F2167 嘘つきの村 (1/10 12:30 に更新) rss

プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了

mode :
農夫 ヤコブ は シスター フリーデル に投票した。
少女 リーザ は シスター フリーデル に投票した。
旅人 ニコラス は シスター フリーデル に投票した。
仕立て屋 エルナ は シスター フリーデル に投票した。
村娘 パメラ は シスター フリーデル に投票した。
青年 ヨアヒム は シスター フリーデル に投票した。
司書 クララ は シスター フリーデル に投票した。
シスター フリーデル は 農夫 ヤコブ に投票した。
神父 ジムゾン は シスター フリーデル に投票した。
行商人 アルビン は シスター フリーデル に投票した。
村長 ヴァルター は シスター フリーデル に投票した。

シスター フリーデル は村人達の手により処刑された。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
現在の生存者は、農夫 ヤコブ、少女 リーザ、旅人 ニコラス、仕立て屋 エルナ、村娘 パメラ、青年 ヨアヒム、司書 クララ、神父 ジムゾン、行商人 アルビン、村長 ヴァルター の 10 名。
少女 リーザ 12:32
わ〜い、グッジョブですわ。
農夫 ヤコブ 12:33
ふむ。ここで襲撃ミスだが。
意図的ミスか、狩人GJがわからねえども。

霊判定まつとすっべ。
青年 ヨアヒム 12:34
お、GJだね。
【狩投票COなし確認】ということは、可能性としてはやけっぱちで娘狙ったけど鉄板返しされたか、偽装GJか、白確狙ったのを狩がGJ狙いに行ったかの3択くらいかな。
狩COすべきかどうかを議論したいところ。
村娘 パメラ 12:36
影はパメラの背後から伝えた。
【フリーデルは狼だ】
村娘 パメラ 12:37
意外…フリーデルさん狼だったんだ。
すごいがんばってたのに。さようなら。
ことごとく私の推理って当たらないな…。
神父 ジムゾン 12:38
だから私が神だと初日から言ってるでしょーに。

今日はパメラさん襲撃でしたよ。
村娘 パメラ 12:39
えっと狼確認2ってことは、私のお仕事は終了かな?ローラーはされなににしても、守護の最優先順位は私からヤコブさんに移動ですね。
農夫 ヤコブ 12:39
【フリ狼】確認しただ。やっぱり仲間切りだっただな。これで後一匹。断然やりやすくなっただ。

★みんな>兵修と繋がるLWは誰だど思う?

今日はこれメインで、考察頼むな。
司書 クララ 12:40
おお〜GJGJ、んでこれは…狩人CO無しって事?つまり『宣言したけど実はしなかった』って狩が居る可能性があるって事なのかな?だとしたら混乱しないと良いけど。【パメさんのリデル狼確認】
よし狩人出そう。パメさん仕事終了だから。護衛する必要性が無くなった
もう一回GJ出れば手数増えるけどそんなコトしなくて良い感じ。こうなるんだったら年狂が強く思えてくる
ジムさん>なにそれ?狩人COなら狩人CO宣言を。
農夫 ヤコブ 12:40
ありゃりゃ。ジムゾンが狩人が。シモンに狩CO聞いてた辺り、ちょっとそれっぽいなあと思ってたが。
灰で対抗するやついるが?
【ジムゾンの狩COに対抗するなら第一声で対抗してぐれ。】
村娘 パメラ 12:41
6人から1人探すのは難しいかも。でも、チャンスは多いから。では出かけてきます。深夜には来れると思います。
仕立て屋 エルナ 12:45
(もぐもぐ)ん?GJ?偽装?と思ってたら自称神様がさり気なくCOしてた。

んで、フリやん人狼かぁ。お疲れさーん。ってことは私としてはもう兵商修でラスト商ってなるんだけどなぁ・・・。
神父 ジムゾン 12:45
うう…もう少し待ってから出れば良かったかもしれません…。でも無駄な議論をするよりはと思って出てしまいました。
【私は神様(狩人)です】
一応護衛先を…オットーさん→パメラさん→パメラさん
対抗有ればどうぞ。
司書 クララ 12:46
やっぱり狩人COなの?
う〜ん【私は本で人を護ることは出来なんだよ】
確白なんだから〜。すぐCOしないで一巡するの待って欲しかったんだけどなぁ〜。まあ考察する楽しみが無くなるって言っちゃうとそうなんだけども。確白の利点を生かして欲しかったってのが本音。
というかヤコさん、ジムさん確白なんだからここからCOしたってことは灰からはもう出てこないと思うけど〜。
まあ出てくるなら出てきて欲しいかな。うん♪
仕立て屋 エルナ 12:51
灰から出てきても潜伏狂人ってオチでしかないし、残り1狼で出たら自殺行為にしかならないしで出てくるわけナッシングだね。
あ、言わないでも分かると思うけど、【アイロンで撃退できるかもしれないけど狩人ではないよ】

おこたから出たくないけど、ちょっと出かけてくる〜(ずるずる)
青年 ヨアヒム 12:51
【▼修>霊黒確認】【神狩CO確認】【僕は狩人じゃないよ】
フリーデル、奮戦をありがとう。お疲れ様。
[10>8>6>4>EP]灰は6人→青旅仕書長商。狂もほぼいないだろうし、4手フルに使えるね。さ、単体とライン考察がんばろっと。
神父 ジムゾン 12:53
クララさん、でもさすがに騙りは出てこないと思ったんですよね。狼本人は狩人生存が判っていますし、騙りに出たところでローラーされればそれで終了ですから。
農夫 ヤコブ 12:59
ジム潜伏狂人説打ち出して、熱いバトルを期待してたんだげっどなあ。とりあえず宣言は回してぐれな。
◆状況纏め。
共共霊狩|灰_____|▼白狼狼|▲白占
農妙娘神|旅青長仕書商|_年兵修|_羊屋
吊り4回。狼残り一匹。
農夫 ヤコブ 13:05
さてと、おではそろそろお出かけ。さむいげっど、行って来るだ。

