F846 小さな村 (11/24 18:30 に更新) rss

プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了

mode :
青年 ヨアヒム は、突然死した。
少年 ペーター は 木こり トーマス に投票した。
旅人 ニコラス は 木こり トーマス に投票した。
農夫 ヤコブ は 木こり トーマス に投票した。
神父 ジムゾン は 木こり トーマス に投票した。
村長 ヴァルター は 木こり トーマス に投票した。
老人 モーリッツ は 行商人 アルビン に投票した。
木こり トーマス は 青年 ヨアヒム に投票した。
行商人 アルビン は 木こり トーマス に投票した。
ならず者 ディーター は 木こり トーマス に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は 青年 ヨアヒム に投票した。

木こり トーマス は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、宿屋の女主人 レジーナ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、少年 ペーター、旅人 ニコラス、農夫 ヤコブ、神父 ジムゾン、村長 ヴァルター、老人 モーリッツ、行商人 アルビン、ならず者 ディーター の 8 名。
ならず者 ディーター 18:30
誰かを吊るのに確定という条件がいるならもう吊れないじゃん。
旅人 ニコラス 18:31
ぬ、レジかよ…まだ聞きてェ事があったのに…くそっ
ならず者 ディーター 18:32
レジーナ・・・。そして発言今日になってしまったな。とりあえずペーターの占いとじいさんの策の中身と質問待ち。
老人 モーリッツ 18:33
あ、、投票間違えた・・・(汗)
さぁ、今日もがんばって言ってみよう・・・。
まずは結果発表まち。
行商人 アルビン 18:35
ヨアヒムさん……これで霊と犯人一人がいなくなった事になりますね。
灰五人の中に犯人二人か……うーん。

レジーナさん……お疲れ様でした、ゆっくり休んで下さい。
夕飯食べてから考察します。
老人 モーリッツ 18:35
■1灰考察。犯人が残り1なら誰。残り2なら、誰。   ■2ペタの真偽   ■3本日の●▼
以上、たっぷりみっちりよろしく。
村長 ヴァルター 18:36
レジーナが襲われたか。この村は完全に男だけになってしまったようだな…女しか狙わない殺人犯なのか?
トーマスはお疲れだ。ヨアヒムの失踪は残念だが、アルビンが来てくれたのは嬉しいよ。お主が村人なら名誉挽回を期待している。
農夫 ヤコブ 18:37
レジーナ…安らかに。
>ディーター
まず確定というのはディーター自身の中でだ。それと、ディーターが長吊りの発言したのは、ヨアヒムの結果を見る前だったんだが? ヨアヒムの結果を見た後ならともかく、なぜ見る前にそれを言っているだ? ヨアヒムが黒出すことでも予想していたんだか?
農夫 ヤコブ 18:40
すまん。トーマスにも祈るの忘れてた…わざとじゃないんだ。許してくれトーマス。
さてと、オラはオラの結果を出るのと、モーリッツの話を待つことにして、少し席外すだよ。
村長 ヴァルター 18:43
うん?アルビン[18:35]だが、「灰五人の中に犯人二人」とは限らぬのだが。オットーに関してお主は人間だという確信でもあるのかな?
とりあえず即回答できる議題。
■2.偽。■3.▼ペーター。今日灰逮捕でミスをして犯人が2人いた場合、明日完全犯罪(わおーん)でランダムに持ち込まれる危険があるからだ。
神父 ジムゾン 18:49
レジーナ、トーマス、ヨアヒムと3人もいなくなってしまいましたか。アーメン。

結局霊能結果がはっきりしなかったのは痛いですね。なのでここは最悪の状況(犯人@狼2生存)を想定して考えるべきでしょう。
結果が出るまでログを読み返していますね。
ならず者 ディーター 18:49
>ヤコブ [4d:12:24]のことだと思うがヨアヒムが黒判定or突然死の場合村長吊り、白判定ならヨアヒム、とちゃんと言ってるのだが。
ヨアヒム発言前に言ったのは仮がせまってたし、来ないのではないかと思ったからだ。
村長 ヴァルター 18:52
ぶっちゃけペーターの判定は待つまでも無いのだが…昨日の印象では、やはりトーマス犯人ではないか、という事。ローラーを目的に逮捕希望を出されているにしては、焦り過ぎだ。となるとオットーも犯人で、残るは犯人と狂犯者ペーターのみ、という可能性も十分にあるのだが…まあオットーが犯人かどうかを確認するすべは無いし、犯人は2人いると考えて行動した方が良いだろうな。
ならず者 ディーター 18:56
とりあえず今の意見で、ペーター来たら変更するかも。
■1、灰考察。犯人が残り1神。残り2なら、農長。
■2、偽
■3、●神▼ヴァルター
長を挙げているのは急に犯人を追う姿勢が崩れたから。ペーター狂という予測だが運悪く?狼に黒判定出してしまって狼があせって吊ろうとしてるように思える。
ならず者 ディーター 18:59
農+長だと思う理由は俺を吊りたい雰囲気が長は前述で農はどうしても俺を吊りたいように見えるから。
一人の場合神父なのは日を追うごとにステルス化していってるから。
ならず者 ディーター 19:01
↑[俺を吊りたい雰囲気が]は省いてくれ。俺を吊りたい雰囲気が醸し出されていると言おうとしたが特に言う必要もないので。
農夫 ヤコブ 19:13
ちょっとだけ。忘れないうちに突っ込んでおくだ。
>ディーター
青が屋白を出したとき青吊りということは、屋黒だと思っていたということ?なぜ、屋に白を出した木についてはそうならないのだ? 青突然死の場合、▼村になっているということは青狼と思っていたことは間違いなさそうだが、青が屋白だした時に狼とした理由は何だ?

