F1139 残された村 (7/2 05:30 に更新) rss

プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了

mode :
シスター フリーデル は パン屋 オットー に投票した。
農夫 ヤコブ は パン屋 オットー に投票した。
負傷兵 シモン は パン屋 オットー に投票した。
ならず者 ディーター は 負傷兵 シモン に投票した。
パン屋 オットー は 農夫 ヤコブ に投票した。

パン屋 オットー は村人達の手により処刑された。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
現在の生存者は、シスター フリーデル、農夫 ヤコブ、負傷兵 シモン、ならず者 ディーター の 4 名。
ならず者 ディーター 08:32
おはよう。まだ終わってない。
オットーの投票先はなんなんだろうね。
▼シモン希望。考えは変わってない。
じゃあまた。
シスター フリーデル 12:45
えー・・終わってないんですのね・・あう・・ごめんなさいオットー様・・(泣)
ダメダメですわね、私・・。
そして・・襲撃なし、ですか・・んー・・。
とにかく、オットー様、お疲れ様です・・本当にごめんなさい・・。
ディタ様狼は薄い、という考えは変わりませんが・・また戻ったら、見直してみます。
シスター フリーデル 20:18
ごめんなさい、月末なので教会がバタバタしております・・戻れるのは、少し遅くなるかもしれませんわ。23時過ぎくらいには帰りたいです・・。
いちおう、現時点での希望を出しておきますと▼シモン様、です。ディタ様を人寄りに強く見ている、というのはずっと言ってますが、シモン様とディタ様のどちらが木神と非仲間っぽいか、というのは大差があります・・って。誰も来てないんですね・・とにかくまた晩に。
負傷兵 シモン 22:06
終わってない……マジかよ……
フリーデルかディーターが狼かよ……
オットー、すまん。
農夫 ヤコブ 22:17
オットーじゃなかったかぁ。にしてもなんで俺に投票してんねん、と。
俺を残した事をどうとるかなんだよなぁ。
農夫 ヤコブ 22:19
死んでると思ったのに、残すんじゃない。

まぁ、者尻が怪しいって言った事で兵が俺を残してゲルト神様を狙ったか。それを予想させて兵吊したい者尻のどちらかなのか。

悩むわ。。
農夫 ヤコブ 22:47
シモン>どっちの方が狼だと思う?理由も聞いてみたいわ。

尼さん>者の非狼要素は、2連吊って観点からして掛けを打った狼要素とは感じない?

ディ>オットーとシモンだったらオットーの方が判別しやすいと昨日あったけど、どういう点で判断しやすかったのか教えてくれる?
負傷兵 シモン 22:52
フリーデルの黒要素……ディーターから熱烈吊り希望を受けているオレは最終日用に残してオレ以外の吊りやすそうなところに希望を出しているところだろうか。めちゃくちゃオレ視点だが。発言は白いんだよな。発言はむしろディーターの方に黒さを感じる。4日目からオレロックオン状態で思考を落とそうとしているように見えないし。6日目なんて「とりあえずこいつ」だ。ただ、自吊りがなあ……
負傷兵 シモン 23:09
ディーターが賭けに出た可能性も無きにしも非ずなのだろうか……5日目でディーターを積極的に疑っていたのはオレとリーザだが、そのほかのメンバーはむしろ白めに置いていた。賭けに出るほど追い詰められていたか?票が割れている状態で2票は重いと見て追い詰められたと感じた可能性も無くは無いか。んー……
ならず者 ディーター 23:10
うーす。
>ヤコブ8-22:47
ディタ7-0:01、7-0:02参照。あと、初日のライン考察とか質問内容とか。

