残念だけど明日も続くから、青ログで応援してるからね。またエピで。さよなら」 | 
6人目、老人 モーリッツ。
 32. 宿屋の女主人 レジーナ 14:01 
|  |  | エントリー用紙カキカキ ■1.平日お昼頃が多いかな。最近宿屋の受付嬢のお仕事が超暇だからその間にチラチラ見てる。幼気な乙女の密かな楽しみ ■2.いつでも大丈夫ー ■3.やりたいこと:女子会、好きな人の話 やりたくないこと:特に ■4.自己紹介 宿屋の看板娘のジーナちゃんです。17歳です。よろしく★ | 
 33. 老人 モーリッツ 14:03 
|  |  | ■1.20:00〜23:00 ■2.20:45/21:15 ■3.ネタを軽々楽しみたいの。暴言は嫌じゃの。 ■4.嫁さんが可愛くてしょうがないじいさんじゃ。ウチの息子はいい嫁を選んだの。 | 
 34. 神父 ジムゾン 14:39 
|  |  | おぉ一気にお二人とも。どうぞごゆっくりくださいませ。 (ホントにご隠居様がいらっしゃった↑↑)(ジーナさんぴっちぴちですねぇ) >>30お題ですか。ジーナさんのすごく共感できます。 「致し方ないですね、それが村の総意とあらば。 私の考察をまとめますと、GSは農>妙>羊>者。LWは者と予想。 他3人は白すぎます。つか村でしょ絶対。 以上、頑張ってください。墓場から見守っています」 | 
7人目、少女 リーザ。
 36. 老人 モーリッツ 15:10 
|  |  | >>30 「私なりに頑張ったつもりだったけど、どうしたらみんなに信じてもらえるか分からなかったよ。これでエピることは絶対にないから、みんな諦めずに頑張って欲しいです。最後に。灰色の草原に私を埋めないで。サイケでヒップでバッドでゴー」 | 
8人目、パン屋 オットー。
 42. 老人 モーリッツ 16:09 
|  |  | オットーも来たか。この調子なら今日中に村を始めることが出来るかの。 それまでワシは風呂に入ってくるのじゃ。温泉と酒の組み合わせもまたいいのじゃ。 うちの嫁さんが背中を流してくれるしの。本当に良い嫁じゃよ。 | 
9人目、シスター フリーデル。
 44. 老人 モーリッツ 16:28 
|  |  | おお、リデルも来たか。どうじゃ?一緒に温泉でも入らんか?暖かいお湯の中で親睦を深めるのもいいと思うのじゃ。 ……、いや、やめておこう。嫁さんから冷たい視線を感じるのでの。うちの嫁さんは優しいが怒ると怖いのでの。 | 
10人目、旅人 ニコラス。
 50. 旅人 ニコラス 17:04 
|  |  | 人狼...本当にいるのだろうか 言い伝えを頼りにこの村までたどり着いたが... しかし、この村には占い師や霊能者といった伝説まで残っている この村の統治者ゲルトは人狼はいないといっているが 本当にいないのか、それとも... まずは他の村人にも話を聞いてみることにしよう | 
 51. 旅人 ニコラス 17:08 
|  |  | 22:00~1:00にかけては旅の仕込があるので村にいれない事が多いと思う 今日はすでに仕込が終わったからこの時間もいることができる なので、夜が明けた後この村に残る人狼の言い伝えを聞かせてもらいたい | 
11人目、青年 ヨアヒム。
12人目、司書 クララ。
 59. 司書 クララ 20:22 
|  |  | でんでろでーん 誰か私を養ってー ■1.21:00から23:30 ■2.おまかせ ■3.仲良くねー/流行病と暴言はちょっとねー… ■4.クララだよー。そこはかとなくよーろしーくねー | 
13人目、木こり トーマス。
14人目、負傷兵 シモン。
15人目、少年 ペーター。
 72. 老人 モーリッツ 21:22 
|  |  | 鳩より。 寡黙吊りはやりたくない、同意じゃ。 みんながワイワイ話しつつ殺伐と狼を探す、そんな村でありたいの。 もし開始までに箱前に戻れなかったらすまなんだ。 ウチの嫁さんへのプレゼントを探していたら思ったよりも時間を食ってしもうた。 最悪鳩で頑張るのでよろしく頼む。 | 
 74. 負傷兵 シモン 21:27 
|  |  | >>69神 こちらこそ、よろしくお願いするでござる  ■1 20:00前後~0:00くらい。 ■2 1時間前/30分前 ■3 楽しく遊ぶで候/突然死・暴言はご法度 ■4 無様に落ちのびたシモンと申す。新しい主君を募集中でござる。 | 
16人目、羊飼い カタリナ。
 90. 少年 ペーター 21:42 
|  |  | ヴァルターさん>>7 <1>4個ずつ乗せる |○○○○| |○○○○| ○○○○○ L_______」L_______」 L___________」 | [1]<1>で天秤が傾いたとき(残る候補は天秤に乗せた8個) 重いほうに乗っていた玉を▲、軽いほうに乗っていた玉を△で表記します。 | 
 92. 少年 ペーター 21:42 
|  |  | <2>重いほうから2個、軽いほうから1個乗せる。 |▲▲△| |▲▲△| △△ L_____」L_____」 L________」 | [1A]<2>で天秤が傾いたとき(残る候補は重いほうの▲▲と軽いほうの△) <3>重いほうの2個を1こずつ乗せる。 |▲| |▲| △ L_」L_」 傾いたら、重いほうが偽者 | 
 93. 少年 ペーター 21:42 
|  |  |  L___」    傾かなかったら、乗せなかったやつが偽者。 | [1B]<2>で天秤が傾かなかったとき(残る候補は△△) <3>残った2個を1こずつ乗せる。 |△| |△| L_」L_」 軽い方が偽者。 L___」 | | 
 94. 少年 ペーター 21:42 
|  |  | [2]<1>で天秤が傾かなかったとき(残る候補は天秤に乗せなかった5個) 本物だとわかった玉を●で表記します。 <2>片側に○●、もう片側に○○を乗せる。 |○●| |○○| ○○ L___」L___」 L______」 | [2A]<2>で天秤が傾いたとき(残る候補は天秤に乗せた○3個。) <3>○を2個乗せた側の玉を1つずつ分けて乗せる。 | 
 95. 少年 ペーター 21:42 
次の日へ
|  |  | |○| |○| ○ L_」L_」 傾いたら、<2>の○○と同じ結果の方が偽者。 L____」 傾かなかったら、残ったやつが偽者。 | [2B]<2>で天秤が傾いたとき(残る候補は天秤に乗せていない2個。) <3>片側に●、もう片側に○を乗せる。 |●| |○| ○ L_」L_」 傾いたら、乗せた○が偽者。 L____」 傾かなかったら、残ったやつが偽者。 | 
広告








