F384 小さな村 (2/18 00:00 に更新) rss

プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了

mode :
行商人 アルビン は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
青年 ヨアヒム は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
農夫 ヤコブ は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
少女 リーザ は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は 少女 リーザ に投票した。
老人 モーリッツ は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。

宿屋の女主人 レジーナ は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、農夫 ヤコブ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、行商人 アルビン、青年 ヨアヒム、少女 リーザ、老人 モーリッツ の 4 名。
行商人 アルビン 00:00
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ そんな…狼じゃなかったのか…
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
青年 ヨアヒム 00:01
まじっすか………orz
少女 リーザ 00:01
あぅぅ・・・パメラさんに会いたいよ〜。。。
老人 モーリッツ 00:02
・・・
老人 モーリッツ 00:03
▼リーザ
パメラ食いの関連でヨアヒム狼だと辻褄が合わないんじゃ。
少女 リーザ 00:07
昨日作っておいたチョコレートケーキはおあずけなの。とりあえず投票はヨアヒムさんにしておくの。
モーリッツさんは私吊りだし、ヨアヒムさんも私吊りになるよね。レジーナさん狼じゃなかったしアルビンさんも私かな。
もう疲れたの。私の発言は変なところが多いから突っつき放題なの。だから自分の身の潔白を証明するのはあきらめるの。
代わりにヨアヒムさん(一応モーリッツさん)の黒いところを探すようにするの。
行商人 アルビン 00:08
うぅ…オットー、ヤコブそして墓下の皆、ほんとごめんorz
最後の議題投下だよ。
■1.自由回答 白アピールでも灰考察でもなんでもいいよ。ただし吊り希望はあげないでくれ。オレも1灰としてフラットで考え直すよorz

って爺さん▼希望出しちゃったのな…。1人出したら一緒だから全員出していいよ。
青年 ヨアヒム 00:10
…とりあえず…レジさん…本当にすまん………。orzorzorz
やばい…ちょっと頭が痛くなってきた…。
やっぱり俺はミスリーダー全開だったのか……。とりあえず、レジさん、ヤコ、今までお疲れ様だぜ……。俺も一度頭を白紙に戻してから考え直すことにするぜ…とりあえず今日はショックなんでこの辺で落ちる。また夕方か夜ぐらいに来るぜ…。
老人 モーリッツ 00:11
でも、再考察はするぞい。最後まで残った者の努めじゃからな。
ワシはリーザを段々黒と見なして来たところだからそのまま▼リーザにしておるがヨアヒムを徹底的に洗い直すわい。
行商人 アルビン 12:45
鳩からですまないが皆に一言。
今日はすべての人物への印象をフラットにして考えて欲しい。これはモーリッツに対しても同様だ。
では夜21時に戻る予定だ。
老人 モーリッツ 14:39
遡って推理するのも良いが現実をしっかりと見つめるのが最重要という結論に達した。例えば12人居るときの推理と6人居るときの推理では既に考えないで良い事も判明しているので精度としては現在に近い推理がまさると言う事じゃ。同時に最初は流れに乗って入れば良いが、
終盤になると直接行動せざるをえず、
老人 モーリッツ 14:39
かといって嘘をつけばたちまち見破られてしまう狼の習性を推測に足してみようと思う。
なお、議事録は生前のトーマス、昨日のヨアヒムを読んできた。狼のリーダーはトーマスだったと思っているのと、既にリーザを疑っている為、
ラストウルフの視点を探ろうとしたからじゃ。
老人 モーリッツ 14:41
ワシのリーザが狼であるとする根拠は既に出してあるが言い直しを含め改めて纏めると2点じゃった。
★ヨアヒムを白と見なしていたパメラを喰って損をするのは当然ヨアヒム、つまりリーザが狼
★トーマス狼と襲撃想定にアルビンが欠如してた推論に対し、後者の指摘しかしておらず皆がトーマス=狼を知っており、当時の襲撃目標も実際にアルビンorパメラであった為に余計にワシの推論のおかしさが目立ち指摘してしまったのでは?
老人 モーリッツ 14:41
ワシのヨアヒムが狼であるとする根拠は
★ワシのCO撤回の一連の動きに対し極めて消極的であった。
★なんとなくだったが他の者と比べて白要素が見あたらなかった。
老人 モーリッツ 17:18
上記は昨日までの考えで、それを踏まえた上で今残ってる灰はおおよそ下記の理由になるはずじゃ。
★1 他に喰われるべき人が居たので喰われなかった
★2 襲撃されるより吊られる気配の人だった
★3 狼だから
★2は世論と言うものとまとめ役の判断が入る事から確定白のまとめ役の主観に委ねられる部分が多い。★1は明らかに吊られそうに無い人や確定白を喰った結果、喰いきれなかった。つまり狼側の行動の副産物である。
老人 モーリッツ 17:19
するとやはりパメラを喰った点がどうにも解せない。何故パメラなのか?戦いは延び、今日という日の為になる事も視野に入れていた気がしないでもない。恐らくパメラが喰われなかったら代わりにアルビンが喰われていた筈じゃ。つまりA【老・娘・妙・青】をB【老・商・妙・青】に変えたのは他でもない狼であり、ラスト4人を想定した場合、Bを望んだのは狼とトーマスの2人じゃ。
青年 ヨアヒム 18:08
おはよう。さて…俺も生き残ってしまったからには頭を真っ白に戻してもう1度最初から考え直すことにする。今日吊られるのはヤバスなんで、自分の白アピールもしつつ最後の狼を吊れるように全力で頑張るぜ…。とりあえず…n回目の議事録読み直しに旅立ってくる。