ヤコブとフリーデルに質問だけど、シモンの白要素を簡単に挙げてみてよ。オットーよりは白いと思ったんだろう?
シスター フリーデル 23:22
(・・はよろよろと宿に入ってきた)
・・はあ。ただいま戻りましたわ・・遅くなって申し訳ありません・・教会のお布施が合わなくてシメに時間がかかってしまいましたわ・・。
ヤコブ様>非狼要素といいますか・・木神との非仲間要素、ですわね。何度も言ってますが、初日から木神が●者なこと、しかも神父様の●者希望が他に占い希望が2票づつ(確認しましたけど、妙農の2人に2票づつ、の状態ですわね)入っている状態からト
シスター フリーデル 23:23
状態からトーマス様の希望にかぶせて●者に2票目を入れていること、が私は非常に強い非仲間要素、だと考えています。
初日のことですので、ヤコブ様のおっしゃる観点、は関係ないですわね。
では、読み直してきますわ。おみやげを買ってきましたの・・地下へのおそなえのぶんもありますのでよろしければ。
つ【ももまんじゅう】【ごまだんご】
負傷兵 シモン 23:29
フリーデルの白いと思うところは灰への疑問をとことん追及する姿勢と他人に対する他人の評価にまで自説を述べているところ。フリーデルが狼の場合、いない狼を探すためにそこまでやれるだろうかと。ディーター6d00:45「黒要素より白要素探したほうが早いだろう」の方が狼の方法論的なんだよな。まあ、自分も昨日はその方法を取ってしまったわけだが。
ディーターが賭けに出た狼である方が妥当な気がしてきた。▼ディーター
シスター フリーデル 23:33
ディーター様>それは、昨日も言ってますわ。結局、オットー様は人間でしたけど・・尼7d23:45→尼7d23:51→尼7d00:01、で言っているように、トーンダウンしている、というのが不自然に思いました。普通、人間ならだんだん情報が増えてきて、話すこと、聞きたいことは増えるはずですのに、その逆でしたわ。
それに対しシモン様は、そういう不自然なトーンの変化、みたいなものは見られなかったです。増えても
シスター フリーデル 23:33
増えてもいなかったですが。
・・つまりは、比較してオットー様が黒く見えた、ということですわ・・間違ってたわけですけど・・本当にごめんなさいオットー様・・(泣)
農夫 ヤコブ 23:39
ディ>昨日のオト吊の理由はスタイルの変更。まさにフリーデルが最後に突っ込んだ事なんだよね。よくは性格解からんけど、負けることが極端に嫌いな性格には見えたのであの時点での急変というか正常行動はかえって違和感があった。あがいた狼的な印象だったって事。

ならず者 ディーター 23:41
うーん、主張したいことはあるのはあるんだけど、なかなか言いにくいね。
なんていうか、先ほどから書いては消してばかりだな。
農夫 ヤコブ 23:46
追加で答えておくと、白要素というよりも思考が見えない部分は口下手なのか。それとも捏造しきれてないのか?って部分だけど、前者の方が強めな気がする。

フリ>者がブレーンだった場合、回避無しで、神吊回ってで白印象稼ぐぜ!てきな感じがしなくもない。それに、初日は票合わせされても意見を出している分寡黙者の票が少なくても寡黙者を選ぶ方が強いと思わない?票合わせが非黒って感じはかなり薄いと俺は感じている。
シスター フリーデル 23:54
んー。再度、初日からの議事を見直していますが・・やっぱり、ディタ様が神父様トーマス様とお仲間、というのは薄そうですわね・・すでにどっかで私ディタ様にご質問してたと思いますけど、者1d00:28の神父様に対する言葉「へぇ。決定を見ずに寝るつもりだったんだ」、それに対する神父様の返事(神1d00:45)「だって俺初日に占われる事ねーとタカを括ってたもん」、の部分ですが、これが演技で出来るような人である
シスター フリーデル 00:03
あるのなら、3d4dとまったく神父様とトーマス様にからんでいないのは不自然に思いますわ。
非仲間っぽい要素を増やそうとして、なにかからんでいくんじゃないでしょうか。
ヤコブ様>・・んー。そうでしょうか・・リザ様にも同じようなこと言ってたおぼえがありますが、初日から2匹の狼がもう1匹の仲間狼に票を合わせてるのって、見たことあります?しかも他に疑っている人もいなかったのに1票目2票目と合わせて他の2票
ならず者 ディーター 00:07
LW探しに関係ないことだけど、フリーデルが初日の神父と俺との対話を持ち出したので、俺も何か言おう。
初日、神父1-0:08「寝落ちるかもしれん事を先に言っとく。」と言ったのが黒かった。先に消えてしまえば、まとめ役は霊の回避COの件があり、不在者を占い先にしにくい。
俺は神父よりもカタリナに注目したんだが。カタリナはあのとき、「こいつ今占わないと」とか思ったんじゃなかろうか。
ならず者 ディーター 00:08
(続き)
俺も、CO前の仮決定前に「根落ちするかも」という発言は印象悪いからね。

