F680 見捨てられた村 (8/9 08:00 に更新) rss

プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了

mode :
少女 リーザ は 農夫 ヤコブ に投票した。
農夫 ヤコブ は 少女 リーザ に投票した。
ならず者 ディーター は 農夫 ヤコブ に投票した。
旅人 ニコラス は 農夫 ヤコブ に投票した。
神父 ジムゾン は 農夫 ヤコブ に投票した。
村長 ヴァルター は 少女 リーザ に投票した。
行商人 アルビン は 農夫 ヤコブ に投票した。
少年 ペーター は 農夫 ヤコブ に投票した。
老人 モーリッツ は 農夫 ヤコブ に投票した。

農夫 ヤコブ は村人達の手により処刑された。
村長 ヴァルター 08:00
旅人 ニコラス ! 今日がお前の命日だ!
次の日の朝、旅人 ニコラス が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、少女 リーザ、ならず者 ディーター、神父 ジムゾン、村長 ヴァルター、行商人 アルビン、少年 ペーター、老人 モーリッツ の 7 名。
少年 ペーター 08:41
独断でCOしますね〜
【僕は狩人ですよ】ニコラスさんは、襲われそうだったけど無難にリーザを守っていたよ。
護衛先:妙→妙→妙
次の第一声で【対抗/非対抗】をお願いするよ。
神父 ジムゾン 08:59
【アルビンさんは人間です】

発表が遅くなってしまってすみません。取り急ぎ、そのご報告を。
行商人 アルビン 09:10
おはよー豚場。ペタ、辛抱足りねぇぜー。GJ出してからCOしてくれよ。
【俺は狩人じゃねぇ】
■1,●先 ■2,▼先 ■3,襲撃考察
■4,狼予想(GSつき)●はあげなくてもよい
>ペタ COの理由は「対抗出れば詰みだから灰のうちに出た」でいいのか?
行商人 アルビン 09:21
妙神者商年老長|娘屋青羊農
霊占??灰灰灰|占黒白白白 7→5→3→1
■1.●年 狩人COしたから吊りじゃなく占い。
■2.▼長 狼だと思うから。 ■3.しっかり者だったから。
■4.●長<年<老=者○
少女 リーザ 09:52
(o^∇^o)ノおはよ〜 【ヤコちゃんは人間だったお】

