F447 恐ろしい村 (3/22 09:00 に更新) rss

プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了

mode :
ならず者 ディーター は パン屋 オットー に投票した。
行商人 アルビン は パン屋 オットー に投票した。
パン屋 オットー は 老人 モーリッツ に投票した。
木こり トーマス は パン屋 オットー に投票した。
少年 ペーター は パン屋 オットー に投票した。
村長 ヴァルター は パン屋 オットー に投票した。
老人 モーリッツ は 少年 ペーター に投票した。
旅人 ニコラス は パン屋 オットー に投票した。

パン屋 オットー は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、木こり トーマス が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、ならず者 ディーター、行商人 アルビン、少年 ペーター、村長 ヴァルター、老人 モーリッツ、旅人 ニコラス の 6 名。
行商人 アルビン 09:00
残された....か...
ならず者 ディーター 09:04
おはよう…ってトマか〜。やばすぎるんですけど(汗)結果隠しとも取れるし…う〜ん。トマ・オトお疲れ
とりあえずオトに対して
>オト オト狼かも?と感じたのは仮決定からの反応なんだ。村人にしてはおかしいと思った。吊られるのは両陣営嫌だろうが自分の白アピールだけで相手(この場合爺さん)の黒を挙げないし、正直黒かった。あの時間の黒要素羅列は陣営問わずフェアじゃなかったが、トマの意見を聞いてみて主観面を大幅
ならず者 ディーター 09:04
に入れて判断したんだ。これでオト村人だったなら青ログでこのミスリーダーがッ!!とか灰考察が薄い貴様に言われたくないわッ!!とか存分に罵倒してくれ。あれは俺とオトの感性が近いのでは?と思ってかなり主観面を含めて考察したんだ。人によっては黒とも白とも取れると思うが俺は黒に取った。喉に余裕があったら爺さんの分もって考えたんだがな。それと今考えていたのはヨア▼時にトマ襲撃がなければライン切りは十分にあった
行商人 アルビン 09:04
詰みがあるなら狂人COから、だろうな・・・「既に狂人が死んでいるのでなければ。」
その場合騙りが出ても結局俺吊りになるから狼側にとってまったく問題が無いわけで。第一発言でのCOが無い場合はまた考えるとしようかな

