F1399 辺境の村 (1/30 01:00 に更新) rss

プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了

mode :
少女 リーザ は シスター フリーデル に投票した。
村長 ヴァルター は シスター フリーデル に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は シスター フリーデル に投票した。
神父 ジムゾン は シスター フリーデル に投票した。
シスター フリーデル は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。

シスター フリーデル は村人達の手により処刑された。
村長 ヴァルター 01:00
宿屋の女主人 レジーナ ! 今日がお前の命日だ!
次の日の朝、宿屋の女主人 レジーナ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、少女 リーザ、村長 ヴァルター、神父 ジムゾン の 3 名。
村長 ヴァルター 01:02
ぐふぅ…灰3最終日か。

シスター、レジーナ、冥福を祈る。飯が無いな。
神父 ジムゾン 01:03
ああ、ここは予想通りの展開になるよね……。やっぱり、灰3になるよね。
レジーナ、フリーデル、お疲れ様でした。
少女 リーザ 02:35
……おはよう。
灰が3人。灰なのに自分が吊られなくとも狼を間違えたら敗北濃厚。……やるしかない。
狩人がいないにしても狼にとっては故意のレジーナさん襲撃失敗という選択肢は取れたはずだがこれはどうだろうか。
とにかくレジーナさんの傾向等を見ていないとなんともいえないこと。この時間は未読の議事録のみ読んで部屋に戻る。今日で仕事は終わる。明日はもうすることが無いため今夜はずっと起きている。
少女 リーザ 03:05
村長さんが狼なら味方につける人間は私に絞ったのだろうか。
昨日最後に追及していた神父さんの部分は興味深いので後で考える。レジーナさんから始まった疑いか。
村長さん狼ならばレジーナさんを引き込むんで神父を吊ることも可能なような流れに思うが、レジーナさんは誰を疑っているかの情報をあまり残していないように見えるため狼ならとりあえず襲撃を選ぶだろうか。
神父さんが現時点でどちらを狼と思っているかが聞きたい
村長 ヴァルター 05:31
ばれてる。
少女 リーザ 10:01
村長さんは昨日の考察の時点で私が人間、神父さんが狼だと判断できる?
そうならば今日は神父さん狼である根拠になる部分や自分が白である根拠になる部分を挙げて欲しい。大きな決め手になりそうなものを。
私もすでにいくつか考えついたものはあるし、夜にまた考えるが、考え付いても反証できることばかりであまり決め手にならない。
部屋に戻る前に考えた例を一つ後述。仕事終了後は部屋で休み夜に来る。
少女 リーザ 10:01
村長さんが人狼の場合、私を人間として神父さんを吊らせようとしていることが疑問。占霊襲撃を客観視点で見た場合私は状況的にみれば多少黒めと思われる。また私は神父さんを白めと考察、最白と言ったこともある。村長さんが狼なら神父さんを取り込んで私を吊らせた方がいいのではないか。
反証。村長さんは神黒、妙白を早くから発言していたため、私を狼と言った場合に疑われる可能性を考えて選択肢がなかったのではないか。
村長 ヴァルター 16:28
リーザ>我輩は神父を狼だと思っているよ。一番大きい理由は、リーザ狼だとすると、旅青兵どこと繋がっててるのも不自然っていうところになるけれど。神父単体の考察に関しては、5dにだいぶやってるけど、一番神父に対して黒要素だと思うところを述べてみる。
我輩の白要素に関しては…んー難しいなぁ、我輩の狼探しの姿勢、とかじゃ駄目かなぁ?
村長 ヴァルター 16:32
・神父5d0110「疑ってて悪かった」
神父視点で修真の可能性が上がった、は確かにそう。であるが、「疑ってて悪かった」という発言は自分が疑ってた人が真確定(灰なら白確定)にならないと出てこないと思うんだよね。なのでこの発言は「修真あがった」という回答をもらったけど、それだとやはり不自然だと思う。
村長 ヴァルター 16:37
・神父7d0113-0116-0204
ここまで、長妙両狼による狼COを危惧する発言が一つもない。「妙神両狼は無いだろ」と考察した我輩でも少しは怖かった。
しかも、神父の考察から見るに、神父が長妙白(兵狼)と思う理由はシスター真からだった。続いた時点で、我輩に対してもリーザに対しても、白と思う理由は神父視点では無かったように思える。なので7日目の夜明け後の発言は不自然。
村長 ヴァルター 16:44
・修真妄信の姿勢
神父は3d2358で「真に見えず」と言っていた。その後、パメラへの白出しや、神父視点では神父への白出し、我輩視点では我輩への白出しで、確かに修真要素はあがった。けど、それだけで、我輩やリーザへの単体考察を省いて即シモン黒へと結びついて妄信、というのは、一度、完全に偽視した相手をそこまで信じられるものか?迷わないのか?というのも不自然。
村長 ヴァルター 16:49
我輩の話をすると、我輩も3d修は狂人っぽいと思っていた。偽要素が多かった(3dの我輩の考察参照)
それでも、我輩への白出し(=兵への黒出し)の時、シモンは白いとそれまで思っていたが、だいぶ揺らいだ。羊兵はライン無いように見えるが、シモンは白狼だったのか?と思った。
あの日は、状況的に修真か?というのと我輩の考察(兵白っぽい)で悩んでいたよ。そういう迷いや悩みというのが見られない神父の姿勢は、村人の
村長 ヴァルター 16:51
ものとして考えると不自然では無いのだろうか。

