F1369 嘘つきの村 (1/6 07:30 に更新) rss

プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了

mode :
仕立て屋 エルナ は 負傷兵 シモン に投票した。
羊飼い カタリナ は 負傷兵 シモン に投票した。
旅人 ニコラス は 負傷兵 シモン に投票した。
シスター フリーデル は 負傷兵 シモン に投票した。
司書 クララ は 負傷兵 シモン に投票した。
少年 ペーター は 負傷兵 シモン に投票した。
村長 ヴァルター は 負傷兵 シモン に投票した。
パン屋 オットー は 負傷兵 シモン に投票した。
負傷兵 シモン は 旅人 ニコラス に投票した。

負傷兵 シモン は村人達の手により処刑された。
仕立て屋 エルナ 07:30
村長 ヴァルター ! 今日がお前の命日だ!
次の日の朝、村長 ヴァルター が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、仕立て屋 エルナ、羊飼い カタリナ、旅人 ニコラス、シスター フリーデル、司書 クララ、少年 ペーター、パン屋 オットー の 7 名。
パン屋 オットー 08:43
村長さま、シモンさんお疲れ様だよ。ふふふ。
■5. 占い希望・吊り希望 ●なし、▼エルナさん(ローラー続行)

とりあえず、エルナさん、クララさんに関する考察はエルナさんの占い結果を待ってから判断するとして、占いからラインを考えてみるよ。
仕立て屋 エルナ 09:32
やった、やったよ、ついに見つけたよ【クララは人狼だ】よ!

これでアタシはクズじゃないよね? 存在していることに何の意味もないゴミ虫じゃないよね? 生まれてきたこと許してくれるよね? 愛してくれるんだよね? 愛してくれるんだよね? 愛してくれるんだよね? 愛してくれるんだよね? 愛してくれるんだよね? 愛してくれるんだよね? 愛してくれるんだよね? 愛してくれるんだよね?
パン屋 オットー 09:51
【エルナの判定確認】そして、【僕の成り行き確定白確認】う〜ん、白確定してしまった。3日目あたりの扱いは一体なんだったんだろう。

■占い考察(神真の場合)
者羊兵+仕or者羊仕+兵:どうもどちらもしっくりこないんだよね。神父さまは別になれていない感じではないのに、僕に問答無用といった感じでロックオンしていたのは、シモンさんが一昨日に僕=狼といっていたことより違和感を感じたしね。
シスター フリーデル 10:07
村長様、お疲れ様でした…最後までお世話をかけました。心細いです…。(ぐすぐす)
【エルナよりクララ黒確認】…まあ、真偽に関わらず想定内の結果となりましたわね。オットーさんは白確。
■1.占い師考察 ■2.灰考察 
■3.狼陣営考察 ■4.襲撃考察(任意)■5.吊り希望
旅人 ニコラス 13:16
ヤバいです。なにがヤバいって鳩が文字通り鳴かず飛ばずで昨日の夜から考察出来てないのですが。とりあえず【判定確認】。オットーさんが白確して一安心です。
灰考察@カタリナ
3d占い師考察で神を<COを気にしない><潜伏を視野にいれていた><●候補が無難>で狼予想。これはまぁまぁ同意出来ます。
書や兵の白要素としてあげているのはあまり白くも見えないような気はするのですが…書真より予想としてますね。
旅人 ニコラス 13:23
ジムゾンさんに関することは結構同意出来ますが書や兵の要素がわかりずらいかなぁというのはあります。あとは私とすこし重視してる点がずれてたりするとかある気がします。。質問して無いのは私の怠慢と不運によりますが。すみません、また退席。
羊飼い カタリナ 20:26
.o0(ところで、賞金までかけたのに誰も仲麻呂先生をジンギスカンに出来ないのですね…。)
@・ω)ん?何か聞こえた気がするのだが気のせいか?
ふむ、クララが引いたカードは「真っ白」だな。クララの眼鏡がスキーででも使うゴーグルにしか見えないのは儂だけかね。
【服→書黒判定確認】【屋確白確認】
書4d0248>そんなに兵が疑われていたように思いました?特に年は数日ロクに占い師考察してませんでしたけど。
羊飼い カタリナ 21:15
書5d0149が少々違和感。「兵:狂と思えない要素もあるというのを放置して論が展開している事に対する突っ込みです。」
★私が兵非狂だと何処で言ったのでしょうか…?それとも、クララにとって兵が非狂だと思えるような発言がありましたか?
服の狂人要素の補強でも良いのですが。書5d0323「狂人なら普通にエルナみたいな姿勢とると思いますがね・・・」
★クララに取って、「狂人の普通」と言える要素とは?
羊飼い カタリナ 21:15
先の発言の前に、書が最後にまとまって占考察を出したのは3d0029が最後。その時点では兵が偽、服髪が真狂のどちらかだろう、とされていましたね。服狂、兵髪が真狼だろう、という予測の根拠はほぼ黒出しタイミングだけのように見えます。それなのに、突然兵髪は非狂だと言われると、兵狂だと思えない要素とは?と聞かれると、物凄く誘導臭を感じてしまうのですが。年に黒が出た時点で、狼からの占内訳って完璧に
羊飼い カタリナ 21:15
分かっているのです。服真占だと分かった書が、自分が吊られないように服の信用を落とそうとして、勇み足しすぎのかとも取れますね。ただ…占内訳の考えの変化がほぼ述べられていない以上、「唐突だな」とは言えても論理に矛盾や不自然な飛躍があるとは指摘するポイントが出ないのが…。
書からの考察に期待。
羊飼い カタリナ 21:39
年5d0327>ふむ…全体的に納得です。確かに、その辺り髪の非狼要素として取ることは出来ますかね。ただ、青2d1642で「リナロックオン」とまで言われ、それまでガンガン突かれていた私からすれば、髪1d0104の「質問の意図がなんか相手を黒くするつもりな感じがします」は割と納得だったのですよね。あまり薄いとは思いませんでした。多弁の方が突き所多いですし、ある意味、青は戦いやすい相手だったのかも
羊飼い カタリナ 21:39
知れませんよ。敵に回すと言えば、娘もあっさり吊りに行った髪です。「ここに喧嘩を売ってはいけない」という思考回路は有るようにはあまり見えないですね。あれば、もし娘が吊り逃れしたら、後々強烈に叩かれる事は目に見えていたでしょう。娘2d1751で「現状だとあたしは神は信用しきれません。」と断言されてますし。ですので「青白神狼なら青はあまり喧嘩を売りたく無い相手だ」と髪が判断したとは思えないですね。
シスター フリーデル 22:56
ただいま戻りました。まだお二人いらしていないのですね…。有り得るのは次の6パターン。羊書年の三方は、自分が生き延びるか、例え吊られても自分以外に白だと確信できる人がひとりいれば村の勝ちです。誰が黒いかだけでなく、誰が白いかも念頭に置いた考察をお願いします。
神真:羊者兵or羊者仕
兵真:年者仕or年者神
仕真:書者兵or書者神
議事録さらってきます。
仕立て屋 エルナ 23:32
仲麻呂さんは一昨日シモンに蹴り飛ばされた上、ジムゾンの占いに出てきたカタリナ(恐らくクララが変装した偽者でしょう)が鉈で頭を割ってましたし、アタシも一昨日毛をゴッソリ頂いてセーターを編んだので、もう調理されるのを待つばかりのジンギスカンと言っても過言ではないように思います。

