D239 幻の村 (4/1 午後 7時 30分 に更新) rss

プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了

mode :
行商人 アルビン は 青年 ヨアヒム に投票した。
青年 ヨアヒム は 行商人 アルビン に投票した。
パン屋 オットー は 行商人 アルビン に投票した。
村長 ヴァルター は 行商人 アルビン に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は 村長 ヴァルター に投票した。

行商人 アルビン は村人達の手により処刑された。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
現在の生存者は、青年 ヨアヒム、パン屋 オットー、村長 ヴァルター、宿屋の女主人 レジーナ の 4 名。
青年 ヨアヒム 午後 7時 33分
・・・さて、どちらが狩人を名乗る?

もう一つ考えられるのは、アルビン+もう1名の襲撃が設定されていなかったか。もしくは、それを偽装したか?
村長 ヴァルター 午後 7時 56分
皆、生きている、か。
善哉善哉、ウム。
私は襲撃ミスだと思うぞ。レジーナは意見を言うだけでいっぱいいっぱいのふしがあった。また、レジーナの頻度を考えるならこれまで一切襲撃に参加せず設定しない状態にしている可能性は究めて高い。
アルビンは吊られる対象だったので占い→処刑→護衛→襲撃の順番で行われる動作に彼の襲撃対象セットは意味がないものになるのでレジ−ナがセットしていなければ襲撃は自動的に失敗になる
村長 ヴァルター 午後 8時 14分
それと、或いは偶数にすることで説得戦が難しくなることを狙って、かもしれない。3人の場合は片方を説得することでOKだが4人ならば片方だけを説得するだけではランダムになってしまうからな、ウム。
村長 ヴァルター 午後 8時 52分
できればレジーナには
★何日目に誰の意見を参考にして発言していたのかを明確に説明して欲しい。
今の状態では発言数が少なく印象がとりにくいうえにツッコミを入れても「引用です」で全て片付けられて逃げ切られかねない。っていうか初心者寡黙ステルスの狼に負けるという敗北ってのは絶望的な終幕だからな・・・。
パン屋 オットー 午後 9時 2分
襲撃失敗ですか〜
今日はアルビンさんがいなくなっちゃっただけなのですね〜 あとは村長君かレジーナちゃんなのですけどね〜
村長 ヴァルター 午後 10時 11分
レジーナが来るまで発言数を温存する
村長 ヴァルター 午後 10時 13分
一応

[私は狩人ではない]
青年 ヨアヒム 午後 11時 8分
戻り。奇妙に停滞しちゃった印象なのも、まぁ無理もないか。
アルビン、お疲れさま。ゆっくり休んでね。
現状整理。まず、モーリッツ・ヤコブ襲撃の状況から狩人生存はもはや考えられないだろう。今の状態は、人狼側によって作られたと考えるべきだ。
ではその原因。「襲撃が設定されていなかった」または「意図的に設定しなかった」の2通り。
青年 ヨアヒム 午後 11時 11分
◆1:レジーナ人狼、更新まで確認できず襲撃を設定できなかった。現状では一番自然な解答。
実際レジーナは投票も合わせられておらず、襲撃をお任せのままにしていた可能性は高い。
◆2.ヴァルター人狼、1.の状況を予想させるためにあえて襲撃を設定しなかった。1.は自然に想像できる状況なので、そこに誘導すればレジーナを吊ることは容易である。
青年 ヨアヒム 午後 11時 12分
◆3.レジーナ人狼、さらに2.を予想させるため、意図的に襲撃先を設定しなかった。
下に行くほど予想しづらい理由になってしまうけど、考えられるのはこの3通りだよね。
オットーはこの状況をどう見てる?僕は今のところ、五分であることには変わりないんだけど。
青年 ヨアヒム 午後 11時 17分
レジーナの発言待ち。一応レジーナは、【第一声で狩人または村人COをしてね】
じゃあ、ちょっと様子見。夜食でも食べながらゆっくり考えよう。
オットー、夜遅いけどパンを持ってきてくれる?メロンパンが食べたいよ。あと羊たちにもご飯上げないとね。メリー☆メアリー♪夜にご飯でごめんね。
お墓参りにつき離れる。
パン屋 オットー 午後 11時 58分
メロンパンですか〜 そういえばメリーとメアリーはクッキーも食べていましたね〜 クッキーも焼いてきましょうか〜
◆4.白確定を二人残しておけばわたしたちの間での意見のすり合わせることを考えるために時間を割かないといけないのでどちらが人狼かを考える時間が減っちゃいますね〜 どっちが人狼でもここで喰わないのはありな選択だと思いますよ〜
村長 ヴァルター 午前 0時 22分
待てども現れず、か。
限界につき、眠る。ウム。
できればリアルタイムで議論したかったものだ…
青年 ヨアヒム 午前 0時 57分
確かに意見をあわせるための発言も必要なんだけど、逆に考えれば発言数は2倍、多方面からの分析も出来て、必ずしも人狼が有利な展開とも言えないんだよね。混乱を誘う程度の効果でしかない。議論が活性化するのは確かだけど。
・・・ん。◆5.人狼は議論を活性化させようとした・・・いや、冗談だけどね。
村長、おやすみなさい。僕はもう少し待つことにしよう。
青年 ヨアヒム 午前 1時 1分
今のところレジーナ待ち以外に何もしようがない、かな。オットー、パンとクッキーありがと。やっぱりオットーの焼くサクサクのメロンパンは好きだー。
メリー・メアリー♪こっちにおいで…(そう言うとヨアヒムは持っているクッキーを順番に羊の前にかざした…)