勿体つけられるのは好きじゃないんで宣言するなら早めに。
ならず者 ディーター 09:05
てことかな。オト視点では最黒なのは承知の上。正直今回俺は乱れまくってるし、自信がないからな。ただ爺さんより違和感があったって思う。発言数多いんだが…う〜むこれだけ言って白だったら最悪だな(苦笑)
>ペタ・アル 表現がそう取れたんだが、俺にとっては白であった場合心強い場合が初回占いは入る。アルを占いたい気持ちも分かるが、オトの言い方からはそう見ていたようには見えない。次の日には▼希望だったしな。
行商人 アルビン 09:17
墓下へのお土産:
□6.「エラトステネスのふるい」について説明しなさい。
□7.「最近は、花粉の少ない杉の苗木を国中に広める事業が忙しいが、その程度は俺一人で十分だ。」について具体的な見積書を示せ。
□8.「先着3名様、里親募集」について里親希望が足りなかった時はどうすればいいのか考えよう!
□9.『真の【権力者】は寛大』について具体例を挙げよ。
行商人 アルビン 09:18
□10.「単位落として留年になりそうな予感・・・」の結果を述べよ。
□11.「年齢は学校出たばかりの23歳」を証明しなさい
□12.「五年前とまったく変化の無いお色気」について詳しく述べよ。
□13.「競合する2社がある限り、消費者は安くて美味しいパンに恵まれる」について。競合する2社がどちらも美味しいパンを作っていない場合は含まれないのだろうか?
...温存します
行商人 アルビン 09:23
狂人が既に死亡しているいないに関わらず議題掲示は必要ないな。話すことは今日の吊りだけだ。できれば私に何かアドバイスをいただけると有難い。[頭冷やして来い、とか]
ならず者 ディーター 09:39
…よく考えたら霊結果なくても結果わかるな。オト白ペタ狂だった場合トマ襲撃する必要なし。白判定出ればほぼ終わりだから。トマ襲撃が必要なのはオト黒の場合とオト白ペタ黒の場合のみ。でペタ狼ヨア狼だとすると俺は負けてもいいな、って思うぐらい賭けに出てたってことになるから結果はオト黒。よってワオーンの心配は無用。つっても議題無いと話しそうにないから俺が出すぜ?
行商人 アルビン 09:43
>議題無いと話しそうにないから俺が出すぜ?
判った。お願いする。
ならず者 ディーター 09:45
■1.灰考察(自分の白アピ及び相手の黒要素1つ以上)■2.吊希望■3.襲撃先に見られる狼の傾向及び狼の作戦、組み合わせ予想■4.擬似狼CO(CN付き及び組み合わせは任意)■5.アルへの要望■6.自由追加どうぞ まあこんなところだろう
>アル まとめ役よろしく。仮・本決定の時間及び喉の温存よろしく@15
ならず者 ディーター 11:44
まず今日の襲撃からオト狼かペタ狼であることは間違いない。霊結果隠したのはトマの判断が危険であったということ。こう考えるとヴァルターは最白、ニコとヨアのラインから白においてたが信頼度が無いヨアの希望はノイズでしかなくペタ狂ならばただ被せただけ。仲間切りは十分にありうる。モーリッツはこれで狼だったら悔しいが…なんか違うと思う。絶対どっかで吊られそうだし、オトLWとしてもヨアを出さずに爺さん出した方が単
ならず者 ディーター 11:45
純な勝率は上がる。結果GS○長>年>老>旅●
■3.組み合わせ予想【青年灰】:作戦としては占2騙り⇒1人撤回という超アグレッシブ且つLW逃げ切り作戦。屋狼以外ではできそうにない。ニコは白くなるだろうがこの場合はヴァルターがLWだろうか?可能性で言うと2%。決め打つ気は無いが、年青の会話から両狼はない。そして潜伏狂人といっても該当者がいないし、代わりに吊られるだけならあまり役に立たない。あるならトマ
ならず者 ディーター 11:45
狂(笑)ありえないし勝てない。
【青屋灰】:今日の襲撃からこれが妥当。可能性としては90以上%問題はLWが誰か?ということ。両狼から屋は仲間切りするタイプだが仲間を吊るほどのタイプではないことが分かる(四日目▼モーリッツ▽ヨアヒム五日目▼モーリッツ▽ペーター)ペタ擁護が気になるが後半のSG+潜伏狂人としての吊消費用に残していたんだろう。この3人狼なら勝てない。
【青屋長】:仲間に票が入ってないのに
ならず者 ディーター 11:46
●レジーナは目立ちすぎ。初日のヨアとの会話(1d08:50)があるがこれは赤で言えばいいこと。両狼ならここで話を聞いて意見出すだろう。演技には見えない。白い。時間帯から連携とれてない可能性もあるがここでは同席していたろうし。(長3d14:08)は黒いが俺も狂人と見て放置してたから意図的ではないと判断。ここでオトと考えを違える(オト▼リーザヴァル▼ペタ)(屋3d20:14)からの●ヴァルターが気にな