ところで今日ニコラスの言ってる書ってなんでしょう。どう見てもアタシと間違えてるようにしか思えない……
仕立て屋 エルナ 23:34
このまま二人ともこないとどーなるのかしらー?

明日4人で……オレは狂人のフリするっきゃねーな。
仕立て屋 エルナ 23:35
■1.クララ狼でしたし、クララは三日目くらいにメッチャ強くシモン偽とスッパ切ってましたし、今までの予想通り神父が狼であったと考えます。

■3.というわけで書者神でしょう。きっと。まあ書者兵よりはしっくりきます。

■5.▼クララで終了ですね。昨日までは占ローラーを行っていたわけですが、今日は▼クララを希望します。
仕立て屋 エルナ 23:36
ローラー中は「まだ決め打ちの段階ではない」で思考停止して最後までいってしまいがちですが、別に決め打ちせずとも、以下の根拠を考慮して「カタリナやペーターと比べてクララは白い」と思わないのであれば今日吊った方が早く終わるんでベターでしょう。

クララの具体的な黒要素はこれから探してきますが、とりあえず昨日まで考えていたカタリナペーターの白要素と、対抗二人の偽要素を下記にまとめましたのでご参照下さい。
司書 クララ 23:36
こんばんは。まあ予想通りに仕から狼判定貰ってる訳ですが。ここでオットーに黒出す度胸はないでしょうからね。

羊(21:15)<またずれてるのが、発言ミスですか。あなたが兵:非狂と言ったなどと言っていません。
その発言は書5d(23:44)の「判定順から神兵:真狼」からの流れですから。
羊5d(23:03)での「狼陣営は年者髪服(髪服どちら狂人かは微妙)or書者髪+兵」の兵:狂説の否定要素を指摘した
仕立て屋 エルナ 23:37
まず参考資料として三日目の●▼希望票をご覧下さい。ちなみにこの表はニコラスが作ったものをそのままコピペしていましてペーターの表記が年と少で揺れていますが、そこのところは各自脳内修正してください。
/屋神妙屋年兵神書長者  農少服羊
●書_書__屋羊羊羊羊_者屋羊屋
○________者書____
▼旅屋_者者年_屋屋妙屋屋者少者
司書 クララ 23:37
続き>のです。
羊5d(23:03)中の「狼+狂=年者髪服」で兵:真説も取っているのは▼年から判っていますが、どちらにフォーカスしているかは判っていない以上、否定しただけです。
そのニュアンスは司5d(02:32)で発言済みですが理解していただけなかった?
司書 クララ 23:37
兵:非狂要素は上記司5d(23:44)の判定順。また、理想の占い師像、自分が占い師をやる時に注意しないといけないと感じる点、は以下の点です。
1)占い設定を間違えない。2)判定順を遵守し、一斉発表を指示されたら守る。判定が遅れるときは事前申告する。
3)占い師は早期襲撃を受けるため、早期からなるべく多くの灰考察を行い、早期に狼を指摘できる様にする。
司書 クララ 23:37
これらの点で共感できる占い師に真印象を持ちますので、そういう点では兵は真か、真印象を得ようとしていた狼との印象があります。印象だけなら。

「狂人要素」については、狂人の失敗としては、特に3占い師時の黒2つ、つまり誤爆があるためそれを避けるのは狂人要素とみます。
同時発表から逃げてる占い師はやはり狂印象持たざるを得ません。
仕立て屋 エルナ 23:37
三日目は▼オットーと▼ディーターの二人に希望が集まっていましたが、よく見るとオットー以外の村の確定白は全員▼オットーじゃないですか。

で、ペーターの希望は提出時にディーターを▼得票一位に押し上げる票で、カタリナの希望は三票目というダメ押し票。三日目運良くディーターを吊れたのはむしろ、この二人の活躍によるところが大きい。

この二人がディーターの仲間だとしたらナンボ何でもやりすぎでしょう。
仕立て屋 エルナ 23:38
で、神父とシモンについて。

まず神父。
えーとですね、四日目の神父の最後三発言くらいを見て欲しいのですが、彼が真だと言うなら対抗二人の朝の心配などしていないで彼視点でのLWであるカタリナ黒要素探してくるなり、アタシやシモンの偽要素を挙げるなり、残りの灰全員の白要素を挙げるなりして何とかLWを吊れるようにするとは思いませんか?
司書 クララ 23:38
羊(21:15)<誘導ってのは言いすぎでは?なんらかの質問、指摘したら誘導ですか?
私の発言を見れば、占い師真偽に迷いがあるのは見えるはずで、その中で発表順序から真狼要素、狂要素指摘するのがおかしいですかね。

議事録読みはこれからです。
仕立て屋 エルナ 23:38
せっかくLW見つけたのに、この後逃げ切られてしまったらそんな悔しいことはないでしょう。なのに、もう仕事は終わったとでも言うかのような緊迫感の無さ。「黒判定出して仕事終了―!」とか思ってる偽占い師そのもの行動ではないですか。