・・・ばくっ!
パン屋 オットー 午前 1時 6分
なんだかヨアヒム君がひつじに食われたような音がしましたけど、気のせいですよね〜
そろそろわたしは寝るのです、おやすみなさい〜 レジーナちゃんは忙しいのでしょうけど発言お願いします〜
村長 ヴァルター 午前 8時 49分
えぇい!!レジーナはどこへいったのかー!!!

・・・14時程度まで離れる。もしもレジーナが現れることなく突然死などという状況になったら、構わないから一緒に吊ってくれ。どっちにしても二人生き残れば勝利だからな。
青年 ヨアヒム 午前 11時 6分
おはよ、みんな。
そうだね。もしレジーナが現れなければ対応策はそれしかない。>村長
【村長はレジーナへ投票すること】【レジーナは村長へ投票すること】まぁ、これは前提。
レジーナが突然死・投票変更できなくても、僕とオットーの票で村長を吊ることができれば村は負けない。直前に現れた時のことも考えて、気は抜かないで行こう。
村長 ヴァルター 午前 11時 21分

というか私的にそのような形での信頼勝負不戦勝なんてのは絶対に御免であって、むしろそうなるのであれば双方共倒れで勝者無しの引き分けにしておきたいのだよ。ウム、
青年 ヨアヒム 午前 11時 33分
あ、ちなみにひつじに食われたのはクッキーだけだから大丈夫。指ごと噛まれたり歯型が残ったりはしてないよ。あは。

