F553 極寒の村 (5/22 07:30 に更新) rss

プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了

mode :
村娘 パメラ は 農夫 ヤコブ に投票した。
青年 ヨアヒム は 農夫 ヤコブ に投票した。
老人 モーリッツ は 農夫 ヤコブ に投票した。
農夫 ヤコブ は 村娘 パメラ に投票した。
木こり トーマス は 農夫 ヤコブ に投票した。

農夫 ヤコブ は村人達の手により処刑された。
村娘 パメラ 07:30
木こり トーマス ! 今日がお前の命日だ!
次の日の朝、木こり トーマス が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、村娘 パメラ、青年 ヨアヒム、老人 モーリッツ の 3 名。
老人 モーリッツ 07:37
今日と言う日があって……ワシが生きていると言うのはかなり不思議なんじゃが?もう一度昨日までを振り返って考えてみるかの…。
ヤコブ、明日には勝っても負けてもお主には謝るのぉ。トーマス、お主の分も頑張らせて貰うぞい。

取り合えず今日の議題じゃ。
■1,▼ ■2,LW予想 ■3,襲撃理由
老人 モーリッツ 08:09
■3.ワシが生き残りトーマスが襲われた。普通に考えれば昨日盛大にヨアを疑ったワシを残し、今日ヨアを吊るパメラの策略。それかその裏をかくヨアの策略。あとは…は狩人がいないとわかっていながら確白のワシが残る。実はワシは共有者でなく共有者のフリをした狼だった…と言う理由。
村娘 パメラ 08:25
え?コレって…モーリッツさん、何で生きて…?
…え〜っと、よくわかんないけど、これってLWが確定したって事かしら…?
■3,ここでトーマスさんを襲う理由…なんなのかしら?襲撃ミス?
それにしても、昨日はモーリッツさんはヨアヒムを怪しんでいたし…逆にヤコブさんとトーマスさんはヨアヒムより私を怪しむような事を言っていたし…つまりコレって、自分に不利な1対1の状況を作る事によって、逆に自分を白く見せよう
村娘 パメラ 08:25
逆に自分を白く見せようって作戦なのかしら?…だとしたらなんてリスキーな…モーリッツさん襲って完全にランダムの方がまだ可能性あるように思えるのだけど。それとも別に何か理由が…?
■2,ヨアヒムがLWって事になるのよね?予想っていうか確定要素として。
……あと、極低確率としては…モーリッツさんが実は狼…とか?いやいや、いくらなんでもありえなさすぎよね。だとしたら真はなにしてたんだって話になるもの。この
村娘 パメラ 08:27
この状況で「モーリッツさんは『襲えなかった』んじゃないか?」って考えるのはいくらなんでも低確率過ぎる。例えば…「違う」って言ってた神父さんと村長さんかディーターさんだった、とか。…って、いやいや、モーリッツさんは白確定してるじゃない。そもそもそれでありえたって狂人よね。そうなると占い師の片割れ誰よ?って話になるし、やっぱりヨアヒムに確定。
■1,▼ヨアヒム。色々府に落ちない事はあるけど、もう状況的
村娘 パメラ 08:30
もう状況的にそれしかないんだもの。…しかし、やっぱりあの時オットーさん挙げたりって行動が理解できないわ…。
あ、モーリッツさんも大体同じ考えに行き着いたみたいね。でも、占いで白確定した以上、ソレはありえないと思うわ。…占い師両方偽者で、その上共2人ともがどこかに雲隠れ、なんて超戦犯的な事をしてない限り、ね。
とりあえず出かけてくるわ。今日の帰りも19時頃になると思う。じゃあ。
老人 モーリッツ 08:42
>パメラ うむ。ワシは白確なので狂人であっても狼にはなりえぬ。例え狂人にしても能力者内訳が謎になるし、そこを無視しても今日わおーん終了になるだけじゃ。よって今一番有り得る可能性はパメを疑っていたトマを消し、ヨアを疑っていたワシを残したと言うお主の策略である可能性が一番高いのう。
とりあえず今日はお主狼の可能性で過去の議事録を読み返して見るのぉ。では夜に。
村娘 パメラ 09:07
因みな、わざとよ、当然。
ヨアヒムがトーマスさん疑ってたし、普通に四人残したほうが勝率高い。
しかし、そういえば白確だったのよね…トーマスさんのほうが面白かったかしら?それともヤッパリ四人残し…ま、いいや。
さ、ヨアヒム。ある種の主役は貴方。盛り上げて頂戴ね?