>爺さん
パメは少なくとも襲撃される前日はリザじゃなくて俺を疑っていたはずだぜ…?勘違いしてるのか?
青年 ヨアヒム 19:51
まずは自分の白アピール…というか初日からの自分の考えと疑われてる要素についての弁明をしておくべきだな。時系列順に話して行くぜ。まず初日。作戦については議題回答の通り。そして爺さんの霊能者CO&撤回CO。爺さんはこの件について俺の突込みが薄いのを疑っていたな。正直俺が帰ってきたときはほぼ俺の言いたいことは他の人に言われていたってのが本音かな。まあ、それでもとりあえずこれだけは聞いておきたいと思った質
青年 ヨアヒム 19:52
問/コメントはしたつもりだ。ちなみに初日の質問に対する爺さんの回答「刺激が欲しい」を見てとりあえずこいつは吊りかな…と思っていた。そんな初日。

次に2日目、村長にペタが黒判定CO。とりあえず爺さん吊りは保留で村長吊りで霊判定を見るのがベストかと思っての議題回答。最後の方で神父・リナが回避COをしたときは、おいwwwとか思っていたな。3日目、狩人GJ&ペタ偽確定&占い師候補が揃う。この日の夜は
青年 ヨアヒム 19:54
遅くなっちまって占い希望を出すのが遅れた。議題回答が遅いと疑われていたが、まあこの件については弁解はない。

4日目、リナ偽確定。狩人COと共有者COについて提案。ヤコやレジさんは俺が共有者を出したがっていると感じて疑っていたな。前にも何回か言ったがこれは問題提起の意味合いもあったし共有者を最も適切な時期に出せると思ってこそのあの提案だったわけだぜ。あとは、4日目はリナ吊りが確定しているし、灰考
青年 ヨアヒム 19:55
察よりも先に今後の作戦について考えておくのが先決かな、とも思っていた。あの時点で結構灰が多くあまり突っ込んだ考察が出来そうになかったのと、時間的には2日分の余裕があると思っていたのと、4日目→5日目の襲撃で俺を含む灰が減る可能性もあったからな。

5日目、ニコ襲撃。結局灰が減らなかったので夜中に灰考察開始。翌日は用事があったんで頑張って夜のうちに考察を済ませておいたつもりだ。6日目ディー処刑&パ
青年 ヨアヒム 19:56
メ襲撃。パメ襲撃を見て、ああ俺はやはりSGとしてキャスティングされてるんだな…と思った。灰も少なくなってきたし、この日からは他の灰に気になる点を質問しつつ灰考察を頑張ったつもりだ。

