プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全
少年 ペーター は 村長 ヴァルター に投票した。
パン屋 オットー は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
少女 リーザ は 村長 ヴァルター に投票した。
老人 モーリッツ は 神父 ジムゾン に投票した。
青年 ヨアヒム は 村長 ヴァルター に投票した。
旅人 ニコラス は 村長 ヴァルター に投票した。
神父 ジムゾン は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
農夫 ヤコブ は 村長 ヴァルター に投票した。
村長 ヴァルター は パン屋 オットー に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は 村長 ヴァルター に投票した。
ならず者 ディーター は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
村長 ヴァルター は村人達の手により処刑された。
パン屋 オットー は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
少女 リーザ は 村長 ヴァルター に投票した。
老人 モーリッツ は 神父 ジムゾン に投票した。
青年 ヨアヒム は 村長 ヴァルター に投票した。
旅人 ニコラス は 村長 ヴァルター に投票した。
神父 ジムゾン は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
農夫 ヤコブ は 村長 ヴァルター に投票した。
村長 ヴァルター は パン屋 オットー に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は 村長 ヴァルター に投票した。
ならず者 ディーター は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
村長 ヴァルター は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、神父 ジムゾン が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、少年 ペーター、パン屋 オットー、少女 リーザ、老人 モーリッツ、青年 ヨアヒム、旅人 ニコラス、農夫 ヤコブ、宿屋の女主人 レジーナ、ならず者 ディーター の 9 名。
神父 ジムゾン 12:44
![]() |
![]() |
私を残せばローラーはせずにヨアヒムのみ吊ってヤコブを残した
狼に取っては最悪だろうからな いやしかし、上で言っていたが仕事上のトラブルでね、3日間職場近くのホテル暮らしだ 正直初回は吊って貰いたいところだった、まあ復帰途端に墓下ではな(笑) 復帰してニコラスを説得始めたからこそ襲われたような気もするが |
行商人 アルビン 12:47
![]() |
![]() |
>ジムさん
あははw そうですね〜 墓下で「いいぞ!」と思っているその時 赤では「やべぇ!」って具合だったんでしょうw 同じ独裁でも、神父さんが「ヨアヒムのみ吊る」と言えば、へへ〜!ってなりますもんww |
旅人 ニコラス 13:03
![]() |
![]() |
【RP解除】
皆、不愉快にさせてごめんなさい。もう一回必死に考えます。私が決定出すのはやめた方がいいかもしれない。私のした事で雰囲気を壊してしまいました。でも参加したからには人狼をやり通すのが義務だと思いますので参加しますがまとめ役として向いていないと考えます。私は一個人の考えを書きますのでこのまま参加はさせてください。本当に申し訳ありませんでした。 |
少年 ペーター 13:15
![]() |
![]() |
げっ、神父が!…独特の理論もうなずける部分がかなりあって、何言い出すのかちょっと期待してたんだけどな。安らかに眠ってくれ。なむー。
で、また霊判定割れたのか。ヨアヒムは白、ヤコブは黒なんだな。…でも発表順ってヤコブからじゃなかった? |
村長 ヴァルター 13:16
![]() |
![]() |
COありなのか?トーマスは宣言してないようだから、私も黙っておこうかな。ただ、【占い師希望だったよ】と言うか、あそこで回避COしない真なんているかーっ!!襲撃が怖くないのかーっ!!普通ーっ!!狩人突然死じゃない限り護られるだろうがーっ!!
|
神父 ジムゾン 13:18
![]() |
![]() |
確かに、まとめ役はプレッシャーがあるからな
ただ、ヴァルターは吊るなら本日より昨日だとは思う 結局片占いで信用できないなら占わせる意味は無いからな、アルビンが狩人だった場合がまずい しかし幸いにして最悪の状況ではない、後は高見の見物と──いや、ここは墓下だったな、草葉の陰か…あまり格好が付かん |
少年 ペーター 13:19
![]() |
![]() |
>ニコラス
別にそこまで責任感じるコトないんじゃねーか?空気悪くなったって言うよりは、議論が白熱したカンジかなってオレは思ってたけど。少なくともオレはニコラスが悪いとか、そんなコトは全然思ってねーぜ。引き続きまとめ役お願いしたいと思うけど…まぁ共有者ってだけで、やりたくもないまとめ役をやらせるのも悪いか。 |
少年 ペーター 13:22
![]() |
![]() |
決定が納得いかなかったら、オットーやディーターみたく従わなきゃいいだけだし。それも個人の自由だからな。ただ、そういうのないと議論も停滞しそうだしさ。意見を言うのも全然オッケーだと思うぜ。参考になるし、まとめ役が意見言っちゃダメなんて決まりもないんだからな。あー…とにかく、あんま気にすんなって。でもキツかったら無理すんなよ。とりあえず議題投下サンキュ。
|
ならず者 ディーター 13:30
![]() |
![]() |
ちょっと頭冷やしてきた。で、判定は分かれたのか。霊の内訳がどうだろうと、狼は1吊れているということだな。思うところは色々とあるが後で書くわ。
>★ニコラス 不愉快ってわけじゃない。納得できないことは納得できないだけ。で、決定を出すのはそれでもニコしかいないと思っている。 >★ニコラス、ペーター ニコがまとめ役しないのなら誰が決定を出すんだ? 多数決か? |
村長 ヴァルター 13:35
![]() |
![]() |
…仲間はばらさない方がいいよな?その辺は推理を楽しんでもらおうかな。
しかし、神父寡黙吊りにあう潜伏共有者位なら、その姿貸して欲しかったぞ…。忙しかったのならしょうがないがな…。 |
ならず者 ディーター 13:55
![]() |
![]() |
>★ヤコブ じゃあ、ヨアヒムは何者だと思う?
>★ヨアヒム 何で先に発表したんだ? >★ニコラス 青狂の可能性が高いのは何故? オレが青で狂なら占いを一手自分で消費させてから霊か占騙りでいいと思うんだが。まずこの前提からじゃないか。で、この前提があれば、青が黒を先に出したのは狼の否定要素であって、狂の要素が上がるわけじゃない。また、狂人が対抗するには3COの危険があるのが正しいのであって、先に出た |
ならず者 ディーター 13:56
![]() |
![]() |
ヨアヒムが考慮することとは思えない。4d9:42のヨア狼の場合はまるで説明になっていない。
論点をまとめるぜ。ニコラスはヨア狂なら何故回避したのかを軸にした回答を望む。 また、青が何者であっても即時対抗したことから、3COを危惧するはずのヤコ狂は考えにくいんだが、その辺はどう思う? |
旅人 ニコラス 13:58
![]() |
![]() |
ごめん、ありがとう。あの時のログ読んで正直強引だったと思った。自分の頭が固すぎると思った。自分なりに必死に考えて出した結論だったし考えが凝り固まってたかもしれない。判定割れたね。両白じゃなくて良かった・・・。仮決定から本決定の時間が短すぎたね。反省。共有者になった自分の責任、村長吊った責任果たしたいけど反対者がいたらやめるべきだと思ってる。発言数使わせてごめん。
|
ならず者 ディーター 14:03
![]() |
![]() |
>★レジーナ