あとしつこいですが、初日のフリーデルのCO受付開始を見逃すと言うのはおかしいでしょう。初日CO希望の占い師が初日に一番気になることって言ったら「いつ占CO始まるのか」ですし。
仕立て屋 エルナ 23:41
で、シモン。
皆さんの中に誰か、三日目朝に在籍していたにも関わらず判定が30分遅れたことについて「判定をどうしようか迷った」以外の理由が考えられる方がいますか? この一点で偽者なのは明らかだと思いますが。

それと四日目。確実に偽で、かつそれまで狼よりに考察していたはずの神父を▼希望にするでもなく、灰吊り希望提案者のオットーを灰吊り希望。どう見ても神父を狼と見て長生きさせたい狂人の動きですよね。
仕立て屋 エルナ 23:43
また、4d2318「勿論●をどうするかとかは、根本的な問題ではないので」って、次の日●先が白確定してかつ占ローラーになるとLW見つからないかも知れないのに何を悠長なことを言っているのか。

よってカタリナとペーターは人間! 神父とシモンは偽者!

もうアタシを信じてくれていいじゃないですか信じてくれていいじゃないですか信じてくれていいじゃないですか。
シスター フリーデル 23:46
★【本日は本決定1本、25:00】

服23:37>年の「得票1位」は3d22:52の考察内の希望ですか? それとも3d0:19の希望を指していますか? 者の屋希望は第二希望なので、後者ならば年は2票目になりますね。
シスター フリーデル 23:57
服>同時発表の事なのですが…確かに遅れるかもしれないとの旨は伺っていたのですけど、起きられないかも、無理、と思ったら順次にしてもらうとか(その事で疑われるのが嫌なら発表順を先にするとか)は考えられませんでした?
ましてあの日もかなり遅くの発表でしたし。真であることを疑われる心配はされませんでした?

…と、本決定1本なのは議事録が少なすぎる故です。まだ確白のお二人もいらっしゃいませんし…。
少年 ペーター 00:12
こんばん、【書黒判定確認】パンダ三人出揃ったね〜
>リナ姉
神の娘青に対する姿勢が>羊6d2139「ここに喧嘩を売ってはいけない」という思考回路は有るようにはあまり見えない という事については同感。ただこういう敵を作る事を気にしない姿勢って神が真狂と考えた方が特に違和感の無い言動じゃ無いかな?リナ姉は>「喧嘩を売りたく無い相手だ」と髪が判断したとは思えない だから狼の線も平行して考えられる。
旅人 ニコラス 00:13
います、いますが考察が全く進みません。
一応、希望はローラー続行となると思いますが…
少年 ペーター 00:14
と言いたげだけど、それってあくまでも神狼だとした場合の神父の性格判断になってると思うんだけど。やっぱりなんとなく神狼の前提で進めたがってる様な気がちょっとするかな。まぁ確かに羊視点では神狂狼となるわけで僕視点とは見えてるものが違うからこういう発想になるのかな。とは思うんだけど
羊飼い カタリナ 00:16
服6d2341>判定遅れは偽要素とは思えないですかね…。この村は決定出しから更新まで時間がある訳で、悩むならその時間帯にやるのではとは思います。ま、確かに3d襲撃は青でその点???ではありましたが、そこが占い結果発表にクリティカルに響くかな…。
書6d2336>成程。確かに噛みあってませんね。申し訳ないです。その細かいニュアンスは全然理解していませんでした。しかし、兵は吊らなくて良い=兵非狼 を
羊飼い カタリナ 00:16
証明したかった訳で、兵真か兵狂かはあの議論ではそこまで問題としていなかったのですよね。仰りたい事は了解しました。
書6d2338>「占い師真偽に迷いがあるのは見えるはず」んー、現状ではそれすら読み取れてませんでしたね。占考察出てないやとしか。所で、「誘導」が言いすぎでは?と言いますが、序盤から「過激」「攻撃性が強い」と評された身としては、そこまで気にする所かなって思いますけど。疑念吹っかけて
羊飼い カタリナ 00:16
みなかったら考察なんて出来ないですし。灰考察なんて拳ですよ拳。
6d2337>確かに。服の狂人要素、そこについては納得しました。個人的には(3)だけ同意できなかったり。灰は自分白視点があるけど、占い師は自分が灰でない分灰が1広いから、序盤から濃い考察なんて…。ま、考えをたくさん落としておけというのは同意ですけどね。
【決定時間了解】
少年 ペーター 00:17
実際神は3dで最後に農に白出し(個人的に狂人ならここは絶好の偽黒出し所だと思う)・4dでの羊に対する黒判定は仕の判定を待たずに先じて。という判定だからこういうところを見ると真=狼>狂っぽいとは僕も思うんだけどねぇ。
仕立て屋 エルナ 00:21
>フリーデル2346
前者ですね。
>フリーデル2357
いや、ホントすんません。ただまあ4d2308で「やる際は在籍確認を」と、一応念のため言いましたが、別に最初っから寝坊する気だったわけではなくて「多分起きれるだろ」と思ってたんで……いや、ホントすんません。
ま、でもシモンは狂人予想でしたんで敢えてアタシの発表を先にして貰おうという考えは何にせよしないでしょうが。
旅人 ニコラス 00:22
います、いますが考察が全く進みません。
一応、希望はローラー続行となると思いますが…
少年 ペーター 00:24
すごい時間差二度打ちですねw>ニコラス
仕立て屋 エルナ 00:26
なんで二回言うねん。
羊飼い カタリナ 00:43
年6d0012>髪狼か狂人かは昨日時点では結構迷ってましたよ。ただ、兵服が狼っぽくはないので消去法的に髪狼?という判断もあるにはありますね。羊5d2303、5d0253参照。あまり服の人間要素出せてないですが。
正直、服真ならば書吊って今日終わる、という誘惑に抗いきれてない私。潜伏狼は書>年だと思うんですけどね…。
司書 クララ 00:51
読んでます。02:00までは起きている予定です。
考察は01:00過ぎになりそうなため、決定遅れても対処できます。
仕立て屋 エルナ 00:53
えーと、クララの狼要素。