一応追加で灰六人に質問。
★灰の中で自分のほかに一人、白だと信じられるのは誰?
吊り四回に対し、灰は六人。自分白が判ってる灰は、誰か一人白決め打てればその人と自分が吊られなきゃ勝てるべ。ごれも聞かせてくれな。@15
行商人 アルビン 13:05
【僕は狩人じゃないよ】
やー、残り一人だねー。
昨日は色んな人から尻ひっぱたかれたんで、頑張ろうとは思うけど、緻密な考察とかは苦手分野なんであまり期待しないでほしいさー。
旅人 ニコラス 13:28
ちょっとだけ見れたので【もろもろ確認】。潜伏狂人説を打ち出してバトるのは魅力的だけど【狩人じゃない】
ジムゾン狩は勿体無かったなぁ。投票COしなかった時点で潜伏決め込むのもアリだったかもね。
とりあえず☆>ヤコブ[13:05] 現状、最白で見てるのはヴァルターだけど、今後議論してく中で白決め打てるかもしれない、と感じるのはヨアヒムの方かな。今のところ。
村長 ヴァルター 16:54
【フリーデル人狼判定確認】
【狩人非対抗】
村長 ヴァルター 17:05
白決め打ちたいのはヨアヒムかな。ほかの旅、書、仕は団子状態。吊りたいのは、アルビン。リアル事情もある感じだけど、寡黙だけで、吊っていい感じ。1d以来黒視してるけど、それを払しょくできるような要素はないね。
村長 ヴァルター 17:30
フリーデル起点のライン考察
 まず初日は戦術論で全員にまんべんなく絡んでる感じ。これは役職によらず、素のままでやるとこだね。
 まず一番目の占い師co。最初の●希望はニコラス。ライン切りとしては早すぎる感じかな。1d 08:50 「ツルペーター君が霊COしないなら占い候補かな」
これは遠回しな、霊coしろ催促だね。2-1になったのとぴったりあう。
少女 リーザ 17:33
ジムゾンさん、流石ね!でも、正直なところ、白確定の神様じゃ無く、他の人だったら、もっと良かったわね〜、とか言ったら贅沢かしら。
ところで、ペーターって、狂人で良いのかしら?もし村人騙りだと、もうGJは無いんだから、3吊でわお〜んして、次はランダムとかにならない?
村長 ヴァルター 18:14
>リーザ
 確かに、ペーター村人なら、吊りミスしてわおーんだけど、潜伏狂人がいるなら、投票coしているだろう。
少女 リーザ 19:21
なるほどね。この時点まで何も行動しない狂人は流石にいないわよね。
でも、これで、ヴァルターが狂人だったりしてw
村長 ヴァルター 19:22
2d12:35
「狂なら霊CO諦めるかと思ったんだけど」狂なら霊coすると思ったけど〜が普通だよね。修は全般的に考察の論理展開が?だったけど、白を黒と言おうとしたから、変だったわけか。2dはペーターについて喉を割いて言及。灰とは絡まないようにしている。
村長 ヴァルター 19:29
3dパメラ占いについては、村狼関係無いすれちがいかな。どたばたしていたし、パメラは前には投票coすると言っていたけど、、フリーデルの●パメラに反応していない。オットー狼で仲間切りの黒だし→▲修→失敗しても、屋真の可能性を残す説を主張無理があるとみて▲屋か。灰考察をしていない。ラインを読まれるのを嫌ったのか。
4dにワシ白判定。自分が吊られるのを見越して、ライン切りとして、ワシを道連れにできると踏ん
村長 ヴァルター 19:31
踏んだの
か。21:39 エルナさん考察なんかも読解力的にわからない。仕を黒塗りしたいのか。
22:31 ヨアヒー考察なんかもわからない。フリーデルは、オットー狂主張なんだからペーターが霊coしなかったのは、素村だからという結論しかないと思う。灰でアルビンだけを白く見てる。あからさま過ぎてないかな?と思うが、フリーデルの性格的にはあり得るのかな。
村長 ヴァルター 19:36
▼アルピン 明日はまた、夜明けまでこれぬ。すまんね。
村長 ヴァルター 19:58
ニコラス
 4d20:47 ヨアヒム評 21:39 クララ 22:26 エルナ10:46 アルビン すべて自然な感じかな。明らかにうなずける理由で、疑問点を出してる感じ。旅狼なら、あと四人sgが必要な訳で、かなりの黒塗りが必要だけど、そんな感じもしない。青に次いで白く見ても良いかな。
行商人 アルビン 20:18
農13:05 > やー僕は多分明日吊られるから、この質問の趣旨に沿って答えると、二人白出すべきなのかねー。
そうなると、クララとヨアヒムかなー。どっちも感に近い理由だけどねー。ヨアヒムは1dから白視してたのが変わらずで、クララはもう直感に近いけどねー。
村長 ヴァルター 20:32
エルナ 4dのオットー偽?は謎。狼の勘違いという感じはしないが。
 寡黙気味だし、「カタリナの襲撃理由」「意図不明」とか、
3d 01:44 「クララん:実は初日以降、完全ノーマークで発言も読み飛ばしてたさ。なんで、印象皆無」とか、アンカ引かない、印象論、自分でもわからないとかが多い。アルビンに次いで黒いかな。
3d04:45 「フリやん人狼でシモン人狼なら何でシモンは霊能者騙らなかったのかなぁ」
村長 ヴァルター 20:33
2-2のライン戦にしても、うまくいって、灰灰占占で最終日信用勝できないと見たか、前に言った通り、シモンの回避が間に合わなかっただけなのか。こう考えるのはわからなくはない。
旅人 ニコラス 20:55
さて、ひとまず残りの灰考察。

■ ヴァルター
初日は戦術論?メインで色が見えなかった。
二日目、いちおう灰考察らしきものは出てるけど内容少なくめ。ただ[2d19:51]見て、人の発言しっかり読んでるんだなと感じた。[2d22:56]の「日本語的にわからない」みたいなのと合わせて、読解力というか、文章読む力は高いっぽい。[2d16:24]とか[2d11:41]見ても、理屈で白黒判断しようとするタイ
旅人 ニコラス 20:55
プかな。それ考えると[1d21:56]とも合致。
[3d20:52]、2-1になったのを見てすぱっとこれが出てくるのはちょっと微妙ー……と思ったけど、[2d15:25]の見方から一貫してるか。
★[3d21:58]、で「[3d21:00]前後の考察が白い」と言ってるけど、そう思った理由は?
あとちょっと気になってるのは、[3d23:19]とか見ても、頭はかなり回る印象があって、でもそれならもうちょ
旅人 ニコラス 20:55
い考察出してきても良いんじゃないのかなー、と。初日からキャラとしては一貫してんだけど、言ってることよく読むと爪を隠してるように見えるというか。
★この辺、何か自分なりの考えとかあったらくれ。