なかなかいい曲解の仕方だと思うが、全然違う。 まず、オレより薄いやつがいたのは事実だ。レジーナだって、ペーターの理由が薄いと指摘していただろ。そこの矛盾をレジーナに指摘しただけであって、自己弁護ではない。 あたしより薄いやつを疑えってのも意味が不明。 そして、なお、答えないことがある、と。レジーナはオレが狼であるという疑惑を持って発言しているのではなく単に疑い返しをしているに過ぎない |
宿屋の女主人 レジーナ 14:17
![]() |
![]() |
ヤコブから黒なのね。神父辛い立場の中お疲れさま、冥福を祈るわ。
★ディーター。薄いと思ってる、だからぺ―ターにも村長にも質問したじゃないの。それにディーターには「それならあたしより疑わしやつをうたがえと言いたい」とは言ったけどそれなら「あたしより疑わしやつをうたがえ」とは言ってない。 それに疑い返しでなくあなた狼で疑ってるわよ。あの時点で一番疑わしい点が発言の濃さの変化でしょ。 |
老人 モーリッツ 14:23
![]() |
![]() |
ニコラスへ
なーにを落ち込んどるか!この村の誰よりもおぬしはよくやっておるぞ。反対者が出るのは議論では当然のことじゃ。そして、【単純多数決は狼有利】という理に対抗するために【まとめ役制】というのが採用されておるのじゃ。反対票が多いからという理由だけで決定を覆していてはまとめ役制の意味がないわい。まとめ役制である以上、お主を説得するゲームでもあるのじゃよ。 |
村長 ヴァルター 14:25
![]() |
![]() |
トマ>どう考えても占い先=黒の可能性が有りうる以上占い先=護らない所なんだがな…。
ジム>ちっ。神父でパン屋を口説き落としたかったんだがな…w まあ、今日の襲撃先は…実際のところ議論促進の為にはニコ残しだったんだがな。よかったのかね。まあここでの共有者狙いに意味があるかどうか。明日がGJ出るかどうかが問題だな。私らは狩人候補の目をつけてたからな。 |
ならず者 ディーター 14:26
![]() |
![]() |
じゃあ、オレ狼の論拠を示すべきだと思うぜ。
発言の濃さが変わったってのが論拠にならないのか? だって、現にレジーナは初日と違うだろ。明らかに、初日は潜ってる。 で、再三オレが指摘しているのに説明もせずスルーするばかり。後ろ暗いことがなければ素直に反論出来たろ。それをしない以上、レジーナは意図して潜っていたってことだよ。説明したことを再度述べさせる態度もマイナス。 |
老人 モーリッツ 14:35
![]() |
![]() |
ヤコブが村長に黒出しかいな。これでヤコブ真でもヨア真でも、狼は1匹は吊るしたはずなんじゃな。うむ、ニコラスの決定は決して悪いとは思わんぞ。(もちろんみんなを非難しているわけでもないぞ)
その上で、ヤコブの判定を信じたいのぉ。ワシ村長の質問にちゃんと答えたつもりなのに、質問に答えなかったといわれてちょっとカチンときたのじゃ。村長黒は心情的に信じたくなっておる。(いーじゃん、ワシだって人間なんだもん |
宿屋の女主人 レジーナ 14:36
![]() |
![]() |
これでも頑張って参加してるんだけどね。貴方に潜っていたと確定的に分かるわけないわ、貴方はあたしじゃないからね。だから薄いといってるのよ。態度マイナスは言われても仕方ないわ、あたしにはあなたも説明不足と感じてるけどね。能力者が危険だと思って頑張って発言した、ディーターたちは逆にとるでしょうね。さあ寝るわ。
|
老人 モーリッツ 14:40
![]() |
![]() |
ただのぉ、
・ヤコ真→長黒・木真・【青狂】 なのじゃ。青狂人はなかなかにして悩ましいのぉ。何度もいってるけどホントにヨアヒムの扱いは悩ましいのじゃ。まだまだヨアヒム真は捨てておらんしの。 ヤコブ〜なんかいい考えはないかの? |
パン屋 オットー 14:57
![]() |
![]() |
ただいま。神父と村長おつかれ。
村長のベクトルが僕に向かっていたとは。 >★ニコラス いや、なんというか、ニコラスが精一杯頑張っているのはちゃんと伝わっているよ。決定には不服があったから、従わなかったし。実際に君が期待していたように判定は割れたし。先のことを考えるしかないでしょ。 |
農夫 ヤコブ 15:00
![]() |
![]() |
こんにちは〜。午前中あわただしくてごめん。村長人狼の事実がいままでの自分の推理の根底を覆して衝撃受けてるよ〜。でもニコに救われたよ。ありがとう。それと本決定みられなくてごめん。
いままでの推理をはじめから組み立てなおすことにするよ〜。 ★ディタ>狂人か狼。まだ狼の線を捨ててないのはパメラ狂人て可能性もあるので。@18 |
パン屋 オットー 15:04
![]() |
![]() |
僕の事を非協力的だと思って責めるのなら構わないけど、僕はやらずに悔いるよりまだ、限界までやってから後悔するほうがましだと思う。正しいか間違っていたかなんてわかるわけないけど、自分はこう考えているってのは、出来る限り残しておきたかったから。
それに、仮本決定時刻はあらかじめ決めているんだから、それに間に合うように、みんな自分の意見を出すようにしたほうがいいと思う。それが『みんなで』の第一歩じゃない? |
旅人 ニコラス 15:08
![]() |
![]() |
情けないなー、本当。後悔したくないし頑張る。
【RP復活】 気を取り直す(`・ω・´) シャキーン・・・皆、ありがとう。芋食って村の為に頑張るわ。芋の海へダイブっ!!もぐもぐもぐもぐ・・・・・・・ 【議題追加】 ■5.狼CO(自分を狼と仮定して仲間とこれまでの行動を狼側に立って説明してくれ) |
旅人 ニコラス 15:09
![]() |
![]() |
村長に片黒が出た情報は増えたが議論停滞を防ぐ為狼COを頼む。狼には非常に答え辛いだろうから。
★ディータ>すまん、質問には祝いの宴から戻ってから頭をゼロに戻して考える。 ★ヨア>何故先に発表したのか私からも聞きたい。真なら軽率な行動は慎むべきだと思うぞ。 【仮決定時間1時】私が戻る時間が遅い可能性があり夜酒が入って考えをまとめる頭も時間も持てない可能性ありなので仮決定時間はあくまで目安です。 |
パン屋 オットー 15:14
![]() |
![]() |
いろいろ事情はあるだろうけど、しゃべらなきゃはじまらないでしょ。意見を出すのが遅くなるのなら、だいたい○時くらいなら出来るとか、せめて伝えておいて欲しいと思う。怪しい位置のパン屋からのお願い。
それと、ニコラスのことも好きだし、今日もよろしく。じゃあここまで。 >★ヤコブ(15:00) パメラ狂人説を持ち出したのは、すごく意外・・・。 |
農夫 ヤコブ 15:16
![]() |
![]() |
ニコラス>この村まとめるの大変だと思うよ。いつもお疲れさまだよ〜
★オットー>村長狼でもう何があってもおかしくないって思うほどショック受けたからかも。 それにしても俺もオトの15:04の後半の意見にすっごく同意だよ〜。これ言ってどう思われるか不安だけど、正直青村が揃って狼側だったっていうのが俺は少々腹ただしく思ったりしてるよ〜。また後で議題回答しにくるよ〜 |
青年 ヨアヒム 15:26
![]() |
![]() |
・・・ヤコさんが先だったんだ。ぱっと見ヨア→ヤコという風に見えたんだよ。正直言うと見間違いです。
今日のヤコさんの判定をみてやられたなと思ったよ。きっちりパンダにして能力者ローラーをさせないようにしたんだ。【しかしヤコさんは狼だ】 |
ならず者 ディーター 15:51
![]() |
![]() |
オットーとヤコブの言うことはもっともだ。オレも何者であっても決定時間に遅れる場合はいつごろ戻るとかは言っておき、またきちんと履行するべきだと考えている。リアル事情があるからといって、同じ参加者に対して迷惑をかけていいことにはならないと考えている。一言断るのが誠意だろう。
それはそれとしてパメ狂を持ち出すのかヤコブとか思った。以下の感想を持ったぜ。w パメラ狂でもいいじゃない狼だもの やこぶ |
旅人 ニコラス 15:54
![]() |
![]() |
★ヤコ>(4d1:36)ヤコは色んなパターンを考えて行動してくれてるのにその部分の考察が入ってない事に疑問を感じたんだ。(4d1:37)霊を確定させる事は村にとって不利な事だと思ってるよ。霊確定で狩人は霊に鉄板になるしね。(昨日の時点で)ヨア狼なら占いに騙りに出れば占3COになっても霊確定になって狼にはいい状態だったのではないかな?青狼と考え難かった一つでもあるよ。昨日のうちに出せなくてごめん。
|
ならず者 ディーター 16:09