村娘 パメラ 10:09
鳩だけど…ヤッパリわからないわ。どう考えてもモーリッツさんを襲うか残すかに関係なく、トーマスさんは残した方が勝率高い気がしてならない。自分が狼と仮定しても同様。
奇妙な話だけど、このパターンは私とヨアヒム。どっちが狼でも一番勝率低い気がして…う〜ん?
老人 モーリッツ 10:38
>パメラ うむ。ヨア狼ならばワシを襲い、トマパメヨアで今日を迎えた方が安全で。パメ狼ならばワシを残すのなら襲撃はヨアであった方が安全じゃよな。昨日ヨアを疑ったワシと疑われたヨアとお主が残る…素直に考えるのならお主の策略。裏を考えてお主を疑わせるヨアの策略。更にまた裏を…は切りがないが、どちらにしても疑わしい状況。そしてどちらも6dの▼宿博打を打ったワシらには相応しい状況かのぉ。
老人 モーリッツ 11:58
青狼なら確かに木娘青決戦の方が安全。もし昨日ワシが挙げた考えに木娘が傾くことへの懸念したとしても今の状況の方が遥に苦しいはず。むしろ娘狼が木娘老決戦でも厳しいと感じて一発逆転を狙ってワシとヨアを残したのかも?なら博打打ち好きなパメラらしい選択の気もする。
ともかく過去の議事録と今日の2人をよく見ねばな。今はどちらも疑わしい…。それと今日の決はワシが【どちらに投票するか決めた時が決定】で良いかの?
村娘 パメラ 13:49
モーリッツさん。私狼でもトーマスさんは残したと思うのよね。ヨアヒムもトーマスさんを怪しんでいたのだから、むしろそっちの方が勝ちやすいとおもうわ。ヨアヒム狼ならトーマスさんは私を怪しんでいたんだから、そのまま支持すればすむわ。どっち狼でもトーマスさんのほうが楽なはずなのよ。
それと、私とヨアヒムはお互い投票だし、モーリッツさんの投票先はふせておくのも面白いんじゃないかしら?
老人 モーリッツ 16:19
そうじゃよのぉ。パメラからすればワシ残すよりもトマ残した方が楽じゃよなぁ。それでヨアがパメを疑い▼パメにする可能性を怖れ、今日ワシを残して少々疑いが発生しても…か?いやそれなら残すのはヨアでなくトマじゃよな。ヨアが狼じゃとしたらパメトマヨア断然有利で、ワシを残す方が絶対におかしい。そう考えるとどっちの策なのか、それか襲撃ミスじゃったのか…悩むのぉ。…この最後に狼のミスと言うのものぉ…。
老人 モーリッツ 16:19
そうそう、今日はコレで行くのぉ【ワシの決定はヒミツじゃ】
明日は勝利か敗北か……どっちもワシの選択次第なんじゃよな。すごい気が重いのじゃが……迷うのぉ……。心臓に悪いと言うかなんと言うか……この状況…。
さて、結構喋ってしまったのぉ。後はヨアヒムが来るまで、夜まで少し黙るとするのぉ。……仮眠して来るぞい。
青年 ヨアヒム 18:51
こんばんわ。ちょっと意外な事になってるね。お月様は黒か白か、どっちを向いてくれるのかな…。
さて、僕の希望はほぼ言うまでもないね。▼パメラだ。
実はお爺ちゃんの可能性も少し考えたけど、占い師が村人を騙さないとあり得ないという点と、
共有者COする意味が無いという2点で、やはりお爺ちゃん自身は白いね。
青年 ヨアヒム 19:55
まずパメラが僕との正面対決を選んでくれた事に御礼を言いたいね。光栄だよ。
僕は君を一番の強者と思っていた。強敵とは思いたくなかったけどね。
さて、パメラがトーマス襲撃を選んだ理由は2つあると思うよ。
1.お爺ちゃんの昨日の言動より、理屈より感情勝負に持ち込んだ方が勝てると踏んだからで、
2.僕がトーマスよりパメラを選ぶ理由があり、パメラはそれに気づいていたからだろう。
青年 ヨアヒム 19:55
1は、パメラ自身も言ってるけど、理屈で言えばパメラより僕の方が白いだろうね。
でも、お爺ちゃんは今までにも数度、理屈での多数より、感覚での少数を選んできたよね。
お爺ちゃんは自分なりの理論を立てて僕を疑っている。自分で立てた理論というのは覆り難い物だよ。
それはお爺ちゃんの中でとても大きい理論であるし、
今までも「エピで謝る」という理由で賭けに出た前例も多いよね。
青年 ヨアヒム 19:55