7日目。この日も頑張ったつもりだが、ヤコは議題に答える気が無かっただろ!と疑っていたな。別にそんなことは無いぜ…灰への質問から全力で考察をしていたつもりだ。まあヤコは議題回答としてまとまった答えを期待していたんだろ
青年 ヨアヒム 19:57
うがな…。個人的にはちょいショックだったw んで、ヤコが▼俺を推していたときから吊りになりそうな気がしたんで遺言用に発言数をとっておいた。8日目…遺言では自信がない!と言いつつも結構自信を持ってたんでかなり落ち込んだ。そして今に至る…。

とりあえずこんな感じで、再び議事録の海に潜るぜ…。
行商人 アルビン 20:18
今帰った。いろいろ考えてみたが、まだ考えまとめ中…
そして悩み中orz
今日の決定だが、自由投票とオレが決定出すのとどっちがいいだろうか?ちなみにやっぱり現時点では吊り希望出さないでくれ。@16
青年 ヨアヒム 22:04
>リザ
読み返してみたんだが、今まで俺を疑っている理由が少なくとも発言上は「信じるパメが疑っていたから」と言う理由のみだったようだが、パメ襲撃後数日経っているが印象の変化が無いのかどうかを聞きたいぜ。あと今日は俺の黒要素を具体的に語ってくれるみたいなんでその辺も期待してるぜ。

>アルさん
判断はまかせるぜ。自由投票なら灰考察で結論を出さないべきか?以後発言数は極力節約するぜ。@10
少女 リーザ 22:07
【リーザは両方の髪留めを解き、髪を下ろした!】
こんばんは、初めまして。私はこの子…リーザの第二の人格です。私はこの子が本当に困ったときにだけ現われるようです。何しろ私自身でコントロールできる訳ではありませんので。
さて、この子が何に困っているのかというと自分への狼嫌疑、そして今日の判断が村の未来に直結していることです。今日だけはこの子に代わって無実を証明し、最後の狼を突き止めてみせましょう。
行商人 アルビン 22:32
23:00頃にはオレも意見を出したい。皆もどんどん意見や考察を出してくれ。
>ヨア 完全に1人に絞ってるのだろうか?まぁ考察を見ないと判断できない点もあるので出してくれて構わない。
ただし残り発言数に気をつけて欲しい。これは爺さんとリザにも言える事だな。@15
青年 ヨアヒム 22:36
よし、アルさんからの指示も出たことだし…とりあえず再・灰考察を貼るぜ。

まず爺さん。やはりペタくんが村長に黒判定を出さない限り、「白だとしてもノイズ」と言う理由でかなりの確率で吊られていたと思う。この点はやはり大きな白要素だ。但し霊能者騙り自身は普通に意味不明なのと、騙りCOをした理由に全く説得力が無かった点は、(少なくとも俺には)村を混乱させる目的しか考えられないのがやはり黒要素。また、霊能
青年 ヨアヒム 22:37
者騙りの件抜きではその後今に至るまでの発言を読み返してみると、白いと思わせるような発言がほとんど見当たらないな…。さらには初日とその後で印象が頗る変わっているのも、すごく違和感を感じ黒要素だ。初日の印象からは、正直灰考察やグレスケなんか出さないようなタイプかと思っていたけど、ある程度ちゃんと出しているんだよな。普通に考察も出来るみたいなのになぜ霊能者騙りをしたのか?結局ここに戻ってきてしまうな…。
少女 リーザ 22:38
あまり整理できてないけど、思うままに発言していきましょう。
まず、現在判明している狼はカタリナとトーマス。そしてあと一人はヨアヒムかモーリッツ。このときにヨアヒムとモーリッツどちらが狼だとしても私はやはり本来のLWはカタリナだったと思う。
トーマスは2日目の発言からおそらく占い師役だったと想像できる。そしてもうひとりはおそらく先鋭的な役割を果たしていると考えられるわ。
少女 リーザ 22:38
カタリナが占い師COしたのはオットーのゲリラ的な占い指定による産物だわ。当然狼サイドはある程度焦った筈よ。
そしていよいよ焦らせたのは初日のGJ。狩人は占い師候補以外を護衛したのでしょう。でなければ次の日ジムゾンは襲われなかったはずです。
ではどうしていきなりジムゾンを襲撃しなかったのでしょうか?それは早めに霊能者を襲いたかったからだと私は推察します。
そしてたまたま占い師がCOする展開になったた
少女 リーザ 22:39
ため、混乱に乗じて1日早い霊能者を襲撃しに行ったのだと考えています。
ではなぜ霊能者を襲撃したかったのでしょうか?やはりそれは霊能者確定という状況では偽占いは嘘の判定をできないからです。そしてもうひとつ、誰かが得をできるはずだったのだと思います。
しかし現実にはそれは通りませんでした。では狼としては次善の策を打つしかないでしょう。
トーマスは占い師COはできず、それがそのまま前日の行動の怪しさを強
少女 リーザ 22:39
強調することになりました。
一方で、カタリナは占い師としてCOした以上いつか吊られるでしょう。そこで狼は本来LWとして行動していなかった第3の狼をLWへと仕立て上げるしかなかったのです。
そのため、まずは占い機能の破壊。両者が機能しているといつ対象に挙げられるか分からない位置にいたためです。
そして、トーマスを使ってできるだけLWを白く、そして村人を疑いあるものへと仕立て上げる。
少女 リーザ 22:41
また、トーマス自身も疑われつつできるだけ長生きすることでLWへ目を向けさせないようにする必要がありました。
そしてその現状が今な訳です。