ならず者 ディーター 11:46
る。白判定出す作戦か?黒より。疑い方も中途半端だし。ヨアの希望(3日目●旅▼長)は黒い。(長3d02:09)は白い。本当にペタ狂とかは考えてない風。(4d02:13、4d02:36)は白い。狼ならここで俺白といいたくないだろうし、明日結果が分かるのにヨア狂と見てるのに演技性を感じない。(長5d02:01)は黒い。明日への布石を感じる。前日の灰考察から一気に入れ替わってるのが気になる。総括(1)ヨア
ならず者 ディーター 11:46
とのラインは希薄(2)ところどころ黒いところがあるがどちらかというと素でいってる印象。(3)話してみたが村人っぽい(4)誘導して白判定だったのが黒要素(5)昨日の最後の灰考察が布石にも見える(6)連携取れてなければ黒もある(7)トマ襲撃は白と見ていい。うん白だと思う。可能性としては10%くらいだろうか?今日吊る気はしない。
【青屋老】:ラインというかレジーナ●は黒要素だな。寡黙吊にあいそうなのにネ
ならず者 ディーター 11:46
タをやる余裕は白い。青よりは老のほうが騙ったほうが勝率高い。今回の狼チームは割合オーソドックスなタイプ。騙ってない点は白。ただ連携取れてないだけかも?(青3d00:34)寡黙ステルスで〜において旅、老を挙げたのは気になる。(老3d07:33)辺りの灰考察は黒。多弁をまとめてるんだよな。それとヨア狂主張が若干演技臭い。リーザ▼を被せたのは白い。白だと思って被せるのは至難の業。疑われやすくなるし。複雑
ならず者 ディーター 11:47
なことを考えながら灰考察薄いというのは黒。屋4d15:39オトの希望・理由には吊りたい感じがする。演技には見えない。白い。理由もこじつけ気味であるし。両方を吊希望に出すのは豪胆。できれば3狼生存したいだろうし。(5d10:10)の灰考察は黒い。何でペタ狼?根拠を知りたい。多弁狼をずっと指摘してるのも気になる。総括(1)序盤からネタに走る余裕は白(2)考察力に差が見られる点は黒(3)オトの▼は白いが
ならず者 ディーター 11:47
ヨアの爺スルーが気になるところ(4)今日の襲撃やセット確認してないことから白いと思うが…。白黒両要素あると思う。ヨアとのラインはありそうだがオトとのラインはなさそう。オト狼だとして自分が生存できる可能性はそれほど高くないし、爺さん吊ったら負ける可能性高い。ワオーンにも期待してたろうし。総じて個では黒いがラインでは白。ちょっとメタチックだが本当に忙しい村人に見える。20%ぐらいかな?
【青屋旅】初日
ならず者 ディーター 11:47
俺占いはその後の理由からすると違和感だな。▼ペタは俺占いより相当
淡白だし。ネタとはいえパメラ真を言い続けていたのは白い。2日目真っ白なんだよなァ。余裕が見えるし。3d23:52も白いな。誘導にしても仲間売ってるわけだし。3日目偽と見ながら真とか言ってる点は黒いな。放置希望だがはっきり偽と分かってるように感じる。後は俺への暫定白発言も黒よりかな。4d03:20の灰考察のオトが気になるな。ヨアの最後
ならず者 ディーター 11:48
の吊希望がブラフかどうかが悩ましい。総括(1)個としては最白(2)ヨアの最後の▼が気になる(3)オトとのラインは十分有りうる(4)灰考察(5)今日の襲撃から一番黒い。個としては白いんだがそういうステルスもある。ライン的な観念。2人( 長と老)のどっちかが狼だとちょっとチーム的に考えられない。65%ほどと予想
個々のGS●長>旅>老○、ラインGS●長>老>>旅○、総合GS●長>>老>旅○
ヴァルター
ならず者 ディーター 11:48
狼なら天晴れだな。モーリッツ狼だとちょと悲しいが…ペタ狼だと神業的戦術だな。
質問飛ばす予定だが■2.▼ニコラス>モーリッツ:やはりモーリッツ狼だと今日の襲撃が解せないしヴァルターでも同様。個では最白なんだがヨアの▼は仲間切りと判断。
■1.白アピールまず俺狼オト白なら今日の襲撃先はアルのみ。GJ出てもしのげるから恐れる必要なし。両狼なら昨日は庇った方が得。普通に変更はありえた。ま、その裏をかいた
ならず者 ディーター 11:49
…とかいわれたら返す言葉が無いが 
■5.ペタ吊以外を行ってほしい。今日外してワオーンでも今日吊る可能性。GJ出る可能性に期待したい。
>ヴァルター 昨日の灰考察で一気にオト黒よりに見てたけどどの辺が黒かったの?俺とオトでそこまで差がないように感じたが。何で自分にヨアから白判定出されたと思う?
>モーリッツ 俺とオトのどっちかを狼と見てるがもっと詳しく個々で見てくれる?できれば昨日の質問と合わせて
ならず者 ディーター 11:51
返答希望
>ニコラス ヨアヒムの▼ニコラスはどう考えてる?それと狂人まだ吊りたい?オトの白要素を頼む。俺はそこまで白には見てなかった。オトの4日目の違和感についても説明頼む。