ライン切れてる、みたいな話が出てたんでそっちからも見てみる。
兵[2d10:17]は、言いがかりだよなぁ。[2d11:43]後段で「矛盾点から判断」と言ってるのを見るに、ここを根拠にして[2d12:01]で
旅人 ニコラス 20:56
ヴァルターを吊り候補に挙げてるんだと思うけど。そんなんで白黒見れるかな、と。
[2d12:15]で「2人も怪しいのがいる」と言ってるのも、俺とヴァルターのことなんだろうし。と考えると、素直にSGにしたがってると見るのが妥当かな。ただこれくらいならライン切りとしてあり得ない範囲ではないと思う。
3d冒頭で黒判定出されたシモンに対する[3d13:28]は、なんかマイペースすぎてライン切れ要素な感じはす
旅人 ニコラス 20:56
るな。[3d21:08]の「俺はどこがどう怪しい」ってのも、切り合いというよりは、理不尽な疑いに戸惑ってるってほうがしっくりくる。
[4d18:59]は、これをわざわざ言うのはどう見れば良いのかなー。わからんけど一応チェック。

総じて、まぁ切れ気味っぽくはあるけど、どう見ても切れてるだろってほどではないと思うな。どっかクリティカルにライン切れてるでしょこれ、って箇所を見落としてたら指摘ヨロシク。
村長 ヴァルター 21:42
>ヨアヒムについて
ペーター狂人について、霊騙りがでていないこと。をまず挙げた。
「村騙りやるなら目的の一つになりそな占CO数減らしに全く言及してない」
村騙りによる、占い確定に言及。「神白予想などは言う必要がほとんどない。狂要素というより不慣れ要素満載。」。『「騙らなければならない理由があった」と考えるほうが自然で』場所は見つからなかったけど、「不慣れだから、霊スライドも思いつかなかった。」ワシ
村長 ヴァルター 21:43
ワシは2-1だから、と年の発言的に年狂くらいしか思わなかったけど、年が村騙りを主張しなかったことを含め年のすべての行動に説明がつくね。
>二番目の質問はわざと発言を抑えているということ?それはそのつもりはないとしか言えない。
>ライン ワシと兵のラインが切れているのを、自分で説明しろということかね?
旅人 ニコラス 21:46
■ アルビン
初日は[1d18:24]とか[1d19:04]、[1d20:28]みたいな発言が、積極的に前に出てくる感じではないものの、横槍入れるのを恐れてない感じで、ほっときゃ色見えてくるかなー、と思ってた。
けど二日目に灰考察[2d14:57-2d15:04]が出てくると、疑い方がピンポイントすぎなのがまず微妙。「なんで止めたのか疑問」「拘るところが理解できない」みたく、疑問点をそのまま黒要素
旅人 ニコラス 21:46
にしてるっぽい(=歩み寄りが少ない)点ももんにょりな感じ。ぶっちゃけ[2d12:47]のカタリナ占い希望理由のほうが根拠しっかりしてるような。
それから[2d21:49]なんかもけっこう深読みしてて、こういう部分の思考の明確さと、灰へ向ける視線の安易さ・曖昧さにギャップを感じてる。
初日に●希望してた羊旅が、二日目には揃って外されてんのも理由が示されてなくてよくわからん。特に俺は[2d10:01]
旅人 ニコラス 21:46
で吊り候補にも挙げられてるだけに。
[2d23:04]の回答や、[3d12:54]みたいな質問は人っぽく見えるんだけど……俺の回答[3d21:27]が[3d09:53]灰考察にどうフィードバックされてんのかはやっぱりよくわからず。日々の考察で俺の扱いが「黒いと思うけどもうちょっと様子見ても良い」ってポジションから変わらないのもあって、こういうとこは素直に結論ありきの考察でっちあげてるように見える。
旅人 ニコラス 21:46
ただ[4d10:46]「俺への疑い理由がころころ変わる」は、精査するとあんま正確じゃないな。初日と二日目では変わってるけど、そこから一貫して引っかかってるポイントは「狼っぽすぎる」発言なわけだ。

結論、正直ワカンネ。あっけらかんとしてて白く見える個所も結構あるんだよ。[20:18]も、吊られかけてるLWっぽくねーし。
ただ残り1狼とわかってる現状、このままだとどっかで吊ることにはなりそ。
旅人 ニコラス 21:50
>ヴァルター 回答サンクス。
一点目については、根拠きっちり挙げて解説してるのが白く見えたってことで良いかな。
で、二番目については、まぁそうだよなあ。日を追うにつれて考察深くなってる印象は確かにあるんで、違和感ってほどではないか。
ラインに関しては、どっちかっつーと「ヴァルターと兵修は切れてるよ」って言ってたヤコブ、ジムゾンあたりに聞きたかった。
旅人 ニコラス 22:29
どっちかっつーと、昨日今日の動きを含めて見ると狼っぽいと感じたのはクララの方かなぁ、俺は。