![]() |
![]() |
上のは、ヤコブ視点でそう思ったって思考ね。誤解されるかもしれないので補足しておく。ヤコブから回答があったので、議題に答えていくこととする。
■2.昨日と変わってない。ヤコ真なら村長狼だなって情報が増えた程度だし。 ■3.真狼で今はヤコ狼だと思っている。村長にヤコが黒判定を出したのは、霊能者の内訳が真狂だと思わせて自分吊りを逃れるためだと思う。トーマス真やパメラ狂の考察など楽しみに待っている。 |
ならず者 ディーター 16:23
![]() |
![]() |
■4.レジーナは割愛。
ペーターは昨日までは常に先陣で喋り捲る人だと思ってた。狼なら発言数気にすると思うんだが、そういう気配がないので白より。ただ、昨日はなんか発言を抑えている感じがしたかなと思ってる。 オットーは初日からぶれがない。狼でもおかしくないとか思っていたけど、村長から白が出たので人間だと思っている。 リーザは、占い師の真似をしたあたりがとても人間っぽい。能力者の盾になる戦術はうなずける |
ならず者 ディーター 16:23
![]() |
![]() |
また、狼なら悪目立ちしすぎだと思う。最白と思ってる。
モーリッツは謎。ブラフなのか本気で思っているのかよくわからん。ただ、現在の思考がヨア真に傾いているので、アルビン狼ならSGにされているだけか? でも、発言自体はとても黒くて困る。最初から最後まで判断不能なままだと思う。 ●レジ<モリ<ペタ<オト<リザ○ |
ならず者 ディーター 16:29
![]() |
![]() |
で、3dにレジーナ挙げた理由がそのまま上と繋がる。占いと吊りは3dはアルビン、レジーナ、モーリッツの3択だった。で、その中でモーリッツは判断不明で放置。w アルビンとレジーナどっちを占いと吊りにするかで、うっかりが多いアルビンよりはレジーナの方が狼の確率高いと判断。昨日から発言の質も上がってるし。
3dはこんな思考だった。レジーナが黒かったというよりも消去法に近いな。 |
ならず者 ディーター 16:37
![]() |
![]() |
で、その後、レジーナがなんかむきになって疑い返してくるのが気になった。あと、反論部分でわざとかはわからないが、オレが重視していた部分をスルーして狩人の抑止力の話で反論してきた。ああ、これは何か触れられたくない事情があるんだろうな、と。
あと、レジーナはオレの質問に答えてないのあるし、それでオレの言ってること読み込んでるとか言われても信用できないよ。読んでないって言われてもおかしくないんじゃないかな |
ならず者 ディーター 16:53
![]() |
![]() |
もっとも、議事録読んでないだろって一番突っ込まれるべきなのはヨアヒムだと思うけど。w
その点ではヨアヒムは信用に値しない。でも、オレはヨアヒムが真だと今は思う。ニコラスはヤコブに望むものを見せられている可能性を疑ってみるといい。ただ、真であろうとなかろうと霊はローラーするべきだ。ヨア狼も皆無じゃないし。でも、吊るならヤコブからかな。よって、 ■1.灰からなら▼レジーナ 霊からなら▼ヤコブ |
農夫 ヤコブ 17:30
![]() |
![]() |
腹を正してどうするんだ…俺。腹立たしいの間違いなんだよ…内容含めてお恥ずかしいんだ。
ディタ>ご期待に添えなくて申し訳ないけど、 色々考えてパメラ狂人はないかなと思った。あれだけ「灰に戻せ」って言ってたのに狂人まとめ役を狙ったってのはないと思う。それとトーマス真考察だけど俺にはもう確定だからするまでもないんだけど…。楽しみにしてるって言われても困るんだ。 |
農夫 ヤコブ 17:34
![]() |
![]() |
(続き)トマの行動を「これは真だからこそだ」っていうのも昨日まで俺は偽だと思ってたので今日から探すのは少々しんどいし納得してもらえる自信がない。唯一のトマ真要素はオトの指摘した[3D11:26]だけど、これも俺は[3D11:46]って考えちゃってたので。
■1 狂ヨアを吊らない場合、2回の吊りの失敗でわお〜ん、今日つっておけばわお〜んは起こらない。なので▼青。灰からは▼者理由は■4参照して下さい。 |
農夫 ヤコブ 17:36
![]() |
![]() |
■2 村狼 木真。俺には確定。トーマスほんとごめん。
■3 俺真 ヨア狂>>>>狼。 ■4 白 屋>妙>宿>老>年>者 黒 屋:吊られ際の村長の言葉はあらゆる意味で混乱を狙ったものだと思うのでそれは考慮外。二日目に村長を占い希望に挙げてたのは白要素。質問多発もただの白印象稼ぎじゃないものだし、一番狼を探してると思う。 |
農夫 ヤコブ 17:37
![]() |
![]() |
妙:占い師ブラフの件で俺が狼と今思ってるディータとのつながりは感じられない。でも彼女なりに色々考えて発言してるように思える。俺を偽とみてたのも狼に踊らされてなかったってことで白く感じる。
宿:村長に吊り希望にあげられてた。村長に吊りに挙げられてるのやディーターとの絡みから一転白くなった。 |
農夫 ヤコブ 17:37
![]() |
![]() |
老:謎。ヨア狂によりSG発言連発はもう考慮外。でも投票CO嫌いなのは「議論でみつけたいから」なのに初期議論に参加してなかったのは黒要素。初期狼は相談することもあるだろうし、そっちの議論で忙しかったから…とか邪推入りでこの位置。
年:人当たりも議題回答そつないと思う。んー、どうしてか灰から狼探してる姿勢が薄いように思える。灰吊占希望があっさりした理由だからかもしれない。なのでこの位置。 |
農夫 ヤコブ 17:43
![]() |
![]() |
者:発言より状況から真偽推理しているようなので突然俺狼派に転じてもおかしくない…けどあまりに発言が狼に躍らせられすぎのような気がする。ニコラスに進言してるのも黒く思える。まるで正解を知ってるみたい。あと主観で申し訳ないけど、なぜか突然俺に対して攻撃的になってるのが謎。
今のところこんな感じ。考えを180度ひっくりかえさなきゃいけなかったので考察が雑かもしれない。議事録見直して訂正いれるかも。@11 |
ならず者 ディーター 18:04
![]() |
![]() |
>★ヤコブ
簡単だよ。オレは占い師は真狂の内訳であるっていうのに自信があるからだ。だから、ヤコブは狼だって。オレの思考に昨日までのヤコブなら異議を唱えなかったろ? で、トーマス真の考察も出さないで自分が真だからって説得でどうやってお前を信じればいいんだ? ヨア狂ならなんで回避しなかったんだい? おかしいじゃないか。オレが騙されているってのならわかるけど、オレが怪しいってのはおかしくないかな。 |
農夫 ヤコブ 18:08
![]() |
![]() |
■5 俺は狼。仲間はオトとアルビン。1日目。初日、占い先のヨアが霊能者COした。狂人か占われないわけないから真かと思ったけど共有者騙りの可能性もある。狂人がヨア狼とみてCOしないかもしれないし、共有者だったら真霊確定しちゃうかも。てんんぱった狂人かもしれないけど対抗は早さが命。博打で対抗しちゃえ。
|
農夫 ヤコブ 18:09
![]() |
![]() |
2日目、神父様共有者、占い希望を挙げなおさないと。仲間切りでアルビン占いにあげとこ。霊は真狼って見てる人が多いから、あえて占い先襲撃して占い師を真狂って思わせたいのかって思わせるのが作戦。そしたら占い先が占い師だった。超失敗した。
3日目。なんとなくもう一度仲間切りしたくなったので再び占い希望はアルビン。そしたらアルとオトのゾーンに決まった。 |
農夫 ヤコブ 18:14
![]() |
![]() |
でもどっちが占われても村長が真かどうか確かめられるからいっか…とか思ってたらアル吊りにきまっちゃった。さらばアル。
4日目オトの占い結果により、村長狂判明。村長延命訴えとこ。俺が真ぽくみえるかもだし。誰が吊られようが黒だす予定。 |
農夫 ヤコブ 18:16
![]() |
![]() |
…狼COってこんな感じかな〜?なんか日記っぽくなっちゃったよ。
ディタ>トマ考察についてはごもっとも。ヨアが回避しなかった理由は見当つかないんだけど、トマ真考察はむずかしいけど挑戦してみるよ。でも今は時間ないので後で。ごめん。俺に難しいこと注文した代わりにディタも俺真の線を考えてみてもらいたいよ〜。@7 |
ならず者 ディーター 18:30
![]() |
![]() |
■5.よーし、狼ディーターの出番だぜ。仲間はヤコブ、アルビン。よろしくな!