議題は夜にでもするだ。
村長 ヴァルター 19:18
まずは犯人が1人、つまりオットーが犯人の場合の犯人陣営考察だ。この場合2日目に互いに▼票を入れあっているディーターとオットーにラインを感じない事から、ディーターは白濃厚。トーマスから▼オットーも入っているのだが、一票目なので仲間切りという事もありそう。実際に危険になった3日目には突然オットーを最白と評している。
少年 ペーター 19:26
ただいま。アルビン来たんだ。良かった良かった。白か黒か知らないけど、突然死はいただけないよね。
【ヤコブは無実だった】
そうなると、僕としては村長を逮捕し、終わらなければ更に者商神の内誰かを投獄という流れになる。
モーリッツ刑事、思うところってなんだったの?
村長 ヴァルター 19:36
この場合、旅農神商の中に犯人1人という構図。ここで旅犯人は…やはり考えづらい。またトーマスが犯人なら、昨日の焦りようはアルビンが犯人だったから?という推理も成り立つが、仮定に仮定を重ね過ぎな感もあるか。農神商では犯人探しの姿勢が見られるのはヤコブなのだが、3人とも灰考察の姿勢は薄い。ただ3日目に●オットーを出しているヤコブは、希望を出していない他の2人より犯人である可能性は低い印象。
村長 ヴァルター 19:47
ただなぁ。この段階で「灰考察が薄い」のは単独犯人としては疑問なのだよ。灰に犯人が一人しかいないならいくらでも考察し放題なのだ。と考えるとヤコブ、ジムゾンが犯人の場合、単独犯よりも複数犯の方がしっくりはくるな。アルビンはいなかっただけなので判断はつかん。犯人が1人である場合の犯人の可能性はこう見る。
単独犯人■:商≧神≧農>>>者=旅:□無実
村長 ヴァルター 19:58
ディーター[18:56]、私がペーターを逮捕したいのは当然だよ。確実に狂犯者な事を知っているのだから。もし犯人が2人いて今日村人を誤認逮捕してしまったら、犯人にランダムに持ち込まれてしまう。灰の犯人は全力で捜しているのだが、ディーターは▼ペーターを持って私の「犯人を追う姿勢が崩れた」と言っているのかな?
そして席を外すよ。犯人2人の考察はまた後程。
少年 ペーター 20:16
村長が既に僕を歯牙にもかけなくなっている。かと思いきや▼ペーター希望してやんの。もし仮に村長が白で犯人残り二人として、僕吊らなければ明日PPだってのはわかるけど、だから何? 僕吊ったって明日犯人吊れなきゃPPだっての。そんなに僕を逮捕させたいか。まあそうだろうね、襲撃する手間省けるもんね。まさか村長ともあろう人が気がつかなかったなんて言わないよね? それともあれか、PPの成功率がどうとか言う気か。
少年 ペーター 20:23
今日は村長を逮捕するよう皆を説得するのが僕の最大の責務だね。もう一人の犯人がいるとすればディーターがくさいか。それともただのSGなのか? ディーターは村長を「白っぽく見ている」らしいけど、吊り希望に挙げたんだよね。ディーターにはその辺の説明を改めてお願いしたい。結局ディーターは村長をどう見てるのさ?
旅人 ニコラス 20:35
なんだか紛糾してんなァ。
アンタら、コーヒー飲んで落ち着きな。
ペタは白出し、か…爺さん、早く出て来て説明を求めるぜ。
少年 ペーター 20:45
二つ前の発言ちょっと違った。僕が共犯者で犯人二人生存と仮定すると、今日僕吊りだと一回の誤認逮捕で終わり。二回連続での犯人検挙が必要なんだね。僕を残すと明日ランダムの可能性はあるけど、一回誤認逮捕しても勝利の可能性があるわけか。で、犯人が残り一人なら、今日は犯人の可能性のある人物を検挙して明日僕を逮捕したほうが良いに決まっている。おお、村長白と仮定すると村長はこの事実を無視して僕を逮捕しようとしてい
少年 ペーター 20:48
しようとしているわけだね。そんなことに気付かないなんて、村長は自分が村人だと仮定してのシミュレートが甘いんじゃないの?

お、ニコラス。コーヒーはありがたく頂くよ。
ならず者 ディーター 20:57
>ヤコブ
まじですまん。俺の方法ならトーマス絶対吊れないな。期限を狼一匹吊れば一日伸びると勘違いしてたよ。毎日吊らないとだめなんだな。うっかりしてたよ。
青が屋に白をだした時はローラーで来ないヨアヒムを吊りに選んだ、というだけだ。
ならず者 ディーター 21:01
>村長
明日になればモーリッツ襲撃されそうだから確白がいなくなり、狼がやりたい放題できるというリスクを考えれば一日の期限延ばしはいい手ではないのでは?どちらにせよ、俺商長農神旅から二人選ぶしかないし。
ならず者 ディーター 21:08
>ペーター
ペーターが真なら村長吊りは必然だしペーター狂でも村長狼かもしれないし。普通真なら俺につっこまない部分だと思うのだがな。ということでペーター狂と決めてもとより白いほうだと思っていた村長の吊りは撤回する。
少年 ペーター 21:27
ディーター、なんかここにきて破綻してない? やっぱ犯人か。
もうちょっと理論的に動けよ。正念場だよ? そんな節々に怪しさ匂わせてる局面じゃないよ?