まず考察スタイルを「白消去法」っていうけど、[2d12:03]の灰考察とか見ると、そうなの?って感じ。俺のこと「かなり違和感」て言って○希望に挙げてるのはまーともかくとして、[3d12:14]とか見ても、[4d00:35]で「それぐらい他の人は白いと思ってる」と言えるほど、みんなのこと白く見てる考察してる
旅人 ニコラス 22:29
とは思えない。
あとまぁ……露骨過ぎて逆に突っ込みをためらうんだが、「ニコさんの方が占いたかったから若干こじつけた」ってアンタ。「旅商がわかりにくいからどっちか占いたい→どちらかといえば旅かな」ということかなとは思うけど。それなら普通にそう考えた理由を書けば良いだけであって、こじつける必要はなくね?
あと出してるGS[4d11:48]で俺が白寄りになってて、理由はたぶん「考察に性格要素を含めるって
旅人 ニコラス 22:29
話に関しての疑問点は解消した」ってのと「考察が見事」。でも俺が疑問に答えたのは[3d21:32-3d21:37]で、それを受けたのが書[22:20]。なんだけど、その日の希望は[3d12:14]●旅のまま。
ここは「白消去法」に則るなら矛盾とまでは言えないんかなと思いつつ、周囲の俺白視の流れに乗っかろうとする動きっぽいと思った。それまで割と白視してたっぽいエルナの位置が落ちてるとこも含めて。
旅人 ニコラス 22:34
駄目だ、手が回らん。この辺で休憩さして。
エルナも[4d11:56]でもらった回答が適当すぎるのとか、かなりよくわかんないんだけど、ちょこちょこ白く感じるポイントはあるのと、動きとしての狼っぽさではクララ、アルビンのが上ってことで今日はスルーしたい。

ヨアヒムとの対話にもうちょい喉割きたいんだけど余裕あるかわかんねー。とりあえず寝ます。オヤスミナサイ。
『思い立ったかのようにおやすみなさい!』
旅人 ニコラス 00:07
鳩からアルビン考察読み直してて思った。
[2d21:49]あたりの深読みしがちな感じと、灰考察における要素一点買いな感じのピーキーさは、むしろアルビンの性格として一致してるとも考えられるのか。

やっぱ▼クララかなー。と思いつつ、なんか灰が全体的によくわかんない感じなのであまり自信はなく。
もういいからとりあえず長青残してローラーしようぜとか言いたくなっちゃうけど我慢しつつもっかい寝る。
司書 クララ 00:13
こんばんわ〜。まだちょっと考察等出来ないのでニコさんの疑問をレシーブします
考察の仕方にそうなのって疑問を付けられたのは初めてだな〜!んとね、要は「黒要素を抜き出すことが出来ないから城要素or村要素しか上げられないよ」って事を言いたかった。気になる点は黒要素指摘ではないと思う
みんなを白く見てる考察をしていると思えないか、つまりはあの時点一番疑ってたのが商と旅だけって事を言いたかっただけなんだよ。
司書 クララ 00:13
こじつけはゴメンね。・・・あ〜、そっか普通に言った方が良かったかも。といってもこじつけたのは商の考察の方だけどね、旅の考察はそのまま疑問に思ったことを書いただけ。4d11:34と4d11:48で言ったことは少しあるかもしれない。
あとねGS上ニコが白くなってるのはその質問返答より昨日の疑問点摘出が強い。
質問だけで白く見てるんだったら占いから外すって。
エルナは落ちたんじゃなく現状維持、私のGSは
司書 クララ 00:13
「白いと思ってる順」で並べていてそうなるとエルナはあの位置になるの。「白いけど〜ニコヴァルの白さと比べると〜弱いかな?でもアルと比べるとこっちの方が凄く白いよ」って事。多分>>とかしてないからそう感じるんだろうけど、それは喉の節約の為やらないようにしてるの
う〜この辺の解説はちょっと詳しくやるべきだな。ごめんでもちょっと余裕がないから後で。絶対説明する。じゃないと理解してくれなさそうな感じがするよ
神父 ジムゾン 00:26
う〜ん…色々考えた結果、出ない方が良かったですね…すみません…。ま、出てしまったものは仕方がないので、灰考察がんばります。

とりあえず、今日の狩人CO辺りの反応で白いなと思ったのはクララさん、ニコラスさんですかね。因みにクララさんは昨日までの発言でも、ちょっと白めに見てました。と言っても、白要素を拾っていくというよりは発言全体の流れとしてですね。
仕立て屋 エルナ 00:41
(もぐもぐ)眠い〜。

ヤコブ13:05>ん〜と?あ、白いと思うの誰かだっけ。アルやんと私以外は皆白く見えるんだけどねぇ・・・。
ライン考察してから答えるわ。それと、ヨアヒーとクララんの灰考察どうしようかね。ドンドン溜まっていくレポートのようになってるんだけど・・・。
仕立て屋 エルナ 01:02
ライン考察
まず、修側からライン追ってみる。灰考察部分はバイアスかかりやすいからその部分はパス。
旅、修は切れてそう。旅が1d17:38で独断で非COして修が1d22:44でCO。正直、ここ繋がってたらなんで修がCOしたか、わけ分からない。旅が狼なら占い師がCOする土壌作りしてるわけで、どうみても「狂人騙れ」って言ってることになる。なのに実際に騙ったのが仲間の修じゃ意味無いじゃんと。
農夫 ヤコブ 01:08
あー。頭いでえ。いんふるにやられだっべ。
とりあえず、灰考察苦手な奴に、宿題だしてやっべ。
★クララ>黒要素見つけるのが苦手なら、全員分、アンカーつけて3つ以上人要素だと思う部分を探して欲しいだ。
考察スタイルが白広めの割りに、白広いをそれほどしてねえのはおでも思ってた。その上で、もう一度灰の順番つけてGS出してぐれ。
農夫 ヤコブ 01:13
エルナは……なんだろうな。エルナの考察の仕方がよぐ判らん。その最たるもんが3dの襲撃考察な。