2日目以降、カタリナは結構、攻撃的なタイプに見えたので、ちょっとでも村側に不利な意見、あるいは「後から言い訳できるような意見」はひっかかったのではないかな。
シスター フリーデル 00:12
他の2票に並ばせているんですのよ・・。
それに、ディタ様は2日目、はじめは▼神希望でしたけど、変更しておられますわ・・そしてその理由、者2d22:59、者2d23:00、者2d23:01、の部分も、不自然には思いませんわ。者2d13:57でおっしゃっていたことを受けて、なんでしょうし。
負傷兵 シモン 00:23
>フリーデル
回避しないことが決まったあとなんだから普通に切りに行って好印象を稼ぐことはあると思うんだが。
むしろ黒だし確定してるんだから積極的に切ってくるだろ。それに3dはディーターはトーマスに絡みに行ってるぞ。4dは偽確定後だから絡みに言ってもおかしくないだろ。
農夫 ヤコブ 00:25
堂々巡り。ってかんじだなや。

3人へ>狼はなにを思って本日襲撃をしなかったのでしょう。
シスター フリーデル 00:29
んー。ディタ様>5d01:30で「勝つならなるべく勝ちやすい方向に持ってくるほうがいいからな。」とおっしゃってますが、これは・・どういう意図だったんでしょうか?
ご自分が吊られることが「勝ちやすい方向」だったんでしょうか。だいたいのニュアンスはわかるんですが・・もうちょっと詳しくお願いします。
ならず者 ディーター 00:32
>ヤコブ8-0:25
そういうことこそ、自分で考えればいいのにー。まあ、まとめ役がいたほうが、まとめ役が判断ミスするだけで人狼勝てるからな。

もう4人だし、ヤコブの決定に従うとは限らないが。
ならず者 ディーター 00:33
>フリーデル8-0:29
スケープゴートは早めにつぶしたほうがよい。俺のほうが疑われていたんだから、俺吊ったほうがいいだろう。
負傷兵 シモン 00:36
>ヤコブ
最後に残るオレorオットーに偽印象をつけるためじゃないか?
ここで気になるのがヤコブは昨日の疑惑で主にフリーデルが怪しいといっている点。フリーデルが狼ならヤコブは残しがたいと思う。やはりディーターが黒いと思う。
農夫 ヤコブ 00:45
ディタ>シモン黒なら、二人に一票投じさせるために俺を残した、って発想は無しなのか?俺死亡なら二人から▼もらってほぼ死亡確定だったと思うんだが、俺の残留理由はまとめ役のミステイクのみって事か?
シスター フリーデル 00:46
シモン様>3d・・?あ、者3d16:43と者3d16:44ですね。質問、ではないですが・・苦言?みたいなもの、ですね・・んー。4dは、トマ様偽確定後だからからみにいってもおかしくない・・?いえ、4dのからみはないですよ。再度確認しました。まあ、シモン様もないですが・・。
ヤコブ様>んー。そういうのは、裏読みすればきりがないですが・・シモン様狼なら、自分を黒く見ていないと公言したヤコブ様を残した、と
負傷兵 シモン 00:50
>フリーデル 00:46
うわ、いつの間にか文の末尾が逆の意味になっていた。「言って無くても」にするつもりだった。
シスター フリーデル 00:50
ということでしょうし、ディタ様狼なら、そう思わせるため、ということでしょう。
ここは、私は判断要素にはしていません。
どっちともとれますし。
・・ところで、今気がつきましたけど・・「ランちゃんスタイル」って何なんでしょ・・。
ディタ様>んー。そうですか・・とにかく、お返事ありがとうございます。
農夫 ヤコブ 00:53
深読みっつか、結構引っかかりなんだよね。