さて次に、リーザ、ヨアヒム、モーリッツの行動を見てみましょう。
初日目立つのはやはりモーリッツの霊COでしょう。ただし、他にも注目すべき点はあります。ヨアヒム0:43の独断CO非対抗宣言、レジーナ8:58の非CO保留などです。
青年 ヨアヒム 22:42
ちなみにペタくんが黒判定を出さなかった場合他の仲間狼が村長に黒判定COをして、爺さん吊りの余裕をなくす作戦だった可能性はあるな。ただしその場合でも吊りに余裕が出来れば「一応吊り」になる展開は十分あったし、大きな賭けであったことには変わりはなさそう。…狼の誰かが最初から考えていた奇策だとしたら、ありうるかもだがな…。

リザ。読み返してみたが…やはり言動に関しては素っぽい発言が多い。結局繰り返しにな
青年 ヨアヒム 22:44
っちまうんだが、[2D23:31]とか仲間狼を「白鉄板」と言うのは結構勇気が要りそうだし、[3D00:04]もみんなに突っ込まれてはいるがどちらかと言うと素で勘違いしたっぽい印象。[5D23:08]については、俺なら狼の可能性もある灰に、一応吊り回数にまだ余裕があり崖っぷちではないあの状況で命を預けることはしなさそうという意味で違和感を感じてしまったことと、邪推すると疑ってくる対象に媚を売っている
青年 ヨアヒム 22:46
ようにも見えるところがいくらか黒要素だな…。また灰考察にあまり根拠が無いのに決め込んでいる感があること、灰考察に関して自分の意見があまり入っていないように見えることも黒要素。ただし、全体の発言自体は爺さんよりも白く見えるかな。

状況的には○爺さん>リザ●。発言の印象は○リザ>爺さん● そして現時点での俺の結論だが…アルさんが言っていいって言うから言うが▼爺さん。やはり状況的な白は作られた可能性が
青年 ヨアヒム 22:51
あるのに対し、発言の白は自分から作り出すのは難しいと思う。俺は最後の狼は…爺さんだと予想するぜ…。