そして共有者として、自分の考えを今まで抑えていたという事もあって、
パメラは、共有者としての債務から開放されたお爺ちゃんがここで、
「状況より自分の理論を優先させるかも」という勝負に出たんだと思うよ。
2は、まずオットーを選んだ理由から話したいんだ。オットーを怪しんでいた理由は2点ある。
序盤から的確な考察で評判を得ていたオットーだけど、その質問の内容は、僕には首を傾げざるを得ない物が多かった。
青年 ヨアヒム 19:56
根拠を決め付けて話しているのと、状況にそぐわない質問が多かった事だ。
僕に対しては、パメラについて気になったようだけど、状況的にもうそれを気にする必要はなかったはずなんだ。
序盤の灰考察や持論展開は、穴がありまくるので突っ込み所だらけだよね。
それを後々まで引っ張ったのは何故だろうと。
で、オットーは全員の情報を公平に出したいという意識が強すぎるというか、
青年 ヨアヒム 19:56
喋りを多くしたいという意図を感じたんだ。感じたって程度だけどね。
そして人狼側のミスでは無いんだけど、最も臭いが残ったのが「ペーター襲撃」だ。
ペーター襲撃は、狼側視点と村人視点の違いが最も顕著に出ていると言える。
あの時点での灰は、青農木屋娘羊年の7人、この中から狼は襲撃を選んだ。
村人視点では、まず全員が白っぽいと認識していたのがパメラで、
青年 ヨアヒム 19:57
同じく全員が理論的な切れ者と考えていたのがオットーだね。
ヤコブはスキが多いので狼側としては残したいし、僕は疑われている。
カタリナ、トーマス、ペーターはみんな鋭い所を見せていた訳でもなく、普通の灰な印象だったと思うよ。
狼側としては、狩人守備が無いであろう灰襲撃を決めた以上、要注意人物をまず襲いたいはずなんだ。
ところが、白っぽいパメラ、弁が立つオットーを飛ばし、襲ったのは中庸のペーター。
青年 ヨアヒム 20:07
ここにはかなり違和感を感じたんだ。オットーもだけど、襲うならほぼ白と思われていたパメラじゃないの?ってね。
オットー吊りを決めた時はもっと感覚的な物だったけど、それが理由なんだ。
その後、オットーは議論するべきタイミングで黙ってしまい、本決定後に意見を述べているね。
これは僕がオットー黒と見れる決定的なミスだね。村人なら1も2も無く議論する所だと思うよ。
青年 ヨアヒム 20:10
一方で、パメラがほぼ白と見られていた理由は昨日も話したけど、狙えるやり方だね。
それ以降にパメラを白と見れるのは、昨日のレジーナ吊りくらいだけど、
ヤコブが突っ込んでいる通り始めはリーザを選んでいたので、状況を見てSGにしたとしてもおかしくないね。
オットーが致命的なミスをしたのも、恐らく気づいていたろうしね。
で、昨日の17:55で、パメラは僕の「ペーター襲撃の違和感」に気づいていると思うんだ。
青年 ヨアヒム 20:13
オットーを吊った理由は、パメラにも当てはまるって。
僕はトーマスをかなり怪しんでいたとは言えど、パメラとしてはオットー吊りという前例があった以上、
僕がその根拠でパメラ吊りとする可能性も無くはない。僕は土壇場でも結構意見を変えてたしね。
理屈で言えば狼はトーマス>パメラ>僕になるけど、パメラはその理屈上の有利を完全とは見なかったんだ。
あと、パメラは考えが鋭いのはヤコブとのやり取りでわかるんだけど
青年 ヨアヒム 20:17
僕が昨日▼パメラを選んだ「余裕があるから今日は安全策」というちっとも安全策でない決断を、
そのまま受け入れてヤコブ吊りとしている。
僕の意見は「柳に風」で受け入れて、自分を怪しく見せたくなかったんだろう。
にも関わらず今日この状況を作ったのは、1、2の理由が大きいと思う。
パメラはこの辺の要素が計算できなくて、悩んだあげくにお爺ちゃんを残したんだろうね。
青年 ヨアヒム 20:18
あとは、最終日は感情勝負になる、とパメラは考えたのかもしれないね。
ところで……、お爺ちゃんの真意を僕はまだ把握しきれていないんだ。
もしかして、僕が白だと考えた上で僕を怪しみ、狼に対して罠をしかけた…んじゃない?