論戦したくて残したのなら吊位置にいない尻様もありうるし。シモンの俺残しは露骨だけど確実な一手。ディタが俺を残す理由は、ミステイクを狙った、って所だろうなと。
悩ましい・・・・
農夫 ヤコブ 01:02
こりゃあ、一本吊って言うか意思統制ははっきり言って無理じゃろ。兵−者で互い入れだし、尻様は伏せ表示だしのぅ・・・
尼の黒要素を者兵は見出さない以上者兵で決戦投票って事でいいのか?その流れまで見越した尻が狼だったら打つ手無しだが、依存があれば言ってくれ。

「ランちゃん」って言うとある二重人格キャラクターのようだ、って意味だなwぶちきれ具合のみで判断。尻に萌え要素は、、、有り余ってるな・・・(ぉ
シスター フリーデル 01:05
シモン様>逆ですのね(苦笑)
んー。実際、あの日にトマ様にからんでいた人は全然いないですね・・ですが、私が感じた違和感は、初日に神父様との感情を交えたやりとりが演技、であり、またそういうことが演技で出来る・演技でやってくる狼、であったのなら、トーマス様にネタでもなんでもまったくからんでいっていないのはちょっと不自然だな、という点ですわ。
ならず者 ディーター 01:10
25時過ぎたな。
【投票先はシモンになってる】確認した。
まだ、しばらくいる。
シスター フリーデル 01:11
ヤコブ様>ん?私の希望は▼兵、で変わっていませんわ。といってもここでまた間違ったらクララ様やオットー様、地下のみなさまに合わす顔がありませんので読み直しは続けています。
ところで・・尻って言うんじゃねーってあんだけ言ってんのにまだ言ってんのかこのドグサレがぁーーーーーッ!
(・・・はザラキをとなえた)
・・・ちっ。効かねえ。運のいい農夫だぜ・・(はっ)え、今なにかありましたの?うふふふ。
負傷兵 シモン 01:13
>フリーデル 01:05
むしろ今までネタ的な言動が無かったディーターが急にネタ的に絡んだ方が不自然じゃないか?
それに、あの手のやりとりは裏で指示を飛ばす等すれば演出できる。演技か否かを正確に判断はできないと思う。
負傷兵 シモン 01:19
【オレはディーターに投票している】
フリーデルはまだ発言を検証しようとする意思が見られるが、ディーターには狼を探そうとする様子が見えない。これは全体を通してもそうだ。オレの結論はディーター黒だ。
(どうでもいいが、フリーデルは7d01:41で自分から尻って言ってるんだよな……)
ならず者 ディーター 01:24
今気づいた。
>ヤコブ8-0:45
ちょっとヤコブの言いたいことがわからない。
シモンがヤコブ残したのは、ヤコブの発言がふらふらしててシモンにとって都合がよかったからだろ。ヤコブはディタ、シスター疑ってたから、判断ミスを狙ってたんじゃないかな。
つか、今一番ヤコブに助けられてるの、シモンだと思う。
シスター フリーデル 01:26
シモン様>確かに、やってくる狼がいるかいないか、で言えば、いなくはないです。それでも、ああいう感情的なのはあんまりないとは思いますが・・んー。
そして、急にネタでからんだほうが不自然、ですか・・なるほど。そういう見方もありますね・・。
うーん。シモン様も、昨日言ってましたが共感できる部分、はあるんですよね・・でも、ディタ様のような強い非仲間要素、は見つからないですわ・・とにかく、明日は教会はお休み
シスター フリーデル 01:29
お休みですし、ぎりぎりまで読み直すつもりです。寝落ちしたらシャレですみませんので、投票はシモン様にセットはしています・・んーむーぬー・・。
シモン様>あら。「尻」と「尼」って字も似ていると思いません?よくあることですわよ、そういうまちがいも。
・・・ですわよね?うふふふふフフフふ。
シスター フリーデル 01:49
ディタ様>んー。そうだとして、それならどうしてシモン様はヤコブ様がより強く疑っていた(んですわよね?たぶん)私ではなくて、ディタ様吊り希望なんでしょうか。
負傷兵 シモン 01:56
こういうことを自分で言うべきか本気で迷ったんだが、言う。
オレが狼ならディーターを残さない。
ディーターが完全にオレにロックオンしていることは6日目の「とりあえずこいつ」からもわかる。そして、自吊りによって村の多数から白印象がついたディーターは吊られることはあまり無いだろう。そんな状態でディーターを残しておくと思うか?自動的に自分に1票入るようなもんだぞ。
負傷兵 シモン 01:57
オレなら7日目の襲撃でディーターを襲ってリーザを残す。ディーターはリーザ偽の可能性も言っていたからリーザを推定狼とした場合の襲撃先としてもおかしくない。ディーター残すより襲撃されない狩人リーザ+灰と対決する方がよっぽど可能性あるだろ。
もちろんこれは仮定論だ。決定的な白要素にはなりえない。が、ヤコブを残したことが不自然ならヤコブを残さざるをえない状況になったことも不自然だということを付け加えたい。
農夫 ヤコブ 01:59
ん〜。。。。まぁ、ぶっちゃけてもいいかな