勿論、そうですよね。終わってないし。ヤコちゃんお疲れ様でしたの。
そして、ニコタンも・・・ペタ君はこのタイミングで何故COしたか答えて下さいお。
少年 ペーター 11:14
この状態でGJはほとんど出ないんだよね。
後、霊の仕事が終わっているのが1点。
灰を狭めるほうが効果が高いのが1点。
対抗が出たときローラーで確実にしとめれるのが1点。
で、今日COすると確実灰の数が削れることになるから今がベストなんだよね。
行商人 アルビン 11:18
>ペタ 対抗が出なかった場合、LWが狩人死亡にかけてCOした可能性はどうやって消せばいい?
少年 ペーター 11:40
LWが吊られる覚悟でCOするとは思えないね。
LWが狩人死亡したに賭けるにしても対抗が出た時点で積みになるのだから、LWならもっと後にCOするはず。狩人の可能性がまだ、広いこのタインミングでLWがCOするかどうか判断すれば良いと思うよ。狼なら狩人COは残り5人〜3人でするとおもう。だからこそしたのが理由。
行商人 アルビン 11:45
まぁそうだわな。8割がた真だと思ってるが、残りの2割を埋めるためにできれば「初日からの狩人的心情」をつづってくれないか。狩人としてこの発言にああ思ったとかこう思ったとか。簡単でいいぜ。
少年 ペーター 11:58
普通に潜伏するつもりだったけど、潜伏目的が先行しすぎて、疑われるのに敏感になってたりしてたね。
ただ、そのせいか真っ黒になり、狼の体の良いSG要員に見えると思ったのが便利だね。なので、黒めに見えたまま過ごしてきた(ここは気楽)。
今回は2日目の判定(オットー氏)までは、妙護衛鉄板しかないよ。GJ狙いより確実に動きたかったからね。今日は、昨日の夜の発言から、逆に妙を狙われる可能性が増えたので妙護衛。
ならず者 ディーター 12:43
おっす!ヤコとニコお疲れ。
それにしても最吊候補の村長に対して昨日俺は吊り候補に挙げなかったら助かったのか?
村長はペタを黒めに見てたな。ペタは確かに疑われるのに敏感だったな。俺が言うのもなんだが、本物の狩人ならかなり危ない橋だぞ。リーザが多数決派じゃなかったら、あの時ヨハじゃなくてペタが吊られてた可能性あるぞ。
行商人 アルビン 12:54
>ディタ とりあえず対抗非対抗。
占吊希望を変更しておく。
●老▼長で。
老人 モーリッツ 12:55
【自分は狩人ではないのであります】
ヤコブ殿は疑ってすまないかったのであります。ニコラス殿はまさか襲撃されるとは思わなかったのですが、ペーター殿が真狩人なば能力者の盾となって立派な最後だったのであります。
自分はペーター殿は白と考えていたので狩人COはする必要に疑問も感じましたが、説明に納得したであります。
老人 モーリッツ 13:01
今日は今までの流れからヴァルター殿が吊り候補にあがると思うのであります。その状況でペーター殿がLWならば狩人COしなくてもいい気がするのであります。
ただペーター殿がLWで、狩人がいないことがなんらかで確信した場合は、この作戦をとってくるかもしれないのですが・・・
今のところはだいたいペーター殿が狩人だと思っているのであります。
老人 モーリッツ 13:15
■3,狼は昨日のディーター殿の発言で狩人がディーター殿を守護するかもしれない、と考えたのであります。リーザ閣下は白確定なので守護されている可能性が高い。
灰の中で比較的、狩人だと思えた人物ニコラス殿を襲撃したのであります。
ニコラス殿は灰の中ではだいぶ白く見られていたので、他の灰よりは襲撃しやすかったはずであります。
村長 ヴァルター 13:16
おはよう。
あぁ、今日はニコラスさんが襲われたのですね。ヤコブさんもなんだか申し訳ない。二人のご冥福をお祈りする。
昨日は商00:08で指摘されたようにもう一度灰考察をしなくてはと思っていたのだが、なんだか気が抜けてまた寝おちしてしまったようだ。。。投票もデフォルトのままリーザに投票なってしまった。すまない。【私は狩人ではない】
老人 モーリッツ 13:21
■1,●ペーター殿 
自分から見たら他にいないのであります。
■2,▼ヴァルター殿 
昨日の様子から狼であると考えます。
自分が好きだったジョージも最後はあのように取り乱しておりました。昨日のヴァルター殿の様子は村人の態度ではなかったように思うのであります。
ならず者 ディーター 13:21
【俺は狩人じゃないぜ】
それと村長はなぜ投票先がリーザなんだ?昨日、本決定了解したはずだろ。
ジムゾンなんだが狂人だったら面白いな!
本当に素であの発言かと思うと狂人のほうがしっくり
くるな。
老人 モーリッツ 13:25
でも確かに、オットー殿の最後の占い先がヴァルター殿だったのは気になるのであります。
リーザ閣下の仮決定の前でしたし・・・オットー殿の方が吊られる可能性は高かったように感じたところでしたし。
もしかしたら重要なことを見逃しているのかもしれないのであります。夜にシッカリ発言するのであります。
村長 ヴァルター 13:38
>ディタ13:21 私13:16でその質問に答えている。

ちと所用で今日も出かけるが夜には戻る。考察しておきたかったのだが、もう出なければならない。リアル大事ですまないな。
神父 ジムゾン 18:54
こんばんは。
実際狂人だったら多少は救われる心持です。そうだったらどんなに良いか…。