とりあえず三日目は神父と一緒に▼オットーでディーター援護。
3d0229「年者の白根拠不明」としてるのに「自発的にGS出したから」というだけで神父の印象が真狂>狼となる不自然さ。根拠薄弱なら黒要素になるんじゃないですかね。
占騙り中の狼がGS出すのが嫌と言う理由もよくわかりませんし。
仕立て屋 エルナ 00:54
うーん、クララは本人の発言はなかなか黒要素ないですねえ。
言うなら占い師に対して灰考察を強く求める割には、本人は占い師考察省略したり、灰考察も誰かを強く黒と疑うことは殆どないことですか。

また、自分の考え言うより質疑応答に喉費やしがちなのは初日に●リーザ希望した際に言ったようにアラをださずに発言稼ぐ典型的パターンですよね。だからあんまりボロが見つからないんだと思うんですけどね。
仕立て屋 エルナ 00:58
ところで現状吊り希望出してるのアタシだけですか?
決定時刻までに希望が集まらないようなら、現存するメンバーと決定時刻はそぐってないわけですから
【決定時間を0200などに変更してはどうでしょう】か?
>カタリナ0016
襲撃結果と言うより「投票COを行っているのに霊能者が出ていない」という状況ゆえに判定に迷いが生じたのではないかと。これは夜明けが来るまでは絶対に想定の範囲外だったでしょうし。
羊飼い カタリナ 01:00
希望急ぎます。▼書で。
服の真要素は、前にも指摘しましたが1d0111で、2COなら対抗は狼だと言い切る所。占機能破壊後、「狂喰いだ!」と主張するという心づもりがスッパリ抜けていますね。者1d0141を受けての服1d0225なども人間っぽいです。ライン的にも非仲間要素。「だいたいこういう時の真相は「占い師騙りたかったからー!」とかそういうあまり戦術的でない理由だったりするんですよきっと。」
羊飼い カタリナ 01:05
わざわざ言いますかね?仲間内で?自分たちでCO決めておいて、さらに仲間同士でアカログの雑談みたいな事してますよね。2d0716でも多少。2dで●者、3dで人間っぽいと言う。狩は者≧妙。この擁護が失敗すると変なライン疑われますよ?特に今回、仲間きりを疑うような激しい喧嘩が無かったですしね。
服6d0054>そういえばそんな事もありましたね。確かに、状況把握だけで時間喰った可能性はありますね。
仕立て屋 エルナ 01:11
あ、オットーが希望出してましたね、スイマセン。

>ペーター
多分今希望考えてるであろうところ失礼しますが、貴方はクララが白であると決め打てる要素か神父が真であると決め打てる理由がありますかね? ないなら今日▼クララで問題ないはずです。
余談ですがアタシが偽の場合でもそれで村負けるわけではないですし。
シスター フリーデル 01:12
★【本決定01:30予定】
各自希望の提出をお願いします。

クララさんの参加時間が2:00までという事もありますし、なるべくでしたらそれまでに本決定したいと考えます。
私個人としてはローラーは完遂しなければ意味は薄いと思っておりますが…。途中で方向を曲げて決め打ちに走る事で滅びた村は数え切れないほどにございますので。
司書 クララ 01:14
仕(00:54)<2日3日は占い師考察してますがね。両日は灰考察もしてますし。
質疑応答については羊、兵とは多めになった記憶もありますが、そこに私の考えも載っているため、誘導臭などといわれていますが。
自分の考えを出さずに粗を出さないっ指摘は詳細読んでない証拠に見えます。
羊飼い カタリナ 01:18
尼>決め打ちも何も、▼書で終わらなかったら即、服偽決定ですが。私自身現在は書黒を強く疑っていますし、これから先に大きな要素が出ない限り年より先に書吊ると思います。私は自分さえ吊られなければ村勝ちですが、▼服→▼書→▼年よりは、▼書→▼服→▼年の方が早く終わる分良いかなと。本質的に違いがあるわけではありませんし。
司書 クララ 01:22
シスター<今日は灰吊りでもいいと考えます。明日仕を吊る事が前提ですが。
本決定1本でもいいですが、希望出しもうちょっと待ってください。20分以内に・・・
少年 ペーター 01:25
とりあえずそんちょー襲撃されてるけど>長5d0708で僕に是非反論して欲しいと言ってるので長の考察に対しての反論を投下
というかそんちょーは>5d長0518を見ると神年者ラインを疑ってたって事でいいのかな…>5d長0708>決め打ってるわけではない。って年狼だとって事かい!?正直このタイミングで長に墓下に逝かれるのはパンダとして非常に参るんだけど…
少年 ペーター 01:28
んでそんちょーは神年者ライン予想してるけど、狼同士はあまり触れ合わ無い事が多いという狼の行動原理で考えると確かに神が僕についてあまり触れて無い事に関しては怪しんでも不思議では無いかな。とは思う。ただ神3d22:37のGSは年最白・二番手に者 狼同士ならここまであからさまにライン繋がないでしょ。ていうかわざわざ自発的にGS出してアピールする意味あるん?と思う。
少年 ペーター 01:30
で僕、確か序盤に神者ラインは薄いと言ってた筈だけどその根拠が仲間かばいとしてはあからさま過ぎ→僕が神者間のライン否定によりさらなる仲間かばい
客観的に考えてこの三人が狼だったらどんだけ仲間かばい好きなのよ!と思うんだけど…
とまぁ自分でライン否定したところであまり意味は無いかもしれないけど、客観視点で考えても普通にありえんと個人的には思うというのが僕の感想です。
仕立て屋 エルナ 01:31
>フリーデル
ローラー完遂を優先したために滅んだ村もやはり数え切れないほどあるのです。ついでに、ここでクララ吊るのは別に決め打ちではないですよ、吊り手に余裕ありますから。

心配なのはペタが発言ガクッと減ったため、最終日の論戦を優先して明日▼ペーターとなり、二日日間でオットーとフリーデル両名が襲撃され、ニコラスが8日目もこんな感じで殆ど参加できず、ドサクサでクララ吊り逃がすことなんですよね。
シスター フリーデル 01:31
羊>決め打ちは「村が滅びる」にかかっておりますよ。
服が真にしても偽にしても情報がはっきりする事は魅力ですけれど、同時に服が狼であった場合には灰狼には明日も強力な相談仲間が存在するという事でもあります。
仕立て屋 エルナ 01:32
←強力な相談仲間
仕立て屋 エルナ 01:33
※強力な相談仲間実績