最近あんまり寝てないんで寝ます。ディーターがおかしいのはみんなわかってくれると思う。そうすると村長が怪しく見えるはず。
旅人 ニコラス 21:29
ただいまだ。
なんだか俺、コーヒー注ぐ時位しか注目されてねェ気がしてきたな。
俺はメイドかよ!
…捜査日誌(ログ)読んでくるぜ。
旅人 ニコラス 21:50
■2 一晩寝て、昨日の妄想忘れてみたんだが…なんだかな、ペタがどんどん黒く見えて仕方ねェんだ。
ペタが真なら、なぜここまで焦る必要があるんだ? 犯人@狼なら難攻不落と思われた村長に、楔打ち込んだんだ。それだけで逝ったんじゃァ無念だろうが、まァ及第点だろうがよ。どっしり構えてりゃいいものを、何浮き足だってるんだ? 今日ぶち込まれて明日ランダムできねェのが、そんなに不満か? って思っちまうんだよ。
旅人 ニコラス 22:23
で、トマのフラフラ加減やら、遺言やらもやたら黒く見えちまう。いくらトマが直情だって、ありゃねェだろ?
それに、尋問に最後まで答えてくれなかったしなァ。ありゃ情報封鎖じゃねェか、って勘ぐっちまう。真なら、それくらい答えてから逝っても屁でもねェ、それどころか村のためになるだろ?
…って、誰もいねェのか?
神父 ジムゾン 23:06
はぁ〜ただいまもどりました。
ニコラス>メイドならおかえりなさいご主人様がないと雰囲気でませんよ(笑
さてアルビンが間に合ったおかげで偶数進行になりましたね。もう少し余裕を持ってやって来て下さいね。
本来なら昨日ヨアヒムを吊ってトーマスには1日猶予を与えるってのがよかったような気もするんですがまぁ時間ギリギリでしたしね。
GJ1回で吊りが増えるプレッシャーを与えることが出来ると前向きに考えましょう
旅人 ニコラス 23:15
神父>お、おかえりなさ…いませ、ご、ごしゅ……そんな恥ずかしいセリフ言えるかァッ! (コーヒーを投げつける)
(続)トマを黒だと仮定すると、奴ぁペタの次に「▼長」っつってんだよな。そーゆー世論を造り出す様に。村長の即ツッコミで、話はそっちに流れなかったが。…もうちょっと泳がせて、様子を見たかったなァ。
とゆー事で、ペタトマ偽に大きく揺れる俺は、長白にも大きく揺れる訳だ。元々白く見てたがな。
農夫 ヤコブ 23:19
>ペーター君
白だか…正直意外だ。オラとしては、ペーター君の出した結果と霊結果から、真とする断定する材料がないので、今のところ真と考えるのは難しいと言っておくだ。はっきり言うとオラの情報だけで、勝負することは出来ないので、今のところ年吊り案も捨てることも同様だということも。本当にすまない。
神父 ジムゾン 23:31
あちちっ!粗相をするメイドはお仕置きですよw