「カタリナ襲撃なんて意味がない事するなんて、よく判らない」

そう思うんだったら、そう思いそうなやつを探せばいいだろ?
農夫 ヤコブ 01:14
事実カタリナ襲撃は起きてるんだ。占い候補二人よりも、カタリナを食う事に旨みがあると判断して食ったはずなんだがらな。
カタリナ襲撃を見たら、普通はそう考察を展開していぐもんだが、「判らないから意味不明」で終わらすのは、こっちが意味不明だ。狼探ししていますよなスタイルだげで、本当に探してると見えねえ。
そこ踏まえて、カタリナ襲撃しそうな灰をあげてぐれ。アルビン以外にもな。
農夫 ヤコブ 01:17
ヨアヒムはそろそろがっつりとした灰考察が欲しいだ。
最低黒よりだと思う3名を、一人3発言ぐらいは使って、アンカーつきでなぜそう思うのが見てえよ。
状況考察とかは割と細かく見てるし、年考察も見事だったがらな。今日の灰考察はガッツリ目で頼む。
おでもインフルと戦いながら、頑張るがら、おめえさもがんばれ。
仕立て屋 エルナ 01:21
修3d00:14は既にオト襲撃後を考えての発言っぽいねぇ。そう考えると明らかに、旅、長あたりに疑い吹っかけたいようにしか見えないね。ってことで、旅、長は切れてるねぇ。
んで、修とのラインが一番濃いのが私ってどういう冗談さね。絡みも最低限しかないしねぇ。私は私で占い師真狂って言ってるし。
農夫 ヤコブ 01:24
ニコラスとヴァルターは文句ねえなあ。思考の筋道がみえるがらな。
ヴァルターはもうちっとアルビンの黒要素をあげてぐれっと助かるげど。もちっと濃い目に黒要素を提示してぐれ。
アルビンは……人なら諦めずに頑張れとしかいいようがないな。
灰考察苦手といわずに、トライする事が大事だで。アルビン人なら、吊り縄を無駄に使わせる事になりそうって焦りはないだが?
仕立て屋 エルナ 01:24
ヤコブん01:13>ん〜、フリやんの発言見てて思ったんだけどさ。人狼側もなんか想定外の襲撃しちゃったのかもしれない気がするんだけど。3d12:34とか。残りの灰でカタりん襲撃しそうな灰なんて居ると思えないし。
神父 ジムゾン 01:25
☆20:18アルビンさん いや、アルビンさん…そこを気にするよりもですね、アルビンさんが村人なら吊られないようにするのが一番だと思うんです。白い所を何人出しかではなく、がっつりとした灰考察をお願いします。
農夫 ヤコブ 01:26
そういう焦りも見えねえし、日に日に考察しているように見えねえがら、みんなに黒視されるんだど。
誰が、なぜ、どうして黒いと思うのか。
一人分でもいいがら、きちんと筋道立てて出して欲しいだ。
クララを白いと思う理由も、勘とか根拠のない理由じゃなくて、この発言が人っぽい。だから白いと思う。そういう風に、理由を出して欲しいだ。
農夫 ヤコブ 01:30
エルナ>想定外でカタリナ襲撃はおきねえよ。
少なくとも、誰か一人はカタリナにセットを合わせたってことだがらな。
★エルナ>なんで想定外だと思う? ここが意味不明とか、謎で終わらすから、エルナの思考推移が見えねえだ。
3d12:34なんてぶっちゃけ演技だろ。カタリナ襲撃なんて知りませんでしたーって顔しなきゃいかんからな。
農夫 ヤコブ 01:35
と、おではそろそろ寝る。

明日の朝にまた来るだよ。起きてくるまでに、みんなの考察が増えてるの楽しみにしてるだっべ。@7
仕立て屋 エルナ 01:36
ヤコブ01:30>想定外だと思ったのが3d12:34をみてだから、そこを演技だっつ言われるとなんも言えないんだけど。人狼二人がおまかせで誰かが、最後にカタりんの動きみてギリギリで襲撃先を変えようと思ってて失敗したとか。
神父 ジムゾン 01:41
フリーデルさん・シモンさん=狼のラインから少し見てみます。
目に付いたのが、シモンさんの初回吊り希望がヴァルターさんorニコラスさんだったことですかね。で、実際の投票はニコラスさん。この日は何れにせよ、その二人が吊られることは無かったと思われるのでライン切りとも見えますが、あまりにあからさますぎます。ただここは一応注目しておきます。
神父 ジムゾン 01:42
☆01:36エルナさん その最後に襲撃を合わせた人も狼なのですよ。その最後に襲撃を合わせたのは誰?ということです。もちろん最後まで迷ったでしょうが、少なくともカタリナさん襲撃も最後の最後まで考慮に入れていたのは間違いないのですから。
村娘 パメラ 02:00
これは狼側も厳しいのかも。SGの候補だった私は霊確定したし、周囲と軋轢あったカタリナさんは襲撃してしまったし、あからさまに怪しいジムゾンは白確定したしで。SG候補がアルビンさんくらいなのだから。
仕立て屋 エルナ 02:05
自称神様01:42>分かったら苦労しないけど、シモンかフリーデルあたりかねぇ。でも、シモンならなんで霊COしなかったの?って疑問がぶち当たるわけだけど。灰なら私かヨアヒーかクララんだろうねぇ。
仕立て屋 エルナ 02:08
兵からのラインだけど、兵側からはあんまり読み取れる部分無いねぇ。商、旅、長についてはライン考察済みなんで割愛。後は書と青だけど、青は3dで色々分析して、シモンの黒要素ポロポロ挙げたり、黒疑惑弱まっても3d08:19で兵吊りって言ってるあたりをどう見るかだけど、微妙〜。
クララは特になんもなさげ。絡みもナッシング。

ってことでライン考察した感じでは、旅と長は白決めうちで良いんじゃない?って思うわ。
村娘 パメラ 02:09
3日目 ペーター/フリーデル 狂から狼?
3日目 シモン/ニコラス ライン切り?
4日目 シモン/フリーデル ライン切り?
4日目 エルナ/オットー 襲撃誤爆?
4日目 フリーデル/ヨアヒム ?
村娘 パメラ 02:10
5日目 フリーデル/ヤコブ ライン隠匿(狼確定後)

奇妙なあるいは違和感有る投票先のリストです。
何かの暗号なのかなあと。
仕立て屋 エルナ 02:10
あ、ヨアヒーにまた何も言ってないって突っ込まれそうだけど、気にしない。失言小町に後退は無いのさっ!

