F209 安らぎの村 (11/16 23:00 に更新) rss

プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了

mode :
行商人 アルビン は 神父 ジムゾン に投票した。
神父 ジムゾン は パン屋 オットー に投票した。
旅人 ニコラス は 神父 ジムゾン に投票した。
パン屋 オットー は 神父 ジムゾン に投票した。
少年 ペーター は 神父 ジムゾン に投票した。
村娘 パメラ は 神父 ジムゾン に投票した。
村長 ヴァルター は 神父 ジムゾン に投票した。
農夫 ヤコブ は 神父 ジムゾン に投票した。
ならず者 ディーター は 神父 ジムゾン に投票した。

神父 ジムゾン は村人達の手により処刑された。
行商人 アルビン 23:00
旅人 ニコラス ! 今日がお前の命日だ!
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
現在の生存者は、行商人 アルビン、旅人 ニコラス、パン屋 オットー、少年 ペーター、村娘 パメラ、村長 ヴァルター、農夫 ヤコブ、ならず者 ディーター の 8 名。
村娘 パメラ 23:00
え・・・GJですね。なんでなんだろう・・・
神父さんのご冥福をお祈りします。
行商人 アルビン 23:01
・・・ぐっ!やはり・・・拙者には無理だったか・・・ふふふ、それもまた一興。
あとは魂魄の色を見るのみ、か・・・
村娘 パメラ 23:04
良く考えたら襲撃無しって事もありえるのかな?
取りあえずペタ君→ヤコさん→ニコさんの順でお願いします。
パン屋 オットー 23:05
・・・・・・GJ、でございますね・・・。
なるほど、見誤っておりました。人狼側唯一の勝機は、たとえどんなに可能性が低かろうとも私がGJ狙いか何かでニコラス様を守っていない事に賭けて占襲撃、以外にはございませんでしたね。
少年 ペーター 23:07
【神父さんは人狼だったよー】
わお!またGJ!そうだねー。オットー兄ちゃんの言うとおり今日ニコラスさんを襲って何とかするしかないもんねー。
農夫 ヤコブ 23:10
【ジムゾンは狼でした。】
連続で黒を出せたのは嬉しいですね。
結果発表に個人的なお礼を再度書くのも何だけど鳩についてペタとパメ有難う。
旅人 ニコラス 23:11
俺の番、か…
…この結果、予想していなかったとは、言わぬ。だが…
緑柱石より放たれしは、黒光…【アルビンは、人狼だった】
村娘 パメラ 23:12
>オトさん
なるほど・・・確かにそうですね・・・と言うことはもしかして・・・とか思う私が居るわ
>ヤコさん
そんな事別に気にしなくて良いですよ。いつもハトで対応してくれて私としても助かってますから^^
村娘 パメラ 23:13
おっと、黒ですか・・・なるほどです。
だから私の4日目の遺言が気になってたのね・・・
ならず者 ディーター 23:13
ってアルビン狼かよー!!!びっくりした。

霊の真偽はわからなかったなぁ。
行商人 アルビン 23:13
む・・・そうか・・・やはり人狼だったか。
魂魄が色を変える、か・・・理屈はわからぬが拙者も何時の間にか人狼になっていたということでござるな。
旅人 ニコラス 23:15
…オットー、守護に感謝だ。生きて会えた事、嬉しく思う(微笑)
…しかし…結局最後まで霊判定を割らんのか、お前たちは。…全く判別がつかんではないか
少年 ペーター 23:15
アルビンさん人狼だったんだー。
だから占ったほうがいいっていってたのにー。まぁこういう話はエピでいいかなー?
少年 ペーター 23:16
あ、そっかー。最後のクイズです!霊能者は本当に誰でしょう?があるんだねー。
ならず者 ディーター 23:20
なんで、ずーっとペタもヤコブも一緒なんだー!どっちか狂人だろうが。本当どっちなんだろう・・。いや、俺はヤコブ真ペーターが狂人だと思うんだけどな。よくわからなくなってきたなぁ。
農夫 ヤコブ 23:21
真としても偽としてもここまで来たら割りませんよ(苦笑
旅人 ニコラス 23:21
ペーター>23:15:それは、まとめ占い無用と叫んだ全員を巻き込んで行うべき議論故、終幕まで控えるべきと思う。
23:16:…藍玉と電気石、それぞれに問うても、そればかりは読めぬ…
農夫 ヤコブ 23:23
明日は早いので就寝させて頂きます。
お休みなさい。
ならず者 ディーター 23:23
そうそう、オットーGJ!
パン屋 オットー 23:27
アルビン様。貴方が狼である事が名実共に確定したので言わせて頂きます。「お見事です」と。まさに一世一代の大博打でございましたね。貴方様個人に限って言えば大成功でございましたが・・・。