さて私の推理を少し聞いてください。現在犯人@狼が1人なら吊られた犯人はオットーしかありえないわけですよね?
そこで初日からオットーの発言を洗ってみましたがアルビン・ディーターを疑っている傾向にあってあとは白印象よりみたいですね。
アルビンを疑っているというのはオットーの吊りが決まってからのことなのでブラフの可能性もあります。
神父 ジムゾン 23:33
しかしディーターのことは一貫して疑っていたようです。なのでオットー・ディーターのラインは薄いんじゃないかと思います。
つまりディーターが犯人なら2人生存していると思います。
2人いるならラインがあるわけですよね。ではラインを調べましょう。ここ数日ヤコブとディーターが議論を活発に行っているところからこのラインも恐らくないと思います。あと初日のディーターと村長の絡みについてですが、ディーターのこれまで
神父 ジムゾン 23:40
ディーターのこれまでの発言傾向からブラフなどを使うタイプには見えません。したがってあの発言は本当に様子を伺っていたものだと思います。
この結果ディーターとラインがあるのは、私とニコラス、アルビンとなります。ニコラスはあいかわらず最白ですし、私自身が潔白なのは言うまでもありません。したがってディーターが犯人ならアルビン以外相手はいないって結論になります。
神父 ジムゾン 23:51
あはは。
いや…実は最初上記の理由でディーターは繋がっているラインがないので白じゃないかってひらめいて、そのまま文章にしたんですが、アルビンのことをすっかり忘れていて…
私の推理が文章投下中にアルビンの存在に気が付いて崩壊したんですよね(滝汗
言いたかったのはディーターって実は白じゃないかってことだったんですよ。
農夫 ヤコブ 23:52
一つ釈然としないのは、ニコラスに咎められた部分ではあるけども、ペーター君を真の探偵@占と分かっていたら、なぜ犯人@狼は共を襲撃と灰の幅を縮めない安全策をとりながら、占による灰の幅を縮めることを許していたのか? どこか占を軽視しているようにも思えて、何かここがちぐはぐな気がするんだなぁ。考えすぎだろうか。
詳しい考察は明日にするだ。
旅人 ニコラス 23:56
さて尋問タイムだ。寝かさねェぜ。
ヤコブ、どうして白出しが意外なんだ? ペタはヤコブに黒出すと思ってたのか? なぜだ?
旅人 ニコラス 00:01
んでジムゾン。アンタ昨日、「自分は議論を重ねて絞っていきたいタイプ」って言ってるな。それは、自分一人の中で「重ねていきたい」って事、なのか?
あとその「推理」、何をどうやったら「ディーターが白」になるんだか、よく分からねェんだ。「者が犯人@狼なら商はセット」っつー主張なら、まァわかるんだが。
そこんとこ、もちっと説明してくれねェかい?
神父 ジムゾン 00:09
ニコラス>いやね。ディーターが狼なら2人生存濃厚でラインがある人がいなかったのでディーターは白なんじゃないかって推理だったんですがアルビンの存在を忘れていたんですよ(滝汗
昨日のログ見ても発言ないんだもんwwwそりゃ忘れるでしょwww
結局商・者の組み合わせ以外残らないって結論で終わっちゃったんですよ。
私の早とちりですからもうなんとでも言ってください。
神父 ジムゾン 00:15
今回のは文章を全部書き上げてから投下していたのではなく、思ったことがある程度まとまった段階で投下をはじめたんですよ。
で、途中で見落としに気が付いたんですけど、まぁもうどうにも修正がきかないので「ごめんなさい。壮大な勘違いでした」と訂正しているんですよ。
推理方法は状況証拠の積み重ねがメインですね。議論で相手の反応を伺うことも重要視します。これらを総合して表現したまでです。
神父 ジムゾン 00:21
私視点では灰が5人います。
吊り手は8▼6▼4▼Eで3手。灰に犯人が1人しかいないなどという楽天的な考えは出来ないので灰に2名いたとすると2/5で犯人なわけです。
今私の中ではあいかわらずニコラスが最白のポジションにいます。あとひとり同様のポジションに置ければ推理が楽になると思い視点を切り替えて黒い人より状況白の人を弾いて残りで絞っていこうと思いディーター白じゃね?理論を展開してみたんですよ。
老人 モーリッツ 00:21
さてはて、、今気がついたんだが、ついにシャバには女性が居なくなってしまったな・・・。うぅ・・・。
ちなみに、どうしてヤコブにしたのかについては触れるべきかどうかちょっと考え中なんだが。。
まぁ、大前提だけいうと、1)アルビンは突然死すると予測していた。2)ペーターが偽なら今日は絶対に白出しする日
あたりが大前提。ふむ、残りはちょっと皆の発現見てからいうべきかいわぬべきか考えるよ。
老人 モーリッツ 00:26
今日は灰つり灰占いを考えているんだけど、どう思うよ。
PPを防ぐために、ペタを吊っておくべき??
いやいや、ここまできたらアグレッシブに捜査を進めようよ!!
とかいろいろ思案中なんだけど、、どう思うよ??
旅人 ニコラス 00:27
なるほどねェ。神父、サンキュだ。
んで、よォ爺さん。「さてはて、、今気がついたんだが…」…って、遅ェよ!
策の件、楽しみだなァ。今は黙ってて構わねェが、頼むから、ぽっくり逝く前に喋ってくれよ?
旅人 ニコラス 00:38
=年吊=  =灰吊ミス= =灰吊ビンゴ=
全 8 6 4 |  8 6 4  | 8 6 4 or 4
白 5 4 2 |  5 3 2  | 5 4 3 or 2
黒 3 2 1 |  3 3 2  | 3 2 1 or 2
旅人 ニコラス 00:45
ズれてねェか? こりゃ、ペタ狂・狼2、つまり最悪のケースを仮定した場合の人数変移だ。
今日灰ぶち込んでミスったら、2連ランダムだな。狂は問答無用で白に投票するだろうから、「完全犯罪予告」(ワオン)はされねェだろう。明日終わる目算は1/2を越えるだろうな。
だが、灰吊りに成功したら、少なくとも明日は終わらねェし、その後ミスっても1/2だ。
もち、ペタぶち込んだら、もうミスは許されねェ。
旅人 ニコラス 00:50
結局、状況がどれほどヤバイかの認識と、灰吊の自信度次第、って感じだろうな。
俺は今の状況、全然楽観視できねェ。が、全く絶望もしてねェ。
今日灰吊なんて博打も悪くはねェな。ま、考察で今どこまでいけるか、回答はその後にさせて貰う。ってもう@8!?
老人 モーリッツ 00:55
聞きたいのはね、今日、勝負に持ち込むか、明日に回すか。
多分、狩人が生きていれば私は死なないだろうけど、SPが死んでいたら間違いなく、私は明日生きていないだろう。
今日は意図的襲撃ミスでつり手を一回増やすような真似はしないと思うし。ペタ襲撃も多分無い。ん?それともここでペタ狂犯者を襲撃して真案を濃厚にするか。
ん〜。悩ましいね。どう思うよ。
旅人 ニコラス 01:30
とりあえず議題。喉痛ェからダッシュで。
■1 俺は、単独犯(LW)の傾向として「妙に力む」ってのがあると思ってんだ。
その意味じゃ、いきなりダッシュをかけた長者、そして神が当てはまるように見えるな。俺も人の事言えねェがw だが、そういう妙な「力み」を感じるのは、かろうじて神、くらいなんだよなァ。
旅人 ニコラス 01:31
■1・灰考察。
神:まぁ影が薄くてノーマークだったんだが…昨日の深夜3時前に投下された考察、俺と村長のを足したように見えたのが違和感。それまではそんな事なかったが。気になって見返してみると、序盤以降、大して灰と絡みがねェ。者に対しては、2dで玉虫色、3dで●、4dは発言なし。そこで上の理論。「普通、ホシはSG臭ェ者を擁護するか?」ってのと、者を味方につけるって意味が感じ取れるが、これは邪推か?
旅人 ニコラス 01:31
 ここへ来て違和感。最黒。
農:前述の尋問に激しい違和感。「年生存の捉え方」にも疑念。布石ってのは邪推? 黒。
者:相変わらずよくわからん方向に飛ばしてんな。本当に初期に何とかすべきだったのかw それはまぁD属性として、違和感感じっぱなしな点は、違和感は感じねェんだよなァ。
商:新材料なし。発言を求む。黒持続。
旅人 ニコラス 01:37
長:前述の通り。強いて言えば昨日、俺の「ペタ真偽装は自分に不利だと気づかなかった」発言を無視した考察に?だが、それを反映したらどうなるか見たかった。それ以外に疑念なし。最白。
よって、神・農・商に隠れてる気がするぜ。▼神▽農●商だな。商の発言があまりねェのに今日勝負をかけるのは、どう転んでも寝覚めが悪ィと思うぜ。奴の発言次第だ。@4
旅人 ニコラス 01:40
ついでに、トマ黒と仮定した場合のトマGSを見て。
神は3d白3位、4dは一転? 農は3d木では白2位。 商は昨日言ったな。いずれもそれなりに熱い位置なのが気になるんだよな。喉もアレだし、寝るぜ。@3
村長 ヴァルター 01:47
酔いどれ村長の帰還だよ。RETURN OF SONCHOU!酔いどれなのは勘弁だ。ペーターは私の信用落としをはじめたのか?私が▼ペーターを希望するのは至極当然なのだがなぁ。またペーターはディーターに対する態度が変わりすぎだろう。私はディーターにぶっちゃけ天然村人臭さをずっと感じていて判断に迷っていたわけだが、ペーターは「私がディーターを疑っているからディーターは疑っていないと言ったかと思えば「ディ
村長 ヴァルター 01:54
ーターが怪しいのは皆わかるはず」と言い出したりしている。そもそも灰考察をしていない上に、主張に芯が無いのだよ。まさに状況を見て逐次誰が犯人かそうでないかを判断している狂犯者の挙動なのだよ。狂犯者の挙動をいちいちつついても犯人探しにつながらんから放置していたが、目に余るので言っておくぞ。
ニコラス[1:37]あの発言はニコラスの白要素に感じたよ。お主が犯人なら明らかにペーター狂犯者だとわかっていたは
村長 ヴァルター 02:01
ずなのに、ああいう発言が出てくるとは思えない。ニコラスが犯人であれば「自分が犯人な事が前提だった発言」であった事はわかっていたはずだ。であれば、私の[4d13:07]に対して「村長は俺が白いとわかっていたのか?」と突っ込んできていても不思議ではないのだ。「そういう考えは俺にもなかったww」とか言っている場合ではないと思うのだよな。そのあたりの挙動や反応を見て、ニコラスは白いと感じたのだよ。
行商人 アルビン 02:18
箱……orz とりあえず質問したり答えたり。……にしてもヴァルターさん対ペーター君ですか……悩ましいですね。

