F2118 日の差さぬ村 (11/10 00:15 に更新) rss

プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了

mode :
宿屋の女主人 レジーナ は 羊飼い カタリナ に投票した。
村長 ヴァルター は 羊飼い カタリナ に投票した。
パン屋 オットー は 羊飼い カタリナ に投票した。
行商人 アルビン は 羊飼い カタリナ に投票した。
羊飼い カタリナ は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
老人 モーリッツ は 羊飼い カタリナ に投票した。
青年 ヨアヒム は 羊飼い カタリナ に投票した。

羊飼い カタリナ は村人達の手により処刑された。
行商人 アルビン 00:15
老人 モーリッツ ! 今日がお前の命日だ!
次の日の朝、老人 モーリッツ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、宿屋の女主人 レジーナ、村長 ヴァルター、パン屋 オットー、行商人 アルビン、青年 ヨアヒム の 5 名。
行商人 アルビン 00:16
人狼神様…今日も糧を有難うございます。
モーリッツの魂は貴方様に捧げます。

(o_ _)oウラーウラーラー†┏┛人狼神┗┓†o(_ _o)ウラーウラーラ-
青年 ヨアヒム 00:16
ごめん。無理。ちょっと休む。お休み。
村長 ヴァルター 00:18
…………。
当然なのでもう出してしまうが、【カタリナは人間だったぞよ】
…………カタリナすまなかったのである。モーリッツも、ゆっくり休んでたもれ。
とりあえず、オットーにセットしたのである……
このLWどんだけ。どんだけ。すげーなホントw
パン屋 オットー 00:19
うぅ何故だ…なぜ体重が減らない!ダイエットを始めて今日で2日目、昨日はフランスパン筋トレを2秒も頑張ったし、朝のランニングでは一人パン食い競走をやりまくったし、ア○パンマン観ながらア○パンチの練習もしたし、ダイエットサプリ大量に買ってきてパンに挟んで食べたし…それなのに体重は増えるいっぽう…挙句の果てには脂肪を燃焼させるためにパン焼き窯に自分で入ったら出られなくなったし。誰か助けて…
パン屋 オットー 00:19
しかし私は誰にも信用されない可哀想なパン屋。誰一人助けになぞ来ないのです…ああ…人の世はなんて冷たいのでしょう…
「…冷たいなら、このマフラーをどうぞ…」
そっ…その声は、カタリナさん!霊界から助けに来て下さったんですね……いいんですかそのマフラー?大切な人のために貴方が編んだのでしょう。私みたいな情けないデブにくれるなんて…
「ええ、それでいいんです。だって…」
もしかして、それって…(ドキッ
パン屋 オットー 00:19
「いいんです。そのマフラーはさっきダ○ソーで105円で買ってきたやつですから。本命はちゃんとここに、ありますよ…今から『あの人』に渡しに行くんです。うふふ…(*ノノ)」
…カタリナさんからもらった純白のマフラー(105円)は不思議に温かく…私は窯の中から抜け出せないまま、ただ彼女の透明な後ろ姿を見守るばかりだった。
【カタリナは白でした】
行商人 アルビン 00:21
【続いている事を確認…】
はぁ……続くんですね。昨日のヨアさんも、レジさんも白いと思ったのですが。
ずっと『白:青>宿:黒』で見ていたのですが、私も見直さないと。でもヨアさんの016が、やっぱ白いなー。
…取り敢えず6d2352見た時、『羊狼で諦めたのかな?』とか、邪推した私を撲殺して来ます。
まぁ…幸い、いつもより時間があります。今日の▼屋は鉄板ですし、ゆっくり考えてみるとしましょう。
宿屋の女主人 レジーナ 00:21
あーそう、そうですか・・・。

オットーは何を作ってるだい?w
この日がきたかぁ、今日は昼間時間取れるのでがっつり精査する。
行商人 アルビン 00:24
シンジュ>私がシンジュの為にマフラー編みます!編みますので!!
しかしこんな時でもネタをしっかり用意しているシンジュの事が、もう好き過ぎてたまりません。

シンジュの為にも頑張らなくては…
村長 ヴァルター 00:26
【判定確認】白なのかオットー。しかも3発言w和んだぞよw
ではオットー視点2狼生存であるから、狂人COでPPできるであるな!さぁ灰狼を炙り出してたもれ!

まぁいいのである。余もフラットに考え直すであるが…やっぱり、少しヨアヒムが気になるのであるがなぁ……。いやミスリードしまくってる余ではあるがorz
陣営考察してみるであるが、今日はちょっと時間取れぬかもしれん。できる限りやるのである。
行商人 アルビン 00:28
『脂肪を燃焼させるためにパン焼き窯に自分で入った』って、それにしてもお茶目ですね。
もー可愛いです。C狂なら良かったのに…。

そしたら赤ログで毎日、楽しいパンのネタを聞かせてもらうんだ♪
判定ネタ考えるのが、本当に苦手なので羨ましいです…
行商人 アルビン 00:31
ヴァル様018>お褒めにあずかり、光栄です。
[恭しく礼をし]
…お褒め戴いたお礼に今夜は、血一滴たりとも残さず、喰いつくし、啜り尽くしてあげますね。
[暗い、笑み]
行商人 アルビン 00:36
いや、でも結構マジで切実に、
オットーさんみたいなタイプが持つセンスが欲しいんですよね。
このタイプの人に会う度に羨ましく思います。

そういうのって、どうすれば身に付くのでしょう?
行商人 アルビン 00:38
レジさんと、ヨアさんの精査が怖い。
黒視、される気がして。
お願い、シンジュ、支えて……
ははは、なんてムシの良い事を言っているのでしょう、私は…[自嘲]
行商人 アルビン 00:40
取り敢えず、判定ネタ見る限りでは、
シンジュは偽視のされ過ぎで、酷く落ち込んでしまっている……