とりあえず、1日目は適当にな。オレは両潜伏希望で、まとめ役占いで占い一手無効だぜ。パメが出てきてヨア占いだな、よし落ち。 で、戻ってみたらヨアが占い回避してヤコが対抗に出ているな。まあ、ヨアは回避したから狂人はねーだろ、ヤコGJ。これで、狂人は占い師にいくだろ。で、占い先襲撃にすっか。回避しなかったからトマ狂はねーだろ。 |
ならず者 ディーター 18:31
![]() |
![]() |
次の日。トマ占い師COしつつも死亡。おおい、そんなんわかんねーって! まあ、占い機構破壊できたからいっか。確定白もうでねーしな。で、今日の占いはペタオトの二択か。どっちも仲間じゃないから村長狂なら黒出すかもしれんし、放置。オレは表では村長真でいくぜ。アルビンは失言しやがったから仲間切りだな、しょうがねえ。恨むなアルビン。でも、一手遅らせるために占い程度で微妙に切っておくわ。
|
ならず者 ディーター 18:35
![]() |
![]() |
アルビン吊られたか。まあ、オレがなんとか頑張って最後まで残るぜ。村長吊ったニコラスの英断に乾杯! じゃあ、今からオレとヤコブは殴り合っておくか! 仲間切り大作戦。完。
おお、なんかそれっぽい。オレ狼の才能あるんじゃねーか? >★ヤコブ ヤコ真ってことはヨアは高確率で狂だな。ヨアが狂か。つまり、何故回避したかだよな。結構考えたんだがなぁ。まあ、わかった、考える。(@4 |
パン屋 オットー 18:44
![]() |
![]() |
こんにちは。考えることが急に増えちゃった気分。てっきり、ヨア狼で潜伏はペタレジだろうって思い込んじゃっていたから、目が覚めたよ。旅(4d21:07)のabdはなくなったね。
霊ローラーならばヨアヒム→ヤコブの順を希望。ただし、【完遂を前提】。ヤコブが先だとヨアヒムの判定は黒しかないので、ヨアヒム先のほうが情報が残せるから。これで占霊両方とも狼が騙っていた可能性(下の四)の有無もはっきりするよね。 |
パン屋 オットー 18:46
![]() |
![]() |
/木村青農|商| 灰(年屋女老宿者)潜伏狼
一占狼狂霊|白| 2 二占狂霊狼|黒| 1 見難かったらごめん。指摘あればよろしく。 三狂占霊狼|黒| 1 それと差し入れ っ◎←スイートポテトベーグル 四占狼狼霊|白| 2 |
パン屋 オットー 19:35
![]() |
![]() |
■1 ▼吊:ヨアヒム ただし明日は確実にヤコブ(屋18:44)。
■2 (占組)木:真>狂 村:狼>真>狂 村長は言ってることはかなり正論だと思う。ただ、その付け入る隙のなさがよく練ったものだったのかなと。それと(3d11:26)や(4d10:32-46)で触れた点が、強く引っかかってる。 ■3 (霊組)青:狂>真 農:真>狼 アルビンか村長、どっちかが黒なら村長だと思うのをポイントに。 |
パン屋 オットー 20:01
![]() |
![]() |
あと、ヨア狂なら、村狼もわかっていた筈だから、今日の早いタイミングでの発表も頷ける。
■4,5 ごめん、時間がかかりそう。灰印象は今日の判定から随分変わってきたから。昨日の時点でのGSは、●黒 宿>年>老>者>女 白○ 今日の情報で特に変わってきたのは年、者。時間を取れるのは夜遅くなりそう。 >☆村長 ごく平凡な僕も、あんなアプローチされるとちょっと惚れそうだよ。 じゃあね。@13 |
農夫 ヤコブ 20:49
![]() |
![]() |
トマ真要素。以前はこう言ってじゃねーかって突っ込みはできればなしの方向でお願いしたいんだよ。トマ初日の希望が「占3D投票CO霊は4D投票CO」。襲撃を怖れて3DCO希望は真要素。鳩からしか発言できないけどできるだけ発言を残そうという姿勢も真だから。初日パメラ占いを希望しなかったのも白の可能性が高い人より黒をだしたかったのかも。あと俺勘違いしてた。トマ2日目は第二希望案だしてた[2D12:53]。
|
農夫 ヤコブ 20:50
![]() |
![]() |
つまりトマもヨアに倣って自分の主張と行動に一貫性をもたせたんだと思う。どうして第二希望促さなかったのかは自分が占い師だとわかってしまうからじゃないか。それか混乱するのを避けたかったからか。1D12:22「占い回避COは正直、信用低下の要因」。こう考えていたからこそ占い回避しなかったんじゃないかと。2D11:07トマ狂なら、トマ視点で狼か真かわからないヨアの評価を下げるような発言をすることはない。
|
農夫 ヤコブ 20:52
![]() |
![]() |
続)トマ狂なら俺よりヨアの方が狼に見えていたはず。それなのに突っかかるのは真要素。ヨアの回避は回避しても次に占われるのはどちらにしろ白率高いパメラだし、それなら自分の意見に整合性を持たせて真を主張したほうがいいっていうのを仮決定〜本決定まで考えて行動したんだと思うんだ…たぶん。
ごめん。灰吊り希望は仮決定までもっとよく考えてみるよ〜 @4 |
少女 リーザ 21:04
![]() |
![]() |
・・・こんばんは・・・昨夜はごめんなさい。ニューイヤーパーティの途中から記憶が(汗
神父さんから指摘があったんですね。今読みました。 リーザは「村長さんを吊れば、少なくとも騙り占い師の死亡は確実になるから、霊能判定はなくても、という考え方もある」というお話をしました。これは村長さんに占って欲しいというより、灰の霊能情報が欲しい、ということです。(村長さん真寄りだったので、上手く黒に当たれば、とも期 |
少女 リーザ 21:09
![]() |
![]() |
とも期待しましたけど。)
村長さんを吊っていたら判定が割れたか割れなかったか、そういう話ではありません。人狼も霊能者を襲撃する余裕はないでしょうし、手数に余裕があるなら灰を吊って情報を得たかったんです。その情報で村長さん真に賭ける気持ちになったら、たぶん村長さん吊りには強く反対したと思います。 今夜は、仮決定までに意見を出せるよう努力します。 |
ならず者 ディーター 21:28
![]() |
![]() |
>★ヤコブ
思考をフラットにしたぞ。ヨア狂の場合の回避しなかった理由を考えてみた。ヨア狂ならこれしかない。ヨアは自分は真か狼であるという思考をさせるために回避したんだ。占いを一手損させる良策を捨ててまでこの状況を作りたかったんじゃないだろうか。無理に理由を作るならこれしかない、か。でも、狂人なら占われた方が得なんだぞ、その利を捨てれるか? >★オットーはその辺はどう思うんだ? |
ならず者 ディーター 21:51
![]() |
![]() |
>★オットー 霊ローラーの考察は一理ある。納得できた。確かに、霊ローラーするなら▼ヨアヒムだな。オレも霊の場合は希望を変える。
>★ヤコブ 村長が狼ならペタとオトの好きな方に自由な判定を出せたけどそれはどうおもう? よければ考察をしてみてくれないか。ヤコ真ならGSがオレも変わるから。 喋り過ぎてオレは狼の盾になっているのかもしれん。決定まで黙る。(@2 |
村娘 パメラ 21:54
![]() |
![]() |
いい感じに混沌としていますね(´ー`)
その分ニコラスの心労すごそう〜 頑張れニコラス!狼は惑わすのが仕事なんだからみんな惑わされるのも当たり前☆責任背負い込む事ないぞ〜。 というか昨日の後半からちゃんと読めてないので読んできます〜。 |
村娘 パメラ 22:21
![]() |
![]() |
狼COおもしろいw
今日のモーリッツの投票先って間違いだよね?昨日もレジーナが投票先ミスってたし、ミスった投票先が襲撃されてるのがなんというかw ヨアヒムも先発表してるし、そそっかしい人が多い村なのかなw私も普段からミス多いし(´∀`) |
農夫 ヤコブ 22:26
![]() |
![]() |
ヨア狂要素「人間である僕」。これは狂だということを狼に強調して伝えてたのではないか。村長は受信[2D2:23]。者>村は翌日自分吊りになる可能性も考えてたと思う。もしオトが狼なら占ったことによって注目はオト良くも悪くも集まることになる。なのでオト狼ならここは外してくると思う。それにオト白ならを占って白を出せば論客を味方につけられるかと見て占ったんじゃないか。年については声枯れ。ごめん、黙る@3
|
旅人 ニコラス 23:07
![]() |
![]() |
ただいま。【仮決定時間変更なし】です。