ペーターはほぼ真と見ていいでしょう。状況9割方白のモリさんと判定が出たディーター・アルさん。残る灰はペーターと村長さんだけ。そんな中でCOするのは自殺行為です。
強いて挙げる事があるとすれば、私の判定が出るより先にCOした事です。狼にも私の真狂の区別はついてないでしょうから。
神父 ジムゾン 18:57
補足)「COするのは」→「LWがCOするのは」

私が真にしろ狂にしろ真実のアルさん白判定をすれば、騙る人狼にとっては詰み状態を作ります。「自分がLWだから黒判定出すんだぞ」というアピールに見えない事も無いわけですが、私が狂人だと思い込んでそんな行動に出るのは大変に無謀だと思います。
だから、ペーターはほぼ真の狩人だろうと思っています。
神父 ジムゾン 19:05
更に言うと
仮に私が狂人だという事にします。
私は自己保身の為に守るべき人狼を吊れ吊れと主張し、ブチギレ、吊ってしまった大馬鹿者です。狂人のクズです。(真としてもクズだという突っ込みはこの際ご遠慮頂けると有難いです)
せめて狂人の本分をまっとうし、人狼を勝利に導くには、今日明日の吊りを逃れる必要があります。だから、黒判定などできない。
(そういう判定の観点からは私は狂人臭いですね)
神父 ジムゾン 19:11
狂人には人狼が解らないのですから、誤って人狼を黒判定しようものならオウンゴール物です。
また、人狼に私が狂人であると思わせる何かがあったとしても、これまでの言動からして任せるのは危険だと認識しているはず(自己保身の為に人狼を売るような狂人です)
白判定は必至ですから、ペーターがLWなら狩人COなどできない。
ちょっと長くなってしまいましたが、そういう事です。それゆえ、今日の占い希望は迷っています。
神父 ジムゾン 19:31
■4,白(年=老>長)黒
(年)以上からペーターが人狼であるとは考え難いのです。
玉砕覚悟のレアケースも無くは無いですが、私が生きている事を踏まえたらやはり考え難いです。

(老)オトさんに吊り希望されていた分白い。ニコさんに続く二票目だったので、仲間の可能性も薄く思います。そこまで思い切って切るのなら最初の一票がいいかなと思いました。…故に今日はお二人のどちらを占うべきか判断に苦しみます。
神父 ジムゾン 19:45
■3,「SG化のし難さ」「正解に近かった」
ニコさんはディーターに比べて土台がしっかりしています。SG化されそうになったら、すぐに見抜いて反論し、逆に人狼を見つけてしまうでしょう。だから喰われてしまったのではないでしょうか。
後者は昨日村長さんを吊り希望していた点です。ですがこれを行うと=旅に怪しまれていた人物が怪しい。という事にも繋がるのでこの段階では難しいかもしれません。なので前者を支持します
神父 ジムゾン 19:54
ディーターは私吊り主張のみです。それが親切心或いは不快感のあらわれなのか、人狼故の無駄吊りさせたさなのか、村人の立場からではどちらなのか判断できないと思います。
よって私=狂人という雰囲気が構築できたなら、最もSG化し易い対象です。
昨日の襲撃に関する発言も、人狼がSG化を狙うなら突っ込み所の一つかと思っています。両極端な可能性を内包する材料ですが、確率が五分だけに黒仮定するのも容易いのです。
神父 ジムゾン 20:03
灰考察の続きですが
(長)残念ながら状況的に黒いのです。絡みも無く、吊り希望でもなく、オトさんが騙った事を踏まえるとしっくり来る位置です。なので
■2,▼ヴァルターさん