とりあえずここで再び発言数温存モードに入る。というかすっげえ中途半端に発言内の文字数が余っちゃって勿体無い。orz@4
少女 リーザ 22:53
2日目はトーマス、アルビンが目立っています。一方、ヨアヒムが指摘したリーザ23:31についても気になるところですね。
3日目もリーザ0:04、0:51は目立っています。あと気になったのはヨアヒム17:17。ヨアヒム狼ならこの発言は本能的に避ける気がします。
普通の狼なら、モーリッツの18:08やリーザ21:19のような発言になると思います。
少女 リーザ 22:54
4日目はリーザの狩人CO案、ヨアヒムの共有者CO案、モーリッツとトーマスのやり取りが気になります。
5日目はトーマス吊りにリーザヨアヒム、ディーター吊りにモーリッツが投票しているのが気になりますね。
もしこの日トーマス吊りになった場合次の日ディーターは吊られるでしょうか?黒判定が出るトーマスはディーターを庇っています。
またこのことからトーマスは狼として非常に策が鋭いことが伺えますね。
少女 リーザ 22:54
トーマスをそのように見なした時に一体誰を漂白していたのか、考察の余地があるでしょう。
6日目はトーマス吊り。モーリッツは前日理由も言わずディーター吊り希望なのに、この日は前日の発言を理由にトーマス吊り。気になります。
そしてリーザのツッコミに対する過剰な反応。もうリーザは反応していませんが、あまりにあからさまな論点ずらしでリーザを疑っていますね。
少女 リーザ 22:57
アルビン、モーリッツの言い分が理解できるなら私に説明してもらえませんか?
7日目、ヨアヒムの最後の発言はやや白寄りです。レジーナのような反応なら狼っぽかったかもしれませんが。

以上のように見てきました。はっきり言ってリーザの行動は私から見てもうかつなものが多いでしょう。
ただ言っておきますが、彼女の行動は天然ですよ?典型的なのはヨアヒムに突っ込まれた3日目第1発言でしょうか。
少女 リーザ 22:58
リーザを良く知っている私だから言えるというのもありますが、彼女は単に前日からの流れに興奮していただけでしょう。

さて、では他の方々の今日の発言を見直してきましょう。@7
行商人 アルビン 23:12
時間だな。今日の前提としてヤコ[7d19:40]の通り、霊襲撃を遅らせて戦うしかない状況下、仲間切りは徹底してるだろう。まず各々のこれまでの行動を整理して考えてみた。

◆リザ
狼にしては動きや発言がかなり軽率で、ずっと気にしていた1d→2dでオレへの意見が一気に変わる点は不自然過ぎる。1dでかなり突っ込みを入れてるのに白狙いというのは意見を聞いた上でというよりは後付感がある。
行商人 アルビン 23:12
2dで頑なに村長吊りを推すのは視点が固定されてしまった村人に見える。さらにオレ吊り希望の理由が直線すぎて、狼ならばもう少し迷ったように装ったりするのではないだろうか?            
5dのリザからトマへの吊り希望に関しては遅かれ早かれトマ吊りの方向へむかいつつあったので考慮から外した。 白要素としてはオレは比較的疑っていた状態だったのに、オレへ処刑の判断を任せた点が少しあるか…
少女 リーザ 23:12
モーリッツもヨアヒムもそれほど大きくは変わらないようですね。
ところで、もし自分が狼で自分もしくは仲間を白くしたい場合どういう行動を取るでしょうか?他人から白だとみなされる要素は大きく分けて二つです。
ひとつは行動白。行動によって白アピールする訳です。例えば、狼に不利な提案をしたり、自身が狼なら極めて取りにくい行動を取る訳です。
行商人 アルビン 23:12
発言及び状況には疑う点も多いが相対的に真ん中。
…第2人格覚醒か…慣れてないのは気のせいなのか? 困ってきた(汗

◆ヨア
基本的には白い動きをしてるし、昨日も言ったが提案は納得出来る点が多い。引っかかる点は昨日もヤコブに指摘されてる点なのだが、考察はしっかりしてるようだし、リアル状況でコアタイムがずれてる場合もあるので一概に黒要素とは言えない。それを言うなら爺さんの方が薄いしな。
少女 リーザ 23:13
もうひとつは発言白。発言の仕方、考え方、何気ない一言で白と思わせることです。理由はありませんが、何となく白い人のことです。
狼がどちらの白をほしいか、それは前者です。理由は二つ。
ひとつは行動を取ること自体は容易だから、そして自身でさえ予期せぬ方向へ流れることで運良く得られた場合の白さは極めて大きいからです。
例えば初日に占い対象となる灰のまとめ役への立候補などです。
行商人 アルビン 23:13
とストップ!
>リザ 今日の吊り希望を早急に出してくれ。
少女 リーザ 23:14
もうひとつの理由は村人が考察したときに必ずその行動が矛盾点として現われるためです。例え怪しんでいても矛盾点があるためにおおっぴらに黒だと主張できなくなります。さて、ここで初日を振り返ってみましょう・・・もうお分かりですよね?