はっ(汗)パッションで喋りすぎた…すまん俺に質問あるだろうけど後は本決定了解用にとっときます…まじでごめん。声20じゃあ足りないっつうの@1
村長 ヴァルター 14:13
>ディーター
オットーが黒と言うより、他が白いので相対的に、だ。そう言ったはずだが…
旅が白なのは元々白よりな上に狼なら裏ですればいいであろう発言があったこと。
ディーター白よりに見てるのは考察もしてるし、ヨアヒムが(俺と同じように)白判定出してるからだ。
村長 ヴァルター 14:13
ヨアヒムが白判定を出したのはヨアヒムを吊った後にわし(とディーター)に黒疑惑を残す為じゃないかと思う。
ディーターには特に指定をミスった事にしてまで言って白出ししてる。
自分が吊られた後に混乱するようにしたんだろう。
もちろんそれだけでディーターを白確定扱いするつもりはない。
村長 ヴァルター 14:42
■1.モーリッツ:最近黙りすぎ…どうしたんだろう。投了するような状況でもないし、狼ならもうちょっと喋るかな?とも思える。それともここまできたら寡黙吊りはないから印象薄く保つ作戦だろうか?元々白印象もほぼなかったので残った灰の中では最黒印象。
ディーター:頑張って考察してるが、@1はやりすぎだな。嫌な質問があっても@1だからと答えずに済むし、黒印象が出た。だが上記の理由が白要素。
村長 ヴァルター 14:42
ペーター:狂人濃厚だが、まだ放置はしたくない。
ニコラス:最白印象だった。トーマス襲撃でオットー黒っぽいので少し黒かな…?と思えてきた(昨日参照)全体としては白よりに見てる。
GS 黒 老>者>年>旅 白
村長 ヴァルター 14:42
■2.▼モーリッツ。最黒印象だし、黙った敵に負けるたら納得いかなさすぎる。
村長 ヴァルター 14:49
今日は職場の送別会があるので終電にも乗れないと予想される。帰ったら確認するが、寝潰れる可能性もあるので自分の希望のモーリッツにあわせておく。
村長 ヴァルター 14:54
オットーが▼モーリッツだったんだな…それは白要素だな。むぅ。
アルビンでなくトーマス襲ったことは霊殺し+考察を恐れたからだろうか。となるとペーターは白いか。ペーター黒ならトーマスは残すのではないだろうか。
村長 ヴァルター 14:55
トーマスに疑われてたニコラスも黒要素だよな…ちょっと考察ずれてきたが時間がない…とりあえずこのままで出かける。
行商人 アルビン 16:34
【仮決定は00:00頃に出します。】
【実はその前に皆に聞きたいことがありますので(ディーターは発言ほぼ使い切っているけど)出来れば少し残しておいてくれると有難いです】
行商人 アルビン 17:25
いーや今言ってしまおう。
聞きたいことは一つ。少し長くなるが(というかどーしてもこの手の奴って語り口調じゃないと落ち着かない^^;;;)
行商人 アルビン 17:26
私はここ最近考えていることがある。落ち着いて見ようとするのは昔に比べて増えた反面、失ったものがある。
自分に昔あったもので今はないもの。
それは....【自分を信じ、自分で決断する能力。】
行商人 アルビン 17:27
昔話になるが...村人として最終日勝利した時に言われたことがある。
【考えずに勝つなら考えすぎて負けた方が良い】だ。
解ったつもりではいたのだが、あるとき自分が完全に周囲の反対を押し切って独裁し、非難を受け、不利な状況で最終日残された。正解である自分の考えがあったにもかかわらず、皆から非難されることを恐れ、それを押し殺して投票先を決め、敗北し、改めて後悔した。
行商人 アルビン 17:28
今私はここにいて、二度とああいう思いはしたくないと思っている。
だから・・・・
【これから出す決定は自分で考えたものであるが、それによって後に非難を受けないこと】
をまず皆に確認したい。ディーターについては・・・決定了解をびしっと決めたいだろうが、決定直前に一言くれると有難い。@9
行商人 アルビン 20:06
結構恥ずかしい思いして上の文書いたのに誰も来ないんだね....正直物凄く寂しいんですが....この辺青いのでしょうか?>墓下
□5.「私の家業」は何だと思うか。
行商人 アルビン 20:15
余談。余談ったら余談ったら余談。
青が狂だと思っていた時に、サイコロ振ったら「者旅老」だったんだよね....@7
行商人 アルビン 21:02
>相方カタリナ & 保健医レジーナ
...エピでちょっと相談でもしてみようかな。俺だっていろいろ悩みもあるし。@6
行商人 アルビン 21:04
↑この辺の青ログを想像すると何か腹が立つ気がするのは気のせいか。
少年 ペーター 21:28
にゃん。