一日目:カタリナは霊に違いない、確信した!→ヤコブ霊
二日目:ヤコブ共有者地雷危険牌だな→ニコラス相方
三日目:これはもうジムゾン真で決定だろ!→シモン真
司書 クララ 01:35
年発言から者との関係を見ると、2dに黒いと思ってた旅が共有COしたので、3日に新たに黒扱いが者屋。
3d(22:47)者は最低限の白アピール。3d(23:50)屋は中庸で純灰だが者の次に黒い。者の方が悪目立ちしている。
者のどこが悪目立ちしているか不明です。むしろこの2発言の考察内容からすると屋の方が黒と言っても良いのでは。
司書 クララ 01:35
3d(00:19)▼者、▼は者屋のデッドヒートだし、既に年3d(22:47)で者:黒と言っている為戻れない。
この点から、者の狩人CO前提の仲間切りに見えます。
3d(03:07)狩人吊りを希望。妙者どちらかは言明なし。
3d(22:42)では(狩COなければ)初回吊りと言っている点からは▼妙とか表明してもよさそうですが、ここは迷うところなので積極黒要素とまでは言えません。
司書 クララ 01:35
▼者の根拠なし、狩CO前提の妙未襲撃の3dと思われるため、仲間切りと判断します。

羊発言から者との関係を見ると。
2d(08:32)者の旅黒視に共感できない。年書:白と共に無理に色付け。>年書の方は何が無理か不明の指摘です。
者3d(22:27)に反応したと思われる羊3d(22:51)発言に単純に反発。羊3d(23:32)で羊が者希望をよくみてない事が判明。
司書 クララ 01:36
仲間切りなら認識してると思われます。
3d(00:54)▼者も前日からの疑いがあるにせよ、明らかに感情的なものに見えます。

考察から、黒:年>羊
先日の者発言考察結果と合わせて、狼:年>羊と考えます。
司書 クララ 01:36
仕は狂人と思っているので、▼年を希望します。
ごめん、エルナ、昨日も今日も占い師考察なしです。申し訳ない。
羊飼い カタリナ 01:36
他のメンバーが灰吊りを希望するのは良いのですが、クララが偽占放っておいても良い発言は…。(5d0022)自分視点での偽占が吊れている羊年とそうでない書ではスタートライン違いますよ…。
尼>いずれにせよ灰狼が最終日一人で戦わないといけないのは確定なわけで、そこまで心配する事かなとも思います。迷う位なら占ロラ続行した方が良いかもしれませんね。確定白のメンバーは今日は▼服で良いだろうと考えていたようで。
仕立て屋 エルナ 01:41
>ペーター
死んだ村長のことなんて後でいいから希望出してくださいよ。▼クララで終わりますから。

村長といえば昨日の真夜中の狼陣営結論は年神>書神で二位までにはクララ入ってますし、今は亡きヤコブも死ぬ前に出した結論ではエルナ真、LWは書>年って言ってましたし、もう彼らの希望も考慮して▼クララでいいじゃないですか。
パン屋 オットー 01:45
ダメ人間化が進行しているパン屋です。昨日に引き続きすみません。

吊希望ですが、決定は▼仕でも▼書でもかまいません。
理由は、黒:書年>>>羊:白と見ているためです。その根拠は神偽から来ています。ここら辺のは他の方々の考察と一致していますので省略。ちなみに、▼書で終わらない場合には▼服→▼年かなあと思っています。
少年 ペーター 01:46
吊り希望は▼仕です
僕自身まったく考察が間に合っていないのと明日には熟考出来る時間が取れるので灰吊りは明日に回したいという消極的な希望理由からです
今、羊か書から吊り希望を挙げろと言われても勘でしか挙げられないので。それにどっちかというと▼羊希望かなぁ。雑感だけどエルナさんの昨日からの判定を巡っての行動原理は狂人そのまんまって感じがするし
シスター フリーデル 01:47
羊01:00>2d16:53でも仰っていましたが、服狂なら対抗食われても何の痛手もないのではないでしょうか?「あ、狼だと思っていたのに」と一言言えばそれで済む事です。対抗が狂でそう言う真はいくらでもいます。
逆に狼扱いする事で真から狩を引き剥がすのは狼側の常套策にも思いますが…。
仕立て屋 エルナ 01:48
ウッゲッゲ……どっちにしろ、神父偽論が強いせいで最終日厳しいなあ。

神父はオレ真っぽいと思ってたんだがなあ……
仕立て屋 エルナ 01:56
>ペーター0146
カタリナ狼と言いますが、三日目はもう半分は彼女がディーター葬ったようなものです。ついでにディーターからも割りと●希望に挙げられたりとやり合いが見られるわけですが、この点をどう考えますか?

また、神父が初日COしそびれたことや、四日目の吊られ間際のアッサリさを見ても、神父が真だと思うのでしょうか?
司書 クララ 02:00
カタリナは服:真と思うから書:黒と言ってますが、書自体の黒要素指摘はやってないですね。
せいぜい因縁つけてくるから、という程度です。

仕(01:56)<確定霊能、多分狩CO対抗からライン読まれると判っている以上、ラインは切りますよ普通。
シスター フリーデル 02:02
★【本決定:▼エルナ】
…んー。オットーさんの考察を見て悩んだのですが、ローラー完遂です。長案、屋案、農案を採用しなかった今、ローラーを止めるのは悪手と考えます。既に服には占う対象もありません。
安全策でもありますので不満はあろうかと思いますが、服真を決め打てるほどの材料が見つかりませんでした。
羊飼い カタリナ 02:02
尼6d0047>2COで対抗が狼の可能性が高いと言う占ってなかなか見たことが無いので、結構新鮮だったのですよね。割と青の1d2224に同意で「占2COになったとき内訳が狼真になる確率ってどのくらい高く見てるの?」(行間に「普通真狂じゃない?」との意図を感じた)真要素とまでは言いきれないですね。ただ、非狼要素だとは言えると思いますよ。対抗食ったときにどうしようと思わない狼占に出会った事は無いですね。
パン屋 オットー 02:04
既に、空気と化しているオットーです。僕が発言する必要って既にない気がするけれど、一応、意見投下だよ。ふふふ。
■狼陣営考察(兵真の場合)
者年仕+神 or 者年神+仕:どちらもありそうな感じ。者と仕のラインよりは者と神のラインの方がしっくり来る。兵が真の場合には仕は狂人かなあと予想。しかし、年6d01:25のとおり、神3d22:37のGSは年者が狼ならあからさまでラインは感じられない。
パン屋 オットー 02:06
【本決定了解】だよ。ふふふ。