ともあれこれにて決着。ようやく肩の荷がおりた気分でございます。本日は夜回りは必要ございますまい。少々早いですが、眠りにつかせていただきます。今夜は、久しぶりに良く眠れそうでございますね・・・。
旅人 ニコラス 23:28
…俺も、明日は早い。先に休ませてもらう…か。
『みんな、おやすみにゃ〜』
[アトルはぱたぱたと手を振った]
行商人 アルビン 23:31
・・・ふむ。名実ともにこの任務も終了でござるな・・・
霊能者の真贋、能力発現の詳細が分からなかったことが心残りでござるが・・・まあ良い。
では、今宵はこれにて。明日、夜半に拙者の視点からの真相を語ろう。さらばっ!
ならず者 ディーター 23:33
アルビン纏め役立候補の狼ってギャンブラーすぎ。信じてしまったじゃないか。道理で、ヨアヒムが違うの占ったほうがいいって言ってたわけだ。明日は何か語ってくれるみたいだな。楽しみにしてるぜ。
そいじゃ、みんなおやすみ。
少年 ペーター 23:36
>ヤコブ兄ちゃん23:11、ソレ暗に偽者って言ってる気がする〜。
じゃあ僕も寝るねー。おやすみー
村娘 パメラ 23:44
お風呂から出てきたら皆寝ちゃってたのね。
アルさん占わなかったのって私じゃない・・・反省文でもかいてよっと(カキカキ
ならず者 ディーター 23:46
ペーター真なのか・・。自信ありげだしなぁ。
ちょっと起きてた。もう寝るけど。パメラ。こんなにみんな元気なのはパメラのおかげだから!紅一点頑張ってたぞ。
パン屋 オットー 05:30
おはようございます、皆様。
昨晩のニコラス様の言で思い出したのでございますが、そう言えば真能力者が共も含めて全生存なのでございますね。完全勝利の村以外で、こういう状態はわりと珍しいのではないでしょうか?
さて、本日で最後ではございますが、いつも通り朝食を。シンプルにイングリッシュブレッドとジャム、ベーコンエッグ、モーニング用に濃くいれた紅茶を用意いたしました。お召し上がりくださいませ。
旅人 ニコラス 07:34
…確かに、共二人に占霊狩、狂、全員が生き残っているのか…
ところで村長、7日目以降は復帰の予定と言っていたな?ここまで来て、突然死はせんでくれよ…

…そう言えば、いつものクセで全く食事をしておらなんだな、俺は。機会がある内に、味わっておくか…
農夫 ヤコブ 08:32
ペーター23:36>一般論ですよ。貴方は僕をあくまでも狂人と言いたげですね。もうそろそろ化けの皮を外したら如何ですか?
村長 ヴァルター 08:53
今日から通常公務に復帰〜。
と思ったらもう終幕か…。ほんとに役に立ってねーなー。というか途中私を吊ろうとしてたのが両方狼だったとはね…。
農夫 ヤコブ 09:52
ペーターから既に提案が出ていますが、皆さん霊能者の真偽予想は如何ですか。
パメラは最初から僕を狂人と決め打ちしてましたが(苦笑)。迷うから失言するから狂人と言われると真である僕は浮かばれませんよ。
農夫 ヤコブ 10:50
時間が出来たので、今回のペーターの動きについて考察。
セオリーとしての狂人は早々と真と判定を2分して吊られるのが、標準的な狂人の動き。ペーターはあえてそれをせずに、占い師の判定が割れた人間が出るまで自分の読みを信じてながら危ない橋を渡って真と同じ様に判定を出していたと見ている。それによって占い師の真偽を隠すと同時に、霊能者が狼騙りと言う事を印象付けようしていたと思う。
農夫 ヤコブ 10:50
だた昨日の判定で誤爆をしてしまったのが、ペーターの最大の誤算と思うんだけど。
と言う事でいいかな?ペーター。
少年 ペーター 11:04
おはよー。ヤコブ兄ちゃん、エーだって兄ちゃん狂人でしょー?