冷静にログを読み直して変な発言してるので修正させて。(4d11:49)青狂の可能性は低くと言ってるけど、完全に間違ってるね。ごめん。昨日の段階で青も農も狂の可能性は充分あるよね。 【霊ローラー希望の人は灰からの吊り希望も出してね】 ★屋>表(18:46)の能力者パターンに農狂が無いけど何でかな? |
旅人 ニコラス 23:08
![]() |
![]() |
★者>青狂と仮定した場合、回避したくなくても回避せざるを得なかったと思う。以下に補足。
回避COについては青(1d18:45)で回答しており、娘が(1d11:05)で「おまかせ」としてる以上、青が真狂どちらであろうと、その後の自分の信用度を得る為に回避せざる得なかったと思う。これはヨア本人も(1d11:57)で答えてるね。 それでもディーターは回避しなかったと思う?発言無いなら明日でいいよ。 |
パン屋 オットー 23:22
![]() |
![]() |
突然だけど、■5 ククク・・・。僕が人狼だよ・・・。お仲間は村長とリーザか。よろしく頼むよ・・・。
1d 議題か。はん、まあいい、適当だ。それらしければいいだろう。こんなものか。赤毛(者19:08)は煩いな・・・。過剰反応もあれだがスルーもよく無いだろう。軽く反論しておこう(屋21:34)。それにしてもなかなか議論が進まないな。共有者潜伏まとめ役立候補か。パメラ占いは軽く反対しておくか。 |
老人 モーリッツ 23:22
![]() |
![]() |
>墓下の村長 なんじゃワシに2つ質問しておったのか。(村長が)強調しておった方にだけ回答してもうひとつは見落としておったわい。それはまたエピにでも語るとするかの。なんにしろ含みのある言い方をまっ白のワシに残していったんじゃから、ワシはお主をある程度黒扱いするぞぃ。
|
パン屋 オットー 23:22
![]() |
![]() |
所詮、占うようになっているんだ、こういうものは。白稼ぎに役立つさ。
声が足りなくなるのでダイジェストで行くね。占い騙り役は村長、霊2CO→真狂に賭ける。神父吊り回避はカタリナで誘導。占騙準備も順調(2d11:19)。襲撃トーマスは占い先。共有者よりは味が良さそう。 3d 対抗はトーマスしかいない。期せずして占い潰し。灰のSG候補は宿老。商に疑いが集まったのも良かった。 4d 商黒判定で青狂確定。 |
パン屋 オットー 23:23
![]() |
![]() |
霊からローラーに誘導する動き。青吊で農からの白判定で明日は一気に農信頼度を下げに行こう。
しかし急遽、村吊に決まってしまい、誘導も間に合わなかった。とっさに女とのライン切り(4d11:13)。 クク・・・。リーザ、やっと二人きりになれたね・・・。さあ、叫喚を愉しんで行こうではないか・・・。ハーッハッハッハッ! これやってみると、かなり議事録の読み直しに効果的だね。 |
少女 リーザ 23:27
![]() |
![]() |
こんばんは。お土産に「幻の芋焼酎・魔王」って買ってきてみました。
・・・リーザも飲んでいいよね? イタダキマス (*^∇^)o<□~~ (*^ー◇ゞゴクゴク (*~o~)□プハァ!! ミ(o_ _)oバタッ!!⌒◇カラン... |
木こり トーマス 23:30
![]() |
![]() |
寝る前に、ひとつだけ。
潜伏狂人、ないって考えが多いですが、ありえますすよぉ。 『狂人が騙らないはずがない』からっていうことで、狼の騙り能力者をひとり安全圏に出してしまう場合が多々あります。今回も村長が真or狂と言われるのは、ここにかなり原因があります。ヨア狂とどっちの可能性が高いかですねぇ。 |
パン屋 オットー 23:31
![]() |
![]() |
>★ディーター(21:28) ヨアヒム狂人だからこそ、仮決定直後に回避をすることは避け、本決定後にすることで混乱を招いたのだと思う。娘狼はないと判断。占騙より霊騙りのほうがプレッシャーも少ない。仮に真霊だと思って共有者が騙りに出てきても3CO→2CO(真狂)に確実に持っていけるよね。
>★ニコラス(23:07) 農狂だと、ヨア真→村長白。狂人二人になっちゃうよ。@9 |
木こり トーマス 23:34
![]() |
![]() |
もう一個。おれ襲撃の時だけどね・・・。霊能者二人は、まず襲われないと読んだ。じゃぁ、襲う対象はパメと共ふたり。それに占い先。白確3人は3人いるわけだから、言い方が悪いが替わりが利く。けど、占い師または狩人の可能性がある占い先がもっとも、襲われたらいけないところ・・・。って考察した。よって、狩人は占い先を警護するはず・・・ってね。まぁ、おれの考えが一般的じゃなかったみたいだな。
|
少女 リーザ 23:36
![]() |
![]() |
■1.▼青年。霊能者ローラー前提。青年が先な理由はパン屋たちが話してるのと同じ。農夫視点で青年の狂狼が確定するから。
灰からなら▼女将。継続。狩人の抑止力について語れる一方、疑いに対する反論に荒さが見える。このバラつきが気になる。 |
老人 モーリッツ 23:40
![]() |
![]() |
すんごいワシ視点の話をひとつだけしてもよいかの?ワシ1度スケープGothsにされかけたのじゃよ。その時、ワシがSGにされたことに気づいて吊り希望を変えた人っていうのはやっぱし白くみえるのぉ。ワシは吊られて全然不思議じゃない状況じゃたから、そのまま希望を買えずに吊っちまったほうが狼としてはおいしいからのぉ。
|
少女 リーザ 23:44
![]() |
![]() |
■2.村長真>木こり狂。
村長ぐらい手馴れた印象の人物だと、正直真狂狼どれにでも見える。どうしても木こりが真とはやっぱり思えないので、こうなった。第2占い先の指定がないのに回避しない占い師なんて信じられない。「気になること」がそれじゃ、って誰か言ってたけど、「気になる」程度ですむことかっ!?ってツッコミたい。チカラ一杯に。 |
少女 リーザ 23:49
![]() |
![]() |
★老人。
その理論はおかしい。「ワシがSGにされたことに気づ」けるのは、人狼だけだろ? 村人には「今も」老人の白黒は不明なんだから、「スケープゴートっぽいかも。でもホントに黒かも」って迷うのが普通。 リーザは、「票が集中したから白」とは思わない。怪しすぎて仲間も庇えない、ってことはあるから。 |
パン屋 オットー 00:06
![]() |
![]() |
■4【ペーター】初日の作戦の好みは近いかな。吊り占いに人物名を挙げるときは遠慮がち。質問はきちんと返すが、返答に『でも○○ともいえない』とぼかすことがあるのが、ちょっと黒印象だけど、実はわりと繊細だからかもと思う。
【リーザ】議事録を身近にしていて、自分の意見をよく伝えていると思う。2日目、吊り変更の理由(1:47-50)も、狼を探す姿勢がもともとあるから出てくると思う。 |
少女 リーザ 00:07
![]() |
![]() |
■3.青年:真狂>狼。農夫:真>狼。
青年が人狼の場合、村長も人狼のはず。村長が仲間なら、占い師の回避無しなんて勘違いはしないと思う。どうせ騙るなら占い師、というのが自然だと思うから青年人狼の可能性は低いと思う。狂人ならば、人狼が霊対抗してこない可能性もあるから霊能者騙りは納得できる。回避のタイミングも、混乱目的ならバッチリ。 農夫は狂人の可能性は無いので、真狼どちらにしても、早い段階から準備は出 |
パン屋 オットー 00:09
![]() |
![]() |
【モーリッツ】(1d17:46)が逆に白印象。本筋に直接関連が薄い議論に声を消費しそうな場面への抑止効果があると思う。ただ、考えていることを全て表に出さないのが気になる。もっとじーさんの視点から見えていることを教えてほしい。
【レジーナ】リーザの占い師ブラフに関連する発言。ヨア狂なら、リザ占の可能性もあると考えていたからでたんじゃないかな。村人なら占い師の代わりに襲撃されようとするのも当然に思う。 |
パン屋 オットー 00:10
![]() |
![]() |
たびたび眠り姫になるが、(4d2:13)自分も出来ていないことを人に要求しているかなと。
【ディーター】占い機能が潰れた3日目から、レジーナとディーターの疑い合い。潜伏どちらかが吊られてもラインを切るためと思う。ただし、今までの印象はすごく白寄りだった。思考も納得いく部分が多かった。ただ、(5d21:51)で変更しているが(5d16:53)ローラーを前提にしてのヤコブから先吊りが不思議。 |
老人 モーリッツ 00:11
![]() |
![]() |
>リーザちゃん