我輩はリーザ白の考察は昨日やり切った。夜にまた、昨日やれなかった、陣営から見た神父の考察を行うが、何か質問とかあればおいといてくれ。答えられる喉は十分あるから。
村長 ヴァルター 16:51
うむぅ。勝てるかなぁ…。
村長 ヴァルター 17:23
我輩黒いなぁ。

これで勝てたら、リデルにほんと感謝するよ。うん。我輩への白出しは見事だった。
神父 ジムゾン 18:02
さて、巡回から戻りました。
リーザ1505>現状ではリーザが狼だと思ってますよ。結局、自分は人の言動の裏表とかを読み取る能力はないみたいです。疑えば全て黒く見え、疑わなければ全て白く見える。だから、結局は昨日も書いた狼の襲撃から。あのタイミングでGJの危険があったにも係わらず占霊を襲撃して、狼だとして一番得をしているのはリーザだからです。
村長 ヴァルター 18:28
げー、神父ここでリーザ吊りか。

是は神父白いだろ。神父狼なら、もう動かせそうな我輩を放置して、リーザ味方につけて、我輩吊りに来る場面だ。
村長 ヴァルター 18:29
俺が言い出した方がいいか?

ただ、ここで意見かえるとわざとらしすぎる。
村長 ヴァルター 18:29
・・・。静観。

なんてチキンな俺。
だから灰3最終日とか苦手なんだよ我輩は!
村長 ヴァルター 18:34
とりあえずリーザに投票変えたほうがいいか?

神父投票先ブラフとか使うか?
リーザのが投票先ブラフが使いそうだが。
村長 ヴァルター 18:36
ココア、ティー、緑茶、墓下はどうだい?

墓では恐らく我輩狼はばれているだろう。恐らくモリ爺さんあたりによって。うん。モリ爺さん食いは正解だったかもしれんな。モリさんなら我輩が狼だとわかるはずだ。
神父 ジムゾン 18:37
村長>結局、前7日間での言動、行動で自分は信用得られてないのはわかってる。多分、こっちから説明しても狼の言い訳に聞こえると思う。黒と思われていることを取り繕ってもその上で黒と思われるだろうし。ただ、質問には答えるので何かあるんだったら、聞いてくれればと思う。その上で……。
リーザも同じだから。何かあれば聞いてくれればと思う。
もう少し、思考してきます。
少女 リーザ 19:06
村長さん[16:32]、5d当時確かに気になった。結局スルーしたのだが。
[16:37]、なるほど、同感。私も長神両狼は無いだろうとは思ったが確かに怖かった。[16:49]も一理ある。
村長さんについては自分の白要素を挙げなかったことは好印象。狼で自分が白に見せたいと思ってした行動があったならば、私から自分の白要素を挙げて欲しいといわれているためアピールする絶好のチャンスのはず。
少女 リーザ 19:07
神父さんは私と村長さんのことについてそれほど考察残していないのでどちらが狼と思うと言ってもさほど不自然さはないはず。
神父狼なら村長さんの発言を見る限り村長さんの神父狼視という姿勢を崩すのは難しいと思われるのに、私疑いに持っていく必要があるだろうか。村長さんよりは私の方が揺れている。私の票のほうが動かしやすいと思うのだが。