まぁ僕が狂人ならソレだと思うよー(7d10:50)。後僕も今のヤコブ兄ちゃんと同じで狂人でもあんまりさっさと吊られるつもりはないと思うよー。最終的にはつれれることを狙うだろうけどねー。でもヤコブ兄ちゃんにもそっくり当てはまるんだけどねー。
少年 ペーター 11:06
ソレだと僕もヤコブ兄ちゃんもどっちも狂人になっちゃうよー?
あと僕が狂人ならあそこで誤爆しやすい発表方法をわざわざ提案しないよー。よほど狼予想に自信がある狂人じゃないとできないよ、あんな提案。
まぁ僕らでいってても揚げ足取りだしー。判断はお任せかなー。質問はうけるよー。いまさらだけど。
少年 ペーター 11:10
あと大抵村長さんとかアルビンさんみたいな人は人間だよねー。だからパメラ姉ちゃんを非難するつもりはないよー。こんな博打かましやがってーどきどきしたじゃねーカーっアルビン!て感じ?
ただ今回村長さんがそうだったけどスケープゴートにはされやすいよねー。黒出されても反論する暇がない人なわけだし。実際アルビンさんと同じ立場でパンダにされた村人が吊られてまけた村って言うのもあるんだよねー。
少年 ペーター 11:12
今回も普通にいったら村長さん吊られてたと思うしー。初めの行動が白いから余計に後の行動が黒く見えちゃうってのもあるだろうしね。ってこんなかんそーせんもーどでいいのかなー?まだ見落としあったりしない?よね?
じゃでかけるねー。また夜にー。
パン屋 オットー 11:15
ただいま戻りました。
霊の真贋は、昨日20:03に述べた理由により私的にはペーター様真、で既に決め打っておりますが、それはさておき霊の内訳が真狂かつ連携ミス、という結果を踏まえると「狂人から見て、私=狼でほぼ確定していた」ということのように思えますな。それにより連携ミスが発生したと考えると、喜ぶべきところなのでございましょうか・・・?
パン屋 オットー 11:37
ペーター様。昨日はまだアルビン様の白黒、LWの位置が確定しておりませんでしたが、本日の占、霊結果をもってアルビン様LWが確定したわけでございますれば、あまりに羽目を外さなければ感想戦モードでも皆様許してくださると思われます。
我々には霊の真贋考察の余地が残されておりますが、霊のお二方はそれも出来ないことを考えますれば。
村娘 パメラ 12:38
こんにちは〜
昨日は反省文書きながらぐっすり寝てしまってたわ(おいっ
>ディタさん23:46、紅一点って…私が指摘するまで忘れてた癖に(グスン
村娘 パメラ 12:39
>オトさん、朝ごはんいつもありがとう。お昼になっちゃったけど頂くわね(モグモグ 確かに完全勝利でも無いのに村側全能力者が生存って初体験だわ。思い出深い村になりそう♪
村娘 パメラ 12:39
霊能者に関しては昨日の晩言ったとおり私はペタ君真霊で考えてるわ。今の所変らないかも。
期待裏切らないでね>ペタ君
農夫 ヤコブ 12:39
お昼だから来たよ〜。万十朗を飛ばして無いから安定感は抜群だよ(昨日の惨状を考えると,ちなみに10回以上は万十朗と万太郎を飛ばした筈です)。
僕の方も質問があれば答えるよ。ただちょっと遅れがちになるのは許して下さい。
ならず者 ディーター 14:02
こんちは。やっと天気が回復してきた。雨は好きだけど、夜だけにしてくれと。
霊は結果発表を見てからのお楽しみってことにしとく。ヨアヒムが狼だってのは、狂人にもわかったと思うんだよな。オットー狼だと、わざわざ中盤で、偽装GJ2回の狩人COしてきた狼になるし・・・
狂人が、誰を狼だと予想してたのか気になるなー。
ならず者 ディーター 14:13
確かに連携ミスで、狂人が、オットー=狼って思ってたとしかありえないか・・なんか不思議だが。実際そうなってるんだもんな。