ところで、アルビンが決定をする前にこれをお渡ししておきます。私とリーザの命、預けます。
つ「リーザの髪留め」
少女 リーザ 23:15
私の吊り希望は▼モーリッツです。
行商人 アルビン 23:23
昨日ヤコブは6dトマの▼ヨアが気になるとしてるが、オレ自身はあの段階で挙げる事が違和感。トマの判定を見せ、ヨアをSGにしようとしてる感じを受けてる。
ただし比較的最初の頃からトマのGS内では黒く置かれていたのは留意点。
昨日狩人COしてこなかった点は白要素。オレがかなり迷ってはいたが、ヤコブの希望もあったのでそのまま吊られる可能性は高かった。オレ達がどう判断するかわからないのは確かだが、 
行商人 アルビン 23:23
狼ならば賭けるべきだったと思う。

◆モーリッツ
当初あれだけ疑われたのに途中から白い位置にずっと位置している。
ずっと違和感を感じ続けてはいるのだが、特にここ数日ずっと感じてる点としては、LWは今日を迎える為にしっかり自分以外の疑わしい人物を出す準備をしてきてるはずだ。それは印象操作であったり、偽装ラインであったりする。 そうなると現在まで白いと言われつつも、動きとしては非常に怪しい
行商人 アルビン 23:24
爺さんをSGにしようとする人物がいないという点が上げられる。
村人なら申し訳ないが比較的考察も浅く、発言数もかなり少なめで情報を出し渋ってると言われてもおかしくない状況にもかかわらずだ。
あと村人が村人騙りの手法を取るという事はある程度経験を積んでるだろうと認識してるのだが、それを感じさせる発言はほとんどない。話すことによってボロが出るのを嫌ってる様に感じる。
行商人 アルビン 23:24
そうなると頭をもたげてくるのが爺さんLWの可能性。
皆が言っている爺さんの白要素を改めて考えてみた。

狂人が黒判定COするとは読めないからと言っているが、自分が狂人だった場合には爺さんが狼の可能性を考え、間違いなく黒判定を出して援護する。
初回からトラップをかける可能性も低いし、万が一失敗したとしても自分が吊られる事で最低限の仕事を果たした事になるからだ。
行商人 アルビン 23:24
たぶん初回襲撃は霊強襲だったのだろう。判定を隠す事によって、ペタ真の可能性を残し
占い師真贋を見せたくなかったのではないだろうか?
[2d22:01]は結果的にリナが回避COしてしまったが、誰が投票COしても後から出てきたのは真狂と思わせる前振りとも思える。
次に騙り解除の件だが、狩人の護衛を占い師から外したかったという事だろう。
これは上で言ってる事と矛盾するが、
行商人 アルビン 23:24
霊強襲に行かなければならなくなった理由はカタリナが表に出る事が予想外の結果だったと考えている。

これで爺さんが人間だったら、オレが一番危惧していた最終日に残ってしまったって事が起きてしまったわけだ… 爺さんの反論を待っている。
墓下で見てるオットー、ヤコブ、そして村のみんな…オレの判断が間違ってるんだろうか…
最終的には全員の考察を見て判断したいと思ってる。
行商人 アルビン 23:33
>リザ 髪留めか…お前達の命、確かに預かった。

>ALL 今日の全員の発言を読んだ上で、自分なりに最終判断を出してくれ。希望と違う投票先でも構わない。  これまでオレはかなり検討違いな事ばかりしてたようだし、今日も正直自身は無いが、全力を出し切ったつもりだ。
残り30分、皆も全力で考察した上で狼を見つけだしてくれ。@4
老人 モーリッツ 23:39
戻ってきた。
青年 ヨアヒム 23:40
アルさんとリザも▼爺さんってことか…。残り30分を切っちまったが…とりあえず爺さんの発言が無いのが気になるぜ…、爺さん、いないのか?人間なら反論して欲しいぜ!?