パメラはそれにはまったのかも?トーマス、パメラ、僕の状況より、この状況のがはっきりとわかりやすいしね。
まあ、答えは最後に、だね。@8
村娘 パメラ 20:20
ただいま。……こんばんは、ヨアヒム。今夜は月がキレイに出てるわね。良い夜だわ…。
さて、ヨアヒム。推測を交えた事実の考察はたしかに有効だと思うのだけど、ヨアヒム自信もそう思っているとは思うけど、18時51分だけど、モーリッツさん白は確定。あっても狂人。そしてソレがあると占騙りをしたのは誰?とか、本物の共有者は?とか大問題が出てくるから99%共だと思うわ。
で、次、レジーナさんを吊って翌日があった。
村娘 パメラ 20:21
で、次、レジーナさんを吊って翌日があった。つまり、リーザちゃんは真。ならば、リーザちゃんが黒出しした時点で、ソレまでの行動云々抜きにしても問答無用で黒だと思うのだけど。
村娘 パメラ 20:37
う〜ん、随分ヨアヒムが買いかぶってくれてるわ…困ったわね…ほとんど「素」なんだけど(汗
昨日のアレは「あ、確かに村的には安全策とも言えるかも」と素で思ったし、確かに誰を残すかすっごく悩んだわよ?
「どの展開が一番面白いかな?」って。
トーマスさん残しても元から私をある程度黒めに見ていたし、モーリッツさんからの疑われ方(?)もちょっと半端だし…ゴメンなさい、失礼よね(汗
それに比べてヨアヒムを残せば
老人 モーリッツ 20:38
[青_19:55_2]えーと…ワシ、そんな理屈より感覚で選んでいたかのぉ?確かに5dの▼屋は霊能者2人が▼農じゃったから次点のオットーとして選らんだんじゃけどな?でもオットーの白黒判定で▼宿博打に出たのはかなり理屈の上じゃったつもりなんじゃがのぉ…。
ワシの真意か?確かに昨日ヤコの次に疑われていたトマならあの時ワシに賛成しておいた方が安全じゃろうとは思ったし、今日残るのがトマであったならのぉ。
村娘 パメラ 20:39
それに比べてヨアヒムを残せば、私の事を白くも見ているし黒くも見ている、絡んでも面白そうだし、昨日モーリッツさんからアレだけ怪しまれてたから残せばきっと逆に白く見られるだろうなぁと思って…。そうすれば多分モーリッツさん的に五分の状況だろうし。
因みに、昨日誰も襲わない、が多分一番正しかったと思ってるわ。
村娘 パメラ 20:42
で、ついでに言わせて貰えば、トーマスさん襲わなかった場合、ヨアヒムにトーマスさんより私が選ばれるかもなぁっていうのは単純に確率の問題では考えが変わってっていうのは考えたけど、フェイント的には考えてなかったわ、全然。
そして、トーマスさん襲った理由はただ一つ。何度も言うけど、「これが一番面白そうだった」から。愉快犯でゴメンなさい。
村娘 パメラ 20:45
ソレと、ヨアヒムが私を狼だとして、何でトーマスさんを襲ったか色々考えてくれたようだけど…。そこまで悩むんだったら、単純に「全員残す」ってパターンをとれば良かったんじゃないかなぁと思うんだけど…。そうすれば私はトーマスさんを怪しんでいたし、ヨアヒムも、モーリッツさんも比較的その気があったようだし。
村娘 パメラ 20:57