>ヤコブさん(4d[21:08])
それは……まあ、幾分暗中模索になろうと犯人を確実に逮捕できた方がいいかな、と思いまして。先にも言いましたが、深くは考えてないです。
>ヴァルターさん[18:43]
行商人 アルビン 02:18
勘違いしてました……そういえばオットーさん黒の可能性もあるんですね、何故だか両白が出たものと錯覚を……(凹)個人でオットーさんを白めに見ていたからかもしれません……。
>ペーター君[21:27]
ディーターがおかしいから村長が怪しく見える……?のでしょうか?あまり繋がりがわかりませんでした、……八割方読み間違いかもしれません、勘弁して下さい。
神父 ジムゾン 06:32
おはようございます。ペーターをどうするかですが、犯人が残り1人ならペーターを残して灰吊りでFAなんですが、犯人2を想定するとペーターがかなり偽っぽいだけに灰吊りで失敗→明日からランダムってのがチラッと感じてしまい悩ましいところです。
残しても吊っても灰を吊れる回数が変わらないとするならGJで1回吊りが伸びる可能性にかけて今日ペーターを吊った方がいいのではないかと思います。
神父 ジムゾン 06:46
ニコラス>意見が似ていたから怪しいというのは心外ですねぇ。そして今日独自の考察(勘違いともいう…orz)を出したらそれも怪しいわけですよね?
じゃあどんな考察を出しても怪しくなるような気がするんですけど?
単に私を黒くしたいだけみたいに感じますよ。「違和感」っていうのもそれだけではなにがおかしいのかもさぱっりなので説明出来るよう何にどう違和感を抱いたのか具体的に指摘してもらえませんか?
神父 ジムゾン 06:57
■2ペーターはやっぱり狂人にしかみえません。偽でしょう。
ペーターからはなんの反応もないので昨日の私の考察がそのまま根底にあるのが理由ですが、さらに今日の村長のやりとりなどは、かなり投げやりっぽく聞こえますね。
午後 8時 45分の理論も強引さを感じてしまいます。
神父 ジムゾン 07:33
■3犯人が2人いるとしてその2人にラインを感じる、もしくはこの2人にはラインはないだろうという観点から進めていくと一番絡みが少ないのが私なんですよねぇ〜(トホホ
自分が白ってことだけは間違いないのでなんとも迷惑かけっなしだったと…
残りの灰に最大2名いるとしてもう少し議事録を追いかけてみます。
とりあえず上記 午前 6時 32分の意見から今は▼ペーターを希望きておきます。
行商人 アルビン 08:59
嗚呼、もう……orz とりあえず希望を……流し読みで決めたので後で変える確率も高いのと、理由は追記……という事を言っておきます。 箱……orz