神父さんが人間で私を狼と思うならば村長さんを説得しなければ勝てない。
少女 リーザ 19:07
村長さんの票を私に変えることは困難であると思われるのに村長さんの票を変えるための意欲が今ひとつ乏しいのはなぜか。
それから村長さんが人間だとすれば村長さんの考察はすべて本心。それが私の白を結論付けていることに反応はしないのだろうか。
神父狼でも同様のことは言えるが私の投票が村長さんならそれに合せて勝つというプランもなくはない。神父狼なら村長さんの説得は諦めているとすれば辻褄は合うか。
村長 ヴァルター 19:07
神父>うむ。我輩も、今日は考えに考えて悔いのない決断をしたいと思っているよ。

神父を人間だという前提で、質問。リーザを狼だと思っているようで、その理由は占機能破壊だね。それは確かに一理ある。その場合、仲間狼は旅青兵の誰だと思う?
村長 ヴァルター 19:10
リーザ1907>我輩も、神父狼なら、てっきり我輩が狼だ、と言うと思った。我輩の考察を見れば、我輩が妙白神狼で見てるのは一目瞭然であるから。

ただ、狼が表で言う通りに投票するとは限らない。
なので、結局は質疑と考察の末、自分が狼だと思う人に投票するしかなく、自分を疑ってる人がいる場合はそれを説得するしかない。
村長 ヴァルター 19:13
気づかれたねぇ。

神父狼なら、どうみてもリーザ動かして我輩吊る場面だもん。神父白いよ。
村長 ヴァルター 19:31
羊神陣営考察は、やるやると言いながらやるつもりあまりなし。
だって、羊神青って不自然なんだもん!羊神旅も。
やるやる詐欺。
村長 ヴァルター 19:33
リーザ1906>や、我輩の白要素ってあんまり無いの。強いて言えば、我輩はなるべく村人視点での考察に徹していること。
なので、我輩の白要素は、ほんとに「狼探しの姿勢」(偽装だけど)しか無いんだよ。考察の一貫性、とか、そういうのしか無いんだ。
神父 ジムゾン 19:51
妙1907>意欲が乏しいわけではないと思ってるんだけどね。ただ、こちらから白要素を出していっても、疑われている状態だと狼の言い訳に聞こえると思う。挽回の余地がないほどではないけど。問われた疑念に真摯に対応する方が現状は信頼を得やすいと判断した。この辺は人それぞれ判断が違うとは思うけど。後、当たり前だけど、妙の方が票が動かしやすくても、現状、妙狼、長人で見ている以上、長を説得しないと意味がない。
村長 ヴァルター 19:57
あとは、どうやって神父の喉を消費させるか、だな。
と、同時に我輩の喉も適度に消費していかないと。
神父 ジムゾン 19:57
長1907>現時点で【兵】。妙を狼として見た場合、占機能の破壊は3日目にわかっているはず。この場合、旅は吊候補のみ。青は吊占両方。妙の吊候補にあがってないのは、【兵】だけ。占は機能が破壊されていることがわかっているなら、占候補に上げても狼側は不利にならない。逆に占われて白が出てしまえば、自分みたいに修真と思ってしまった間抜けな村人には、白要素になるから。
神父 ジムゾン 20:09
妙>繰り返しで悪いけど、村長が神黒妙白を確定と思うまで諦めないよ。諦めるのは墓下の村人に失礼だから。ただ、あくまで自分の説得はここで声を大にして自分の白とリーザの黒を述べることではないと思った。それが逆効果になることもあるし、現状はそうなると思ったから。
村長 ヴァルター 20:10
うお。神父白いなこりゃ。