> シスター
もし、悩ませてしまったのなら、素直にあやまるよ。ふふふ。▼エルナも決して悪手ではない(というか、普通はロラ完遂するだろ)ので、全く不満はないよ。ふふふ。
司書 クララ 02:09
・・・明日喋ることそろそろないですが。
【本決定了解です】
羊飼い カタリナ 02:10
書6d0200>因縁つける=黒視する、じゃないんですか?3d0018で兵に「揚げ足取りと黒要素指摘の違いはなんでしょう?どこが具体的に揚げ足取りと思うか指摘がなければあなたのそれも印象論です。」と仰っていたあなたが?
★者の狩対抗が、者羊ラインがあったとして良手だと思った理由は?
【本決定了解】
色々思う所あれど、考察時間が足りないといわれたらサヨナラなので、今回は了解しておきます。
パン屋 オットー 02:10
■狼陣営考察(兵真編続き)
逆に、神狂の場合には行動自体は納得できるのだけれど、神視点で仕兵の真贋がつかないうちの羊黒判定(4d)は危険(仕が真だった場合に詰む可能性がある)。
年者のラインは3D00:19で吊られそうな者を吊り希望に挙げており、農も言っていたように狼ならマゾ過ぎる。ので、年も白いんだよね〜。ふふふ。
仕立て屋 エルナ 02:11
く、ハードだぜ!
司書 クララ 02:17
羊(02:02)<司(02:00)は「私のいう事が間違っているならそれをしっかり論理的に指摘して黒要素としてください」と言っているのです。
3d0018と同じ事言ってますが。
★質問への回答<私の結論は狼:年>羊と言ってますが。狩対抗に出る者はいずれ狼と判る→切っておいた方が後々有利。
「者を切っていたから非仲間」って言うでしょ?
仕立て屋 エルナ 02:17
ところでロック。襲撃先どうしよう。
オレがセットしても意味ないから頼むぜ。
パン屋 オットー 02:20
熱い女同士(羊書)の戦いをよそに空気オットーは黙々と考察投下
■狼陣営考察(仕真の場合)
者書兵+神、者書神+兵:このケースは一番ありそうだなあと思っていたんだけれど、非合理的な点があるとすれば、狂視点(神or兵)で占い師の真贋がついていないときに先だしで黒判定を出していることなんだよね。仕が真だった場合には下手すれば詰みだから慎重になりそうなものなのにね。
司書 クララ 02:21
狼にとって者が吊りにかかるのは問題ないでしょう。狩対抗回避COできますから。
問題は、その後、決定前に▼者を明確に指摘しているかどうか。それがあれば白要素です。
狼作戦としては妙を先に吊りたい訳ですから。

今日は休みます。お休みなさい。
シスター フリーデル 02:34
んー…正直、クララさんの反応はきわめて微妙ではあるのですけどねえ…(汗) 同時に昨日▼年で今日▼書ってカタリナさんソレ…とも思うし、ペタ君は殆ど喋ってくれませんし、明日服偽確したらそれこそ議事が進まなくなる気もしまして。服の視点では▼書吊れば終わるわけですからその心配は要りませんし、真偽どちらも▼書希望は自然ですが。

明け方までにのろのろ灰考察投下します。
仕立て屋 エルナ 02:36
うう……フリーデルが「キミのようなゴミは死にたまえ」って……うううう……

>オットー0220
「下手すりゃ詰み」それはアタシも思ったんですが、三日目の展開からしてカタリナペーターともに白いので黒判定の信憑性増すためにちょっと賭けに出たのではないかと。
狼側はローラー後に二人吊らねばならず、狼占も狂占も真以上の信用を取らないと勝てないわけですから。
パン屋 オットー 02:42
> エルナ
うん。僕は何にも分からんのだけれど、エルナが真なら神が狂かなあ、って思っていて、その可能性は十分にあると思っている。
神の羊黒の発表段階で妙真狩&者狼が分かっていれば、者を積極的に吊りに行った羊はかなり白いので、逆説的だけれど、黒判定が出しやすかったとは思うからね。まあ、間違ったら墓下のみなさんごめんなさいだけれど。
少年 ペーター 02:47
>エルナさん0156
んん確かにその点を考えると羊者狼は薄そうだけど。でも3-1の型になった以上確霊の黒判定からライン見られるのが怖いと思うので早々にライン切りに走ってきてもおかしく無いと思うけどなぁ。
少年 ペーター 02:48
>神父が初日COしそびれた
神1d1843の件? 何人か触れてたみたいだけど僕的にそれは真雁の判断材料にならないかな。仮に偽でも占COが回ってる最中にあそこでわざわざ表で発言する意味がわからない。騙るか騙らないかで迷ってたんならそれこそ黙って様子見してれば良かったんじゃ無い?と思うし。真にしろ偽にしろ単純に占CO回してる確認が取れて無かっただけなんじゃ無いかなぁと思うんだけど
羊飼い カタリナ 02:52
書6d0217>そうですか…論理的じゃないですか…もう少し気をつけますね…。
ただ、発言が正しい事と、白い事は必ずしも同義じゃないですよ。っと、羊白予測ありがとうございます、失礼しました。
というか、どのラインでも良いんですけど、者の狩対抗…と言うよりも妙を即喰いしなかったのが謎謎謎謎謎なのですよ。4d1203参照。と言う訳で、狩即喰いしなかった事にメリットがある=狼だとしてもやる可能性がある 
羊飼い カタリナ 02:52
のはあなただとも思うのもありますね。ま、年が強く意見表明していないので、黒要素に取っても微黒止まりですかね、この辺は。
まぁ、仲間切りするなら、表できちんと論戦するでしょう、という、半ば先入観に近い思い込みはあります。(数度破られてる事あるのに)なのに年は淡々と者の黒要素を述べてるだけ、それに、やるなら、濃灰→黒寄り→▼希望、と、だんだんと黒染めしていくかなとも思うのですよね。その間にミス吊り
羊飼い カタリナ 02:53
2本くらい挟んで。カオスになればなるほど、無意識のうちに仲間庇うかな?と思うのもありますね。第一、者を仲間きりに使う予定なのに、妙を3d2252で微妙に黒染めしてるのはおかしいかな。