■2.真寄り
■3.▼ヴァルター ▽ペーター 正直両者が白寄りだったり真寄りだったりで悩み考えあぐねています。
旅人 ニコラス 09:25
鳩だ。村長サンキュ。
神父>判り辛かったか。意見の追従はいいんだが、「注目するポイント」の追従は頂けねェ、って事さ。アンタ今迄そんな事なかった気がしてな。詳しくは帰ってからにさせてくれ。
者理論はな、「議論を重ねる」タイプにしちゃ暴走気味だったのが気になるんだ。「単に私を黒くしたいだけみたいに感じますよ」ってのは、俺を最白に見てる奴の言葉とは思えねェんだが…
神父 ジムゾン 09:38
冷静に考え直してみたら犯人2人潜伏でペーターが狂人でももう1日あるので明日ランダムになるとは限らないわけですよね。
つまり今日灰を吊って失敗しても明日の負けは確定しないけど、ペーターを吊って明日失敗すれば敗北なんですよ。狩人を吊らないって点ではペーター吊りの方がGJが出やすいと思いますが、トータル的には灰を2回吊れるチャンスがある灰吊りの方が優れているわけですね。よってペーター吊りは取り下げます。
神父 ジムゾン 09:46
ニコラス>まぁ信じてくれとはいいませんが人の意見を真似することはありません。ログを読んで、自分で考えて言葉にしたものです。似ているのは同じ事を考えた人が多かったってことでしょ?
つまりそれだけペーターの行動は真としてはおかしいものだったってことじゃないですか?
追従というか納得した意見があれば「○○の意見と同じ」などと添えますね。
神父 ジムゾン 09:50
あと最白に見ていても自分からみて無茶苦茶な理論で容疑をかけてこられれば疑いますよ。もう終盤ですもん。
灰の全員に狼の可能性があるんですから疑問を持つのは当然のことです。
むしろまったく考えない方がおかしいと思いませんか?
ニコラスを疑うことがいけないことのようなその言い方は怪しさを際だたせるだけです。まぁそうは言っても今まで積み重ねてきた内容をぶち壊すほどの黒さではないですけどね。
農夫 ヤコブ 10:07
>ニコラス
オラに黒が出ると思っていた理由は、黒を出してオラか村長を▼対象に上げることによって、灰吊りする方向に持って行って、村長の出している▼年案の議論をし難くするのでは無いかと思えたからだ。
年生存について疑問を抱いているのは、もし狼2年真とした場合に、黒に長・旅農に白になっているので、残りの3人の中から●、村長か可能性は低いが灰から▼が出ることになり、狼が1人吊られることが高くなるだ。
農夫 ヤコブ 10:22
1人吊られること→1人吊られるか占われること(訂正)
その後、年が生存していればさらに灰の幅は狭まり、狼に当たる確率は高くなるだ。共有者食いしたということは、灰の幅は縮めたくないということだと思うんだが、狼が占われることについては意識していないように思えるだ。オラの結果を出すよりは、出さずに灰4人のままで、残りの共有者と白出ている旅を襲う方が潜伏しやすいと思えたからなのだ。
農夫 ヤコブ 10:43
現在そうなっていないといことは、占の結果は誰も信じていない、年は狂である、灰に狼はいない、の3つの可能性が考えられるが、1番目をやるくらいなら真占を襲った方が早いので除外できると思うだ。年狂は可能性はあると思うし、仮に狼が●対象になっても困ることは少ないんじゃないかと思うだ。
灰に狼がいないとした場合、確かに占っても白しかないのだから、占われても問題はない。
農夫 ヤコブ 11:04
けどそうすると年真としたときLWは村長となるのだけど、村長は▼年としているだ。狼にしては、考えられなくは無いが、村長の別に狼がいない状況でこれは少し危ないと思うのだが…。
正直、勘違いしていることもあると思うだが、未だにオラの中では納得出来ない部分あることも確かだということは言っておくだ。
ならず者 ディーター 11:09
でかける前に少しだけ。>村長 言っても意味ないかもしれんが、[5d:7:18]の発言についてだが三日目は俺屋農の三択で俺からしたら二択。オットー最白とは思ってないぜ。
あと俺の発言の[1d:6:37]の狼は3人いると適当に言ったことに関してなんだが[1d:10:45]に村長だけがこの発言に疑問を呈している。
ならず者 ディーター 11:14
あの発言をわざわざ返す必要あったのか?村人なら適当に言っているだけと思い、スルーしそうなもんだけどな。俺はその前から他にもよくわからんことを言ってるが、その部分を使ったことに関して少し気になっている。
村長 ヴァルター 11:24
ディーター、私の[19:18]「突然オットーを最白と評している」というのはトーマスの話だよ?
また初日のお主のわけのわからない部分は「「ヨアヒム黒・理由はなんとなく」「犯人は男」」と別にそこだけを挙げているわけではないし、変な部分はスルーせず質問して反応を見るのが犯人探しのやり方だ。特に初日に会話のとっかかりをスルーしていたら何も話せないではないか。
ならず者 ディーター 11:32
>村長
者者ときて木だったんだな。俺は本決定してから変更したからそっちつっこまれたのかと思ったよ。
村長の態度から納得できない部分を突くというのは予想できるからその返答だろうとは思っていたが一応な。そう考えると今残ってるメンツはほとんど納得できない特殊な考えはしないということだな。難しい。
村長 ヴァルター 12:01
ジムゾン[9:38]その理論はおかしいように感じるぞ?犯人が灰に2人いる場合は、どういう順番で逮捕しようが、灰逮捕は「失敗できない」のだ。ペーター真の可能性を見ているなら別だが、お主はペーター偽と考えているのだろう?であれば灰逮捕は明日にした方が判断材料が出ると思うぞ。確白が1人のこの状況、灰襲撃が起こる可能性も十分あるし、GJがあれば状況は変わるのだしな。
犯人2人考察はもう少し後になる。
老人 モーリッツ 13:16
むむー。これ以上発言伸びないのかね。
うーん。こまったね、こりゃ。
村長 ヴァルター 13:19
さて、犯人2人の考察だ。まずは単純にラインから考察してみるぞ。
ディーター犯人の場合、ヤコブ犯人はまず無いだろう。この場合犯人候補はアルビン、ジムゾン、ニコラス。だがニコラスが犯人だとすると、初日に調査回避しなかった事がネック。調査されて逮捕された場合に、後をディーター+トーマスorヨアヒムに任せる事になる。ちょっと任せるには心もとない陣営だ。流石にその場合回避して延命を図るのではないだろうか。よ
村長 ヴァルター 13:24
ってディーター犯人の場合アルビンかジムゾンが候補。だがアルビンは2日目に一票目の▼ディーターなのだよな。悪目立ちしていたディーターは普通に票を集めそうな状況でもあったし、ここでの仲間切りは危険過ぎそうだ。よってディーター犯人の場合、もう一人の犯人候補は神>商>旅=農となるな。
ニコラス犯人の場合を考えると、初日に回避しなかった=もう一人の犯人がある程度頼りになる、という状況を考えないと犯人側の展開
村長 ヴァルター 13:43
が厳しそうだ。だからディーターは候補から外す。そしてニコラスは二日目以降のアルビンを疑っているし、理由もきっちりしており仲間切り的には感じない。ヤコブに対しても、仲間に「参った。印象に残らねェ。」はどうかと…。そしてジムゾンに大しては今日きっちり疑い始めているか。やっぱり全体的にニコラス複数犯には違和感があるな。強いて言えば、神=農>>商>者かな。
農夫 ヤコブ 13:54
オラも議題に答えてしまおうか。
■1.者…もう分かっていると思うがオラの中では最黒。3dのローラー開始は確かに間違いだったのかもしれないが、[3d15:50]で自身がトーマスを疑っているにもかかわらず、4dでヨアヒムと村長吊りを提案している点、▼オットー吊りの理由がオラに対する評価の相対で具体的な理由が無いなど、腑に落ちないところばかりが目立つだ。
村長 ヴァルター 13:55
アルビン。判断材料が無さ過ぎて本人からでは判断がつかぬ。しいて言えば初日の●ニコラスでニコラスとはラインが無さそう。アルビンを話題にディーターとヤコブがやり合っているのだが…ディーターがわざわざ仲間のアルビンを持ち出して「俺には突っ込んでいてアルビンに突っ込まないのは何故だ」と言うのも違和感がある。ディーターとのラインは無さそうだ。ジムゾンは今日の「ディーター犯人でもう一人いるならアルビン」が、仲
村長 ヴァルター 14:03
間ならわざわざ言う意味がわからん。農>神>>者=旅。発言足りるかな…。
ジムゾン。自分でも言っているが灰考察は薄い。今日わざわざディーター、アルビンについて話しているのは、仲間庇いなのか何なのか?いずれにしても仲間に対してであれば、目立ちすぎな気がする。ニコラスから疑われているが、看守もいないこの段階で仲間切りをする意味も無さそうなので素直にニコラスとはラインは無いと見てよさそう。農>商=者>旅。
村長 ヴァルター 14:08
ヤコブ。ディーターロックオンを続けていて、他との絡みが薄いのだよな。あとはニコラスとの会話があるくらいで、商神とは殆どやり取りが無い。商=神>旅>>>者。