【これ以降アルビンさんはネタや雑談は控えて下さい】
本当はここで怒ってもいいと思うけどやめとくよ。
議題解答は後でします。
少年 ペーター 21:40
トマさん襲撃か…。ここで霊襲撃はそんなに変じゃないんだけど、地上に生きている人の組み合せを考えたら、単純に霊判定を消したかったのかな。
ていうかディタ先生@1って。【ディタ先生は仮決定了解の場合は沈黙で】
おじいちゃん今日何時になるんだろ。

いま居る灰ってぼく以外全員、一時間以上遅れて非占霊してるんだね。むー。
少年 ペーター 21:51
ごはん作ってくれる人いない…。かつぶしとごはんで【ねこまんま】『にゃ…』
もんくいわないの。

てかおじいちゃん投票あわせてない…。まあそれ自体は白くも黒くも無いけど、気をつけてね。屋狼ならちょっと白いかなあ…。あ、でも頑張ってセットだけしに来た可能性もあるか。
オトさんがおじいちゃんに合わせてるのは、昨日の考察で狼に見てたからかな。
少年 ペーター 21:59
個人的には、ディタ先生はオトさんよりトマさんと感覚が近い気がする。トマ先生が▼オトさんと思うのは仕方ない、って言ったのは、オトさん単体がどうというより、近い考え方をするディタ先生を人間だと思ったんじゃないかなーとか。

そんな訳で、ぼくはあんまりオトさんを狼だとは思って無かったけれど、今日の襲撃を考えるとどうなのかなあ…。かんがえちゅう。『にゃにゃにゃ』
また後でくるよ。
少年 ペーター 22:45
人いないねー。

昨日も言ったけれど、オトさんとディタさんがヨア兄の誤判定とイメージ結びつかない。そのまま素直にリーザに白判定でも襲撃した時点で彼女は状況黒だから吊れると思うし、この二人はそういう判断をしそうだし、相談出来る時間帯に居る訳だし。
そういう意味ではヨア兄の判定ミス騙りは独断入ってる感じがする。もしくは、狼チームなりの別の思惑があったのかもしれないけど。
少年 ペーター 22:53
あ、灰印象と狼チームの構成考察です。残りの続き。

モーじいちゃんは、正直黒いとか白いという判断が出来ない。議題解答よりも自分の主張を優先してる所と、疑いに無頓着な感じは白いかも。ニコさんは、なんか思考にブレを感じる。トマさん怪しいと思うなら昨日吊って欲しかったなー…。校長先生もちょっと近いとこあるけど、ニコさんよりも思考に一貫性を感じるかも。
少年 ペーター 23:04
いまんとこぼくは
■2.▼ニコラス
やっぱ思考の深度と結論にブレを感じる。って昨日も言ったかな…。
あとニコさんがしている質問とか、ぼくそういうの白印象だと思わないから。ぼくが仲間なら「質問は白で聞いたほうが良い」って言うし。いや、聞くって言っても程度によるけど…。言い方悪いですが、白アピールにしかとれないです。
校長先生との絡みをみると両狼は無さそうかなあ…。
行商人 アルビン 23:09
困ったな...決定が出しづらそうだ。私はある程度起きているからいいとして...下手すると仮決定出しっぱなしで寝て翌日寝坊しそうなのが気になる。
>黙った敵に負けるたら納得いかなさすぎる。
単なる感情論。反対。よくある「寡黙な村人より多弁な狼を残したい」にも私は反対派。私はより狼だと思う人を吊りたいと思う。しないと思うけどモーリッツが突然死しようが、投票先合わせる気あまりないし。
行商人 アルビン 23:11
[者]多くが主観で占められる。思考ただ漏れさせているのか考察がまとまりに欠ける気がする。■2.のグレスケと■3.のグレスケが思いっきり食い違っているあたりとか。ただ自分としては許容範囲かなと自分では感じる。
[長]やや疑い方に極端さを感じていて、正直最も疑っている。昨日の段階でも年黒を誘導したように見えてしまうし。羊も青に述べているが「〜寡黙戦略と聞いて余計に心証が悪くなってるよ。」と同じく
少年 ペーター 23:12
■1.白アピールって言ってもなー。
客観視点でも状況で狼無いんじゃ。
狼なら昨日の段階で、「黙ってます」宣言せずに黙ってれば勝ち。そういう勝利を選ぶかどうかは、趣味の問題だけど。
ヨア兄をあんなにあからさまに擁護、も悪目立ちの上塗りだから、偽と判ってたら意味ない。
確定1〜3割と見てた、は正直検証しようが無いので意味無い気もするけど、「初日に確定する割合」としたら高いとぼくは思う。
行商人 アルビン 23:15
寡黙に徹する作戦を実行していると持ってきたのは心象が良くない。「トーマスに疑われてたニコラスも黒要素」も無理やり作った感が否めない。最後に「俺も村人のときは」。
[年]昨日からの様子を見て。ここまで来たら村人だと思って信じるつもり(信じないならやっぱり昨日吊るべき。)
[老]「3ステ出来てるのは」。[旅]皆に言われると自信なくなってくるが俺はやっぱり人間だと思う
旅人 ニコラス 23:16
ただいまー帰ったよー
>アルビン
とりあえずアルビンの決めたことについて別にあとからどうとか言う気はないかな
まとめ頼むからには、結果うんぬんについてはしょうがないと思うから。 まあ反対賛成は答えるけどさ あと自分で考えたってもう答えきまってるってことかな? まあそんなことはないかな 返答は仮決定の時でおKです
少年 ペーター 23:21
ニコさんアルさんこんばんはー