と、いう状態には、少なくともなっていないようですね。
安心致しました。あとは私に任せて下さい。
行商人 アルビン 00:49
しかし、これはもう狩人、いないようですね。
村長を食べて、最終日灰3の殴り愛か。
それとも普通に村長残して、4人で行くか。
悩みますね。
行商人 アルビン 00:54
ふむ…031の約束は、今夜では達成できないかも知れませんね。

村が滅ぶ時、残った村人は全員喰い尽くしますので、明後日にはきっと、実現してみせますが。
ふふ、待っていて下さいね?
行商人 アルビン 01:41
てか、自分のログ読み返すと、
自分でした計算を全然活かしていませんね。

それがアルビンクオリティ。
村長 ヴァルター 02:31
ってまたやらかした。00:26の屋視点2狼のうち1狼は余じゃん。意味ない。
今日はちょっと遅くまで顔出せない可能性もあるので、先に質問を。すごく…今更なものが多いである…順番もめちゃくちゃであるが勘弁。

★商00:21>青016のどのへんが白いのであるか?
商5d21:17見て思い出した、★そういえば前半で能力者考察やらないって言ってた理由は結局何だったであるか?
村長 ヴァルター 02:33
★青6d23:25>「羊LWじゃなければ正直勝てる気しないけど、」昨日時点商からも羊からも白視もらってるのにであるか?

★青>6d00:23「意味分からない」はどうしてであったか?

★青>6d20:49の「灰はまだ精査の時間が欲しい。」のは何故であるか?羊を黒視はしていたであるよな、村の流れ的に羊白だとヤバいとは感じなかったのであろうか?
村長 ヴァルター 02:34
青2d20:58「昨日戦術論であんなぶつかったのが意外だった。」→1d11:45とかで思いっきり戦術論ふっかけてるのに?ここは質問というか疑問?

★宿6d23:53>「クララの共有COとモリを同時の独断COで吹いたw」1d21:27で共有騙りの可能性は考えていたようだけど意外?

主に5d以降しか見れてないがレジーナはやっぱツッコむとこ少ない!とりあえず今日の考察見てまた考えるぞよ!寝る!@17
行商人 アルビン 03:15
☆ヴァル231>私の中で、ヨアさんって気弱な印象なんです。
2d032『今日は〜▼僕希望殺到だろうから、考察残せる様一日〜』が特にそう感じた所。
だから▼羊で終わらなくて『ごめん、無理』はヨアさんらしい。
でもLWなら▼鸚の時点で、流石に覚悟決めてそうだし、逆にもし覚悟がないなら、
『霊ロラ→灰吊』の安全策を推すかなと。それなら黒視されてた羊を吊るだけで勝てる。1dから一貫した人物像が演技はちょっ
行商人 アルビン 03:16
と考え辛いかなと。
能力者考察しない理由は1d1342、2d1348。序盤は判定割か襲撃等ない限り、どっち真でも同じ。序盤から能力者占吊はないでしょう。
なら、限られた時間と喉の用途は明白。薄く広く考察より、灰に限定して深く観たい。
ついでに狩透防止にもなるし。更に今だから言える事ですが、
こういう動きしてると『護衛先読まれたくない狩』と見られ、灰襲撃され易いと思っているんです。なかったですが。
行商人 アルビン 03:27
まぁつまり『その日に合った一番効率的な考察&喉の使い方をしたい』がメインの理由で、サブの理由が『狩関連の都合』ですね。
そして商315分かり辛い。
つまり青016のその発言単体で白要素と思ったのでなく、
私の中の『ヨアヒム像』に、016の発言がカチッとはまった(つまり素に見えた)。
んで、青狼なら『長を真決打ち』を推した時点で、私やレジさんとの対決となるのは分かってる筈。なのでこの弱気は非狼的と。
行商人 アルビン 03:36
唯、まぁ今、ヨアさんの発言読み返すと、イジワルな見方すれば、
6d2049『今日は羊含めて▼灰は反対〜精査の時間が欲しい』辺りは、
『まだ覚悟が出来てないから待って!』に見えなくもないんですが。しかし、私、青白フィルターかかっているなぁ。
多少変なトコ見つけても『ヨアさん考察偏るタイプだし…』でスルーし勝ち…。
まぁ一度、思考にリセットかけて、夕方までに聞くべき点はある程度纏めたいな、と思います。
宿屋の女主人 レジーナ 11:56
おはよ。
☆村長0234>騙りの可能性は考えてたけどあのCOは意外だよ、主にはモーリッツ独断同時COだけで意味不明で吹いた、他にもCOタイミングでもっと早くでなよ的な心情、そして謎目論みで地雷を使おうとしてた事も”なんじゃそりゃ”的な所で二重に吹いてた。 カタリナ黒で固まってたし5d以降は特に発言も減ってた自覚あるしねぇ、そういった意味ではごめんよ。

んで、オットーが真だと今日オットー吊ったら明
宿屋の女主人 レジーナ 11:56
日村負けエピって事よね、でも長決め打ちは変えない、明日が来なかったらもう考える必要はなくなるけど、来ると村長真確定で、安心して纏めれる。ってその場合村長はいない事のほうが可能性高いのかねぇ。
オットーは今日の三発言でやっぱ贋だろうwっとそんな気もするので不安は少しあるけど、やはり贋と決め打ち。真ならこの状況でのこの余裕はないわよね。