結論としては犯人が2人いるなら農商神に2人だと感じる。農+どちらか、というのが組み合わせ的には濃厚か。
農夫 ヤコブ 14:21
また、年を狂という可能性考えつつも、灰吊りのミスを考慮していない部分に違和感を感じているだ。
負けない方法を考えるのが良いこととは思っていないが、それでも少し強気すぎる気がするだ。
長…特に灰考察におかしいところもなく、姿勢の変化も無い。年吊りを強く出しているが、LWでは危険すぎるのでLWの可能性は低いと思っているだ。複数犯の場合は、狼の可能性があるが、年真とすれば白の旅以外、者とのライン
村長 ヴァルター 14:31
アルビンは考えをきっちり出して欲しいし、ジムゾンへの質問の回答も聞きたいのだが、現時点で単体での違和感を含めた総合的なGSはこうなるな。
白□:旅>>者>>農=商≧神:■黒
複数犯を考えるとヤコブが気になるが、単体で気になるのはジムゾンだ。アルビンの発言次第ではまた変わるかもしれんが。17時過ぎまで席を外す。@1
農夫 ヤコブ 14:40
のなさを考えると、神商あたりかなと思っているだ。年偽の場合は、ちょっと考えにくいのでまだ考えきれていないだ。余裕があれば考えてみる。
旅…灰吊りに慎重な姿勢から、あまり黒く見えないのが今までの印象。ただ、違和感を感じている者についてあまり疑問を抱いていないのが意外な感じがする。まぁ、オラが者に疑惑を抱きすぎというのもあるんだが…。
農夫 ヤコブ 14:46
神…正直印象が薄いが、狂狼2と言う可能性を考えていることには旅と同様白く感じるし、今までの考察にも特に矛盾らしい矛盾は無いだ。ただ、それ以外に判断する材料が無いため、何とも言えないだ。灰
商…発言が少ないので判断する材料が特に無いのと、迷っているのかどうかわからないが、年を真としながらも年を吊るというのに、疑問だ。村長も白としながら吊り候補だし、理由を聞かないとわからないが、やや黒印象。
農夫 ヤコブ 14:56
犯人単独の場合、■者>商>神>旅>長□
犯人複数の場合、者+(商神)か長+(商神)

■2.今のことろは偽。真する材料が無いし、真とした場合に腑に落ちない点があるため。
■3.明日のppを避けるために、今のところ▼ペーター
神父 ジムゾン 15:00
馬鹿な推理を披露したせいで喉が辛いです。(馬k

村長>村長から見ればペーターは偽確定ですが私からみればまだ確定していない濃黒な存在なわけでペーター真の場合も考える必要があるんですよ。
つまり今日ペーターを残しても明日ランダムになるとは限らないし、ランダムになっても我々が勝つ可能性はあります。
あと奇数進行と違ってそれほど大きなダメージはないと判断し灰吊りを選択したわけですね。
老人 モーリッツ 15:18
ふむ。。。全体的に、これだ、という決め手にかける日ですねぇ。。。(汗)
老人 モーリッツ 15:28
/長者旅神商農
▼年長神年長年
▽−−農−年−
牢獄の中ではもしや、ハーレム(?)でウハウハなんだろうか・・・。地上は男くさくてなぁ。。。
神父 ジムゾン 15:32
吊り希望ですがぶっちゃるとディーターは白だと思ってます。別に擁護と取られても構いません。
彼の自由奔放な発言は何か隠し立てしているようには感じないし、素村人を感じさせるところが目立ちます。
あれだけ思ったことを話して視点のズレがないってのは犯人とは思えないんですよ。
ディーターはSGとしては格好の位置にいるのも間違いありません。
それ故に今犯人@狼が一番吊りたいのはディーターと共犯@狂濃厚な
神父 ジムゾン 15:33
ペーターじゃないかと思うんです。
村長はペーターから黒出されているのでわかるんですが私と同じ立場のヤコブが希望するのは疑問に感じます。
それにディーターを最黒においているところも私の考える犯人像にピッタリと合います。犯人が2人いるなら相手はアルビンか村長だと思います。アルビンに関する話で議論していたことが気になるからですね。
私の結論は▼ヤコブでいきます。@1は本決定了解用にとっておきます。
老人 モーリッツ 15:47
/長者旅神商農神
▼年長神年長年農
▽−−農−年−−
むーん。今日の仮決定は16:30  本決定は17:30デス。よろしく。
犯人プロファイル:女好き
農夫 ヤコブ 16:03
【仮決定、本決定時間了解】
>神父様
お互い明日があれば、この質問に答えてほしいだ。
1つ聞きたいのは、[15:00]で真の場合も考える必要があるとしているのに、[15:32]で狂濃厚とした理由はなんだろ? ペーター君が偽よりに考えてはいるものの真の可能性も捨てきれないから、ペーター吊りは取り下げたはず(15:00灰吊り選択)だな。オラ吊りには特に言うことはないだが、ここらが少し疑問だ。
農夫 ヤコブ 16:05
上の質問は、今日答えなくて良いだ。明日、オラがいて神父様もいたときに答えてくれればよいだ。@4
ならず者 ディーター 16:05
>モーリッツ 村最後の女がレジーナだったのも運命の悪戯だな。あとあまりしたくないかもしれんがモーリッツ的に白い人あげといてくれ。明日のためにな。あるか知らないが。
ならず者 ディーター 16:13
俺が思っている灰考察は村長とほとんど同じで白□:旅>長>商≧農≧神:■黒だ。旅についてだが昨日の襲撃結果がリーザであり暫定白であるニコラスが襲われなかったことがひっかかるくらいか?
ならず者 ディーター 16:22
▼農▽神に変更しといてくれ。
別に▼ペーターについては反対はしない。より悪くなるかもしれんが今の状況も辛いものがある。
老人 モーリッツ 16:43
じゃぁリクエストもあったので、私のそれぞれに対する考察だ。
ニコラスは白と踏んでいる。最初の回避なしも然ることながら思考のブレがなく、一貫して村人視点。
アルビンは判断がつかないくらい発言が薄い。手数があったらつりたい。だがしかし、今となっては放置でもいいかな、と。アルのような参加の仕方で勝つ狼なんてちょっとアレだし、というちょっとメタボリックなことも考えつつ今日のところは放置。
老人 モーリッツ 16:44
むしろしゃべるしゃべるといっておきながらホントはいったいいつしゃべる気なんだろう、とちょっと考え中。
ディーターは自由な発言者。
でも突飛な意見もたまにはあるが視点ブレはあまり感じない。というわけで、白よりに見ている。
ここまでが白っぽく、というか、吊らない方向でいこうかと考えている人。
老人 モーリッツ 16:52
■■□■□□■【仮決定】■□□■□■■
▼神父サン  ●自由占い[占ってない人限定で投票CO]