占い先はまだちょっと考えさせて下さい。私にとっては年老お二人の差がまだつけられないのです。正直、村長さんがLWではないかと考えが固まっているふしもあります…。
神父 ジムゾン 20:12
あ…それから
昨日は触れませんでしたが、オトさんが村長さんを占い希望にしていた点は残念ながら白要素にはならないと思っています。
何せ真か狂か解らないにしても片方の占い師候補を葬っているのです。仮に私が真だろうという目星をつけていたとしても、あんなに怪しまれていた私ですから、黒判定されたら逆説的に白くなるのではと寧ろ期待しての希望だったのではと推測します。
ならず者 ディーター 20:16
ジムゾン>別にジムが狂人だったとしても別におかしくはないよ。あの日は占ローラの状況は避けられなかった。そして村には、とりあえず黒吊れたら、白の方は後で判断しようっていう意見が多かったはずだ。どっちにしろ、オットはやられるのだから、自分が生き残って潜伏の方の手助けすりゃいいんじゃないか?だから、ジムがオットーを吊れ吊れ言った所でおかしくはないと考えるけど。
俺はジムが狂人だとは思ってないが、それでも
ならず者 ディーター 20:18
それでもわずかに可能性もあるし、フェア観点から見れば▼ジムが一番ベターと考えたんだ。だってジムが狂人だと村が危険に冒されるからな。また、後でくる。
神父 ジムゾン 20:21
村長さんLWとして関連切りを行ったとしても、黒判定の日に私の方が怪しまれて処刑されたとして、その日はリザちゃんを襲撃できなければ、運が悪ければ共倒れになる。とも言えるのですが…。
…自分で言いたくありませんが、仮に私が吊られてリザちゃんから判定が下されてオトさん人狼が判明しても、私は狂人扱いされていたと思います。日頃の言動からすれば当然の報いです。
ならず者 ディーター 20:26
ジムゾン>それはそうなんだがよ。共倒れになる可能性もあるが、それでも最前尽くすのが普通だろ?
あーまた後でくる。すまない。
神父 ジムゾン 20:37
>ディーター
そうでしょうか…。だって暫定白を貰ったとしてもこれだけ怪しまれているのですよ。今でも狂人の可能性は残されています。怪しまれているのに生き延びる価値はほぼ無いと思っています。そういう考え方もあるのだと了解はしました。お心遣い有難う。
20:26
ん。よって、結論としてはやはり村長さんがLWだろうという事でした。結論を明言しそびれました。すみません。
少年 ペーター 21:05
確白:可愛いリーザ
白確気味:年、者
白より:老、商
真or狂か判断不能:神
黒より:長
少年 ペーター 21:08
白確気味。僕は狩人CO参照。
者は判定もあるけど、あの時点で狼は襲撃先を真占い師と予想しているとは思えない。なので、SG用に狙われたのと白判定から、村人と判断
白より、老は2日目の狼からの2票目がSG用にしか見えない部分。仲間切りにしてもリスクが多きすぎる。
商:神が狂人の場合、一番黒くなるけど、神が真なら白くなる。現状は判断不能。
少女 リーザ 21:08
ε=(ノ゚ー゚)ノタダイマ

議事録読んできますお〜。
ι(´Д`υ)アツィー
少年 ペーター 21:10
長:昨日の結果後がどう見ても怪しい。仮決定後に狼でないのなら、あそこまで反論するとは思えない。可能性は狩人だから反論したということが残っているが、現状それが無いので狼率凄くアップ。なので、ほぼ狼確定としてみている。
少年 ペーター 21:10
▼長
占い先は自由で良いと思う。
少年 ペーター 21:12
■3.襲撃考察はほぼ確白狙い。正直、予想はできたけど、守れませんでした〜。リーザを守る以外僕にできると思う?
■4.GS:白、者>>老>商>>>長、黒
少女 リーザ 21:21
ペタ君は狩人タンだったら心強いなぁ〜とか思ってたんだ。なんらかの能力あるんだろうなと・・・。
確定リザしが序盤は守れなかったと思うけど、リザお仕事終わったからさ、もう守んなくてもよいよーの意味だったお。
老人 モーリッツ 21:27
ヴァルター殿(23:23)「本決定が変更されることを願って考察を述べるよ」もし吊られることになっても頑張って考察述べて欲しい、と思ったのは自分だけでありますか?