ご飯食べてから考察はいるわぁ。
宿屋の女主人 レジーナ 14:19
[農鸚灰][屋]
1d:鸚からの●青、三票目っという所で後に樵屋と票がどう動くか解らないしね、ここは強い非ライン要素に思う、まぁ鸚がそこまで見てなかったとかもありそうだけどね、その後ヤコブから4票目となる●娘、ここは狼仲間で庇った、っというライン要素でもあるわね。
★ヨアヒム1d22:49>見返して疑問に思ったけど、どうして1dは樵→農→書の順番で希望?ヨアヒムの発言読んでると、トーマス・クララに
宿屋の女主人 レジーナ 14:19
違和感感じながらもヤコブに一番疑問を持ってるように感じるけど?(1d21:48)
青→農への評価は少しきれ要素、[青1d13:481d13:49]、早い段階でのこの姿勢は少しやりにくく感じる、内容も強い。
1dアルビンは農鸚とのやりとりはないわね、希望が同じ青だけれどここはラインとも非ラインとも感じれる所。
2dでも農鸚→青とのやり取りは続くわねぇ、非仲間っぽく見えるけど、2dやり取りはそこまで強
宿屋の女主人 レジーナ 14:19
いものではないわね。
鸚からの▼商、黒狙いっという所みたいだけど、あまりそういった気はせず、しかしアルビン自体にそこそこ票が入ってたのを見ると、非ライン要素とも思える。1dの●青同様、鸚自体がそこまで考えてない可能性も否めないけどね。

ってかここまで見た段階でどっちも仲間って感じが薄く思えるんだけど、オットー吊って終わるんじゃないの?っと思いたいこのごろだわぁ。
3dはアルビンより▼鸚、票が少な
宿屋の女主人 レジーナ 14:19
いので非ラインとは言い難いが、その思考至るに違和感は特にないんだよね、やっぱりここは非ライン要素と感じる。

・・・ここまできてあれだけど、ライン考察やめようかな、迷走するだけなきがしてきた、ラインでは到底わからない。
感想としては、カタリナがいってたように、鸚は比較的ラインを切ってる感じはする、そういった意味では鸚からのライン切りを感じるアルビンが怪しく感じるけど、本当にそうかというと微妙に思う
宿屋の女主人 レジーナ 14:19
、白視はラインともいえるが、逆に黒視もラインとも思える、[鸚4d06:28]の最白はのカタリナは白だった、じゃ最黒はどうなのよ?っと考えるとここも白?って気がするのよお姉さんは。まぁ裏を考えだしたら結局どこまでも迷走するから、何処を一番に重視するかだけど、すくなくともラインを重視するのはやめようと考察して思ったよ。
ちょっと単体から夜にはある程度の結論を出すよ。
行商人 アルビン 15:13
今日はシンジュが処刑されてしまうのですね…

………メタボで美味しそうなシンジュは、どう考えても吊るより、喰うべきなんですが。
ヴァル様吊ってくれれば、代わりにオットーさんを食べますが、如何でしょう?
なーんて、表じゃ言えませんもの。
行商人 アルビン 15:25
せめて、最後の仲間は私がこの手で喰ってしまいたかったです。

アイとカパックは共食い禁止の掟により喰えないけれど。
シンジュは違うから。
志は同じでも、体は人間だから…出来ればシンジュと一緒に生存勝利したかったです。
行商人 アルビン 15:27
私がシンジュの為にしてやれる事は、ダイエット成功の為に、パンを食べ過ぎないように監視してあげる事と、
ヨアヒムさんか、レジーナさんを吊り上げ、貴方に勝利を捧げる事です。

……そしたら、この手編みのマフラーを貴方は受け取って下さるでしょうか?[徹夜して編んだマフラーを手に]
行商人 アルビン 15:30
はぁ……本当は怖いですよ。
LWなんて、しばらくやっていませんから。
自分が最後まで生き残る時は、仲間と一緒に。

……ずっと、そうでしたから。
行商人 アルビン 15:33
ははは、それにしてもヨアヒムさんの
5d1300『一日も早くLWの精神を逼迫させたい。』は、ドSですよね。