村人って村長だけか。ある意味すごい。
パン屋 オットー 16:18
>ディーター様
まあ、そこら辺の経緯もあと半日でわかることでございますね。これで狂人の独り言で「よし、オットー狼しかありえないだろ」とか言われていたら、どう反応していいやら困ってしまいますが・・・。
パン屋 オットー 16:20
ところで私、一昨日に物議を醸した「共有者の相方吊り文献」を探していたのですが、どうにも見つからず。どこかで見た、という記憶はあるのですが、見つからないということは記憶違い?どなたかご存知の方が居たらご一報。
ふーむ。青春の日の幻でございましたかね・・・?
パン屋 オットー 16:23
まあ、それはさておき出かけてまいります。遅くとも終幕までには帰ってまいりますので、またその時に。
なお投票は既にあわせてあるので、万一帰ってこなくても心配無用でございます。

追伸:今見たら蝙蝠が飢餓状態なので、本日は帰宅まで発言無し、でございます。
農夫 ヤコブ 16:31
オットー>僕も不確かなので、参考程度に聞いてください。外の国の文献では無いでしょうか。僕自身も遠い記憶の中でカードを使った国のゲルドと言う人物だった時に似た疑似体験はあります。
村長 ヴァルター 16:52
ひょえー、珍しく地方統括領主様(上司)が館にいてろくに話ができぬ…
村娘 パメラ 16:59
>オトさん、図書館のF棚120番の資料で共有者が相方吊ってますね。私も知り合いが昔吊りたがってから多分本国でも探せばあるんじゃないかしら・・・ついでに言うとトマさんが1D18:47で気にしてた本もお教えしようかな…本国棚656番で狼がまとめ役立候補してます・・・この本は読んでちゃんと知ってたんだけど・・・何故今回占わなかったんだろう・・・ホント私戦犯者ですね・・・
農夫 ヤコブ 17:08
パメラ>こちらでもそういう文献はあったんですね。僕が出る幕では無かったですね。今晩は明日からの全国農夫会議の出掛ける準備でバタバタしているので遅くなりそうです。昨日の様にはならないと思いますが、鴉が僕の背後にいるのでうかうか宿にこれないです(哀)。セットはしておくので大丈夫だと思います。@10
行商人 アルビン 18:46
ヒャッホウ〜!【黒 確 定 !】
しかし独り言45もあってもなぁ・・・ぶっちゃけ使い切れねえだろ。
旅人 ニコラス 18:48
…村長、来ていたか何よりだ。
…ちなみに、俺の記憶の残滓に関しては、終幕で在り処を示す。
…墓下でケチとか言うな。『なかのひとばれ』の可能性まで考慮すれば、うかうかと言えぬ。
…何より、俺は「めた推理」とそれに繋がりうる情報の開示が嫌いなのだ。
村娘 パメラ 19:01
>ヤコブさん
いえいえ、気になさらないで。全国農夫会議の方が大事だわ。頑張ってくださいね。今日の吊り先さえ合わせて頂ければそれでOKです。
>ニコさん、
確かに前世の記憶なら今言わなくてもokかと(苦笑 私も薦めた本は読んだだけで実話ではないんですよ。だからまさか自分が体験するとはorz ……本当ならエピ話題ですね。ごめんなさい。
行商人 アルビン 20:02
・・・今日で見納めゆえ方々を回っていたら少々遅くなったでござるな。
さて、拙者は「人狼では無い」・・・正確には、そう思っていた、のだがな。
ここより遠く離れた国・・・のとある里の忍び。それが拙者の正体でござる。
「人狼の性質と能力を探り、可能なら利用を、不可能ならば排除を」これが拙者に与えられた任務でござる。
人狼の潜伏能力、そして夜間の戦闘力は工作員として優秀という話でござったからな。
行商人 アルビン 20:07
手始めに村の外にいる人狼を昼間に奇襲で行動不能にし「人狼の囁き」とやらの使用方法を無理矢理聞き出し、殺害した。
そのうえで人狼の血肉を使い人狼に化け、その後さらに「行商人アルビン」に化けた。
二重変装にて村に侵入し、各能力の詳細を知った後、結果問わず村から立ち去る・・・そういった予定で拙者は動いていた。
行商人 アルビン 20:12
初日にまとめ役に立候補したのも「占い師の能力発現を見届け、吊りはさきの人狼の死体を使って霊能者を誤魔化し、何処かに潜伏して全てを見届ける」つもりであった。
拙者の得手は変化の術。本物の血肉を使った変化ならば占い師とやらも騙せる自信があったでござるよ。
流石に死体は誤魔化しが難しかろう。ゆえに本物の死体も保管しておいたでござるがな。
無論、狼としての拙者は真剣に村を滅ぼすべく働いていたがな。
行商人 アルビン 20:15
だが仲間の二人の発言、そしてニコラス殿の占い方法を見て不安になってきたのでござる。
曰く「人狼では無く人間が良かった」
曰く「魂魄の色彩を見て判断している」
・・・拙者が感じている二人への仲間意識は、拙者の感じている村を滅ぼそうという衝動は・・・気付かぬうちに人狼になってしまったからではないか?と。
行商人 アルビン 20:18
昨日、ニコラス殿を襲撃したのも・・・占いの結果を見たくない、と思ったでござる。拙者の正体を一番知りたくないのは、当の本人だったわけでござるよ。
同時に占い結果をハッキリさせておきたい気持ちもあった。このまま里に帰っても良いのか?とな。
そして何より狩人のオットー殿と戦ってみたかった!忍びとして拙者の技がどこまで通用するか・・・この異国で試したかった。
行商人 アルビン 20:22
オットー殿を直接襲撃すれば高い確率で拙者の勝ちであろう・・・だが他者を守る狩人との勝負ならば護衛対象を襲えるか否か、が勝負の形をして相応しかろう。