…あれ?それに、仮に5dのオットーさん吊り希望が白印象作りだったとすると…ヤッパリ今日容疑者を他に残しておいて、疑い先をもっと分散させてしかるべきよね?じゃないと自分の白印象作りが意味が薄くなるし、私には黒確定されるし、モーリッツさん次第になっても昨日疑われていたのを考えないとしても、トーマスさん残せば自分が吊られる確率は30%ちょっと。実際は信用とかの要素も出てくるから、昨日の状況を純粋に採用し
村娘 パメラ 20:58
純粋に採用しても(自由投票なら)トーマスさんに私とヨアヒムで2票。私にトーマスさんから1票。ヨアヒムにモーリッツさんから1票。印象が変わってヨアヒムが私に入れたとしても、自分が吊られる確率は低めに見えるわ。
ソレなのに何故わざわざトーマスさんを襲撃したのか?その理由は………さっぱり見当がつかないわ(苦笑
だって、ヨアヒムくらいに考えをまとめられる人なら普通に考えてこのくらいの事気づくと思うもの。残
村娘 パメラ 20:59
残した方が有利って事くらいね。
まぁ、つまり、ヨアヒムがトーマスさんを襲うのはやっぱりおかしいのよね…う〜ん、状況黒確定してるのにこの状況自体でヨアヒムを白く感じるって…。ヤッパリさっぱり分からないわ…モーリッツさんからの疑いは逆説的(?)に薄れるかも知れないけど、そんな事しても結局自分以外が吊られれば良かったのに自分が吊られやすい状況を作ってるには変わりないもの…何か他に理由が…@8
村娘 パメラ 21:00
その答えは「面白そうだから」。愉快犯だからです。
あぁ、石が!何処からともなく石が飛んできてる気がする!
青年 ヨアヒム 21:08
いまいちパメラの質問の意図が掴めない…、発言数もあるんで分かりやすく言って欲しいな。
1つ目の質問は、どこに対して言ってるの…?2つ目の、全員残すの全員て誰…?
トーマス残しに対する答えは言ってるよ。
えっと、お爺ちゃん、全部が全部感覚で選んでるとは言ってないでしょ。
具体的に言うと、昨日の僕疑いが一番だね。
村娘 パメラ 21:14
あぁ、最初のは自分でも行った後に気づいたわ。主語が抜けてた…「リーザちゃんが真だったなら、その時点で問答無用でオットーさんは黒」って意味よ。
で、「全員残し」は単純に、今日誰も襲わない、っていうこと。トーマスさんも、私も、ヨアヒムも、モーリッツさんも残ってるって状態の方がヨアヒムにしても私にしても吊られにくいはずって事よ。ソレなのにトーマスさんが襲われたのは何故だろう?っていうのは、単に私が考えて
村娘 パメラ 21:18
単に私が考えてるだけね。正直理由がサッパリだわ…。
正直、ここまで来てヨアヒムの粗を探そうとしたって、既に他2人の狼は確定しているけどそこからのライン考察は既に黒って事実が確定してる以上効果としてはイマイチだろうし。「この行動の理由が分からない」って部分(オットー指名とか)は推論云々の外の問題な気がするし…どうしたものかしらね…。
青年 ヨアヒム 21:20
ほかには、3d 1:05と5d 1:12だね。特に3dは村の意見を全く考慮してない所から出てるから、感覚的な意見と言える。
ちなみに、多数の理屈を覆して少数を重視するのを「感覚的」と言ってるよ。
昨日に関しては、お爺ちゃん以外の全員が僕を白と前提して話を進めてるけど、お爺ちゃんだけはその前提を崩した。
なぜお爺ちゃん以外が僕を白としたかは、理詰めで考えればそれしか有り得ないからなんだ。
青年 ヨアヒム 21:24