………でも、私はもうそんなに弱くはないんです。
[そう思いたい、と小声で付け加える]
行商人 アルビン 15:38
弱い部分は、全て赤ログに。

だから、表には”強い私”しかいません。
今日も、明日も。最後まで。
……だから、エピローグで全てを明かし、会えるのなら………[聞き取れないくらい小さな声。”今”は必要ない言葉だ]
行商人 アルビン 17:18
単体考察もライン考察も質問も混ぜて行きますね。
■[農鸚青]…気になるのは、やはり1d2011の●老理由、『農が村視点の理由が無い』を事前に聞かなかった所。
戦術論部分には、質問飛ばしてるだけに違和感。
もう1つは、1d2028『占霊襲撃危惧より、灰襲撃による不確定霊が出る危惧をしている事を理由に、●老商屋の三択で悩んでる』の箇所。
議事回答見ると、鸚も1d028『ナシならFO!灰襲撃による霊不確
行商人 アルビン 17:18
定避け』と言ってる。ヨアさん結構、議事読んでる印象あるんですが…
★ここで、鸚を●候補に入れていない理由は何でしょう?
1d1349で農の方には突っ込んでる。鸚からの●青3票目→1d2249「自占」の白印象稼ぎコンボは…
やる狼はいるけど、商6d1542、6d1559の通り、ヨアさんはその手の狼像に一致しない気が。
見返すと、1d2107『長が霊COしたから〜●を考え直した方が』『霊非霊CO早く』
行商人 アルビン 17:19
1d2148『霊非霊COまだは商だけ?●全然出てない』、
1d2249『●青でいいと思う〜発表順どうするの?占候補は時間帯を』本当に進行気遣う発言多い。
★1d2307『今から考えるといい加減な●になるから、共有に委任』とありますが、
1d2028『●老商屋で迷ってる』なら、老共CO、屋霊COで、残った●商で良かったのでは?
ここはちと、適当に出して、突っ込まれたくない防御的姿勢にも見えますね。
行商人 アルビン 17:35
1d2307、2d030『屋赤誤爆では?』。この辺、本気で言ってるように見えて…
自身が狼で、「赤誤爆でない事を知っている」風には見えず…感覚的な物、人物像的な理由ですが。
2d032『▼僕殺到だろうから、考察残せるように〜』後ろ向きだなぁ。
1d2055の反応もだけど、疑いに過敏な感じはある。
2d1657『ならどうすれば…自吊と言う権利は誰にも』2d014『何が正解だったのか、●娘はもっと変』
行商人 アルビン 17:47
この辺、本気で『どーしろっていうんだよ!』という感じが伝わって来て。
商3d1834〜でも述べましたが、この辺合わせると、1d2249「純粋に村の事を思い●青」に見える。白要素。
1d2255、2d0038『青狼なら自占で白アピしなくても…』、2d2102も、ヨア白視。
ヨアさん側からは、2d2131『鸚は占真偽考察は、ほぼ共感出来る内容で直ぐに●▼必要とは思わない』
…これはちと理由として微妙。
行商人 アルビン 17:55
★「共感=白要素」?それとも「共感=感覚近いから後で判断可」?どちらの意味合いで、2d占吊不要と思った?
農からも2d108で『自占いは狼なら悪手〜濃白』で白視。んー…鸚農の青自占回りの発言見ると、ちと、白アピだった?危惧も…でもヨアさん、狼でそんな事する?
2d1830「『』をわざわざ使い、疑いを煽り僕をSGにしてる感」等も、どんだけ疑いに過敏?って感じで。2d032の『▼僕殺到』も合わせ、M狼
行商人 アルビン 18:04
系の立回りをこなす、精神力がある人には…。
5d〜の『長真決め打ち』も(長真前提として)、自占も、狼にはマゾい立振舞い。こゆのをする狼もいますが…なんでしょう。
そゆ事、率先してする人って”独特の強さ”持ってるんですよね。
この『疑いに過敏&デリケート』な人格が、狙った演技だったら、私は軽く凹みそう。
ヨアさんここで留め(返答待ちも含め)、休憩後、一旦、レジさんの考察に移りたいと思います。@8
行商人 アルビン 21:37
ごめんなさい1718のヨアさんへの質問は無しで。私の読落しです。1d1235で鸚は意見修正しているのですね。
■[農鸚宿]…1d2038で霊護衛を推す農に疑問提示&狂視。これくらいは普通だけど、
それに対する1d2100、1d2103の農の反論は『真占なら〜霊の投票COに未練残してなければ真でないといった発言は好ましくない〜マナーに関する問題〜これを見て是非とも反応欲しい』
農側のこの反応は切れ感
村長 ヴァルター 21:37
商03:15>6d00:07→00:16の流れは、余にはなんだか肩透かしくらった気分だったのである。うーん?

18:04>疑いに過敏は同意だが、デリケートであるかな?
4d00:14「僕の考察におかしいところあったら、がんがん指摘してよ。」5d00:00「全力でぶっ潰すけど。」あたり見てると、殴り合いを望んでるようにも見えるのである。神経質っぽいところもあるが、精神的に弱い人物には思えないぞよ。
村長 ヴァルター 21:39
だから余のヨアヒム印象は「心配性」でしかないのであるよな。

宿11:56>ああ、主にということは2COと謎地雷に噴いたであるか。それは確かにである。
ライン考察が混乱するだけっていうのはちょっと同意かもである…余も昨日やってみたがよくわからんかったしてか、多分灰3人は今日無理に結論出す必要はないんじゃないかとも。明日どちらかを白黒決め打ちすればいい訳で。
青年 ヨアヒム 21:57
議事録読んできます。質問あったら置いておいて下さい。
行商人 アルビン 21:58
☆ヴァル2137>ふむふむ。私がヨアさんの印象を把握し間違えているのでしょうか?
3d2053の反応とかでデリケートな人だな。と感じたんですが。
唯、4d0014や5d0000は言われてみれば確かに、『殴り愛OK』な人にも見えますね。
うーん、ここに来て悩ましい。個人的に初日●自体は、当たっても(LW次第だけど)そんなに痛くないと思うんです。
初日●→初回吊なら実質、初回●で灰は狭まりませんからね
村長 ヴァルター 22:01
で、何故余が青を白視していたか考えていたのだが、やはり1dの自占関係からであるな。これの何が白いって、「その時点で村最善手と思える手を、捨て身で躊躇なくやったこと」だったのである。
それだけのことができるヨアが5d6dでの吊り手に渋るところが、やっぱりなんかしっくりこないのである…
5d18:06の疑問もやはりよく分からん…★「明日以降地上で正しく▼決定」てどういうことであるか?何を危惧?
宿屋の女主人 レジーナ 22:04
二人を初日から見返すよ
ヨアヒム:どっかでもいったけど1d●の自分案、やはりこれは狼には少しやりにくく感じる、あえて自分をあてるという白アピ?5COで村騙りがいると思って多数決にはならないと踏んだ?悩ましい所。2dに灰っても屋の赤誤爆説に固執している感じ、私も赤誤爆に感じてたのもあるし、そう見えるのが普通な視点とも思えるのでここは白要素。
2dでは、妙神羊で希望を迷ってる感じで希望は●リーザで  
宿屋の女主人 レジーナ 22:04
[青2d19:232d19:59]の考察、中でリーザに質問をし返答を貰い[青2d20:54]とそこそこ納得理解?、でも●はリーザ、思考の流れを考えると●カタリナにならない? ここは少し疑問点。
[青2d18:30][青3d12:05][青3d20:27][青3d21:35]、ヨアヒムの一番の疑問点はこの視野が狭いっと感じる所、ここが黒っぽいのでここ白いとか、襲撃で単純に黒要素、娘襲撃で黒要素とする
宿屋の女主人 レジーナ 22:04
ならアルビンも黒く見られてた気がするけど、その辺りはどうなのかなと。リーザのSGにして吊る予定だと考えるは、なんかよくわからんね。
ヨアヒムを見てると占い真狂、霊真狼を結構強くおしてる、それが違うと知ってるならこうも強く押せるものかねぇ。
[青5d00:11]のカタリナ▼での村負け確定、ここはカタリナを黒と思いながらも白だったら村終わるよね?っという共感できる村視点。
[青6d12276d1236
宿屋の女主人 レジーナ 22:04
]の羊考察、この辺りも羊狼思考が固まってる感じがして、状況的にそれが普通に思うので白要素。