俺は昨日兵よりは尼のが怪しいと明言してる時点で、尼に重ねてこないシモンはかなり白よりな感じ。兵黒であったとするなら尼吊にできない理由は白すぎる、って点なのだろう。兵白で者尼どっちかが黒なら尼の方が発言と行動は白い。はたしてこの白さってなにに由来するものだろう?
尼のスタイル的にディタのような捨て身行動もなく、シモンのような中庸気味でもない。質問姿勢と相互
農夫 ヤコブ 02:00
質問姿勢と相互理解をするところが白要素って事なら白を纏うためにそういう行動をしまくる狼の方が多いのではないか?と言う事。しかしそうなってくると整合性が取れなく綻びがあるはずだけど。初っ端の者吊とその思想がディタの行動に照らし合わせて消えた事。ねぇんだよなぁ。ぶっちゃけディタも兵も人に見えてきてる俺は疑心暗鬼なのでしょうか?そういう狼を何匹も見てきているから、尼が狼に見えているのかもしれませんが尼が
ならず者 ディーター 02:02
>フリーデル8-1:49
さあ、わからない。
でも、悩んで損するような意見を出したほうが人間っぽく見えるからかな。▼フリーデルにすると、それこそあからさまだから。とか。
農夫 ヤコブ 02:03
尼が白だと確信できる二人はどういった点で尼を白く見ているのかがいまいち不明瞭なのです。