>ペーター殿
ニコラス殿には悪いが、リーザ閣下はただ1人の白確定でありますから死守は当然と考えるのであります。狩人の仕事はGJを出すことではなく守るべき人を守ることだと思っているのであります。
少年 ペーター 21:28
でもね、確定白とそれ以外だと信頼度が違うから守り続けると思うよ〜。
この時点で、GJ狙いを狼がする意味もないし。霊の仕事終わったからね。なので、灰を狭める意味でCO。今なら対抗いてもローラーできるからね。
老人 モーリッツ 21:37
ペーター殿が真狩人の証明の補助になるかどうかわからないのですが、ペーター殿は昨日のディーター殿の襲撃考察の話に絡むまで一回も「狩人」という言葉を口にしていなかったのであります。
他の者は意外に普通に会話に出したりするので、ペーター殿はかなり意識してそのことに触れないできた狩人の可能性が高いのであります。
みんなが真狩人だと思ってるようでありますが、参考意見に発言するのであります。
ならず者 ディーター 21:55
ペータ>今更ながらだが、あの時点で真占い師を襲撃する必要性なんかまるでないぞ。真占わかってたら、潜伏に決まってるだろ。まぁとにかく、神父が狂だったら
俺もアルビンも灰に近づくって訳だ。
確かに、神父が狂だとアルビンが最黒だな。まぁ、ありえないけど危険だな。
今日、村長で終わらなければアルビン吊って終了だな。
少女 リーザ 22:02
村長さんは遅くなるのかなぁ・・・

つ【超バニラカップ】
行商人 アルビン 22:54
こんばんワセリン。ワセリンって何だっけ。
/商老神年
▼長長長長
●老年_自
少女 リーザ 22:59
相変わらず、アルビンタンの挨拶がおもしろいの・・・
少女 リーザ 23:00
【★仮決定 ●自由占い ▼村長】

村長さんは遅くなるのかな!?
本決定までには戻ってくれるといいなぁー。
少年 ペーター 23:19
【仮決定了解だよ】
というか、見事に▼長だけだね・・・
これは、反論が難しそう・・・
神父 ジムゾン 23:45
【仮決定了解です】
仮決定までに占い希望が出せませんでした。老・年どちらとも白く見えていて困っています。状況的にはどちらも白いのです。違いは発言などの動きくらいでしょうか…。
仮決定案を踏まえて、希望は(まだ決めあぐねていますが)とりあえず伏せておく事にします。
何れかの明言が必要とあらば、もしくは方針に変更があった場合は回答します。
行商人 アルビン 23:49
【仮決定了解だ】
まぁ村長の話を聞かねぇことにはなんともできねぇな。
本決定が明日の朝になるとしても俺は対応可能だぜ。一応みんなに確認とっといたほうがいいんじゃねぇの?
少女 リーザ 00:00
【村長さん不在の為、アルビンタンの意見を踏まえて最終確認できる時間を宣言して下さい】

うぅーん、困ったお。村長さんが仮も本も見てない可能性が・・・。
少女 リーザ 00:19
みんな無理しないでいいお。
老人 モーリッツ 00:20
【仮決定了解であります】
自分の方は朝に対応できるのであります。
ヴァルター殿があやしい理由は決定的には昨日の態度くらいなのですが、消去法によりヴァルター殿しか残ってない状態なのです。これで違ったらアルビン殿しか思いつかないのであります。
少年 ペーター 00:25
ン・・・あんまり遅いの無理かも・・・
とりあえず、寝るかも知れないけど。▼村で寝るね。
少女 リーザ 00:30
【★本決定 ●神父さん自由占い ▼村長】