戦闘型でも潜入型でもない拙者がどこまでやれるか・・・先の二回の護衛成功でその腕は目の当たりにしている。
それでも試したかったのでござるよ。異国の地で育った技、忍びでもなく人狼でもない猛者との勝負を。
行商人 アルビン 20:25
それにパメラ殿はヨアヒム殿の気持ちを汲めば襲撃し辛く、村長殿とディーター殿は村の再建に欠かせぬ人材。
なにより相当の修練を積んだであろうオットー殿を殺してしまうのは惜しいと思ったでござる。
ゆえにニコラス殿襲撃であった。
結果襲撃は失敗し、拙者が人狼になっていたと判明したわけでござる。
ふふふ、オットー殿・・・御見事でござった。
行商人 アルビン 20:29
何時如何なる理由でこの身が人狼に変化を遂げたかは分からぬ・・・がこのまま生き恥をさらすことも、里に帰ることは出来ん。
何より、人狼は人の手に余る存在。飼いならして利用しようなどと、とんでもない話でござった。
せめてコレだけは報告せねばなるまい。
そこでオットー殿、一つ頼まれてくれまいか。
行商人 アルビン 20:34
この書簡にここで起きた人狼騒ぎの顛末、そして各能力の詳細と人狼の脅威を書き記した。
お主の腕なら遠方への旅路もどうと言うことはあるまい・・・我が里、甲賀の卍谷へ届けて欲しいでござるよ。
拙者は・・・昨日受けた矢傷が致命傷でな・・・明日まで持たん。
あとは頼んだ。
行商人 アルビン 20:39
最期に・・・ジムゾン殿、ヨアヒム殿、騙していてすまなかったな。
だがお主らとは確かに仲間でござった・・・すぐに拙者もそちらに逝くでござるよ。
そして無辜の民、ゲルト殿リーザ殿カタリナ殿レジーナ殿トーマス殿モーリッツ殿。
誠、申し訳ない。
行商人 アルビン 20:41
拙者が直接手にかけた人間は居ないが、拙者も同罪。
責め苦は地獄で受けようぞ。
・・・喋りすぎたでござるな・・・傷口が開いた、か。
しばし休息とするでござる・・・@7
行商人 アルビン 20:45
・・・いやあ、独り言の小ネタを白で説明する機会が来るとは・・・エンターティナーとしては楽しいなぁ。
人狼としてはダメダメだけどなw
旅人 ニコラス 20:45
[いつの間にかアトルだけがいる]
『…ほぅ…何やら違うと感じておったが…力を喰らい、穢れに囚われしモノか。ならば、一度器を「止める」事で、魂魄の浄化もでき得るのだがなぁ…
まあ、よい。一度息が絶えし後、アレが勝手に浄化するじゃろうて…わらわは、知らぬ』
[低い女性の声で呟くと、アトルは身体を丸めた]
少年 ペーター 20:58
こんばんわー。アルビンさんSHINOBIだったんだ!忍術教えて〜。
ちなみに僕は突然死した相方をなくなく吊った、とか騙ったままの相方が吊られるのを黙ってみていた、とか寡黙吊される相方を黙ってみていた、とかなら知ってるよー。いろいろ奇策はあるねー。
少年 ペーター 21:02
アルビンさんについてはしてやられたってのが僕も感想かなー。多分こういうのってくるくるまわるもんだよねー。共有者を表に引きずり出さずに初日纏めるめに纏め役立候補が考えられた>念のための占いが白しか出ないので占うことが無駄に感じられてきた>占わなくてもいいという意見が増えてきた>狼が博打に出てきた>これを防ぐためにまた占うことが普通になる>(2番目へ)だねー。
農夫 ヤコブ 21:10
さて今宵この村を去るとするか(クスクス)。僕の・・・、いや偽りが終わったのでそういうのはやめよう・・・。
私のいとおしい青薔薇達よ。人と人ならざる者達の血によってより美しさが引き立っているね。さてこれだけあれば、暫くは生きて往ける。もう時間だけど、今宵一晩だけはこの村で静かに過ごすとするか・・・。どうせ明日から逃げなければならないのだから。裏切り者の安息の地は無いですね・・・。
なーんてね(クス)
農夫 ヤコブ 21:13
荷造りが終わって帰って来ました(ヤレヤレ)。
皆さんが言われている通り、今回全ての能力者が残っているんですね。最近は問答無用に能力者が狩られる傾向が多いのに改めて珍しい結果に終わった村ですね。
少年 ペーター 21:15
寡黙ステルスとかと一緒でそんな狼はいないっていけんが多数になったら狼がそこをついてきて警戒が強まって〜の繰り返しだねー。
僕が疑われたのはローラーかー。これもさすがに途中ではいえなかったけど(もういいよね?自分の弁護も含めてってことで)決め打ちって結局能力者の信用度だけが重要になるんだよねー。
少年 ペーター 21:16
ラインができた一部の人間だけの信用が勝つか負けるかだけが勝負の分かれ目になっちゃうから嫌いってのもあるんだよねー。みんなで勝ちたいジャン!たださすがにこれは能力者本人がいっちゃいけないと思って黙ってたけどー。逆に能力者が何もできずに吊られちゃうのは悲しいと思ってるけどねー。せっかくがんばろうとしてくれてたかもしれないのに。だから強く押す気はないってのはあるかなー。
少年 ペーター 21:17
CO時期とかと同じ程度にしか僕は見てないんだよねー。
ヤコブ兄ちゃんオカエリー。じゃあとりあえずヤコブ兄ちゃん吊っとく?まだ余裕あるよ?(ぉぃ
農夫 ヤコブ 21:21
僕自身も本当はローラーの有効性は認めますよ。でもジムゾンが言った様に『何の為の能力者』と言うのに賛成だしね。ただ狼を焙り出すだけの存在としての能力者は悲しいと思うよ。
と言っても状況証拠で狼を推理する人間である僕にはそう言う事を言う権利は無いのかもしれない。
村娘 パメラ 21:24
あら・・・ペタ君(21:17)またそんな意地悪言って(苦笑