アルビン:考察多し、内容もどれもわかるものばかり、2dで能力者考察をなくす、本人曰く、灰襲撃や護衛読みを誘発、裏を返せば狩人候補と思わせることで占い吊りを交わすのが狙いとも取れるわね。
2dジムゾンとそこそこやり取りして、最終的に[商2d22:11]、この発言には共感してたので、同じ視点とも感じる。
★[
宿屋の女主人 レジーナ 22:05
商4d05:06]の樵真狼、そういえば結構樵狼考える人いたけど、これってなんでだろう?確かアルビンは、[商3d18:25]と霊狂の危険を認識してたし、私の[宿4d21:42]と同じようにトマ狼薄いとは考えない?
[商4d06:104d18:56]と考察はあるけど、昨日考えていた、狼占いが贋黒出し難い霊真狂っという考えは消えてる?
しかし、発言に違和感ないわぁ、考えてる姿勢が凄くよくわかり狼ならやり
宿屋の女主人 レジーナ 22:05
難いというレベルを超えてる気がするんよね。
[商4d18:56]の言及なしねぇ、アルビンの●青希望がひっくり返ったのに言及なしとどう違うのかねぇ?
[商7d00:21]の羊狼で諦めたのかな?っは同じように思っただけにここは共感できる視点。

二人を読んでると本当にどっちか狼なの?っと思うよ、オットー吊って終わるとかそっちのがありうるような気さえする。でもオットー狼でクララ共予想とか、ヤコブ白判定す
宿屋の女主人 レジーナ 22:06
るより、黒ならべるんじゃないかってそんな感じがする。
薄いとは理解しつつも、青商みてるとわからなくなるぶん狼2騙りがありそうな気がしてならないわ。

青商二人をならべると考察に同意でき、思考の流れが凄い正しく感じるアルビン凄い白いなっと思い、同時に機械的でどこか怖いっとも思う、ヨアヒムは考察の仕方に違和感を感じつつも、答えを知らないっという人要素を感じるのがヨアヒムとも思える。本当に悩ましい。
村長 ヴァルター 22:06
商>分からん。余が疑心暗鬼病にかかってるだけかも知れんから、ここは宿の意見も聞いてみたいぞよ。

アルビンは、初日は言いがかりっぽいなと思ったであるが、その後の疑いの解き方がすごく自然だと感じたのである。
最初の方に青を疑った時や、5d23:56などに疑いの原点を示して、納得するまでは引かない。その一連のやりとりに矛盾がないし一環しているような。
青年 ヨアヒム 22:13
村長0233[1]>最後は生きてる人の判断だから、終わらなかったら僕SGにされて負けると思った。今もみんな僕最黒でしょ。絶対そうなるじゃん。

村長0233[2]>そのままだよ。どうせ白確すると思ってたから。

村長0233[3]>▼霊だと思ってたから、ほとんど霊真贋しか考えられてなかった。5日目▼オットー言ったの間違いだったから、もっと慎重にいかないといけないと思ったから。でもカタリナ最黒視が
青年 ヨアヒム 22:14
間違いなら、昨日▼カタリナの方が結果安全策になるというのは、言われて気付いた。

女将さん1419>狂→狼→真の順で発表させたかったから。占真贋までは考え切れてなかったけど、パメラは白っぽく感じてたから、そのパメラを希望した二人を贋視してて、一番おかしいと感じたヤコブを狼寄り、トーマスを狂寄り、クララを真寄りに考えたから。完全印象論だったけど。

アルビン1718>本当だね。リアルタイムでやり取り
青年 ヨアヒム 22:15
してた中で考えてたけど、ディーター抜け落ちてる。おかしい。僕の黒要素にカウントして下さい。

アルビン1719>良くない。●老が間違いだったから、同じ理由で●考えてた屋商も間違いかと思った。

アルビン1755>後者。厳密にはそれより違和感感じた人を重点的に見てたから、正直ディーターと女将さんはスルーしてた。
青年 ヨアヒム 22:15
明日話す意味あるのこれ?みんな揃って▼僕確定してるじゃん。
行商人 アルビン 22:21
☆レジ2205>占機能破壊がなかなか起きないので、『もしや狼ライン戦勝負に持ち込む気?』と。
で、信用勝ちしてる樵狼なら、それも有り得るのかなーと、いう危惧ですね。
唯、まぁ狂が空気読んでくれなきゃ当然終わるんですが。あまりに機能破壊が起きないので、ちと樵狼が心配になった感じです。
で、ヨアさんの2215はどうとるべきでしょう。だれも▼青確定なんてしていないと思うんですが…
相当悩んでますよ、実際
村長 ヴァルター 22:23
青22:15>えー…何をもって▼僕確定と思うのであるか?
たぶんまだ余だけでないか?青を疑ってるのって。やっぱ過敏なのである…w