それを指摘されても変えずに考えの基準とした。つまり、感覚的な所が大部分を占めてるんだ。
議論の要点とは関係なく、理屈的に最も薄い僕を疑っているのはお爺ちゃんだけだったね。
つまり、パメラはそれを重視したんだろうね。
ああ、狼が有り得ない選択をすれば、僕の言ってる前提は崩れるけどね。
でもそれは、お爺ちゃんが白であるのと同じくらい有り得ないと見るよ。
村娘 パメラ 21:26
うん、ゴメンなさい、多分その計算外の事よ。そこまでサッパリ考えてなかったわ。
青年 ヨアヒム 21:35
ああ、僕の考慮からはそこは抜けてるね。
全員残しが一番いい?に関しては、どちらとも言えないかな。
重要なのはお爺ちゃんを残した事で、僕が狼であればそれはあり得ない。
パメラからすれば対決相手が僕になったと確定しただけで、重要なのはお爺ちゃんの存在だからね。
あと、パメラはやっぱり状況から理屈を捨てて、僕の矛盾点を突くことに絞ったようだね。@4
老人 モーリッツ 22:05
3dは正直寝不足で眠くて自分でもあの時よぉわかっとらんかった…。突然死対策吊でなく他を選んだのは灰狭めの方が楽か?と短絡で考え、あまり手順計算しなかったことかのぉ。●オト→●ヨアにしたのはオトの方が喋り、ヨアの方が正体不明感があったから、かの?あの時はオトでもヨアでも良さそうな空気じゃったと思うんじゃが?ちなみにヨアが本決の●ヨア▼ディタに反対しなかったことは白いと思わんぞい?あの時、狼じゃったオ
老人 モーリッツ 22:05
オトも仮決の●オトに反対しとらんかったし、狼が●になって反対すれば疑惑を呼ぶからのぉ。で、5dのアレはあの時えらい凹んでたからのぉ。もともと相方吊を回避しなかった事と皆を騙しておる事で結構罪悪感あったもんじゃし、皆が責めて当然、責めんのは何故じゃ?と少々勘繰り過ぎただけなんじゃが……と、何故かワシが弁明しておるのぉ?なんかワシが狼で追い詰められておるような気分が……うーむ。
老人 モーリッツ 22:16
あと言っておくが、昨日皆がヨアを理詰めで白いと言っておったが、それをワシは無視したと言う点じゃが……皆が白と思っていた者が黒じゃった例も過去にはなかったかの?そもそも確白でもないお主を白前提で話を進めるのは間違ってないかのぉ?それはお主だけじゃなくパメラも同様じゃ。パメラも白いと思われておった。あれがパメラでも白と決めて話を勧めてはいかんよな。
ちなみにワシが疑問に思った5dの商両白結果じゃが、あ
老人 モーリッツ 22:16
あれに意味がないとすればパメラが狼でも別段おかしなことではないの。ただヨア狼ならば両白の方が意味があったと思え、パメ狼ならばむしろ白黒判定の方が狼には最善手だった気がしないでもないが…まあそれよりも今の状況はもっと変なんじゃがの。ヨア狼ならば襲撃ミスとしかこの状況は説明つかぬし、まさかこの大事に襲撃ミスがあるともあまり思えぬし…。パメラの策とすればそれはそれでまたなんと複雑なと言おうか……。@8
青年 ヨアヒム 22:35
お爺ちゃん、発言数も少ないから、混乱しないように最後に要点だけを言うよ。
1.農吊りが濃厚だった場面から、狼自身が無理に狼屋吊りする必要はある?
2.その後、安全策であるリーザ吊りを捨てて、狼が狼宿吊りで勝負に出る必要はある?
3.これ反して裏を狙う狼がいたとしても、他の狼がこの作戦に賛同すると思う?