アルさんは忍びだったのね…素直に告白してくれたから見逃して…と言いたいところだけど大切な仲間を私たちも失ってしまったからここは心を鬼にさせてもらうわ。
農夫 ヤコブ 21:24
ペーター21:15>真偽ともにローラーと言う言葉は禁句だと思う。その一言で吊られた真偽の能力者は多いね。ローラーの一言→自分を大切にしてない→偽と言う判断の傾向は嘆かわしいと思うのはおかしいかな?
旅人 ニコラス 21:25
…戻ってくるなり、何の話題だ、「とりあえず吊っとく」というのは…
[アトルは何事もなかったかのように、ニコラスの肩の上へ飛び乗って甘えている]
ならず者 ディーター 21:26
ただいまーあとる♪ なでなで。

ヤコブ狂ってたのかよ(;つД`)だまされたー。
(実は好みで決めうってたなんて内緒)
少年 ペーター 21:31
>うん、ヤコブ兄ちゃんソレは分かってるよ。でもさ、有効性を認めてることを自分が能力者のときだけ賛成しないのはむしろ今までローラーをさせて吊ってきた能力者サンに失礼でしょ?別に僕は自分を大切にする必要はないんだよ。そのほうが村が勝てるなら、ね。勿論決め打ちで吊になったら全力で抵抗するけどさ。
村娘 パメラ 21:32
少し早いけど★本決定です。
【▼アルビンさん】
魂の穢れは肉体から解き放たれることによって浄化されると信じています。
農夫 ヤコブ 21:32
僕と比べられて迷惑かもしれないけれど、ペーターそしてオットーは(僕との緻密さと経験のに雲泥の差はあるけれど)推理の傾向と方向性は似ている気がします。
やりにくい相手な筈ですね。
行商人 アルビン 21:33
ペーター今日吊ってくれないと・・・泣くぞw
明日まで持たないって言っちゃったのに、吊らないとかヤメテクレ〜w
少年 ペーター 21:33
むしろ自分自身が能力者だからこそ気兼ねなく提案できるというのはあるしねー。
旅人 ニコラス 21:34
『なうー♪』[アトルは撫でられて喜んでいる]
ヤコブ>…なるほど、な。道理で、俺・オットー真の決め打ちが早い訳だ…
農夫 ヤコブ 21:35
【本決定了承しました。】
うーん、難しい所だね。
感情を優先的にするか、理性を優先させるかだね。
勝利の為の駒である事を自覚して、自分を切れるかと言う話ですね。確かに自分が生き残って敗北したら意味ありませんしね。@4
旅人 ニコラス 21:38
【本決定確認・了解する】
魂魄の穢れは器よりの開放、そして魂の浄化によって成されるもの。死するは終焉でなく、始まりでもある故。
悲観的になる必然はないものだ…魂の巡りの法則の中に居られる者はな
少年 ペーター 21:38
後決め打ちが嫌いなのは絶対に真が真らしい行動(正確には過半数が、もしくは纏め役が真らしいと思う行動)をとるとは限らない、ってことかな?真より真らしい偽者さんなんていくらでもいるしねー。能力者ってちょっとした勘違いで一気に真っ黒にされちゃうからつらいっていうのはあるよねー。自分を大切にしない、っていうのも含めて本当は状況しだいだとは思うんだよねー。って発言がかんそーせんすぎかな?
村娘 パメラ 21:39
あら・・・私は決め打ち派だから能力者のときも決め打ちをいつも迫ってるわよw
おかげでよく狂人と勘違いされるけどね・・・
ならず者 ディーター 21:39
【本決定了承】

ペーターの言うこともわかるんだけど、勝利のための提案でもなぁって思う。ローラーより、決め打ってほしいぐらいが伝わってくれた方が嬉しい。ちなみに、俺は、絶対嫌だから、無理なんだよな・・。
農夫 ヤコブ 21:39
ニコラス>状況証拠で判断する方法は、本当に狼と真能力者を見つけ出すのは早いです(区別はつかないけれど)。ただそれをどちらかと言うのを判断するのが非常に難しいです。最初の一手を間違っているとその修正が出来ないのが、この推理の仕方の難しい所。
少年 ペーター 21:41
【本決定りょーかいだよー】
うん、ヤコブ兄ちゃん、やっぱり勝敗のあるゲームだから最優先は勝つことなんだよねー。勿論同じくらい重要なのは過程を楽しむことだけどねー。
とーよーのしょーぎとかチェスとかで勝つための捨て駒って当然の行為だからねー。勿論人間にソレを強要する以上本気でがんばらなきゃいけないとは思うけどねー。
パン屋 オットー 21:41
ただいま戻りました。
なるほど、アルビン様の正体は左様でございましたか。最後の願い、しかと承りました。
・・・そして、私もこの村を去る時でございましょう。できることなら平凡な執事として、この村で安らかに一生を終えとうございましたが、これだけ目立ってしまってはもはやここには居られますまい。
農夫 ヤコブ 21:42
今まで抑えていたもので、ちょっと熱くなり過ぎました。こういう話はもう少し後にすべきでした。すいません。@2
パン屋 オットー 21:42
過去が追いかけてくる前に、アルビン様の故国へ旅立つと致しましょう。ようやく平穏の戻った村に、これ以上の騒動を持ち込むのは、私の本意ではございませんので。なのでご主人様、まことに勝手ながら、本日をもってお暇を頂きとう存じます。貴方様に仕えてこの村で暮らした平穏な日々、真に感謝しております。村の皆様にも、心よりの礼を。
そしてこれが最後。
【本決定了解でございます】
旅人 ニコラス 21:42
…で、だ。
つ[藍玉、電気石、紅玉、蛋白石]
どれか、珠楽奏の共鳴(占い)に使うか?