まず【人狼だけ】というのは違うかものぉ。人か狼かわからなくても票が集中しすぎているのは誰もが気づくぞぃ。実際白確定のパメラも票の集中に気がついて希望を変えておるしの。迷うことは迷うじゃろうが、その状況がおかしいと気付くことはできるじゃろう? |
少女 リーザ 00:12
![]() |
![]() |
準備は出来ていたはず。
議題を出してから農夫が答えるまでの間が少し気になるけど、霊能者初日CO希望や潜伏の場合占い回避無しというのは真っぽい印象。 って、これだと■2と■3が矛盾するんだよな(汗 パン屋の表(18:46)で言えば一か三かだと思ってる。四はまずないだろう・・・って、なら青年吊りはダメだ自分。 |
老人 モーリッツ 00:13
![]() |
![]() |
ただ
>「どうせ老人吊りは動かないだろうから、希望変えて白印象稼いでおこう」って思った人狼もいるかもよ? コレは同感じゃよ。ワシも夢の中でやったことがあるぞぃ。そこは発言のタイミングなどを考慮せんとの。 |
少女 リーザ 00:19
![]() |
![]() |
★老人。
「票が集中している」のは算数できりゃ誰でも気づく。それが「しすぎている」かどうかなんて、村人にどうしてわかる? 白確定の村娘がそう思った、なんてなんの根拠にもならない。同じ白確定の羊飼いが疑った木こりは人間だったぞ? さっきも言ったけど、票が集中するのがスケープゴートだからか、単に人狼の怪しさが滲み出てるからなのか、確定情報が得られない限り断定は出来ない。老人の言ってるのは自分視点にして |
村長 ヴァルター 00:22
![]() |
![]() |
ふーっやっと帰って来れたよ。
トマ23:30>まあ、今は亡きE国で潜伏狂人に見事やられた記憶があるからな…確かに無いとは言わないな…。まあ、今日は青吊りで正解。その後決め打ちするかどうか、真霊決め打ちしても村が負けた実例を見てきているのでまだまだ勝負はいけると思っているよ…。しかし狼だと分かっていて吊りに挙げる狂人なんて恐ろしすぎるよ。全く。褒め言葉だがな。判定割れるまで青真農狂だと思ってたよ。 |
老人 モーリッツ 00:23
![]() |
![]() |
ゆえにヨアヒムが悩ましい(←こればっかり)ヨアヒムを何者にするか決まれば、あとは電車道なんじゃ。
・占いを回避した狂人? ・意見の強いまじめな真能力者? まぁ青=狼はないと信じたいのぉ |
羊飼い カタリナ 00:26
![]() |
![]() |
リザさん・・・私は初心者だから真も偽もすべてごちゃまぜでしたの〜・・・こんなとこに来てまで私の名前が出てることは驚きです〜・・・あのへんではリザさんには絡んでばかりでご迷惑かけまくりでしたね・・・じかいはうまくやらないとお・・・
|
少女 リーザ 00:28
![]() |
![]() |
■4.【女将】手馴れた印象があるんだけど、疑いへの反論が微妙にズレてる違和感。農夫・商人が仲間なら、ほぼラストウルフ役決まってただろうけど、女将なら「ま、やってみるよ」ぐらいで受けそうな感じ。
【老人】自称の通り、かなりお気楽な印象。ただ、ラストウルフ役だとお気楽に発言してるだけじゃ生き残るのは難しいから、農夫・商人との組み合わせは考えにくい。灰に2人なら老人狼はあるかも。 |
老人 モーリッツ 00:29
![]() |
![]() |
>リーザちゃん 水掛け論じゃな。そこまでにしようぞ。これ以上はエピでやるとしようではないかね。
なんにしろ、ワシもヨアヒム狼は信じたくないので吊りからははずすぞぃ。でもヤコブはおもしろいから個人的には吊りたくないのぉ。 |
村長 ヴァルター 00:30
![]() |
![]() |
こんばんはお二人さん。
カタリナ>とりあえず、村に入る前に他の村のログ(特に最近の)を読んでいるか?ある程度読んでから入ったほうがいいと思うぞ?私なぞ半月ログ読んで入ったら初参加に見えないなど言われたなぁ…w |
少女 リーザ 00:36
![]() |
![]() |
【少年】村娘襲撃死以降の印象が弱い。(←人のこと言えない。orz
序盤の発言は強い違和感はなかったので中庸。 【ならず者】自分のスタイルをしっかり持ってるし、考察も納得がいくのでとても白い。女将とのやりとりはお互い少し感情的に見える部分があるので、演技ではないと思う。白狼だとしても、女将は仲間ではなさそう。 【パン屋】質問することで情報収集するタイプに見える。考察も納得がいくのでかなり白い。村長が |
農夫 ヤコブ 00:37
![]() |
![]() |
灰吊変更▼年。不思議なくらい村長との絡みがない。3D4Dの吊り理由、投票ミスのみ。能力者考察に比べて灰吊りの理由があまりに弱すぎる。村長が占わなかったのも黒要素。ディタについてはやりとりで迷いが出て来たので一段階白にシフト。狼なら霊内訳をもっと悩むふりをするんじゃないかと。
じいちゃん[14:40]> 俺真を信じて!なんてだめかな。 申し訳ない。本決定仮決定宣言しか声残ってないんだよ〜。だまるよ@ |
少女 リーザ 00:42
![]() |
![]() |
村長が人狼なら、黒判定して吊り消費を狙ってもおかしくないので、そこがちょっと気になる。
●女将>老人>少年>ならず者=パン屋○ ★老人。水掛け論にすらなってない(苦笑) 例えば10票入ったら、狂狼抜いても村の約半分に疑われてるんだぞ? それは単に、そいつが怪しすぎるだけw 以上。 |
老人 モーリッツ 00:43
![]() |
![]() |
>農夫 ヤコブ 午前 0時 37分
>灰吊変更▼年。不思議なくらい村長との絡みがない。3D4Dの吊り理由、投票ミスのみ。能力者考察に比べて灰吊りの理由があまりに弱すぎる。 ヤコブ、ログをよく読んでおるんじゃのぉ。。ワシもその2点についてまったく同感なんじゃ。そして、村長黒ならペーター黒もけっして不思議ではないのじゃ。長・年が黒ならもう1人は屋じゃな。 |
羊飼い カタリナ 00:44
![]() |
![]() |
あははw読むには読んでるのですけどね どうもお気楽な性格が災いするみたいです^^; でもでも実際今回経験していろいろつかんできたかんじですよw何事もやってみなければわからないですね〜^^ ではわたしはねますね・・墓下で寝ますも・・・ものすっごいいわかんありますけどw ではではおやすみなさいです
|
旅人 ニコラス 00:48
![]() |
![]() |
★屋>そうか。農狂はもう無いなorz ありがとう。
★リザ>(23:36)農夫視点では狼2騙りじゃない限り白しか出ないと思うな。(0:27)でも青狼なら村狼と言ってるけど狼2騙りの可能性を考えてるの? ★ALL>上からも青吊りはどうだろう?有効だろうか。灰吊りで判定を見たいんだが。 |
少女 リーザ 00:50
![]() |
![]() |
■5.リーザの仲間は農夫と商人。農夫が騙り希望で商人は潜伏希望。リーザはどっちでもいいから、状況にあわせる予定。
青年が霊能者か。まあ放置でも、って対抗しちゃったんだな(汗 青年が狂人だったらヤバかったけど、農夫が人狼とは思われてないし、結果オーライ? 一応、リーザは占い師の伏線張っておくか・・・。そしたら商人がラストウルフ予定だから、頑張って。 |
老人 モーリッツ 00:54
![]() |
![]() |
■5.は明日の朝時間があったらにしてもらってよいかね?ちと厳しい。
ワシは農真で決めていきたい気持ちが強くなってきておる。はっきりいって青狂人は信じがたいが、どうにも判断がつかないのじゃ。 |
パン屋 オットー 00:54
![]() |
![]() |
村長狼なら、なぜ僕を白判定にしたのかは、(4d22:49-50)で少し触れていたよ。
リーザはアル黒派だけど、(4d23:27)はどう思うかな。 村長が僕に白判定を出したのは、白判定後襲撃での真演出を狙ったのかもしれない。 それと、僕もぶっちゃけ、狼2騙り狂人潜伏はかなり薄いと思う。共有者COも済んでいたし。@4 |
少女 リーザ 00:55
![]() |
![]() |
っておい、その襲撃考察はダメだろ・・・。orz
しゃあない、狂人が出てくることを期待してリーザも潜伏。商人は自力で挽回して。庇わないしむしろ追い込むけど。 ★旅人。ごめん、最初内訳パターンだけ考えて霊ローラーなら青年先がいいなと思ったんだ。けど人狼2騙りはまずないと思い直して、吊り希望変更した。潜伏狂人に見える人がいないから。@2 |
老人 モーリッツ 01:01
![]() |
![]() |
青は明らかに白っぽく振舞おうとしている。しかし、吊られてなんぼの狂人がそんなことする意味がわからん。