じーちゃん来て。

あ、仮決定時間は了解です。決定内容とかは、後でなんか言う事はあるかもしれないけど、アルさんがちゃんと考えて出すなら心配する様な事にはならないんじゃないかなー。まー今話すことじゃないと思うよ。『にゃ』
旅人 ニコラス 23:24
質問から
>ヨアヒムの▼ニコラスはどう考えてる?
うーんあの時はみんなから白い白い言われてたから、混乱目当てかなとも思う あのときヨアヒムかなりテンパッてるきがしたしねw
>狂人まだ吊りたい?
いやなことを、、、あの考えがだめだったイマハもう吊りたくない。
旅人 ニコラス 23:28
ふふ後半版部消えた
>オトの白要素
白というか黒く見えなかった
んで普通に黒く見えるモリとかペタを置いといて吊るのに反発を覚えたからかなー>反対理由 あとニコ吊るぞみたいなこともトーマスに言われてちょっと横暴じゃないかなとカチンと来たのもあるかな。
あの時点で1票もはいってなかったしね>オットー
老人 モーリッツ 23:35
昨日は申し訳ないんじゃ。でオトが吊られてトマが襲撃されたと。
むー、トマ襲撃は痛いのぉ。オトが黒か白かでは大きく違うのぉ
オト黒時
残り1匹で昨日の状態ではオト吊りは回避可能に見えた。ので回避しようとしているのが一番狼臭い。するとニコかペタ。ペタはヨア狼の時点であまりないと考えている。さらにペタはそこまで強く反対しておらず狼が誰かわからない狂人とすれば納得?でニコが狼とおもわれる

旅人 ニコラス 23:38
■1、ディータ
最白にみてたんだけどオットー吊りで、トーマスの意見に追従してる感じがした、あと黒理由も後付で無理やり探してるようにみえたかな、今日もトーマス襲撃でオットー黒って意見に固執しているように見えた
トーマスとアルビン2択なんだからどっちに言ってもふしぎではないと思う、可能性としては霊つぶしのが多いが、それに固執しているようにも見える。残り発言1てのも印象派悪いね、少しは残せよみたいなw
老人 モーリッツ 23:39
オト白時
残り二匹。ディタが怪しい。元々多弁に一匹という考えもあるが、今日オト黒を押していることが怪しい。白の可能性がなぜそこまで低いのか?まぁわしが理解できないだけかもしれんが
長は総じて黒さをかんじない
年狼はないともいい切れんが青狼から狼2占騙りというすごい奇策。考えにくい。狂の可能性もなくはない。オト白ペタ狂の可能性をディタは否定しているがオト白とわかっても、今日の吊り先が狼に決まれば狂C
老人 モーリッツ 23:40
今日の吊り先が狼に決まれば狂COでもランダム勝負になるんでは?でランダムで負ければ明日の投票先から狼の負け。狂はCOできないとおもうんじゃが。。
旅はオト黒時と逆転するのでないとおもわれる

結論は▼ディタ。もしオト白で今日村人吊れば負け決定。なのでオト白のときを考えて一番怪しい人を。オト黒ならば今日村人吊っても明日ニコを吊れば間に合う。ただオト白の場合ディタが狼でも終わらず、トマがいないためオト
老人 モーリッツ 23:41
トマがいないためオト白で終わらないのか、ディタ白で終わらないのかわからないのと現状でもう1匹の狼に目星がつかん。のが問題。消去法でいくと1匹は年か長なんじゃが、、じゃったら黒長>年白かの?長には確かに黒要素をかんじんが年狼がわしの中ではありえなさ過ぎる。