リーザ投票にして、神襲撃のがいいか。
村長 ヴァルター 20:11
羊妙兵か。
まあ、わりとあり得る陣営か?
少女 リーザ 20:13
長説得しないと意味が無いというのは私狼だと思っている自分の考えについてかなりの自信があるということになる。
それは不自然。貴方が人間だとすれば村長さんを説得する前にまずどちらが狼かの判断に迷わなくてはいけない。村長さんは昨日強い根拠を挙げているが、神父さんはそこまででないのでもっと迷うべき。
具体的には村長さんが私を白と結論付けていることで村長さんを疑うべきだと思う。
村長 ヴァルター 20:15
うお、投下前にリロードしてリーザの発言見てよかった。

予定してた神父への発言↓
村長 ヴァルター 20:15
神父>回答感謝。羊妙兵か。一度考察したが、もう一度見返してくる。
神父2009>我輩は確かに神父狼を強くみているが「確定」では無いよ。そこまで自分の考察力に自信を持っているわけではないから。で、神父の口から神父の白要素を聞いても、神父の言う通り、取り繕いに見てしまうかもしれない。ただ、神父が人間でリーザが狼だと、我輩のミスリードで負けてしまうのだ。リーザを黒いと思う理由があれば、挙げてほしい。
村長 ヴァルター 20:16
↑これは黒い。

投下中止。まずは、やっぱり陣営考察を投下しよう。
少女 リーザ 20:20
村長さんに質問。
村長さんが神父さんに聞いたことと同じだが、神父さんが狼だとすればあとの2人はカタリナさんと誰?
今聞きたいのは村長さんの意見だが一応同じことを神父さんにも聞いておく。もし村長さんが狼だとしたら仲間は誰?
神父 ジムゾン 20:23
妙2013>……うん、そうですね。妙の言うとおりだ。多分、思考しているつもりで、思考停止状態に陥っている部分があるね。
もう一度、妙長の考察はする。頑張って考えてみる。
リーザ、意見をありがとう。
村長 ヴァルター 20:27
神父>回答感謝。一度見返す。
リーザ>今から簡潔に投下しようと思っていたところだが、我輩は羊神青>旅>>兵だと思っている。
羊神兵が無い理由:羊兵ライン切れ以外に、兵の6日目の言動。黒出された時点である程度吊られる覚悟はあったと思う。彼は我輩とリーザを白いと言い残して言った。我輩に関してはほぼ白決め打ちとまで言った。LWを神父に託す上で、シモンの発言力でそのようなことを言い残していくのは不自然。
村長 ヴァルター 20:31
羊神旅:4d決定●神▼旅。旅は狩COしてもいいように思う。修真狂の区別がついていなく修→神黒出しがあると危険。狩回避で対抗出ても両吊りという作戦がとれる。
ただ、狩回避に関しては、狼陣営の作戦の立て方とかもあるので、そこまで強い要素ではないか。
霊襲撃に関しては、ここで修襲撃だと神が相当状況黒になってしまうので、修狂人にかけた、というのもあり得るか?ただ、若干不自然な陣営。後述する羊神青の方がしっ
村長 ヴァルター 20:36
くりくる。
羊神青:ヨアが狩にあまり見えず。詳細は省くが、6dの兵の青狩考察と比較的同じ考え。
あの日の決定は、修真視点のLW確定という方針があった。青が狩COして吊られなかった場合、吊り候補は我輩かシモン。吊希望から見ると我輩よりはシモンか。ヨアがシモンとの2択投票を迫っていたところ、神父5d0045の兵吊り後押しなどから、この陣営の可能性が高いと考える。

リーザはどう思うか?
村長 ヴァルター 20:47
羊神青陣営の補足として、神父は今までそこまでレジの決定に対して、自分の意思を主張する発言は無いように思えた。

それに、あの日、神父は修真だと思っていて、●青▼兵と出している。ヨアを特別白いと思っていたわけでもないようなのに、ここで決定に反対する姿勢、というのが神父のそれまでの姿勢と比べて、印象矛盾を感じる。
少女 リーザ 20:51
神狼なら羊神青には同意見。まだ前半部しか考察していないが、公開してしまう。
羊神+旅青兵で考える。
羊神旅狼はシスター真だとすれば非常に危険という理由で可能性は低いように思う。
シモンさんの[2d22:16]は神父さんが狼だとすれば仲間切りには使いにくい発言に思える。発言自体を気にするという姿勢をみせるのはのは簡単だが、仲間の発言のバランスに対して疑いを抱いているようには見せないものと考える。
村長 ヴァルター 21:05
パメラには申し訳ないことをした。
「わからない振りをした狼」を疑うには確かに腹が立ったが、それはお互い様であった。
不快な気持ちにさせたなら申し訳なかった。改めて謝罪。
村長 ヴァルター 21:06
神父はこの状況で残されて辛いだろう。
…それはリーザもか。