ヤコブ>最初の読みが全てを決める、という事か。なるほど
行商人 アルビン 21:43
【本決定了解でござる】
この身が人狼になっているのならば生きていてはならぬだろう。
時にニコラス殿、お主・・・何者だ?
初日から違和感があったのでござるよ・・・気配が希薄というか、気の質がおかしいというか・・・こう普通と違う印象が拭えなかったのでござる。
少年 ペーター 21:45
ん、ヤコブ兄ちゃんソレは僕もだねー。反省ー。
>ディーター、根拠もなく信じろって言われるとむしろ胡散臭く感じちゃうからさー。信用って出すものじゃなくて築いていくものだしねー。ちょっとしたことで黒扱いだからソレを気にして発言する羽目になる決め打ちは嫌いなんだよねー。いいたいこともいえないときがあるからねー。でもこれは考え方の違いなんだろうねー。正解はない論だったかもー。@2
村娘 パメラ 21:46
>ディタさん21:39
私たち本当に気が合うかもしれないわねw
ならず者 ディーター 21:47
俺は、ローラーより襲撃されたい派だなぁ。ローラーって狼有利だと思うんだよ。何もしなくても、真を消せるんだからさ。

アルビン忍びだったんだよな〜狼にまで紛するとは恐れいったぜ。ニコラスもなんか不思議な感じだし。(人間なんですか・・)
旅人 ニコラス 21:47
アルビン>俺か?ただの、旅人…石と共に音を紡ぐ、珠楽師だ。
立ち止まる事と変化する事を許されぬ、ただの風来坊に過ぎぬ。

…もし、俺を喰らえたならば、その瞬間に何かが垣間見えたやも知れぬが、な…(微笑)
ならず者 ディーター 21:50
パメラvうん、気があうかも。俺もよく狂人に間違われるんだよな。でもローラー回避に必死すぎて、逆に真?って思われることもあるな。食われるのは勲章だけど、ローラーで死ぬなんで全然、役に立ってない気がするし・・。
(イーヤー!!!!シニタクナーイの勢いです)
パン屋 オットー 21:51
さて決め打ちかローラーか、でございますか。私などはセオリー&手順というヤツが嫌い、というより敵視すらしておりますので、あくまで起きている状況が全てでございますね。決め打っても良さそうな状況なら決め打つ。
・・・なお、私自身が能力者(騙り)の時は「八割対抗が出ない」という稀有な戦歴を踏んでおりますので、決め打って欲しいかどうか以前の問題だったりします・・・。
行商人 アルビン 21:52
ふうむ・・・まあいずれも拙者には関わりのないことでござるな(微笑
オットー殿、最期の願い聞き届けていただき深く感謝する。
これで思い残しは無い・・・忍びとして生を受け、畳の上で死ねるとは思ってはいなかったが・・・異国の地で人外に落ちて処刑されるとは・・・数奇な運命となったものでござるぜ。
拙者の人生も死に際に面白くなり申したな。
少年 ペーター 21:56
うん、まぁ本当は何が正しいかはずべて結果論だよね。今回は結果的に決め打ちしてよかったってしねー。まぁ結果が見えなきゃ何が正しいか分からないからこそ面白いんだよねー。
襲撃も3日目で襲われるくらいならローラーしてくれたほうがねー。その間襲われない可能性のほうが高いしそれでも襲ってくるときは襲ってくるしねー。
これで明日続いてたらどうしようw
旅人 ニコラス 21:57
アルビン>…死ねるという事は…人である、という事でもあるよ…

俺が唯一、手にできぬ、最高の価値だ
村娘 パメラ 22:00
>ペタ君21:56
こんなに終わる気満々なのに終わらないなんて不吉な・・・明日続いてたら私卒倒しちゃいそう・・・
農夫 ヤコブ 22:00
夜明けまで席を外すよ。
あとでそのあたりの詳しい話が出来るのを楽しみにしている<ペーター・オットー・ニコラス
@1
ならず者 ディーター 22:00
ニコラス食べるとイイ事あるのかな♪

>ペーター 霊は一度も割れなかったからなぁ。俺、ペーターは最初から狂人っぽいなーとなぜか思っててさ・・真でも「信じろ」なんて言う奴は信用ならないよなぁ。でも真の方がそういう事を言うやつ多いんだけどな。ローラーは一方襲撃されて、狩人吊らない安全策ぐらいでしか提案しないなw
パン屋 オットー 22:01
明日続く状況・・・。
真霊が潜伏死、私とニコラス様狼で霊の内訳は狂狼、アルビン様は逆境過ぎて捨て鉢でRPに走ったただの村人、という感じの配役でございましょうか?
そして明日わおーんで終了w
人狼BBS史に永遠に残る壮絶なログでございますな・・・。
ならず者 ディーター 22:03
マジかよ!オットー!!

どうしようwwどきどきどきどき。
旅人 ニコラス 22:04
ペーター>続いていたら、俺を吊るか?
ヤコブ>ああ、細かい話は後でな。
ディーター>…死ぬかも知れぬぞ?(微笑)
ならず者 ディーター 22:09
えーと、お言葉に甘えて、ニコラスいただきます。いや、嘘です!冗談。俺、まだ死にたくない。
明日、続いてたら、本当にどうしよう。もしや、俺とパメラが狼だったんだろうか・・。えー。
パン屋 オットー 22:11
む、間違えました。今日もGJだったから人数が偶数でございましたな。わおーんどころではなく、狼全生存かつ狩人死亡なので襲撃と吊りをあわせて二人減る都合、明日は村2狂1狼3。どのみち終了でございますね。勝つ側が違うだけで。
パン屋 オットー 22:11
というわけで、いずれにせよ明日で終わりでございますよディーター様。ご安心くださいませw
村娘 パメラ 22:12
ディタさんそれは無理っぽいかも、今回は突然死がなかったからね。本当に良い村だったわ。