限界です。おやすみなさい。
羊飼い カタリナ 03:00
っと 尼>
一応、私はグレスケでは白:年>書:黒だと散々言ってたと思いますけど。私の主張はあくまで、「兵は吊らなくて良い」。可能性薄めでしたが、一応書には白確定の目があった以上、昨日吊るのは悪手。@0
少年 ペーター 04:26
危…寝てた…
とりあえず襲撃は【暫定でニコラスにセット】考察進んで無いみたいだしねw
なんか尼屋残しておけばとりあえず今のとこ明日は▼書>年にはなりそうな気もするんで、というかさすがに明日は頑張らねば…
少年 ペーター 04:30
まぁ、書を吊れたところで次の日、羊を吊れるのか甚だ疑問だけどw
というか序盤に比べて僕どう考えても失速し過ぎだよね…
仕立て屋 エルナ 04:56
そうだなー、書吊り後が厳しいんだよなー。
仕立て屋 エルナ 05:02
勝ち手としては……
フリーデルを最後まで残す→ペーターやや白で考えているのを利用。
オットーを最後まで残す→最後の最後で自分が襲撃されないことからカタリナ狼を疑うことを期待。
ニコラスを残す→あまり考えさせない。
のどれかか。
仕立て屋 エルナ 05:04
でもフリーデルは昨日「者のみを精査した結論は、書≧年>羊」って言ってるからなあ。
仕立て屋 エルナ 05:15
うううううううううううううむ……
少年 ペーター 05:16
とりあえず明日は何とか書に言い掛かりを付けて頑張って吊りに持ち込みたいところ
次の日の事は続いたら考える事にした(ぉ
理想は羊をかなり白視してる屋を食い残して。屋に自分が最後まで食われ無いのは羊白とミスリードさせる為か??とか思わせられ無いかなぁ。とか思ってる
仕立て屋 エルナ 05:18
今日ムッチャ羊=狼で予想しているが明日大丈夫か?

オットー残しはオレもアリだと思う。
少年 ペーター 05:24
うんうん。その辺は明日熟考してみて考えが変わったと一応論理的に説明するつもり、まぁ何とかなるよきっと

よし。じゃあやっぱりオットー食い残す事にするよ
仕立て屋 エルナ 05:26
明日以降実際に戦うのはロックなんで、参考意見くらいに聞いて貰えればいいんだが、オレ個人の意見としては今日はフリーデル襲撃がベターかな? と思わないでもない(クララLW視点に立つとフリーデル襲撃が自然)。

まあオットーがどっち吊り希望するか分からないんでやや危険もあるけど。
少年 ペーター 05:31
あ 確かにその通りかも

また屋が決定を下す立場になったら羊白寄りに見てる事で羊の意見から書狼予想に考えが向きそうだね。ニコラスは明日でいいかぁ
シスター食おう
仕立て屋 エルナ 05:31
あと、明日クララ黒よりの意見に変えるのも、(その論理にもよるが)黒く見えるかも知れんぜ。

ロックはカタリナ狼を主張しているのに、カタリナとオットーはクララ狼と読んで吊っちゃう……みたいな感じが理想。

まあ実際の議事の流れもあるし、そもそもオレこの村で言ってること(能力者予想)殆ど的外れだったっつー華麗なる履歴があるから、まあ参考ってことでどうか一つ。
仕立て屋 エルナ 05:31
ふう、ハードだぜ!
仕立て屋 エルナ 05:33
カタリナ黒予想に固執してて、カタリナ様の怒りを買うと明日吊られかねないしな。

タフガイのオレだが、今のカタリナのポジションは非常にタフであると言わざるをえないぜ!
シスター フリーデル 05:40
羊>年白寄りだと、余計に昨日▼年の意味がわからないのです。兵狂だとしても最終的に吊りは消費しなければならない。書を疑っているのなら昨日▼年の必要はなく、最初から▼兵でクララ黒を確認し、今日▼書を主張したほうが良いのでは、と。書年両方吊る事が最初から念頭に入っているのか?という疑問ですね。

羊:2d07:47「紛らわしい〜」辺りは農への態度へと重なり、仲間への回答の気負いとかいい加減さは無い。
シスター フリーデル 05:41
1d7:47「すっぱり忘れていた」んー…これは後出し理由なのでどちらとも。指摘されたから者を寡黙域に入れざるを得なくなったとも考えられるし。
3d0:09兵>服>神、CO非COはわかるのですが「能力者なら目立つ事は恐れない」…この理由は微妙。能力者だからこそ潜伏があるときのことを考え目立ちたくない事は考えられる。同●青理由も、非狂理由なのはわかるけどこの時から神ほぼ狼…真の可能性は考えなかった?
シスター フリーデル 05:41
3d16:53服真の理由も不思議。人要素としては02:02の返答で納得できたのですが、真要素には足りない気が。
判定の分かれない内から神への偽扱いが鉄板。
3d22:15、3d22:51者への不審は羊をSGにしようと考えた事?この理由自体は非常に白いと思う。仲間が自分をSGにしようとしてるからキレる、って演技にしては余りに北島マヤ。
3d0:54の●▼は仮決定後「了解、やや微妙」、どちらかというと
シスター フリーデル 05:43
▼者。…ん?3d01:28では「猛烈に反対」? ここらの心理の動きがよく読めません。「猛烈に反対」になったのは何故なのかしら…。但し3d01:50は納得のいく説であり、白要素。3d02:52で神の「コアズレで▼者で良い」に触れてますけど、5d02:16では兵狂説出してますよね。となると自然羊視点では、神が狼でこれを言った事になるのですがそこらについてはどう考えますか?
ぜー。休憩。まにあうかしら…
少年 ペーター 05:43
いやブルースの意見は非常に参考になるよ
ただ普通に考えて羊とポップはどう考えてもラインが切れてる様に見える件
うん。難しいねぇ

とりあえずもう寝るよ。一昨日辺りからヘタレてごめんね。ブルースはここに来てかなり頑張ってくれてたので僕がうまく動けてれば今日▼書とかも普通にあったんじゃ無いかと思った。
仕立て屋 エルナ 05:44
おつかれー……と思ったができたらちょっと待ってくれ!