てか余としては、宿がほんとにツッコミできなくて、商は昨日一昨日とやりとりして白さに気付いたから、青を再考しているだけぞよ。4d00:14の通りおかしいと感じるところを指摘しているだけであるから、白ならむしろこれを叩き台にして誤解を解いて欲しいのである。息子ならできる。
宿屋の女主人 レジーナ 22:24
村長>[青0016]は私は特に気にしてなかったけど、指摘の肩透かしの、無理っと思う心情はたしかに違和感かも、同じように(?)カタリナ黒っと思ってた私はこれで終わってくれ!っと思ってた、でも続いた、まじかwこれはわからんwまぁ頑張ろうかwって思ってた、少なくとも無理っとは思わなかったわね。
ヨアヒムの印象は気弱ではないと思ってるわよ、気弱で決め打ちとか言い出すの?
青年 ヨアヒム 22:26
もう無理なんだわ。墓下のみんなにも悪いけど、もう何も考える気が起きない。ライン考察とか単体考察とか何もやる気が起きない。故意の突然死とか駄目でもみんなが許してくれるならした方がいいんじゃないかな。
村長 ヴァルター 22:30
ぶっちゃけ明日余はいないだろうから、今自分にできる質問をしているだけなのである。結論を出すのは余ではなく、灰の3人である。余は自分の考えより、3人の決定を尊重したい。

★青22:13>「僕SGにされて負けると思った。」どの発言からそれを予感したのであるか?

青22:26>っ[農5d00:12」最下段。余はこの言葉に感動したのである。LWが誰かは分からんが、諦めたら村も狼もがっかりするぞよ。
行商人 アルビン 22:30
えぇっと…ヨアさん村側なら吊られたら、村滅びますよ?
プレッシャー感じるのは私もです。淡々と喋っているように見えるでしょうが、
実は『私に正しく推理出来るのだろうか。青と宿どちらが狼か、見抜けるだろうか』『見抜けても、ヴァル様、もしヴァル様がいないとしたら、白と信じた方を説得出来るだろうか』
不安でいっぱいです。でも勝ちたい。ヨアさんがもし村陣営なら、一緒に頑張って欲しいです。
…狼なら良いですが
青年 ヨアヒム 22:30
責任追うとか偉そうなこと言ったけど無理だわ。そんな偉そうなこと言う権利なかった。村側にも狼側にも僕が明日投票するとか失礼じゃん。どうしたらいいの?
青年 ヨアヒム 22:33
村長>てかされてんじゃん。今日の議事録読んでたんでしょ。もう無理。本当死んでる人にも悪いけど、本当ごめんなさい。こんなやる気ないのに明日投票する権利なんてないわ。
青年 ヨアヒム 22:37
本当に何も考えられない。突然死した方がいいのか悪いのか教えて。こんなのどっちにも悪いわ。
宿屋の女主人 レジーナ 22:38
ヨアヒム2214>ヤコブを狼よりに置いた理由は?私は1dのヤコブのFOや霊護衛誘導的な話で狂っぽく感じてた、もしくはトマに狂要素を感じた?印象論だったっというのは、どういった印象で希望したの?

って何をいいだしてるヨアヒムwその考察する気が起きないってのはなぜなの?▼ヨアで確定してる?ぶっ潰すという姿勢は何処いったの?
村長 ヴァルター 22:40
息子マジしっかりしろ。6d00:07の言葉は嘘だったであるか?まだ発言も残ってるし1時間半ある。諦めるには早いと言っているのであるぞ。

つーか本心としては、これが気弱さの感情偽装ならやめてwwwwwという感じである。余はそこまで考えてるぞよ?厳しい話だろうが…これ…戦場なのよね…(´・ω・`)
思考停止する時もあるが、まだ取り戻せるぞよ。また元気が戻ったら教えて欲しい。
青年 ヨアヒム 22:43
女将さん>だから印象論だって。一番おかしい→狼、次におかしい→狂。ね。全然論理的じゃない。時間結構すぎてたし。決定出さないといけないと思った。発表順も決めないといけないでしょ。でも全然考えられてなかったから、そのときの印象。
青年 ヨアヒム 22:45
考察する気が起きないのは起きないんだってば。もう無理じゃんこれ。ぶっ潰されるのは僕じゃん。てか初日の●決定のことが黒要素なら、初めにぶっ殺してくれればよかったじゃん。何でそうしてくれなかったの?
青年 ヨアヒム 22:46
感情偽装も疑えばいいじゃん。てかそれ以前にもう疑ってんでしょ。突然死した方がいいのかどうか聞いてんの。早く答えてよ。それすら考える気すら起きない。
村長 ヴァルター 22:47
……余としたことが、つい熱くなってしまったのである。
しかし今フルボッコにしているのは、疑っているからではない、信じたいからである。それは覚えていて欲しいぞよ。

そういえばオットーはどうしているのであろう。なかなか構ってあげられずすまないのである。100円のマフラーに埋もれているのであろうか…
★宿22:24>ん?「決め打ち」って何の決め打ちであるか?どこだっけ
行商人 アルビン 22:49
ヨアヒムさん……
すみません、貴方をここまで追い込むとは、私は業の深い生き物ですね。

でも、私も諦めるワケにはいかないんです。
アイの狼確定。カパックの偽確定。シンジュの偽決め打ち。
行商人 アルビン 22:59
これだけの犠牲を払ったんです。

だから、私は…[意を決するように目を閉じ]

どんな手段を使ってでも、この村の人間を喰い尽くします。
青年 ヨアヒム 23:00
こんなのどっちにもよくない。何もやる気がおきない。議題増やして悪いけど、突然死した方がいいか意見出して纏めてよ。
宿屋の女主人 レジーナ 23:01
ヨアヒム>一番おかしいが狼で次が狂ね、たしかに全然論理的ではないわねぇ、ヨアヒム自身はその時に占い師の真贋を考えても誰が狂とかそういったのは考えてなかったという事ね、って印象論にしても一番おかしいを一番最初にっとは思わない?っとも思うんだけど、返答ありがとう。突然死はないわよ。

村長>村長の事よ、霊決め打ちの事、一番ヨアヒムが言ってたと記憶してるけど。
パン屋 オットー 23:15
早まるなヨアヒム!
村長 ヴァルター 23:15
今更すぎるが故意の突然死は禁止行為ぞよ。それはこの人狼のルールである。

レジーナ>あー、なるほど…そこからであるか。余としては宿青が強く言ってたかなーという認識であるので、確かに?