今日で終わる。悔いの無い決断をしてほしい。その結果我輩が吊られても、それは我輩の力不足に過ぎないのだから。
村長 ヴァルター 21:07
ココア、ティー、緑茶。
本当に有難う。吊られていった3人の為、我輩は勝ちたいと思う。

頑張る。墓から見守っていてくれ。
少女 リーザ 21:10
青が狩COして吊られなかった場合、吊り候補は長兵というのはまだ考えていなかったが興味深い。
これを受けてヨアヒムさんの正体について考えた。村長さんが言っているシモンさんの[6d23:19~]については納得できる。特に後半部。
初日は初めにFO希望しておきながら占3COになるや護衛の理由で霊潜伏を希望。狩人として、FOの場合で占い師3COを想定しないというのは考えづらい。
用事。2時間ほど外す。
村長 ヴァルター 21:12
我輩が狼の場合は、羊長旅よりは、羊長兵のがありそうだよね。

うん。実際ねぇ、あの日の動きは難しかったよ。シモンを簡単に吊れるなら吊りたい。けど、長兵と思われるのも微妙。6日目のシモンが白かったのは救いか。
村長 ヴァルター 21:15
たぶんフリーデルは我輩狼、シモン白と思ってたんだろうね。

うん、GJだ。我輩が今生きてるのはあの白判定があってこそ。

ほんとうにありがとう。
神父 ジムゾン 21:47
妙2020>羊長【兵】>二日目から五日目までで、四日目を除き、吊りの投票がまったく同じ。四日目は吊と占が逆の状況。ここまで傾向が同じと言うのは狼同士なら怪しまれることを考えると、何処かのタイミングで調整を入れるはず。一方で、これだけ傾向が一緒だと逆に両方が狼だと疑われない可能性も高い。裏の裏を考えると、他の二人より可能性があると思う。
【青】>三日目、羊吊第二希望、長占希望。この時点では長狼だった
神父 ジムゾン 21:48
場合、修狂はわかってないので、占も危険なはず。また、4,5日目長吊希望。この時点で青を切りに行く要素がない。他に投票を散らせば回避できた吊だと感じる。ので、これは可能性が低いと考えている。
【旅】>旅の4日目GSで長を最白に。この日、長は旅占希望だが、青と同じく修狂が不明だった。かつ、霊が襲撃されなかった場合、白付いた自分にも疑惑が来る可能性あり。結構厳しい。
上記から、【兵】>【青、旅】だと思う
神父 ジムゾン 21:59
長、妙>5dの決定反対は青が狩COしてからの意見ですのでそこを考慮していただけると。また、【羊神青】が狼として、5d青COの時点で神が【兵、長】を吊りに指名するならともかく、【神】の自分吊は狼陣営として考えた場合、無意味かと。あれで決定変更されて青吊から神吊に流れても青は後日間違いなく吊られると思うので。あ、でも上手く行けば神が吊られなければ村人印象与えられる可能性はあるのか……。
村長 ヴァルター 21:59
やはり、長兵っぽいよね。

神父の喉を何とか消費させたいんだけどな。うまいこと質問が思いつかない。
村長 ヴァルター 22:02
やー自吊りを白要素主張してこられると困るなぁ。

一応、反論は練ってあるけど…。その為に「青吊り回避なら長兵が吊候補だ」という印象操作を先にしてあるしなぁ…。
村長 ヴァルター 22:38
喉消費させたいー。
どうしようか。