それじゃ、悪いけど寝るわ。後はお昼ごろにしか来れなさそうだから、ラインで一番怪しい▼アルやんってことで投票しとくわ。
村娘 パメラ 02:11
3日目 ペーター/フリーデル 狂から狼?
これは
ペーター君がフリーデルさんに投票したという意味です。→矢印だと見えつらいのでスラッシュにしました。表作るの難しいですね。
神父 ジムゾン 02:14
先程の続きですが、ヴァルターさんはシモンさんの初回吊り希望に加えて、フリーデルさんに昨日占われており、白を出されています。ヴァルターさん=狼だとしたらやはりあからさますぎる行為です。そう考えるとヴァルターさんは一旦外して考えて良いかもしれませんね。

☆02:05エルナさん オットーさんがシモンさん占いに切り替えたのは2d12:29ですから、単純に霊COが間に合わなかったんじゃないでしょうか。
村娘 パメラ 02:15
あとジムゾンさんの狩人COですが、以下のような願望の満ちたケースはどうでしょう?
1.ペーター君orカタリナさん狩人で、ジムゾンさんは機会をうかがうけどチャンスのない狂。
2.真の狩人は灰の中に居て、ジムゾンさんはデコイランで出てきた普通の村人。真の狩人はCOしてもいいことないので潜伏中。だってジムゾンさん狼の可能性はゼロなのだから身代わりになってくれてるのだから。
行商人 アルビン 02:18
やークララ白って見たのは、二日目にペタ人狼と見れてなかったってところですねー。狼なら赤ログで結構話すと思うんで、流石にここを見落とすってことはないんじゃないですかー?それと翌日どたばたしてところですかねー、ただ、決め手ってほど自信があるわけじゃないので、感の域をでていないと思うよー。
村娘 パメラ 02:26
2日目のカタリナさんの発言拾ってみます。
狼側に不利益な発言してるから襲撃された可能性あるので。
羊飼い カタリナ 13:07 フリーデルさん偽と占い先から指摘
■エルナさんへの指摘
エルナさん1300は、私に▼ペーター票を棄権しろ、とおっしゃるのでしょうか
村娘 パメラ 02:28
羊飼い カタリナ 11:33
エルナさんも能力者の潜伏とかカケラも考えていないんですよね。ここからCOが出たら即吊りでいいというレベルです
羊飼い カタリナ 11:58は■ニコラスさん占い非CO開始の追求
12:14 ヨアヒム狼ならリーザ黒は間違ってそう
神父 ジムゾン 02:31
☆02:15パメラさん 2.でお願いします。

皆さん注目のアルビンさんですが、フリーデルさん、シモンさんとの絡みって殆どないんですね。3日目シモンさん片黒判定が出た時もスルーしてます。ま、その点はエルナさんもかな?さらにアルビンさんは4日目シモンさん黒確もスルーです。ちょっとスルーしすぎです。そして今日の20:18発言、これは諦めた狼に見えてしまいます。
村娘 パメラ 02:34
カタリナさん全方位アタックだけど、
序盤はニコラスさんに集中砲火かなあ。
次がヨアヒムくんかなあ。
私への能力者あぶり出しは、私の正体予想してて偽装工作してくれてたのかも。私は非霊も非共もしてなかったけど、カタリナさんがそう宣言してるように操作してくれたから。
行商人 アルビン 02:37
んーその次に白いのはヨアヒムかねー。初日の印象が強いからねー。あとは長。なんとなく僕を吊れば終わりと思っている感がするので、そこは結構白いんじゃないかなーと思ったよー。
村娘 パメラ 02:42
ジムゾンさん、アルビンさんは違うんじゃないかなと私は感じています。魂があまり黒くないので、困ってる混乱してる人に見えます。私が村人だったらよくそうなりますから。ただ…私の予測はほぼいつも外れるのです。
行商人 アルビン 02:43
エルナ
なんかカタリナ襲撃の件でをぶり返してるようだけど、占い内訳が真狼って決まった今は、白か真占いの2択で狩人護衛ついてないおいしそうなとこだったとしか考えられないさー。ここは結構簡単に見えてくると思たんだけど、何かをごまかそうとしている感はあるかなー。ただ、白黒要素をつける決定的なものではないため、判断は保留せざるをえないかなー。
行商人 アルビン 04:58
ニコラス
んー、結局昨日と評価が変わらないかなー。ただ、気になるのは昨日から今日にかけて考察に対するモチベが段々高くなってるところかなぁー。正直、僕を吊ってから何かを考えたくなるのがありがちな村人の感覚だと思うので、その辺かなー。ただ考察の中核にあるのは結局いつもいってるところなので、そこは旅の考察が深くなっていくにつれ、ますます疑いが強くなっていくさー。
農夫 ヤコブ 05:17
アルビン>普通村人は情報の増えた後半になればなるほど、考察に深みが出るものだと思うげっど。
逆にテンションが落ちる方が、喋る事が少なくなる狼っぽいと思うが。
アルビンの中では、逆なんか?
司書 クララ 09:14
ヤコさん大丈夫?いんふる大変だよ。とりあえず宿題やってきたよー♪