あーーーなんで皆こんなに発言に納得できてしまうのか。余が霊能者だからなのであるか?わからん……
行商人 アルビン 23:18
☆ヨアさん>【突然死は駄目絶対】これは、狼探しの掟ですので。
ていうか…何かヨアさんに対する印象が、今日の様子、レジさんやヴァル様の意見など見て、こんがらがって来ました…オトさん来たので、ヨアさん引き止めはオトさんに任せましょう。
■[鸚農宿]続き…因みに2137で挙げた部分を切れ要素と取った理由は、
『そこで疑いを持たれる事に対する不満』が、農の発言から見えるからですね。仲間には出づらそう、と。
パン屋 オットー 23:20
いいですか。私なんかこのまま今日吊られたら負けだってわかっている立場なんです。もう諦めたいし諦めかけています。私だって昨日も質問攻めにあいました。そのうえ村長の狼要素はほとんど見当たらずもうほんとに嫌になって現実逃避して羊白黒両方の判定文を書いてばかりいましたよ。
だから今辛そうにしているあなたを見て私は共感してしまいました。
行商人 アルビン 23:20
シンジュ、シンジュ、良いところに…

ヨアヒムさんをどうにか立ち直らせてあげて下さい……
まぁ…その後で勿論、パックリいっちゃうのですけどね。
パン屋 オットー 23:21
役職COした人と違って灰は現実から逃げられません。私はあなたが村人だと信じています。
どうか、あと少し頑張ってください。
行商人 アルビン 23:22
『現実逃避して羊白黒両方の判定文を書いてばかりいましたよ』

それであの素晴らしい判定文がww
シンジュ、やはり貴方は最高です。
青年 ヨアヒム 23:25
じゃあ明日どうしたらいいのさ。何か言って、投票はいじらない。それでいいでしょ。
行商人 アルビン 23:29
…これ、優しい人なら、
ヨアヒムさんをバファリン襲撃してあげるんですかね?

……でも、私は、そんな優しさは持ち合わせていないんです。ごめんなさい。
[顔を伏せる]
パン屋 オットー 23:30
演技と演技でない発言の違いってあるでしょう。ヨアヒムの今日のせっぱつまった第一声が演技に見えますか。見えません。
それに比べて今日冒頭の村長「屋視点2狼のうち1狼は余じゃん。」の勘違いなんて、意図的感マンサイじゃないですか。自分が狼でないことを演技でどこまでも強調する気です。
村長 ヴァルター 23:31
やばいもう時間ないのである。とりあえず全体を見ての雑感。
レジーナは考察の安定感と自然さ、共感できる村視点が白要素。
アルビンはとにかく納得するまで質疑をやめないのが白要素。
ヨアヒムは性格と考察にブレがないことが白要素。
で、結局どれが一番「作れる」白要素なのかってところが問題なのであるかなぁ…?
行商人 アルビン 23:31
本当はヴァル様喰いたいんですが、ヨアさんの様子含めると、
あうあうあうあうあうあうあう…

困りますね、こういう予想外のトラブルは。どう対処しましょう。
行商人 アルビン 23:32
ヨアヒムさん…あのね、でもですね、
本当に辛いのは、LWの私なんです。

そういう態度取られると余計に…
青年 ヨアヒム 23:35
今日で終わる可能性もあるんだね。まじで顔向けできないからエピ前に言っとく。みんなお疲れ様でした。本当ごめんなさい。
パン屋 オットー 23:35
青>今のままじゃ私は「明日」がないんです。狼は灰に1匹と村長です。▼私のままでは負けます。
長は宿でも商でもどちらに繋がってるとしても、今日の質疑なんかもかなり慎重に表で会話しているはず。そう簡単には見抜けない。赤ログでいくらでも事前に話し合った上で質問投げられるわけですから。
改めて▼村長を推します。
行商人 アルビン 23:36
ふぅ……いえ、動揺しないようにしなくては。
私は悪役(ヒール)。

だから、ヨアヒムさんに同情するのは表面だけ。……えぇ、そうですとも。
[冷たい、表情]
村長 ヴァルター 23:37
屋23:30>困ったことに素ボケなのであるのよな…コレが。むしろ演技でできたらどれだけよいことか。

で、続き。これら白要素は裏を返すと、
レジーナはひたすら無難に灰の自滅を狙う熟練狼。
アルビンはとりあえず疑問をふっかけてから和解して相手を抱きこむ前衛狼。
村長 ヴァルター 23:37
ヨアヒムは最初の博打を打った後は自然体で生き残ろうと目論むナチュラルホワイト狼。
とも言い換えられるとも思うのである。
だからほぼ横一線。
ただ今までの怠慢というか白視スルーで見逃していたのが、今日の疑問点なのである。
パン屋 オットー 23:38
やはり青白は決め打てるはず。逆にいま皆に白視されているレジーナさんが、村長とも切れてないし私の直感がLWと言っている。考察の安定感とか冷静さとか村視点なんてベテランさんなら誰でも偽装できることです。
私を信じて。ビリーブミー。
行商人 アルビン 23:47
ヨアヒムさんには申し訳ないですが…
私が糧と、金貨を得る為の儀式にもう少しだけ、付き合ってもらいますよ。