所でニコさん食すならやっぱりムニエルが良いのかしら?(クスリ
旅人 ニコラス 22:15
まあ、全ては夜が明ければわかる事。今、詮議しても詮無かろうて?
…ふむ、どうせこれで最後と言うなら…
つ[蛋白石を沈めた水盤]
…最も清らなる者の魂魄の力を借り、夜明けと共に穢れを清めてみるも一興か…
パメラ>俺は、魚類ではないぞ
旅人 ニコラス 22:16
…いやまて。
あの祈りからして、神父の信ずる神は、異教徒の情けは受けぬ手合いだったか?それでは、一人だけ浄化ができぬやも知れんな…[ニコラスは竪琴を抱えて思案している]
ならず者 ディーター 22:19
ニコラスのムニエルか。今日の晩御飯だな。かたつむりみたいなものなのか?帽子かぶってるし。
俺、突然死なしって初めてかも・・。本当にイイ村だったな。

能力者(騙り)の時は「八割対抗が出ない」←オットーの経歴凄すぎる。逆に不憫になってきた。
旅人 ニコラス 22:22
ディーター>『にーこーたーべーちゃーだーめー』[アトルはあぎあぎと噛み付いた]
…突然死なし、か。俺はこれで二度目となるな…なんにせよ、嬉しいものだ(微笑)
パン屋 オットー 22:26
私も突然死無しのフルメンバー村は初めての経験でございますね。「突然死者が真能力者の可能性が云々」という議論をしないで済むのは実によいものですな。
行商人 アルビン 22:26
ん〜、表で思いっきり楽しんだせいで赤で言うことが全く無いなぁw
村娘 パメラ 22:27
>ディタさん、それはエスカルゴw(バシッ

アトル、冗談よ。村のために活躍してくれたニコさん食べるなんてする分けないじゃない(ニッコリ ニコさんの竪琴聞きながら静かに日の変わるのを待ちたいな。
ならず者 ディーター 22:30
痛い痛いよー。あとる〜〜食べないって!食べないから。なんか、指から血が、たらりと。
ご主人様いなくなったら困るもんなぁ。

えすかるご だったんだ!にゃるほど←あれ
旅人 ニコラス 22:30
『なうーん♪』[アトルはご機嫌になった]
…了解した。代わりと言ってはなんだが、パメラの力を借り受けるぞ。

…【ヨアヒムの魂を浄化する】ためにな(微笑)
村長 ヴァルター 22:43
きちーきちー。公務きちー。
パン屋 オットー 22:44
ご主人様、お帰りなさいませ。
とりあえずホットココアなどは如何でございましょうか。よろしければ皆様も。
行商人 アルビン 22:46
ふむ、すまんなオットー殿。
末期の水、ならぬホットココア・・・異国の文化には慣れたつもりだが、これは少し違う気がするな(苦笑
村長 ヴァルター 22:46
ずぞぞ〜。ふい〜。統括領主の目を盗んで飲むココアは絶品だね。
ならず者 ディーター 22:48
オットーありがとうな。[ココアをちびちび飲みつつ一休み中]
村長お帰り。何か大変らしいな。オットーが、執事やめるみたいだし、誰か探すべきだと思う。なかなか、有能な人材はいなさそうだが。
旅人 ニコラス 22:49
…俺も、いただくよオットー(微笑)
さて…
[真紅の瞳をすい、と細めて竪琴を構え、旋律を紡ぎ始める]
…穢れなき、清らなる魂魄を持ちし者の助力を得て、導きの旋律に光輝を託す
全ての穢れは我へと集え。我は穢れを喰らいて気脈を正す
農夫 ヤコブ 22:50
では今晩は僕の自慢の薔薇園で夜会だね。
今満開なのは青い薔薇なのに、紫色になっているのは気のせいでしょう(苦笑)。
東洋の言い伝えの『桜の下に〜』にあるとおりにしましたら、良い肥料過ぎた様ですね。@0
旅人 ニコラス 22:50
穢れに侵されし魂魄に、暖かき清めを
冷たき死の眠りの縛、我を縛り、眠れる者の戒めを解け…
いずれきたる夜明け、穢れは我が竜魂の内へと回帰せん…
…いざ、目覚めの刻へと、導かれん
パン屋 オットー 22:54
紫色のバラ・・・。
ふむ。なにやら物騒なヤコブ様の呟きを気にしなければ、これはこれで幻想的でございますね。夜が明けるまで、しばしくつろぐといたしましょうか。
ならず者 ディーター 22:57
ヤコブは紫のバラの人だったのか・・随分濃い肥料を与えたみたいだな。(ヤコブさん怖いですよ・・ぼそ。青+赤ですか)

そろそろ夜が明けるみたいだな。
村娘 パメラ 22:58
ヨアの魂の浄化か…ニコさんありがとう…
…ココア頂くねオットーさん…なんだかまた眠たくなってきたわ…ZZZzz…
少年 ペーター 22:59
うわー。リーザここに埋まってるのー?
村長さんオカエリー。お仕事大変だねー。
と最後のはつげんをいちおうつかいきっとこー。
行商人 アルビン 22:59
忍びの者、死してなお影も残さず。
その屍、拾う者無し。
決着は自らの手でつけようぞ!
【忍法 微塵隠れの術!】
次の日へ