あっ【アルビンの決定に後で文句はいわんのじゃ】
老人 モーリッツ 23:41
>ディタ 昨日の質問は昨日の19:30で答えてると思うんじゃが。逆に質問なんじゃが今日の考察でオト黒としておるのがトマ襲撃からきておるがオト白ペタ白で狂人すでに死亡の場合トマ襲撃はありえるんでは?さらにオト白判定なら凌げるとは?アルとトマならば村人に情報を与えないトマを襲った方が例えオトが白でもいいんでは?なんだかオトを無理矢理黒と思わせる節をかんじるんじゃが。

旅人 ニコラス 23:45
ヴァルター
同じくオットーを別段黒くみていたようにも見えないのにあっさり仮決定に従ってるところに疑問を感じた。
あと白と見ていてくれるのはありがたいんだけど、アカログで効くだろとかみてると
ほんとに見てしってるんじゃないの? とか思ってしまう。
旅人 ニコラス 23:47
ペーター
依然として怪しい狂人の可能性は大きいとは思うが、狼の可能性も十分残っている
正直悩ましい存在ナンバー1だw
旅人 ニコラス 23:50
モーリッツ
まあ普通に黒いとは思う
いまいち登場してない(昨日は来なかったし)名に考えてんだかよくわかんない、あからさまに黒すぎて逆にこんなもんか? とも思ったりもするが、ここに来て寡黙てのはマイナスにしかなりえないのにやってるてのはどういう糸なんだろ(来てないだけ?)
旅人 ニコラス 23:52
全員無理やり黒く染めてみた
つかモリが間にいつのまにか来てたのでよみにくいかもしんないね すまそ
吊り希望はもうちょいしたら出すよ
行商人 アルビン 00:02
【仮決定:▼長】
▼旅の方が多いけど....ここは自分の感覚を信じたい。理由は前述の考察の通り。
ただ、者に対する旅老の指摘「トーマスが襲撃されたから黒」を推し過ぎているってのは俺も気になっていたから...
狼1狂0なら俺なら明日【▼者】を推していると思う。全ては明日のまとめ役に託すしかない(いないかもしれないが)
皆は本決定何時まで大丈夫なんだろうか?出来るだけ長の返事を待ちたい。私は。@1
旅人 ニコラス 00:04
あう0時回りそうごめん
▼ヴァルター
どーも黒要素みてたらスライドしてこうなった、ディーターも黒くはなったけどいままでの白分で相殺って感じかな? モリ、ペタはなんか違うような気がするてことで、一応保留かなと思う こんなところです
旅人 ニコラス 00:11
【仮決定】は特に異論はないよ
村長吊りだったし 間に合わなくてごめん>希望
時間は2時3時ぐらいが限界かな 起きてたらもうちょいはいそうだけど
少年 ペーター 00:12
あ、おじいちゃん来れたね。
【仮決定了解です】
0票…と思ったらニコさんの分で1票か。人数少ないから多数決にならないのは仕方ないかなー。ぼくも校長先生の言葉を聞きたいかも。

本決定は、朝見れば良いのならぼくは何時でも良いです。
老人 モーリッツ 00:33
【アルビンの決定に反対しません。仮決定了解じゃ】
村長の発言次第でディタ吊りにかわるかもしれんしな
>ペタ 昨日はほんとにすまんかったのじゃ 今日はちゃんと参加できそうじゃぞ。本決定も朝ちゃんとみれるんじゃ
少年 ペーター 00:35
ディタ先生のオト黒観は、昨日の段階で黒っぽくみてたし、ディタ先生村人だとしたら余計に黒く見えて当然かなーとも思ったり。考察ちゃんと読めば屋白い部分は白いって書いてあるよ。
正直きのう▼屋を反対したぼくも、襲撃で考えちょっと改めてるし。あと屋白だとしたら、仲間が居ない時にヨア兄が独断で占COしてるんだけど、それも微妙。