4.これらの理屈を超えて僕を疑い始めた、確定白のお爺ちゃんを僕が残す必要はある?@3
村娘 パメラ 22:55
「面白さ重視」
老人 モーリッツ 23:40
返答するのぉ。
1,ある。仲間切り。[農7d_17:34]を否定するようじゃが、あの時点で仲間切りは必要じゃった。何故なら▼農が実行された場合、宿が黒判定を出したとしても女が白判定である限り翌日のワシらに残された決断は翌日の霊決めうち。これはおそらく偽霊疑惑が深かった▼宿じゃろう。それで明日があれば宿は黒確。襲撃されるのは真霊の女で残るは農が屋になり、老娘青屋木の5人。狼は2連続で吊られなければ良
老人 モーリッツ 23:40
良いのじゃから青が狼なら屋は有り得ぬ、屋が狼なら青は有り得ぬと言う状況の為の仲間切りは必要じゃった。
2,ある。仲間切り。屋判定が白黒なら、また白判定をしたのが偽霊疑惑深かった宿では宿屋狼と思われるのは必至。例え▼宿博打に行かなくても翌日に▼宿の可能性は高い。6dが▼女なら7dは▼灰へ行くよりも▼宿に賭ける可能性が高いからの。6dの▼が女でも宿でも、▼で狼確定の宿とはラインを切っておくべきじゃ。
老人 モーリッツ 23:40
3,ある。あの状況仲間切りは必要。ワシが狼なら賛同するのぉ。むしろ良策と思うぞい。それに狼のオットーが言っておったが狼は慎重派なんじゃろ?なら先々を想定してライン切りは作っておきそうとも思ったのぉ。じゃからこそ、誰よりも宿屋と明確にラインが切れて見えるヨアヒムがLWじゃったら納得が行くとも実は昨日の時点で思っとった。声なくて、声を決定に回してしまったがのぉ。
4,それがわからん…。これだけワシはハ
老人 モーリッツ 23:40
ワシはハッキリとヨアヒム狼を疑っておる。ヨア狼ならばワシを残す事だけ絶対な不利のはずじゃ。これは有り得ん。それを考えるとワシの考えは全否定せねばならぬよのぉ。このワシのこの性格を見抜いてのパメラの策と思う方が利に適っておる。

そうそう、[木7d_0:10-17]での考えじゃが、それを朝起きてすぐ考えて見たんじゃが、女が真狂と思われて残されても別段構わんのじゃよ。宿が吊られて女が黒を言っても真偽わ
村娘 パメラ 23:41
確かに、あくまで「白っぽい」はどこまでいっても「白っぽい」。能力を使わない限り、「白」には成り得ない。だからこそ足りないところを人が推測する。
少なくとも、4番だけど必要かどうかはわからないし、何故トーマスさんじゃなくてモーリッツさんだったのかも分からない。でも、少なくとも「意味」はあると思うわ。
事実として現状がそうであるように、最も疑われた自分と第3者を1対1の状態にする事で、「策略では?」と
老人 モーリッツ 23:41
わからぬ状況ならノイズじゃからの。その後、女が襲撃されて実は女真宿狼じゃったと判明してももともと占霊ローラー終了で狼1減るのが確定されたことなのじゃから。宿とのラインから潜伏狼が読まれなければ問題ないのじゃよ。朝それに気付いた時、声があったら【明日があったらやっぱりヨアヒム吊って】と遺言残せば良かったと後悔したもんじゃったが……しかし、こうなってしまってのぉ。さすがにワシの考え過ぎじゃったかと…。
老人 モーリッツ 23:41
別段、宿屋娘狼で5dの商両白判定もおかしい話ではないのじゃからの。さっきも言ったが青狼ならしっくり来て、娘狼なら白黒の方が良くなくな〜い?と思えるだけに過ぎぬから。両白は別の意味か、何の意味もないのであれば狼はヨアでもパメでもおかしくないのじゃよのぉ。

ううむ。取り合えずワシは朝まで悩ませて貰うのぉ【ワシの投票結果は明日のエピでv】
2人もう発言少ないじゃろうから返事は構わぬぞい。@2
村娘 パメラ 23:43
「策略では?」と思わせる事が出来る。
ただ、コレより安全で高確率な方法は事実として存在するし、なんでこの方法だったのかは全く不明だけど、ね。
他の方法をとる事が出来なかったなんて事はないと思うし、この現状にする作戦のどこにそこまでのメリットがあるのかもわからない。分からない事尽くしの中で唯一はっきりしてるのがその事実だけ…。ダメだ、ヤッパリなんでかサッパリ分からないわ…。@4