みんなの時間もバラバラだし、何より昨日からの▼村長意見が多い為、村長さんにしました。ここで吊らないと明日があったらまた集中するとも思うので・・・。
村長 ヴァルター 00:32
あぁ、申し訳ない
村の治水がこのところの暑さでなってないという報告があってその対応でこんな時間までなってしまった。
なかなか認めたくないものだが、
【仮決定了解するよ】
今からで申し訳ないが、議題は回答するな。明日もまだ続くだろうからな。。
老人 モーリッツ 00:38
ああ、ヴァルター殿よく来てくれたであります。ヴァルター殿が狼でないとすると誰がLWである可能性が高いか考えて欲しいのであります。
神父 ジムゾン 00:43
村長さんがお見えになりましたね。お話を大方お伺いするまで暫く起きています。
少し悩んでいました。基本的に深夜型なのですが、今日は起きて居られるか自信がなかったのです。朝は今日のように事情で遅れてしまう事もあり、日によってまちまちなので「確実」には言えなかったのです…。
明日は極力早めにお伺いして、決定の変更があった際にも対応できるよう努力します。
【今は先ほどの本決定に合わせています】
村長 ヴァルター 00:45
>モーリッツさん こんな遅くになってしまって申しわけない。今急いで議事録を読んで書いているよ。
■1,●老■2,▼商
■3,襲撃考察
片白でもあったし灰の中では白よりに見られていたな。狩人の可能性もあったのだろう。それと旅本人も4d02:48で言っていたが、境遇が少し似ている(私はそうは思わないが)というところもあって、旅が襲撃されることで今日の▼が確実に私になるようにしたかったのではないだろうか
村長 ヴァルター 00:45
と推測。残る吊りは今日を含めて3回。以下GJなしで考えると、明日老を占っても神父から白しか出てこなければ神父は狂人が決定するため、最終日まで神父を残しておくわけにはいかないので、明日の▼神父は確実。すると最終日は妙者商老年のうち3人のガチ勝負となるわけだな。がんばってくれ。
村長 ヴァルター 00:46
■4,昨日まで疑っていたペーターの狩人COは彼のあげた理由からも真のように思う。これも申し訳ないな。神父が真なら老がLWしかないが、神父狂人の可能性のほうが高いように思う。その場合、商≧老>者>>年だろうか。
商:序盤から強気のペースを崩さず、村のペースもリードしてきた御仁だ。同じく強気な傾向のあったオットーが騙りに出るくらいだから、そういう方針だったのかもしれない。
老人 モーリッツ 00:52
ヴァルター殿でないとすると
□1.ジムゾン殿狂人でアルビン殿がステルス狼。
□2.パメラ曹長が真占い師を確信したディーター殿LW。
□3.ペーター殿が狼で狩人を完全に見抜き、狩人CO。
□4.自分が狼でオットー殿と賭けに出てずっと仲間切り。
村長 ヴァルター 00:53
老:オットーが仲間切りを逆手にとってきたように思えるので、2dの屋の▼老はすでにそのとき▼青が4票あったことから、それほど危険な仲間きりではないように思えてきた。リーザとカタリナが不在で多数決になりそうな雰囲気もあったしな。神父さんが狂人か真なのかを握る重要な人物でもあるな。
老人 モーリッツ 00:55
□5.ジムゾン殿がパメラ狂人を見抜き狼2CO