また、青狼なら→農真→長狼で、狼が2人騙りに出たことになる。これも狂人どこいった?になるので考慮には入れたくないのぉ。 じゃから、ワシには青が真に見えてしかたないのじゃ。 |
老人 モーリッツ 01:08
![]() |
![]() |
▼年の理由は
・吊り理由はやや弱めに、考察はしっかりというステルス狼の基本を守っておる ・あくまで村長狼が前提にある。これほどしっかりした村長が狼なら仲間(年)の発言もブレたりせんじゃろう(農も発言がブレないのぉ。農長年とかはホント勘弁してくれじゃ) |
老人 モーリッツ 01:12
![]() |
![]() |
屋も発言はブレておらん。よって、長年屋をラインと見ておるが、屋はけっこう白印象もあるのじゃ。他の灰は全部考え直しじゃ。長寄りの発言をした者も十分ありえると思う。まぁ、これでヤコが偽なら後でヤコにお灸じゃ!(笑
|
青年 ヨアヒム 01:23
![]() |
![]() |
渦中の僕が遅くなってしまったね。ごめんなさい
【現状9人だから、あと吊りは2回ミスれるよ。】ヤコさんを早めに吊るという安全策でもいいし、果敢に灰の中にいるステルスを見つける、どちらでもいいと思うよ。 |
パン屋 オットー 01:33
![]() |
![]() |
僕の発言がブレてないってディーター(16:23)も言ってくれてるけど、今日の判定でかなりブレてるんだよ。もう、てっきり青宿年が狼って思ってたから。
レジーナを疑い始めたのは、者(22:18-21)の影響も大きいけど、省みて納得したのも事実。 者宿も、者は礼儀に正しそうだから、口論もわかるし。 リーザとじーさんの意見を見てると、宿年(様子伺い)も再浮上だし。@3 |
旅人 ニコラス 01:33
![]() |
![]() |
/者屋女老年宿|農青|旅 ▼宿宿宿年__|年_|断
能青青農___|青農|断 遅くなってごめん。▼希望出揃ってないけど、時間が過ぎちゃってるね。【仮決定 ▼レジーナ】 宿の発言洗ってたけど、個人的には独自の考察が多い分疑われてる気がしてる。ただ、これ以上残すと、終盤ミス出来ない状況下でSGにされるのが怖い。村人だったら本当に申し訳ない。【本決定 11時予定】 |
青年 ヨアヒム 01:38
![]() |
![]() |
■1、▼ヤコさん。確定狼だから。ローラーはいやだよ。僕は人間だから吊られるわけにはいかなくなったし。吊りミス2回まで出来るんだけど、僕を吊ったら1回しか吊りミスできないよ?それは自らの首を絞める形になるからいやだ。僕を吊るより灰3人吊ったほうがまだいいと思うよ。
|
少女 リーザ 01:47
![]() |
![]() |
【仮決定了解】【本決定予定も確認】
★パン屋。商人狼と断定はしてない。投票COの説明は意味わからんし、襲撃考察の件からもあまり慣れてない雰囲気を感じた。発言は素だろうけど、判断は難しい。村長が人狼なら、パン屋に黒だしてとりあえず吊らせれば、判定は農夫(真)→青年(狂)の予定だったから、村長の偽確定しないし有効だったんじゃないかと思ったんだ。 もう話せない。じゃあ、本決定後に。@1 |
青年 ヨアヒム 01:47
![]() |
![]() |
■2、今日ではっきりしたね。
組み合わせは真狂で確定。正直どっちが真なのかは不明。でもやはり、状況的にトマさんが回避しなかったのを見るとトマさんが狂人っぽいのかな? ■3、僕真、ヤコさん狼 言わずもがな。これで決まりだね。けど、まさか狼から霊能者を騙りにだすとは思わなかった。これは狂人へのサインだったのかもね。占い師を騙れと言う |
ならず者 ディーター 02:01
![]() |
![]() |
【仮決定了解だ】
>★ニコ ヨアは信頼度稼ぐ思考してないと思うけど。お任せなら考えを変えたって言ってもおかしくないと思う。 >★オト ローラーに関しては一言もねえ。 ヨア狂のオト前半部分はありえるなと思った。そこはオレには至れない思考かも。ニコの理由よりも納得はできる。ただ、パメ人なら自分占われておいて次にパメ占いか吊りに持っていけばなおグッドでは? |
少年 ペーター 07:34
![]() |
![]() |
うぅ…やっと時間とれたぜ…時間に関しては本当に申し訳ない。反論の余地なしだ。とにかく議題回答しておくな。
■1.灰からなら▼レジーナ。理由は昨日と同じ。払拭できる白要素も見出せなかった。灰で一番黒いと思う。ローラーなら▼ヨアヒムでいいかなぁ。ヤコブ吊りなら黒しか出ないってオットーの意見は全くそうだと思う。 |
少年 ペーター 07:34
![]() |
![]() |
■2.村長:真、トーマス:狂
村長はホントに無難で、目立ったアラもないけど、騙りでもあり得るなーって言うのはずっと思ってる通り。ただ、やっぱトーマスはおかしなところが多すぎる。霊の4日目投票CO案。占い師にとって霊は自分の真を証明できるかもしれない重要な存在なのに、襲撃を挟んでのCOは霊を軽視してる。 |
少年 ペーター 07:35
![]() |
![]() |
あと、占い回避なし希望も疑問。自分が占い先になった時の襲撃や占い先割れをどう考えてたんだ?また、占い、吊りに挙がらないよう気をつけた態度(ヤコブ2d15:41みたいな)だったようにも見えねぇ。つまり、初日に占い師としての意識が薄すぎる気がするんだ。だからやっぱトーマス狂人だと思う。
|
少年 ペーター 07:35
![]() |
![]() |
■3.単純に考えると、ヨアヒムが真ならヤコブは人狼、ヤコブが真ならヨアヒムはほぼ狂人ってコトだよな。で、問題になるのは、ヨアヒムが狂人なら何故回避したのか、ヤコブが人狼なら何故対抗したのかってところ。ヨアヒム狂人の場合、回避しないほうがメリットは多いと思うのは今まで言ったとおり。
|
少年 ペーター 07:36
![]() |
![]() |
ヤコブ人狼なら、狂人は回避しないと考え、ヨアヒム真と判断。確定させたくなかったから、早めに出て真っぽさアピール&狂人とのブッキング防止…ってのはあり得ると思う。なんで、ヨアヒム:真、ヤコブ:狼
|
少年 ペーター 07:36
![]() |
![]() |
■4.オットー…積極的な質問や提案は白要素。村長が白出したのも大きいと思ってる。あと昨日本決定に反対したのも白要素かな。
リーザ…占い師ブラフが村人っぽいとはやっぱ思えねぇ。けど宿への疑問や商吊り希望は白要素かな。 じーさん…農長年とか、あり得ないコトを平気で言うとこが村人っぽいかな(^^;)まぁうっかりな人狼の可能性もなくはないけど、吊りへの抵抗もほとんどなかったし白め。 |
少年 ペーター 07:36
![]() |
![]() |
レジーナ…最黒。これはオレの思考が停止しかかってる部分あるかも。悪い。
ディーター…レジーナへの追求は嘘には見えねぇな。積極的な質問や本決定反対とか、オットーとかなり似た印象。 GSにするとこんなカンジか。 ● 宿>妙>老>者>屋 ○ |
少年 ペーター 07:37
![]() |
![]() |
■5.へへ、実はオレが人狼だぜ。仲間はヤコブとアルビンか。よろしくな。
初日。ヨアヒムが回避で霊COか。狂人だったら回避するよな?ってコトは真だ。確定させたくねぇな。狂人出る前に対抗しちまえば、霊に人狼が対抗で騙る?って疑問が出るし、いんじゃねぇ?ヤコブが騙りやってくれるか。頼むな。オレとアルビンはがんばって潜伏するか。 |
少年 ペーター 07:38
![]() |
![]() |
2日目。とりあえず2人とも占い、吊りはクリアーだな。占いは騙りださなくていいよな?そこは狂人もわかってんだろ。襲撃先はどうすっか。まぁ占い先のトーマスが無難かな。狩人も守ってねぇだろ。カタリナはとりあえず白でいんじゃねぇ?
|
少年 ペーター 07:38
![]() |
![]() |
3日目。っておい!占い師はトーマスか村長ってコトか?…つーか占い師が占い回避しないってありえねぇよな…トーマス狂人だったのかよ…まぁ村長もこれで信用はされねぇだろうし、占い機能が破壊されたと思えばオッケーか。うわ、ヤベー、アルビン占われちまうかも。まぁ片占いだから大丈夫かなぁ?げげっ!?決定変わりやがった!マズい、アルビン吊られちまうし、オレ占われるかも?
|
少年 ペーター 07:39
![]() |
![]() |
けど、反論したいのに発言がねぇ!くそ〜、すまんアルビン。おとなしく吊られて狼っぽくなさアピールだ。で、白判定だそうぜ。オレは道連れにパメラを食う!