墓はどうなってるのかなぁ。墓が怖いなぁ。
村長 ヴァルター 22:39
たぶんリーザが羊長&誰かという陣営考察をしてくるだろうから、それへの反論しないといけないし、俺の喉の使い方難しいなぁ…。
とりあえず神の自吊りの件は、1発言くらいで反論できるように原稿作っておくか。
村長 ヴァルター 22:49
神父>あの段階で青吊じゃない場合、吊り選択肢は純灰の我輩かシモンだろうけどなぁ。
あと、神父の自吊発言は5d0055で、あと5分では決定は変わらないよ。神父が本当に青吊より神父吊りのがいいと思ってたとして5d0045の時点の発言だったらまだわからなくもないけど。
てか、そもそも村人ならあそこでの自吊はおかしいって。神父の考察からは兵吊を押すとこだと思う。
村長 ヴァルター 23:18
神父>神父の自吊発言は5d0055で、あと5分では決定は変わらないだろうよ。神父が本当に青吊より神父吊りのがいいと思ってたとして5d0045の時点の発言だったらまだわからなくもないけど。
てか、そもそも村人ならあそこでの自吊はおかしいって。神父の考察からは兵吊を押さないのが不自然だと思うのだよ。0045では兵吊押して0055で自吊ってのがなぁ。
少女 リーザ 23:20
ただいま。引き続きヨアヒムさんの発言を追っていたが気になる点が。
ヨアヒムさん[5d23:18]、神父さんはすでに占われているはずなのに神父さんを占い希望。
これはどうなのだろう。霊がいないので意図してライン切りする意味があまり無い。そして神青狼だとすればシスターの神白判定でシスター狂を確信したはずなのでこの判定を忘れるというのはありえないように思う。
村長 ヴァルター 23:24
んー。そうなんだよねぇ。そこは確かにあるんだよねぇ。
かといって羊神兵とか羊神旅だと不自然なんだよなぁ。どうやって誤魔化そうか。
ただ、青が修真派だった点からも考えて、●神って超不自然なんだよなぁ。さてどうしようどうしよう。
少女 リーザ 23:33
羊長+旅青兵で考える。
以前挙げた理由で羊長のラインが切れているように感じる。ただ意識して強くラインを切っている可能性は否定できない。
羊長狼だとすれば襲撃に若干の矛盾は感じる。占いなどで危険な位置にはいないし、カタリナさんを吊られる可能性を考えれば村長さんなら占い襲撃をしなくても良いようには思う。
ただ真占が残っているとそれだけで危険なため誰が狼だとしても襲ってしまいたいとは思うはず。
少女 リーザ 23:38
ラインで見た場合は若干神父さんの方が村長さんよりも白いと感じる。他の狼とかなりラインが切れている。対して村長さんはラインが切れているように見えるところもあるのだが、狼の作戦と思えばそう思えてしまうところが多い。
だが単独で見た場合神父さんの方がはるかに黒い。
はっきり言ってしまえば心情的に村長さんを信じてしまいたいのだが……判断が付かない。
……どうすればいい。 @6
村長 ヴァルター 23:45
リーザ2320>なるほど。青は4d2351でも修投票者に注目して考察しているのに神父すっぽ抜けてて、我輩はこれを仲間要素に見たのであるが。

妙2320は確かに。羊神旅か?狩回避禁止されてたので旅は出られなかったか。かといって修襲撃だと神父状況黒になるので、修狂に賭けるしか勝ち筋が無かったのだろうか。羊神兵は無いと思うが。むー。陣営に関しては自信が無いな。
村長 ヴァルター 23:47
>はっきり言ってしまえば心情的に村長さんを信じてしまいたいのだが

ありがとう。そう言ってもらえるのは、素直に嬉しい。
少女 リーザ 23:56
現時点で私は村長さんへ投票したい。
狼を探す姿勢など、基本的な点では村長さんが勝る。ただラインは(致命的な間違いをしていなければ)嘘をつかない。
また、[23:45]で羊神青が無いと思ったところで妙狼の考えが出てこないところは純粋に黒く感じる。
神父さんが村長さんへ投票するかの意見が聞きたい。
神父 ジムゾン 00:06
リーザ>現状としてはリーザに投票と思っている。一つは、妙狼の方が、襲撃、もう1人の潜狼の関係に無理が少ないと思えたこと。後、もう一つは、妙が自分を早期から灰の中で白と見ていたこと。自分が最終局面でのSGとして配置されたのじゃないかと思ったため。リーザを信じたい自分がいるのも確かだけど、今は自分の考えを信じる。
村長 ヴァルター 00:10
やー。しくったな。2345は確かに。失敗した。
少女 リーザ 00:13
そう。
なら私は神父さんに投票するしかない。
3人の投票(予定)がバラバラでは狼の利にしかならない。確実な負け。神父さんは確信も無いのに他人に合せることもしないという。それでは村のためを考えているとは思えない。
さっきの村長さんへ投票するというのは半分本気だが神父さんの反応が見たかった。私の希望とは違うが、私は村長さんを信用することに決める。
村長 ヴァルター 00:16
リーザ>我輩は妙考察を5d-7dまで詳細にした。その上で結論を出している。神狼である自信よりはリーザ白に自信がある、というのが本音だ。(一緒だといわれればそれまでだが)