[長]長は単体だと正直色が見にくい印象だけど、なんと言っても、初日から突き通してるスタンス。1d0833、1d1056、1d1156 1d1210 1d1227 と初日からここまで疑われるとなると、狼なら絶対動きがあるはず。
しかし崩さずそのままなのはかなり単独感がして狼っぽくない。
それと修と見比べると3d2136 3d2146
司書 クララ 09:14
3d2150 3d2207の流れが。切れっぽい
りでるさんがヴァルさんに対して攻撃的な文章になりすぎてる。狼同士でやってる感じの会話じゃない
あと兵と見比べると2d1201が気になった 2d00:08 2d10:39 とか結構これによりヴァルさんが村視され始めている、
狼ならこの流れに乗って一気に長を人に仕立て上げる方が良いと思うんだけど、この発言だと兵長は無いと感じるね。ヴァルさんに関しては以上
司書 クララ 09:14
[旅]ニコさんの村要素はやはり4dの考察ですね。狼探しの姿勢を崩さずあそこまで様々な要素を抜き出し質疑を掛ける。この膨大な量の一連の流れが狼の演技なら相当肝が据わってる印象
修はみんなが上げてるので兵と見てみる、2d0021 2d1121 2d1129の流れが作っている印象がなく普通にライン切れに感じた。それに2d12:13を見る限り兵占い言い出しっぺもニコさん。これは切れていると見て問題なさそう
司書 クララ 09:14
ニコさんに関してこれくらい
[商]発言数から見ても日数重ねて行くに発言が薄く少なくなってるのが目に付くなぁ・・・っと村要素だよね。2d1511 2d2149 2d2153 は村要素と感じるけど。4d0035で言ったとおりそんな強い村要素ではないんだよね
理由:演技するにはたやすい範囲だから
んで、3dからシモさんと同じ感じの「限定された範囲」でしか発言してない感じになってるから村要素が拾えません。
司書 クララ 09:14
1dも同じ感じ。ごめんこれ以上無理っぽい
[青]2d1224の反応は素っぽく村っぽい感じ。3d2100 3d2155 3d0723 3d0726 3d0800 3d0801 3d0809の考察は狼かどうか見極める姿勢がよく見えて村っぽい。黒塗り白塗りの印象は無い。
4d21:56でしっかりと思考の流れを言えるのも、黒塗り等してない感じ。無理をしている感じが一切しない。時間が無いからライン見れないー
司書 クララ 09:14
[仕]2d1248ですぐ指摘してるのが村っぽい。2d1153も村っぽくシモンとも若干切れている印象、演技にしては回りくどい。3d1323も情報が不安定で困惑してるのが村っぽい。4d1327の感じも素っぽい。
エルナに対してはこんな感じ。この中から決め打つとするなら・・・ラインも一番切れてる印象の長かな、次に旅青って感じ。
んで次に00:13で止めてた解説する。
まずこの灰考察を見て貰えばわかるけど
司書 クララ 09:14
まず長関しては「スタンス的白さ」なんだよね。かなり強い単独感、素っぽさ。これを演技する狼はかなり強い。私でも一人しか会ったこと無いぐらい。それくらい「本人の癖」の要素が強い部分なんだよね。だから結構な白要素として私は捉えてるの
旅青に関しては「考察等からの白さ」なんだよね。考察やその内容、考察姿勢によって白や村印象なの。
これは狼がちょっとしにくい要素だと思うのね。そこからの白さは長には負けるけど
司書 クララ 09:15
それでも白いんだ。
仕商関しては「反応的白さ」これは白要素として一番弱い部類かな。演技等で出来る部分が多いから。
でもこれって「スタンス的白さ」と類似する点があってこの白さがより強くなるとこのスタンス的白さになると思うの
エルさんにも若干そう言う面があって。アルさんより白い訳なんだよ。因みにアルさんにはありませんでした
うん我ながら解説して超分かりにくいなぁ〜って印象。でもこういうしかない、ごめん
司書 クララ 09:15
じゃGSを上げ直すね
◇ 長≧青旅>仕>>商 ◆
喉に余裕があったから今回はしっかり表記、現状こんな感じ。
ごめん、ここまでかなぁ・・・もっと時間があれば色々と考察したいんだけどちょっと時間がもう無い;とりあえず希望を出しておくよ▼アルさん
アルさん考察にも少し上げたけど発言がへってるのが気になるかなぁ。2dはそれなりに白いなぁって感じたのに今はその面影もない感じになっちゃってる。すごく気になる〜
神父 ジムゾン 10:52
わ〜っ!今宵限りの命なのに眠りこけてしまいました。
アルビンさんは、夜中の発言を見ても…う〜ん…なんていうか、必死さが感じられないんですよね。村人であれば吊られてはいけないという必死さがもっともっと出ても良いと思うのですが、ひとりぼっちになって寂しい&諦めムードな狼に見えてしまうんですよね。
旅人 ニコラス 10:57
んーんーんー。ヨアヒムまで手が回らんなこれ。ごめんまだ昨日の回答をまともに洗えてない。
クララは言葉選びが下手すぎるだけなのか後付けで言い訳してるから言ってることが食い違うのかよくわかんね。[00:13]の「あの時点一番疑ってたのが〜」てのは、あのときは「それぐらいみんな白く見える」と言ったけど実はそうじゃなくて商旅の二人を疑ってましたってことなのか? けっこー無理ある説明だと思うんだけどなぁ。
旅人 ニコラス 10:57
マイペースさに着目したヴァルター白要素挙げ[09:14]とかは割と良い感じだなと思った。思ったけど、それでクララ白!って言えるかっていうと言えないな。疑われだした狼の動きとして考えても違和感ないし。
「反応的白さ」とか「スタンス的白さ」については……いまいちしっくりこないけど、言わんとすることはわからなくもない、かなぁ。なんか煙に撒かれてるような感があるんだけど。
旅人 ニコラス 10:57
ただアルビン[04:58]がやっぱ俺疑いっていう結論から出発した考察にしか見えね。「僕を吊ってから〜」ってのが、自分白を知ってる村人目線としてちょい違和感、てのもあり。
クララはもうちょい色々検討すべき材料があると思うし、▼アルビンにしとく。
いちおうこの内容に返答しとくけど、ぶっちゃけこの村の灰は寡黙多いし言ってることが不明瞭気味だし、現時点で白決め打ちも黒決め打ちも到底できないよ、俺には。
青年 ヨアヒム 11:00
時間ちょっと取れたので、灰の単体と修とライン考察。できた順にちまちま投下するよ。商吊りは動かなさそうなので、商以外優先。白いと思ってるところに違和感がないか再チェックした。
・書:戦術>占霊3日目投票CO、積極回避。
自分の発言が他者に与えた影響を重視する傾向があるね(書2d10:27での修評、書3d12:14の僕評など)。3d>4dの占真贋の考察変遷がキーポイントかな。書4d00:36でも修から
青年 ヨアヒム 11:01
質問されてるけど、3d22:19のペタ狂と3d11:47のフリ偽なら狂の2つの要素の優先度を比較すると、フリ偽なら狂のほうを優先させたあたりが気になる。
★書>このへんの優先度判断とか、当時の思考変遷を詳しめに教えてくれないかな。
現時点で、上記の違和感以外は白い。
[修-書]修真視>4d狂視。修1d19:49の発言量で占除外。
修2d00:50でも白視。書2d10:27で修評してるけど、特段違和
青年 ヨアヒム 11:01
感はないかな。2d10:27も突くべきとこ突いてる。3d11:47の襲撃懸念指摘も真っ当。4d移行に入ると、修4d22:51で旅追従、修4d23:26で旅書を灰狼予想してるけど、このあたりはもう参考にならない(修は偽確した上でノイズを撒いてる)。
旅人 ニコラス 11:07
俺からすると、こんだけよくわからん灰が多いのにお気楽ムードで考察サボる、って発想のほうがわかんねっす。白いなと思ってた狼に騙されたこととかないんだろうか。
と思うけど、たとえばクララの目から見ると、アルビン以外の灰はかなり白く見えているわけか……うーん。難しいなぁ。
ヴァルター、ヨアヒムはそれぞれマイペースな感じが白く見えるんだけど、まぁこの二人は今は良いや。続いたら本気出す。ってことで@0
神父 ジムゾン 11:32
灰考察いきます。
[ヨアヒムさん]3d4dの考察はなかなか濃いと思います。特に3dシモンさんに黒が出たことから、シモンさん単体考察、ライン考察とアンカー引きながらの考察は読み応えがあり、考察そのものにも無理を感じません。シモンさん、フリーデルさんが狼だったことを考えると白寄りに見えます。また他の灰との比較でも割と白寄りに見ています。
[ニコラスさん]初日から良く喋っていてペースが崩れていないところ
神父 ジムゾン 11:32
が好印象ですね。2dでの●シモンさんもライン切りというよりは考察からの素直な希望という感じです。そして3d13:49カタリナさん襲撃考察からのフリーデルさん狼予想もすんなりと受け入れられます。また今日の10:57の「寡黙多くて白も黒も決め打ちできない」や11:07の「わかんない灰が多いのにお気楽ムードで考察サボる発送が判らない」などの発言はなかなか狼にはできないと思います。
行商人 アルビン 11:33
農05:17 > というより、今日に限っては僕狼決め打ちにしてくる人が逆に村人っぽいという感じですねー。狼の場合は、後3人吊るという感じなのかなー。だから僕以外をここで吊れれば結構楽になると思うんですよねー。
農夫 ヤコブ 11:47
そうが?
明日続いた場合も、おでは一応考えてるど。
悪いげっど、アルビンの言ってる事がいまいち納得でぎねえんだげど。
まあいいや。明日続いた時は続いた時だあな。
神父 ジムゾン 11:48
[エルナさん]最初の頃は割と思考の推移が見て取れた気がしたのですが…カタリナさん襲撃考察あたりからよく判らなくなってきました。もう一歩踏み込んだ考察をして欲しいと思ってしまいました。で、エルナさんの発言を抜き出して流してみたのですが、いつの間にアルビンさん最黒になったんでしょう?その辺の考察の推移がよく判りませんでした。
司書 クララ 12:07
ハトー。ごめんヨアさん、鳩からだとちょっと答えられないから。もし明日が続いたら明日返答させて。
正直▼アルになって明日があると一回すべて考察チャラにして考え直さないといけないだろうな。GSそのままエルナとは正直行けない。
というかこの辺りのラインが求められてないから。なんとも言えないんだよね。
とりあえず夜明け待ちながらのんびりします。鳩からだと返答もちょっと無理なので。
お茶でも飲みながら・・・
村娘 パメラ 12:17
おはようです。
霊の結果は今日からは…いらないですね。
明日が来るかどうかでわかるから。
深夜にはまた来れると思います。
神父 ジムゾン 12:21
[クララさん]クララさんも初日からほぼペースを崩さずがっつり喋ってくれてますね。好印象です。反応が素直でいちいち村人っぽい印象は受けていました。細かいところでは、ん?となる場合もありますが、質問が来れば丁寧に受け答えているので黒い印象は受けません。