[冷たい笑み……感情を殺したようだ]
行商人 アルビン 23:50
1d2127の宿の返事『そうでなくて投票無なら無で何とか生き延びようという意志…』行き違ってる感。
その後の1d2127、1d2208。ここは2d1901で書いた通り、村側騙り知ってると、
『逆に重ねて聞き辛いのではないか』&『書の発言待って』は真剣に初回●考えたい視点に思う。
宿から▼鸚『5CO解除時の反応に違和感』まぁ0票の為、切りも有り得る。理由は理解範囲。
2d2352の▼鸚から変更時反応
村長 ヴァルター 23:53
商03:16>なるほど、納得の範囲である。狩ブラフ込みも考慮してたのであるか。
屋23:38>うむ…まぁ、そうなのであるよな。だからまだレジーナへの不安は拭えない。しかし違和感もない…orz

だから余の今のGSは黒:青≧宿>商:白。
青は今日挙げた疑問点が微妙というか、姿勢のほころびのような。後半の疑問に答えてくれていないのも…。商は宿ではないが、偽装の域を超えてる気がするぞよ。
行商人 アルビン 23:53
あぁ、シンジュ、ここでヨアヒムさんを庇うなんて…
その考察は私への道標ですかね?

どうもオットーさんに、私LWが見抜かれているような気がするのは、気のせいでしょうか?
パン屋 オットー 23:56
灰LWは誰かを疑ったりすることは無闇にできない。だからその役目は村長が請け負ってる。長が青を疑い始めたのはそれが理由です。
だから灰LWが今日から黒くなったりするわけないんですよ。
行商人 アルビン 23:57
は突っ込まれましたね7d2206。
えぇ、私『まぁ…2dだし…+▼神に意識が飛んだ』のでした。とすれば、まぁレジさんも同じようになっても不思議無。
農から●宿入っていて理由は『視界クリア、宿意見は邪推が多い』んー…これも危険票ではないし、理由も微妙でコメント難しい。
取り敢えず切っとけに見えなくもないですが。
3d2053で鸚狼なら『そりゃないよ!』とかあっても〜昨日ほど黒さは』これどうでしょう。
パン屋 オットー 00:00
みなさんもう一度、今日が終わらないうちに、長狼という考えに立って、今の状況を見渡してみましたか。私は偽くさいかもしれませんが、それを除けば全てのつじつまは合いますよ。そして、それが真実かもしれないのです。いえ真実なのです。
私が狂だと長吊りするとPP?それは否定できませんが・・・PP=負けではないのです。私が言うのは変ですが私狂でも灰村が私を騙せば勝てるわけですから。
行商人 アルビン 00:00
ここで村長を喰う事はヨアヒムの白要素になる気がして悩ましい。

青狼なら、襲撃セットもしてなさそうだから。
しかし村長の私を最白視も悩ましい。
パン屋 オットー 00:09
だから、たとえ私偽でも、長吊りイコール負けではないのです。しかし逆に今日私吊りしたら?長偽なら、確実に、負けます。
この確実な違いがあるんですよ。
私の偽要素なんて相対的なものでしょう。CO周りとか赤誤爆っぽいやつはあれだけ言われて私も反省しています。でも真ならどれか一つでも絶対にやらないと、言い切れますか?
行商人 アルビン 00:11
あまり同意は出来ないのですが(村でも狼でも「そりゃないよ!」って言うかは性格次第なよーな…「何か知らないけど黒くてゴメンネ!」が同義のような)、感じ方の問題の範囲?
この日は、ここ3者の間では●▼は飛び交っておりませんね。
オトさんは…ごめんなさい。今日のヴァル様、相変わらず凄く真っぽいです。
だから、私は村長を信じ、貴方を吊ります。オトさんの言う事自体は、まぁ、理にかなっているんですけどね。@0
パン屋 オットー 00:12
結局村長の方が真っぽいからこうなってるのでしょう。このゲームは確かにそういう信用戦だってのは私も分かっています。だけど、村長狼だった時の「絶対負ける」リスクを考えてください。
負けたいんですか。本当は明日なんか無しでもう終わってほしいですか。みんなそう思っていませんか?
もう一度言います、灰村人は逃げてはいけないんです。今からでも遅くない。▼長で、まず一番の心配要素を消して、明日に向かうべきです。
行商人 アルビン 00:13
襲撃悩みます。

でも、もしヨアヒムさんが本当に明日、セットしてくれなければ。
それでデフォが私で…とか考えると、悔いが残りますので。
本当はヴァル様残すのは怖いんですが…仕方ない、ですよね。
村長 ヴァルター 00:14
あーでも黒:青≧宿≧商:白であるかな…ホントに差はないのである。

屋23:56>これはいい考察。余もそう思って見てはいるんだが、SGにしようとする動きはなさげなような。商は普通に相談相手になって一緒に悩んでるっぽい。
宿も余の考察に乗っかってくる気配がないのである。そういう面で言えば宿の方が、議論に踏み込もうとしないあたり…黒っぽい?
全体的に傍観者的なところは否めないっちゃ…否めないところも。
行商人 アルビン 00:14
あーなやむ!!!

どうしましょう、どうしましょう。
ヨアさんのこの様子は…
パン屋 オットー 00:14
もう遅いですか・・・
最後に、信用されない霊能者で、ごめんなさい。
まだパン窯にはさまっているオットーでした。だれか助けろよ・・・
村長 ヴァルター 00:15
時間である。
明日も存分に疑い合ってたもれ。
村の勝利を願っているぞよ!
次の日へ