□1以外はどれもかなり非現実的な気がするのであります。今のところヴァルター殿でなかったら□1のアルビン殿が一番可能性として高いと思うのであります。
村長 ヴァルター 00:55
者:なんとなくメタ白に見てしまうのだがもし策士だったら恐ろしいな。昨日ペーターに襲撃考察がなぜいけないのかを聞いて、ペーターが狩人講義をしてペーター自身も事前の襲撃考察と守護先考察をしていたからな。まぁ彼の疑問点古文書を読めば分かるような分かるようなものも多いのだが、素直に質問する姿勢は作為的には思えないので、白よりに見ているというのは変わらない。
村長 ヴァルター 00:57
年:神父に占われていないのは年もだが、私は彼が9割型狩人だと思っている。対抗が出た場合にローラーすれば村の勝利が目に見えているからな。逆に彼がLWだとすると残り3手ある中でローラーされれば負けが見えているので、そもそもどうやって狩人の死亡を確信したのかが非常に難解だ。ほぼ真であると思う。
村長 ヴァルター 01:04
私とモーリッツさん以外は神に占われているので、明日の占いで狼が出なければ狂人が全員の視点で決定ですね。自由とはいえ占うとしたら年か老だト思う。LWとおぼしき人物を守るために偽占い師が白を出すか黒を出すかは全く見当がつかないな。既に占った中にLWがいると考えているなら、村人に黒出しもありえるのか。。すると最終日まで狂人を残してしまう可能性も出てくるのか。。。
村長 ヴァルター 01:09
おぉ、話すのに夢中で本決定が出ているのに気づかなかったよ。
さすがに自分に投票できないので【本決定了解】の上でリーザにあわせておくよ。
こんな遅くまで待たせてしまって申し訳ない。もうしばらくこの村での最後の夜を眺めていようと思う。結局、村の名前を改名できなかったな。明日の朝は必ず宿に立ち寄るよ。
.o0(明日からまた一週間が始まるって日に遅くまでつき合わせてしまってごめんなさい)
少年 ペーター 01:16
【遅くなったけど、本決定了解】
明日、死んでるとは思うけど、頑張ってね
少年 ペーター 01:21
暇だし、狩人だから勝手に襲撃先予想。
自分で守るから文句言わないでね〜
襲撃先→私>>>>>>>>>>>>他かな。
狩人しとめればやりたい放題だしね。
ただ、現状GJ出そうにないから問題はないかもね。
神父 ジムゾン 02:27
モリさんの仮定で一番取り易い1とはいえ、アルさんが人間である以上はそれも無いのです。となると、やはり村長さんが人狼というほか無い気がします。

「老を占って白なら神父は狂人が決定」とありますが、決定ではありません。私が狂人としたら、人狼が誰か自信が無いゆえに白判定を続けるというのもありですが、老以外が人狼と見抜いたのなら明日は黒判定もありえます。
(あくまで明日があれば、の話です)
神父 ジムゾン 02:33
その可能性については後のご発言で触れられてますが
仮に前述で言及されているように、客観的に誰の目からも私の判定から私の真狂が解るとするのなら、00:53で「(モリさんが)神狂か真かを握る重要な人物」となるのもちょっと辻褄が合いません。
では別の観点から「白判定=狂人」の方式を持ってくると「老=人狼」という前提が先にありきになるので、これもやはりおかしいと思います。
神父 ジムゾン 03:01
では、どういう状態の時にモリさんが「神狂か真かを握る重要な人物」となるのか。
それは「残る灰が年・老二人だけである」という前提がある状態。その状態に限り、私が真か狂かを判別できる事になります。
仮にモリさんを人間と前提すると、白判定なら私は真。黒判定なら私は狂。(ex:逆にモリさんが人狼であった場合も同様となります)
ですが残念ながら「残る灰は2名」という情報は村人には前提とできないのです。
神父 ジムゾン 03:13
その前提ができるのは、占い師の私と、人狼の2名だけです。
仮定の視点は考察者本人の視点が混じっています。以上から、村長さんは人狼なのだろうと言えると思います。
補足です
「狂の嘘判定が本当の判定だったら?」それも本当の内訳ではないにしても「自分を含めて灰色二名」の前提を持つ人なら判定という範囲内でのみ狂人は真占い師となります。そしてそれは結果論において間違いではありません。
では、お休みなさい…。
行商人 アルビン 07:09
【本決定了解】
行商人 アルビン 07:25
挨拶忘れてた。
おは揚子江っと。
>ペタ 護衛先誘導するなんて黒いぞ。
うん、いや、言いたかっただけだぜ。
次の日へ