青年 ヨアヒム 00:01
1、村人がそこまで確実に宿を疑える要素が無いし、そもそも農吊り両白で問題は無いし、黒切りが絶対必要と言い切る根拠も無いよね。
2、その前提で考えて宿切るなら、そもそも1で屋を切る理由が無いね。
3、うーん、もうこじつけとしか思えない。本気でそう思ってるなら、僕にできる仕事はもう無いよ。
まあもう一度冷静になっても、この4要素を「ある」と言い切れるなら、さよなら、だね。
青年 ヨアヒム 00:19
事は全然複雑じゃないんだ。パメラは有利な状況から追い詰められて一発逆転に賭けてる。
その為に紛れを色々作って自分も混乱したように見せつつ、僕の粗とお爺ちゃんの混乱を狙ってる。
今の状況は、冷静になれば理屈だけで狼を決められる状況だ。
パメラが何も言わないのは、理屈では覆せない所に来てるからだよ。
もう一度冷静になって、狼勝利条件と仲間切りの必要性のバランスを考えてみてよ。@1
村娘 パメラ 00:25
いや、ただ単にそもそも私がその辺苦手だからなんだけど。
村娘 パメラ 00:29
え〜っと…まぁ、確かに私はヨアヒムの今までの言動については一切言及してないわね。ソレは今までも特に突っ込むべきところらしきところは見つからなかったし、今更って部分もあるわ。
でも、だったらだからこそ、トーマスさんを襲ったりなんかしないと思うのよね。本当にしつこいようで何回目かわかんないけど、「理屈」というかそれ以前に「状況」で考えて、ヨアヒムに今更突っ込むところを見つけるのは私には無理なんじゃない
村娘 パメラ 00:30
私には無理なんじゃないかっていうのは分かりきってるのに、わざわざそんな相手だけ残して1対1になんかしないわ。勝つ為ならもっと確実な方法を選ぶわ。・・・ま、本当に何回目かわかんないし、これ以外言う事のない自分にちょっと寂しくなってきてるからこれ以上言わないけど。私も、あとは明日の朝にかけようかしらね…。
村娘 パメラ 00:33
う〜ん…思ったより盛り上がらなかったわね…。ッて、状況は面白かったんだけど、唯一の誤算は私の議論能力の低さよね。そもそもヨアヒムの疑わしき点を粗探しできてなかったのは事実だもの。ソレをここに来ていきなり見つけ出せって言うのもなかなか…せめてもちょっと何かあれば良かったんだけど。
コレじゃあ犠牲になって行った皆に申しわけが立たないかしら…うぅん…。
老人 モーリッツ 01:26
4要素のうち最後の4だけは「ない」のぉ。残りの3つは本来「ないとは言いきれない」じゃな。狼の仲間切り次第なのじゃからあるともないとも断言は出来ぬじゃろう。ワシはワシの考え上からさっき「ある」と断言したがの。あと[青_20:13]の理屈は『ここの狼が仲間切りをしていない』が前提でないと成り立たぬ理屈な気がしてならぬのじゃがのぉ…。どう考えてもわからぬよ。ヨアが狼と言う気がしてならぬが、この状況でそう
老人 モーリッツ 01:26
この状況でそう思えば思うほど、ヨア狼疑惑が強くなればなるほどパメラの策とも思えて来るし…。

取り合えず、ワシはギリギリまで今までを振り返り考えてみる。それで出した結果が間違っていた場合は明日エピで吊ってくれ…。では声もなくなったので明日…@0

o○(もっとも状況に混乱してて…ちっともさっぱりわからん…本当に何故ワシがいるのか…)
青年 ヨアヒム 01:47
うーん、パメラですら僕を問い詰める理由がないと言ってるのに、まだ僕を疑ってるんだ。
最後にはっきり言うよ。自分の凝り固まった考えが大事で大事で、それを捨てられないだけでしょ?
今までの周りの考えを見渡してごらんよ。
お爺ちゃんと同じ結論を出しそうな考え方は、お爺ちゃんしかしてないよ。
目を覚まして。そして、僕のお月様として、最後まで輝いていて……。@0
村娘 パメラ 02:05
…おじいちゃんの頭を月とかけてるのかしら?
そんなわけないわよね(汗
ちなみに私で「すら」じゃなくて、私「だから」ね。私本来考えるの苦手なのよ…。
次の日へ