フリーデルの最新考察が出てきたぞ!?
仕立て屋 エルナ 05:47
あ、休憩入っちゃったよ。

これでフリーデルの意見が黒:カタリナ>クララ>ペーター:白とかになってたらフリーデル残したほうがいいのかー? とかふと思ったんだが、まあ別にいいか。
仕立て屋 エルナ 05:51
夜も遅いのに引き止めてスマン。ってもう落ちたか。

このタイミングの悪いオレ。タフガイ。
仕立て屋 エルナ 06:26
昔参加した村のログを読んでいたんだが……本国時代はまだ吊りが▼とか占いが●とかそういう慣習が出来る前で、村ごとに重要発言につける記号が違ったりしたことがあったんだ。
仕立て屋 エルナ 06:29
で、その時オレが提案したのがコレ↓(灰)
仕立て屋 エルナ 06:30
何でコレ定着しなかったのかなあ……?

ハードだぜ。
シスター フリーデル 06:39
3d02:30では者の白要素を挙げていますね。で、3d02:31では者が即CO。ここらはどちらとも。普通に白吊を懸念したようにも、狩COが決まったから者を補足したとも取れる。
4d19:13の「神は2/3で偽…」と確率を表に出しての説得。同じ事は年書にも言える筈なのに、5d6dの吊希望が灰なのはどうも納得が行かないかな。4d19:22で3d神吊希望なのに農に返答してる所は白いかなと思いました。狼な
シスター フリーデル 06:39
らこういう「余計な事」は省く傾向にあると思うのです。
4d21:18、霊のいない状況下で狼占が黒出しで先吊られるデメリは、狼同士の相談のほかは思いつきませんでしたが、何か想定していた事はありますか?
4d21:19の服偽要素は練りこまれてる感じ、んー、これ見ると服羊も薄いのかな…と思うのですが…。

眠くてまとまりません…。書考察が出せない…。うー。ちょい羊おいといてやってみますの…。
旅人 ニコラス 07:02
鳩誤爆+書と仕間違い+寝落ちorz書と仕はいつまでも間違えます。もう、狼さん、私を食べて。胡椒振っておきます。
>少のそんちょへの反論
その時点で少を黒く予想する人の方が不自然に見えると思いますが。少はかなり目立っていませんでしたよ?
【本決定了解】
旅人 ニコラス 07:14
思ったこと纏まらない。時間がない。
*私はジムゾン真は流石にないと思ってますよ。
*羊は結構RP要素見て白黒みてる感じがある気がします。*
シスター フリーデル 07:21
旅>あら、おはようございます。私は神は真か狼と思っておりますよー…。言動は狂ぽいとこ多いんですけど…んー…。書と服は片方が真紫とかだったら間違えないのにね…。
RP要素見て…というのはどこらですか?

書:2d19:45で神の議題に突っ込み。2d23:24で再度返答なしに突っ込み、神2d23:44「意図的にスルーしたと…」2d0:17「いえ、占い希望に…」…んー、ここらの会話の流れを見ると服書両狼
シスター フリーデル 07:21
服書じゃない、神書両狼は薄めかな、と思います。ただ2d0309では真要素も多めに見ていて完全に切れたわけでもないのかな、と。見た感じは真要素より偽要素のほうが濃い考察に思えるだけに「真狼」は若干微妙。
2d0308では羊とは真逆のところで神偽要素を挙げていますね。
服狂寄り、兵真狼。特に2者の間の扱いにはこの時点で違和感は見られません。
仕立て屋 エルナ 07:21
予備材料。カタリナ3d1653
「服1d0030>★妙の護衛先投票ですが、妙狼なら、当然護衛していたと主張する先は襲撃が来ませんよね。却って狩人の思考回路を晒してしまって危険なような気がするのですが、その点如何でしょうか?」

エルナは1d0030にそんな発言していない。
仕立て屋 エルナ 07:23
まあなんかオレ狂人よりに考察されがちだが、もしクララ吊り後、オレ=狼って意見に流れてきたら「カタリナが言ってるエルナ1d0030って赤ログなんじゃねーの?」とか疑惑吹っかけられるかも知れん。
仕立て屋 エルナ 07:24
ちなみに1d0030付近も、2d0030とかでもエルナはそんなこと言ってない。
カタリナが何と間違ってるのかはオレもフシギだぜ。
仕立て屋 エルナ 07:27
許さない許さないアタシを間違えたニコラス許さない……

>ペーター0248
それでは、「神父が吊られる日にイマイチ必死でない点」は説明つきます? というか逆に神父真と【強く】思える根拠が何かありますか? ねえ、答えてよ? アタシのことキライなの?
あとライン切り云々言いますが、三日目に狼吊られるかどうかで勝率倍違うのに者切る有効性それ以上にあると思います?
仕立て屋 エルナ 07:27
ふう、ハードだぜ。
シスター フリーデル 07:27
3d21:31神への「灰考察と主張するわけですね」もキツめですね…。書22:20の「エルナは村側度アップ」は白要素でしょうか。服を狂と考えていた故の可能性もありますが。3d23:51者を「この人の地図が読めない」としつつ、考察読むまで灰考察を保留。ん…結局結論が曖昧なのは黒要素に思います。
3d0:18〜辺りでは兵とも切れている感じがします。…じかんがないー。
仕立て屋 エルナ 07:29
それじゃあ達者でなロック。
オレがいなくなって寂しくても泣いちゃダメだぜ!

ば、バカ野郎! オレは泣いてねえよ!
次の日へ