4日目。しかしヤベーな…オレかなり疑われてるし、ローラーなら霊からだろうしなぁ。あれ?ニコラス村長吊りかよ!ラッキー♪便乗便乗。 |
少年 ペーター 07:39
![]() |
![]() |
襲撃はどうすっかな…ま、情報を増やさないためには共有者かな。ニコラスはいい判断してくれるから残して、神父食うか。あ、村長の判定どうしよう…占い師の内訳が真狂で確定すると、霊ローラーされる可能性高いから、ここは判定割るしか。ハッキリ言ってオレLWなんて自信ねぇよ。ヤコブも生き残れるようなんとかがんばってくれ。
こんなとこかな。 |
少年 ペーター 07:40
![]() |
![]() |
>ディーター
多数決でもいいと思うよ。人狼に票左右されやすいのはわかるし、オレも避けたいけどさ、共有者ってだけで本人がやりたくないこと無理矢理押し付けるのはもっとイヤなんだ。コレって誰かの責任じゃなく、村のみんなで解決すべきコトだと思うからな。まぁニコラスががんばってくれてるから、こんな回答必要ないと思うけど、一応な。 |
少年 ペーター 07:40
![]() |
![]() |
…つーかオレが偉そうなコト言える立場じゃねぇよな。時間に関しては本当に申し訳ない。謝っても謝りきれねぇ。これからも発言できるかどうか微妙なんだけど、本決定には必ず従うし、確認の発言だけでもするよう努力するよ。あ、言い忘れたけど
【仮決定了解。】 |
神父 ジムゾン 09:26
![]() |
![]() |
ヨアヒムは本当に「僕が真」としか言わないな
いくら指摘しようと、カラクリ人形の如く同じセリフの繰り返しだ お前以外の参加者には、村人には真かどうかなどワカランと言うのに *紫煙を燻らせる* 何故他の言葉が使えんのだろうか |
パン屋 オットー 10:03
![]() |
![]() |
おはよう。【仮決定了解】そして、っ[クリームポテトコロッケバーガー]
>★ディーター(2:01) 怪しい回避COで疑惑を集中し、灰潜伏狼への目くらまし。あと、いずれにしろ回避の件は指摘されるだろうし。結局(2d12:34,22:07)への回答ももらえなかった。 >★リーザ(1:47)商狼は(0:07)が青真に寄ってると読み取って判断してた。発表順などからの僕黒の有効性は納得。 |
青年 ヨアヒム 10:33
![]() |
![]() |
■4、グレスケ■爺>宿>妙>者>年>屋□
■5、おっと、狼か。仲間はレジさんとモリ爺か。僕占い師騙れないから、騙るなら霊能者だね。うわっ!初日いきなり占い候補だ。回避で霊能者騙ったらどうかな?パッションでやってみるね。 |
村長 ヴァルター 11:04
![]() |
![]() |
しかしあのくらいの策が出来る青なら人狼COぐらい出来そうなものなのだが…わざとかな?まあ、能力者としては自分真として思い込んでやらないと矛盾がでるからな。仕方があるまい…。青の人狼COの場合は私を必ず、仲間に入れて潜伏狂人設定でやら無いと無理が出るのは当然だな。
|
旅人 ニコラス 11:16
![]() |
![]() |
【本決定 ▼レジーナ】
宿の言葉も無いままは心苦しいが反論しない、という事か?理由も仮決定の時と変わらず。人間だったら明日からは失敗は許されないが宿の為にもこの決定がいいと思う。 後から私の思いは遺言がてら書き記す。昨日村長の判定割れがあった事によって私の考えは変わらなかった。反論が多いと思うが私の考えだと思って見て欲しい。一村人として思う事だ。占内訳が真狂なら青真なのだが・・・・正直考え辛い |
少女 リーザ 11:27
![]() |
![]() |
こんにちは・・・。なんだかまだ疲れが取れません(RP)
【本決定、了解です】女将さん、来てくれないんでしょうか。 \青農木村商屋 リーザはこの2パターンのどちらかだと A真狼狂真狼白 思っていますが、まだまだ迷っています。 B狂真真狼白? では、更新後に。@0 |
農夫 ヤコブ 11:38
![]() |
![]() |
【本決定了解】発表順もよろしく
寝て思いついた自己擁護。俺が狼なら村長に黒出したのはおかしくないかな?ヨア狂なんて今までの俺やみんなの主張と間逆にして混乱狙うよりも、素直に村長白にしてヨア狼にしたてあげた方がずっとスムーズに進行するはず。霊ローラーに持ち込むにしろ自分の生き残りに賭けるにしろ。みんなにはそこのところ考えてもらいたいよ〜 |
パン屋 オットー 11:41
![]() |
![]() |
【本決定了解】
ペーター黒要素。霊能者には、青農、均等に質問をしていたけど、村長にはない。霊能者COは真狂で狼視点から推測する必要があったからかもと。 ディーターも(2d11:12)からの一転しすぎが気になってる。でも会話の中での振舞いは自然さを感じてた。 村長黒要素:娘(1d23:05-13)に、僕(23:32)に追従(村23:48)。娘(2d11:09)質問への反応(2d11:37)。@1 |
村長 ヴァルター 11:51
![]() |
![]() |
ちょっとまてオト。それ両方とも何の気なしに自分の事情を言った方が誠実だなと思ってどんな立場の時でも言うぞ?それを黒要素に挙げられるのは訳分からないぞ…。
ジム>いや今日は宿吊り。ニコが襲われなければよいのだが…そうなったらお先真っ暗だな。1回はGJが出てもいい事を考えると襲撃してくる可能性がありそうだな…狩人確認の為に。 |
旅人 ニコラス 11:55
![]() |
![]() |
発表順【ヨアヒム→ヤコブ】
■2.【木真 村狼】主に霊内訳考察によるものが多い。 木真の場合、なぜ回避COしなかったかという点は、木が霊内訳を真狂と予想してたならば、狼視点からは自分が真占い師だという事がばれる事になり、襲撃を恐れたのではないか? ただ狩人護衛の可能性もあったのに回避しなかったのは不思議。自分に●希望が多い所から、回避COしても護衛が外れるほど信用度が低いと思ってたのか? |
旅人 ニコラス 11:55
![]() |
![]() |
■3.【青狂 農真】
青は霊に占吊回避ありと発言。 そのまま占われてはどちらを騙るにしろ、回避はお任せ+本人の議題回答から何故回避しなかったのか?とずっと責め続けられ、信用度が下がると判断したのだろう。 もちろん真なら回避はするだろうし。先に黒を出したのは狂人アピールとも取れる。 言動、行動からしても農真寄り。青真なら結果に基づく考察がもっとあってもいいと思う。 |
旅人 ニコラス 11:58
![]() |
![]() |
あと30分きったけど、遺言がてら灰考察を出しておくよ。■4.【老】目立ち過ぎの印象。考察や発言も独特で狼なら潜伏タイプではなさそう。
自分で考え行動しているように見える。皆の意見を見て考えが揺らぐ辺りが人間っぽく感じる。 【年】迷いながら議事の回答は白要素。皆へ質問があまり無く自分の考えをざーっと書いている感じ。 村長との絡みが無い、というのは注目要素。発言数多い割には印象薄。 |
旅人 ニコラス 11:59
![]() |
![]() |
【者】しっかり議事を読み込んでいる印象。発言による皆への影響力が強いと感じる。 占いの内訳が真狼という点に強く反論して来た辺りが黒印象。者なら青狂の可能性を見出せないはずが無い、と思う。
印象植え付けをしてるようにも思える。 【女】あれは占い師ブラフなのか?私は狩人ブラフに感じたんだけど。 狼2騙りとか出す辺りは混乱してる人間らしいと感じた。LWなら恐ろしいな。 |
旅人 ニコラス 12:00
![]() |
![]() |
【屋】皆に質問を投げ掛け屋なりの答えを出す辺りは白印象。無理な回答でも考察でもない。
質問を投げ掛けて白印象を植え付ける狼もいるし潜伏狼としては適任っぽい(笑) 【宿】自分なりの考えを持って発言していると思う。逆にそれが疑われる要素になったかな。 確率論は黒要素。表に出ればそれ以上に襲撃率は上がるから。ただ(3d11:26)の木が回避しなかった理由については納得。 |
旅人 ニコラス 12:09
![]() |
![]() |
また失敗orz
【訂正】 【宿】(3d11:26)→(3d11:35)へ。 さーて、オトの毎日のポテトパン大好きなんだよね♪ いただきまーーす♪皆、頑張ろうな。色々ありがと。 。。・゚・(ノД`)・゚・。 |
パン屋 オットー 12:11
![]() |
![]() |
>★ニコラス 能力者内訳は同じ推測(19:35,20:01)。引っかかるのは、トーマスの占い希望がディーターだったこと。ディーターに占いたい強い要素があったのか、占い希望を強くあげると能力者と判明されるのを恐れたのか。投票CO希望だったから、2日目COを危惧して、白なら安心として選んだのか。
村屋狼なら、昨日の混乱で宿吊りにできたかもしれない。票数から村宿狼もあると感じた。@0 |
旅人 ニコラス 12:19
![]() |
![]() |
明日の議題
■1.▼希望 【議題5を確認した上で慎重に出す事】 ■2.判定を元にした占霊真贋、内訳考察 ■3.襲撃先考察 ■4.灰考察+GS ■5.旅襲撃死の場合の決定方法 【個人的には狼側の票操作の可能性もあるので誰を吊るかの明言は避けたほうがいいと思う】 これは生存の場合は不要で襲撃死した場合のみ答えてね。発言数は無駄にしないで。 |
ならず者 ディーター 12:22
次の日へ
![]() |
![]() |
【本決定了解だ】
>★ニコラス 気づかないのではなく、思考した結果ないだろうという結論で言っている。ちゃんと、青狂の可能性は考えている。オレは決め打ちだけは絶対にしない、最後までどちらが真でも勝てるようにするのが村人の務めだと思う。だから、霊ローラーも考えを改めた。 ニコラスは、オレの言ってることわかる? ニコラスのヨア狂に対する説明はそれで十分というのなら、オレは納得できないよ、悪いけど。(@0 |