わ〜!時間がありませんっ!
とりあえず、今日時点で気になるはアルビンさん、エルナさんです。
青年 ヨアヒム 12:22
うーん、襲撃考察深掘りしてたら時間になっちゃった。今書いてあることは30分までに投下しとくね。あと【投票先は商】。強くは疑ってるけど、終らないこと前提で考察してるよ。
青年 ヨアヒム 12:24
次に旅を考察してたんだけど、その前にLW像を見ておいたほうがよさそうな気がしてきた。
・狼陣営>寡黙ステルスの兵、前衛の修とLW。陣形は3-1(一応ペタ含)。3-2の5COが悪手(長3d21:58)との指摘もあるけど、個人戦で投票統一できない(青3d21:02)を考えれば、悪手でもLWが強ければ採用できるとは思う。そうすると、修より強いLWはいないのかな、というのが(かなり弱いけど)推測。
村娘 パメラ 12:24
投票先は▼エルナさん
狼が残り1なので、工作も票集めもできないでしょうから。
青年 ヨアヒム 12:25
・襲撃考察>襲撃は羊屋娘の順。なにげに襲撃考察してなかったので今考察すると、3dに灰の羊を襲撃したとき、[屋羊神]の3択から選んだはず。まず、屋はGJの可能性が高い。でも2dなら修も負けてなかったと思うけどね。神襲撃が一番安全策だったはずだけどしなかった。
青年 ヨアヒム 12:26
・安全策を捨てて灰襲撃に踏み切る理由は、一般的に白すぎて吊れない、陣営に不利な考察スタイル、潜伏能力者臭いの3点。今回だと、2dまでの羊を見ると霊臭さがあるのと、4d霊襲撃を見れば、霊襲撃の優先度が高かったのだと思う。このことから、霊に関する話題に敏感だった人は狼陣営臭い…と思ったら既に修がばりばりやってるね。そうすると、灰狼の中では無意識に逆の提案をする(兵も3d投票CO提案)になるかな。これは
青年 ヨアヒム 12:27
ちとこじつけ気味な参考要素かも。
要素揃えて一気に落としたいなー。今の考察はまだ練り込まれてなくて、かがんで要素貯めてる段階。
青年 ヨアヒム 12:28
あ、最後の考察は夜明け後に読んでね。更新前後に落とす内容じゃないから。
神父 ジムゾン 12:29
アルビンさん疑いの流れが強くなりましたが、それは今日に始まったことではないですよね。狼側からすれば、もしアルビンさん狼ではない場合は大変都合の良いSGだったと思います。もし明日も続いた場合、アルビンさん疑いの流れを作った人よりそれに乗っかった人の方が怪しいかもしれません。

ただやはり村人であれば、アルビンさんには今日もう少しがんばっていただきたかったです。
村娘 パメラ 12:29
遺言テスト
次の日へ