※本決定変わる可能性アリ。
今日はペタを吊らないつもりだけど、どう思うよ。賛成、反対、その他意見ください。
農夫 ヤコブ 16:59
【仮決定了解】しただ。
>モーリッツ爺さん
ペーター君の吊らないことには反対しないが、神父様吊る理由と明日のことはどう考えているか、良ければ書いてくれないかな?
ならず者 ディーター 17:05
【仮決定了解した】
ペーターを吊らないことには異存はない。
@4
村長 ヴァルター 17:23
【仮決定確認だ】ペーターは今日逮捕するべきなのだが…ただ、今日灰から犯人逮捕に賭けるのであれば、ジムゾンで異論は無い。単独犯的には感じられないが、もしかしたらそれで終わるかもしれん。これで発言はなくなるが、本決定には了解する。@0
老人 モーリッツ 17:28
実はラインってのはあまり考えないことにしている。どちらかというと、どこが不自然に切れているか、というラインの考察をすることにしている。
今現状狼は2だと考えている。ペーターの真偽はつかない。灰は6人。さっき書いた白以外の人を吊りに当てたいと考えた。すると農長神実はディタもぎりぎりガールズなんだけど。最後に農つりへの変更。釣り先に上がっていないことに安心して仲間ギリに走った?とか。
神父 ジムゾン 17:30
うはっ!私がハーレムにご招待ですか!桃源郷は確かに魅力的ですが明日ランダムになるかもしれないのを黙っているわけにはいきませんが、これが最後の声です…
ディーターを庇ったことで疑いを受けている感じがしますがモーリッツに伝わったようで後悔はしていません。
ちなみにモーリッツ>私の希望は▼年ではなく農です。
ヤコブへ回答ですが一言で言えばまだ迷いがあるからです。
旅人 ニコラス 17:47
【仮決定了解】
アルビンが気になるがなァ…神父への疑い、ありゃまァきっかけだったんだが、締め上げたら黒い発言が出てきて見逃せねェんだよ。俺への「考察」っていうより、「不安」を掻き立てるような発言が、な。
この局面で不安を掻き立てるのは狼要素。ただ、あんまり素直に揺さぶりに引っかかった所、どう解釈していいのか困ってる。
老人 モーリッツ 17:50
■□■□■【【本決定:ヤコブ】】■□■□■
占いは灰の中で占っていない人でヨロシク。
ごめんなさい。変更しましたよ。ごめん、やっぱし自分の気持ちに正直になってみることにしました。私の読みはペーターはやはり狂犯者だと思います。なので、灰はやはりフラットにして考えます。そのときに私の中で一番黒いのは実はヤコです。
ならず者 ディーター 17:57
【本決定了解した】
村長は喉がぶち切れか。
旅人 ニコラス 18:03
【本決定了解】
え、爺さん喉終わりマジか?鳩だからわかんねェ。コーヒー飲んだら回復したりしねェか?ほら、飲めよ!無理か?
ヤコブの返答も妙に感じるんだが、精査できてねェのが現状だ。
老人 モーリッツ 18:08
あ。回復したww
えっと、トーマスを狼だと思っていて、トーマスの希望を見直していったときに、農が怪しく感じた。それはペーターが村長に黒を出した直後で、●農。それはペーターが狂犯者だと気がついたからでは・・・?とか。
のどはまだ@5あるよ。
少年 ペーター 18:11
【本決定確認】そして拒否。
マジでヤコブだし。危惧はしてたが本当にやるのか。
村長に投票してディーター調査するよ。絶対コイツら犯人。
少年 ペーター 18:14
腹痛で十分くらい外します。
夜明け前に馬内度戻って来れたらいいな。
何考えてヤコブなのか本当にわからん。レジーナ生きてたらリコール出してるところだ。
農夫 ヤコブ 18:14
【本決定了解】しただ。
仕方ないだな。オラから言うことは何もないだよ。
老人 モーリッツ 18:17
ちなみに、昨日「思うところ」発言は、まぁ、実際何点か思うところがあったから言ったんだけどね。そいでもって、私がそういう言い方で振ることで、絶対白が出ると思って居たり。
【べ、別に、今日死ぬって言う予測から、一緒に牢獄に入るならヤコがいいな、って思ったわけじゃないからね!!】
老人 モーリッツ 18:26
落ち着けペーター。ペーター視点では明日わぉんはないよね。明日の時点で6。狼は2。明日の結果が出せて、明日村長が連れるのであれば問題ないはずだろ?
それに、信じられていないことに憤るのであれば、信じられるように行動するべきだったんだよ。最初から。ペタを偽を決め打ってるわけじゃないし。ただ、真きめ打てるような行動だと自分を振り返って思うかい?
少年 ペーター 18:27
ヤコブは無実なんだから黒出るわけ無いだろ。って言ってもモーリッツは聞いてくれない僕寂しい。
もしもここで僕が教われるようなことがあったら村長逮捕してね。犯人だから。
老人 モーリッツ 18:28
君が真ならば、村長とそのラインとか偽要素を徹底的に探し皆に突きつけてください。リアルは大事にしていいけど、おろそかになった分に関しては付けは回ってきちゃうんだよ。真でも、偽でも、キレずにがんばって。
老人 モーリッツ 18:29
狩人が居たらペーターを守るんだよぅ。よろしくぅ。
ならず者 ディーター 18:30
信頼を得ることは大切!ということだな。あまりに信頼されてなさすぎて疑われない俺が言うとあれだが。
次の日へ