アルさんの最終判断については了解だ。最後の最後まで悩んでみるぜ…。@3
老人 モーリッツ 23:40
3夜連続で遅くなってすまなかったのう。
2人から吊り希望か
老人 モーリッツ 23:41
反論はしない。それはディーディーに誓った公訴権の放棄からじゃ。では本日の▼はリーザとして処刑台へ向かわせてもらう。
老人 モーリッツ 23:42
最後に、ヤコブよすまなかった。
少女 リーザ 23:43
アルビン、アルビンが私を含めて誰を吊りにしても私は従います。そしてそれはリーザも望んでいることでしょう。
そして私の希望はやはり▼モーリッツ吊りです。あなたの0:45を見て考え直した結果です。
たった一つのことに目をつぶれば他は自然とモーリッツ狼を示唆しているように見えました。
行商人 アルビン 23:49
>リザ [22:39] いつ対象に挙げられるかわからない位置と言ってるが、爺さんが占われる位置にいたと思ってたのか?
[23:43]たった一つとはなんだろうか?
青年 ヨアヒム 23:50
…爺さん、反論無しって………
…うーん……ミスリードなら本当にすまないんだが…やっぱりリザは狼に見えない…。俺もこのまま▼爺さんで行くつもりだ…。とりあえず村が勝利出来る事を祈りつつ、ドキドキしながら更新を待つぜ…。
少女 リーザ 23:51
ごめんなさい、投票先を宣言する必要はないのですね。

アルビン・・・もし私たちが処刑されたらその髪留めは墓に一緒に埋めてください。それはこの子にとってとても大切なものだから・・・。よろしくお願いします。@1
老人 モーリッツ 23:51
議事録をよんできた。
ヨアヒム>どうやら勘違いしておったのう。どこで勘違いを始めたのかわからないけど手元にある情報が既に誤りだったら話にならんわい。ボケておったわい。
老人 モーリッツ 23:51
議事録をよんできた。
ヨアヒム>どうやら勘違いしておったのう。どこで勘違いを始めたのかわからないけど手元にある情報が既に誤りだったら話にならんわい。ボケておったわい。
老人 モーリッツ 23:53
判って居るヨアヒム。要するにリーザとヨアヒムどっちが狼かワシには判らなくなってしまったと言う事じゃ。直接やりとりした件をもってリーザかなと思っておるんだが2点セットのうち1点のみじゃ弱いわい。
老人 モーリッツ 23:55
個人的にヨアヒムが狼じゃったら完全に想定外じゃ。ワシ吊りを宣言した今日のその時まで疑ってなかったからのう。
行商人 アルビン 23:55
>リーザ 構わない。オレの考察を出す前にはっきりしておきたかったから指示をした。本来ならば伏せておくべきだったのかもしれないのだが…あと遺言はしかと聞いた。
あと5分だな…もう少し考えてくる。@2
少女 リーザ 23:55
最後の発言です。アルビン23:49について、もし占い機能が有効なままだったらモーリッツは余裕があるうちに吊られかねない位置にいたと感じています。そして、たった一つとは初日の霊能CO関連のことです。それを除けばモーリッツの白要素は極めて少ないと感じました。@0
行商人 アルビン 23:56
>爺さん 諦めてしまうのか?説得の時間はあまりないのは確かだが、思いをぶつけてくれ。@1
老人 モーリッツ 23:58
アルビン、まあ気楽に行きましょう。
たまたま最後に残った白じゃし、墓下の者も支持するじゃろう。
老人 モーリッツ 23:58
何度もいわせないでくれ。ディーディーに対し、一人間として公訴権の放棄を誓った。負けても誓いは守るよ。
老人 モーリッツ 23:59
だれが必死なのか一目瞭然じゃて。
ではエピへ。
行商人 アルビン 23:59
みんな、間違ってたら本当にすまない。
皆の貴重な1週間を水泡に帰す事をしてしまうかも…
本当に今回はわからないよorz
次の日へ