ちょっと外しますー。あとでくるよ。『にゃ』
少年 ペーター 00:38
>モーじいちゃん
ううん、来てくれたし、気にしないで。
突然死で勝ったり負けたりするの嫌だから、忙しいときは顔だけでもだしてね。
ならず者 ディーター 01:40
仮決定確認。俺はヨアとのラインが演技かどうか?の考察が聞きたかった。その説明が欲しかったが誘導して白判定ってのが気になるし、ヴァルの弁論次第では【了解する】オト狼説が疑いを招いているが軽く。白が出てペタ狂ならワオーンでほぼ勝ち。それを捨ててまでトマを襲撃したいか?それだけ余裕はないと思う、狼の心情として早く決めたいだろうし。後は狂該当者がいない。この2点が理由。
パメラ…あいたいな…お前のこと実は
行商人 アルビン 03:00
旅の発言から3:00まで待ってみましたが村長来ませんね。【本決定:▼村長 ヴァルター】とします。
>ラインが演技かどうか?の考察が聞きたかった。
ごめん、一応ディーターの■3の考察はちゃんと読んでいるつもりです。自分で納得しているつもりではありました。
>パメラ…あいたいな…お前のこと実は
食べたの私です?(笑) とりあえず飴は一個渡しておくよ。(嫉妬w おやすみ。
旅人 ニコラス 03:24
【本決定了解】
私も寝ますおやすみー
明日どうなってるんだろ
少年 ペーター 05:58
ごめんちょうねてた。『にゃう』
【本決定りょうかいです】
村長 ヴァルター 07:37
うし。やっと帰宅。
わし吊りになってるようだな。
朝まで帰れないと前もって言ってたんだが…
【本決定には反対だ】
わしは白なのでさすがに賛成は出来ん。
村長 ヴァルター 07:59
とりあえずアルビンの【考えずに勝つなら考えすぎて負けた方が良い】には賛同できないな。
わしは何より勝利が優先だ。それが当然だと思ってる。
信頼した纏め役が独断し、自分がそれに反対なら反対するし、賛成なら賛成する。
決定を了解するときは独断だろうがその纏め役を信じた自分に責任は負う。当然のことだと思うのだが?
正直現時点ではアルビンは信頼できてない。無駄な発言が多すぎるのでな。
村長 ヴァルター 07:59
白確定が一人なので纏め役をする事には反対しないがな。
オットー吊りを了解したのはトーマスを信頼していたからだ。賛成はしなかったが了解した。
自分の考察ではオットーは白黒解らなかったが、トーマスへの信頼が上回ったので了解したのだ。
それについての責任は自分で取る。
村長 ヴァルター 08:00
黙った相手に〜と言ったのは灰考察がそれほど白黒解れなかったからだな。
考察で選びきれない状態だったので、せめて自分の納得のいく選択を選ぶ、ということだ。
感情論と言えばそうかもしれないが、アルビンの【考えずに勝つなら考えすぎて負けた方が良い】が感情論でないとでも言うのか?
老人 モーリッツ 08:05
おはようさん【本決定了解じゃ】
村長 ヴァルター 08:10
トーマスが疑ったニコラスも黒要素と思うのは当然ではないか?
アルビンよりトーマスを襲うというのは霊殺しは当然として、考察の差も絶対あるだろう。
今日トーマスが纏め役ならニコラス吊りの可能性はかなり高かったと思う。
その場合私はニコラス白と見てるので反対はしただろう。だがそれで決定が変わるかどうかは解らないしな。
狼側はニコラスを吊られるのを恐れたのではないか?→ニコラス狼の可能性。と思ったので黒要
村長 ヴァルター 08:10
と思ったので黒要素とした。普通の考えだと思うのだが…
村長 ヴァルター 08:31
わしは自分の判断で吊り先を選ぶ。
皆も皆の判断で選んでくれ。わしを黒と「自分の考えで」選ぶのであれば構わない。わしが白く見られなかっただけだからな。
しかし纏め役に流されるのは止めて欲しい。信頼できる纏め役だから、なら構わないが。わしにとってアルビンは白確定ではあるが信頼できないのでな。
それで吊られるなら仕方がない。自分の至らなさだしな。
村長 ヴァルター 08:31
吊り先は自分の意思で選び、責任は自分個人で負ってくれ。わしは吊られるかもしれないが、後は任せるしかない。
村の勝利の為に頑張ってくれ。
村長 ヴァルター 08:37
一応遺言として現在の見解は残しておこう。
GSは変わらず 黒 老>者=旅>年 白
オットーの吊り希望が老だったが、これはライン切りとも取れるのでGSが動くほどではないと判断した。
トーマス襲撃からニコラスは黒よりに移動。ディーターと並んでこの位置だ。ペーターはここまできたら白と見るしかない。黒の可能性は捨てきれないが、ほんの僅かだしな。
村長 ヴァルター 08:38
GSは変わらず、ではないなw
変わってるのに文章おかしいww
最後の最後で決まらんなぁ…^^;
次の日へ