ラインに関しては、我輩からは何とも言えない。我輩は人間であるのだから、ラインを切る必要も無いのである。我輩は幾度と考察を行った上で、リーザ白は信じられるという結論に達した。村側は票を合わせなくてはいけない。再考してくれ。
村長 ヴァルター 00:16
リーザ>我輩は妙考察を5d-7dまで詳細にした。その上で結論を出している。神狼である自信よりはリーザ白に自信がある、というのが本音だ。(一緒だといわれればそれまでだが)

ラインに関しては、我輩からは何とも言えない。我輩は人間であるのだから、ラインを切る必要も無いのである。我輩は幾度と考察を行った上で、リーザ白は信じられるという結論に達した。村側は票を合わせなくてはいけない。再考してくれ。
村長 ヴァルター 00:16
うおおおおおお!
ここでの二重投稿は痛い。
村長 ヴァルター 00:25
リーザの投票先ブラフが心配だなぁ…。

あーあーあーあーあーあーあー悩む。
どっち投票しようか。
神父 ジムゾン 00:28
リーザ>了解です。リーザを信じたい自分もいましたが、この最終局面で、間違いでも後悔はしたくないです。自分の意思に従わせてもらいます。
村長>その発言内容だと、自分への投票と言うことですね。再考は難しいですか。
村長 ヴァルター 00:30
あー。

どうしよう。神父信じて、リーザ投票の神父襲撃にするか。リーザの投票先ブラフが怖いよ。
村長 ヴァルター 00:36
40分まで待とう。
村長 ヴァルター 00:40
リーザを本心から騙せなかったのは悔しい。

本当は二人ともが、我輩を白だと思うのが理想であったが。2345は確かに気がゆるんで出た発言だったな。力不足。
村長 ヴァルター 00:44
うわー。喋るの怖いよこれ!
神父 ジムゾン 00:46
村長>もう一度だけ。吊占希望。狼の襲撃。あくまでこれらは妙が狼なら全て辻褄のあう行動のはずです。自分の白は自分では証明できませんが、迷走したのは村人故と考えられませんか? もう一度、再考を。
村長 ヴァルター 00:49
神父>再考、か。
昨日あらかた結論は出していたが、今日も一日考えたよ。再考に再考はしてきたつもりである。
我輩は、我輩の考察とリーザを信じることに決めたのである。

と思ったら0046か。…。最後に悩ませる発言を…。
少女 リーザ 00:50
私も神父さんには再考を望む。
村長さんの狼である根拠を探してきたが私の力では見つからない。しかし私が狼のはずはないから神父さんが狼でなければどこかにあるはず。
3分前までなら対応しようと思う。
神父 ジムゾン 00:53
リーザ>了解。自分ももう一度考えます@7
少女 リーザ 00:55
……困った。[00:49]で悩んでいるのは人間故か。それとも私への受けがいい発言での駄目押しか。

神父さんが狼だったならば私の村長さん投票に乗っていたほうがいいのだろうが、姿勢維持での村長さん動かす作戦か。
神父 ジムゾン 00:58
リーザ、>ごめん。この局面で自分の信じたものを変えられない。リーザ投票セットです。
村長>よろしくお願いします。それしか言えません。
村長 ヴァルター 00:58
だめだ。やはり我輩は我輩の今までの考察は裏切れない。
リーザ人間を信じる。
少女 リーザ 00:59
そう、私に選択権はない。
神父さんに投票する。
村長 ヴァルター 00:59
ジムゾンのリーザ投票を信じる。
次の日へ