最後の最後に感覚論で攻めるのって、かなり墓下の人に申し訳なく感じてしまうのですが、現状で俺が感じれる違和感というのは尼の白さの謎しかない。質疑で白いというなら2dの黒たちへの質疑ラインも十分だし、者兵尼だったら尼の方が十二分にありえると思うけど、って事だ。 だから迷ってると言う事。
ならず者 ディーター 02:08
>ヤコブ8-2:00
フリーデル人狼だとすると、2日目の流れを無視したようなディタ吊りと、尼を一貫して白く見てたエルナ襲撃がわけわからん。
エルナ襲撃は最初の灰襲撃だったよな。狩人狙いだからって、自分を白より見てる人を最初に襲撃するか?
ならず者 ディーター 02:10
限界。ねる。
農夫 ヤコブ 02:13
ディタ>狩人濃い目に見てるなら喰うだろうね。あの日から灰襲撃デー開始だったわけ、そこを鑑みてその、「白よりに見ている人を食うわけがない」って発想は「狩人の始末」よりも重きものなのか?と逆に問いたい。それに白く見てる人をあえて食う事でより白く見せる効果も期待できるとは思わない? 食われた奴の灰考察ってそのように「自分に不都合だから喰った」って意識が自然と働くと思うんだけどね。
シスター フリーデル 02:23
ディタ様>あからさまだから・・んー。そうですね・・逆をつく、ということですか・・それなら、考えられますけど・・。
ヤコブ様>白さが謎、とおっしゃられましても・・私からはなんともいいようがないですわね。言えるのは、そういう人間も実際ここにいますわ、ということくらいですわね(苦笑)
(・・はこっそり修道女服のすそを持ち上げて中を確認した)
・・白ですわよ?ええ。
負傷兵 シモン 02:29
限界ぎりぎりだがもう少し耐えてみる。
>ヤコブ
フリーデル白の確証は無い。オレがフリーデルを白だと思うのも言ってしまえば感覚的なものだ。
今日ヤコブを襲撃しなかったのはおかしいとは言える。「ヤコブが残っていて不自然だ。だからシモンが狼だ」的なことを言わなかったのもプラス要素。実際それを言ったのはディーターだった。
シスター フリーデル 02:30
シモン様>襲撃先からの仮定での考察ですわね・・そういうのは、私はあんまり重視はしてませんけど・・。
んー。「ヤコブを残したことが不自然ならヤコブを残さざるをえない状況になったことも不自然だ」というのは・・んー・・ヤコブ様を残さざるをえない状況って、どんなのですか?
負傷兵 シモン 02:37
>フリーデル 02:30
現状だよ。ディーターを残すということはオレにとって常に1票入ることが約束されているような状態のこと。灰3人になったら不利すぎるだろ。そうなることがわかっていてそれを回避する選択肢もあるのにそうしなかったのは不自然だということ。
農夫 ヤコブ 02:56
さって、、、最終まとめというか自己完結文を投下、かなり限界です。

2連吊と言う勝てる雰囲気ぶち壊してすまない&意見が纏まらないと言う事態を墓人達に詫びます。勝利を逃がしたら申し訳ない、って謝ってばっかりだ、俺;;
農夫 ヤコブ 02:57
現在の心境として村の意見を尊重したいという意思もある。が、それが最終決定として自分とは違う意見であったとするなら、どうするよ?ってのが現状です。
俺的には尼黒、村は2:1でシモン。俺の意見としては尼黒であり尼さんが好きだと言っておくとして、兵吊が覆るわけが無いので兵に票統一しておく事にする。割ることは狼にとって好都合、まとめ役と言うだけであって灰となんら変わりないと言う事を解かって欲しいと思う。
シスター フリーデル 03:01
あう・・うとうとしてましたわ・・。
シモン様>んー。つまり、根本的には「自分が狼ならヤコブ様は残さない」という論、ですわね・・ヤコブ様が残る残らないとはあんまり関係ないようにも思いますけど、了解ですわ。お返事ありがとうございます。
んー・・やっぱりあんまり心は変わってないんですけど・・とにかく、【この後も見てますわ】・・リポD飲んできますわね・・@0
農夫 ヤコブ 03:03
シモンが白だったら、俺を説得するのではなく対立した意見を持つ人を説得して欲しかった。そして、天に任すよりも村の意見を尊重しての事だから、許して欲しいと思う。

さらに、もし俺の見通しが正しくて尼黒だったら最後の一人で食って欲しいと思っている。わがままかな?w
負傷兵 シモン 03:06
>フリーデル
あー、違う。オレが狼ならヤコブは残すよ。リーザ襲撃をしたのがおかしいと言っているわけ。その時点で不自然な状態であるということ。
負傷兵 シモン 03:19
オレはディーターに投票する。頼むから考え直してくれ。
フリーデルはオレなりに説得しているつもりだった。それが伝わらなかったのなら残念だ。
村の意見といっても狼が1人混じっていることは忘れないでほしい。オレのことを狼と思っているのなら仕方ないが、そうでないなら頼む、考え直してくれ。
次の日へ