状況としては▼レジーナとしか言いようが無いかな。アルペタヴァ/アルペタレジ人狼の仮定でもう一度読み直しか。村長の気持ちも良く分かる・・村長=人狼の線を捨てたわけではない。まだ勝負は終わってないよ。
パン屋 オットー 午後 2時 17分
こんにちわ〜
まだレジーナちゃんは来てないのですね〜
このままだとヨアヒム君が言うようにレジーナちゃん吊りなんでしょうか〜
青年 ヨアヒム 午後 2時 27分
村長が信頼できるからレジーナ吊り、じゃないよ。
このままレジーナが来られなくて突然死しそうなら、村長吊りで。村長対レジーナでは勝者無しかもしれないけど、最後に勝つのは村人だ。人狼達に隙を見せるわけには行かない。村長が「私を信用するならレジーナを吊れ」なんて言い出したら疑ったけど。
村長 ヴァルター 午後 5時 56分
ヨアヒム<普通は説得もしないで突然死する人間と同等に扱われていい気分ではないと思うのだろうが、私がキミたちと同じ立場にいるならレジーナが来ないし喋らないしヴァルターが村人だろ。とはならんだろうと思うしな、ウム。納得できる妥協点と、もうひとつは自分の安っぽいプライドのためだ。ウム
村長 ヴァルター 午後 6時 0分
(二日目グレスケ)
ペ 白 レオデカモトアヨニヴヤジ 黒
ア 白 デヴトペジヤモレオカニヨ 黒
レ 白 モヨニヴペトデジヤアオカ 黒
ヴ 白 デレトカオアニジヤモヨペ 黒
村長 ヴァルター 午後 6時 1分
(三日目グレスケ)
ペ 白 デレヴヨニオ 黒
ア 白 デレペヨオヴニ 黒
レ 白 ヨぺニデオヴ 黒
ヴ 白 ヨデレニペオ 黒
村長 ヴァルター 午後 6時 5分
(四日目グレスケ)
ペ 白 ヴレデヨ 黒
ア 白 デレペヨヴ 黒
レ 白 デぺヨヴ 黒
ヴ 白 レペデヨ 黒
村長 ヴァルター 午後 6時 8分
五日目以降はグレースケールの意味がなくなったので割愛するが、
ペーター・アルビン・レジーナが狼としたら、彼らのグレースケールに点在する仲間の位置は似たような場所に置かれており、かつ、白さ二番目や中途半端な部分、少し黒より、などの占いも吊りも受けにくい場所に点在していると言える。ウム。
村長 ヴァルター 午後 6時 10分
さらに、私はアルビンから強く狼を疑われており、四日目五日目の仲間吊りを上げたら自分の首を絞めるような状況下でたびたび占い吊り希望に挙げられているが、もしも仲間だったとするのならコレは矛盾材料にならないだろうか?
パン屋 オットー 午後 6時 26分
4日目、5日目に仲間吊りを上げたらなんで自分の首を絞めることになるんですか〜?村長君は仲間を売る戦略があることを十分に認めていたと思いますけど〜
村長 ヴァルター 午後 6時 48分
四日目五日目の時点で狩人は(公的情報では)生きていた。狼もモーリッツを狙うと言う行動はとりにくい。
その状況で仲間を売るのであれば黒田と周囲に認められるものを一番黒い位置に置くことはしない。
黒二番目にグレースケール設定し、吊りに挙げることをするだろう。特に占い師に上がっている人間なら多少無理でも占いにあげる事でパンダを起こして吊りと占いを無駄に使うだろう。
青年 ヨアヒム 午後 6時 51分
待ち人来ず、か。
本決定【レジーナが来ない場合は▼ヴァルター】。直前に来た場合は▼レジーナへ、変更できるように。レジーナの反論があれば考える。村長には申し訳ないけど、村を滅ぼすわけにはいかないからね。
青年 ヨアヒム 午後 6時 56分
アルビン・ペーター人狼なら、6日目の二人が「村長レジどちらでもいいが▼村長」の点、昨日最後のアルビンの希望、からも村長村人と推察はできる。ただしこれはあくまで後付けの理由。
>村長 村が勝つための決定だけど、村長の発言は信頼するに足りた。真偽は日が変わるまで不明だけど、どちらとしても拍手を送るよ。
村長 ヴァルター 午後 6時 56分
本決定了解だ。
先程の説得も、何もしないまま終るのは難か癪だったからだしな、ウム。
青年 ヨアヒム 午後 7時 8分
・・もうすぐお墓の皆にも会えるんだね。
ちょっと早いけど、挨拶に行こうか?
村長 ヴァルター 午後 7時 19分
世に鬼道四千顕在、磐石にして枯渇を得ず!
血は灰に、身は炭に、地に入りて豊饒を得る!
黄泉路は果てに至れり!五行を満たせ、大極を閉じよ!
パン屋 オットー 午後 7時 23分
昨日までのレジーナちゃんの発言時間を見ていてもここまで来ないのは吊り投票を村長君にあわさせておいて変更もできないぎりぎりに発言だけして覆す作戦だと考えます〜
だから吊りはレジーナちゃんにしたいですよ〜
村長 ヴァルター 午後 7時 23分
鬼門は影に在りて顕現は無し!
即ち光は表に闇は裏に、果ては遠くに幽鬼は至れり!
生門を開け!死門を閉じよ!幽鬼を捕らえ、現を招く、三尺の世!
青年 ヨアヒム 午後 7時 25分
それはやらない、とレジーナを信用しての村長吊りだよ。>オットー

村長は語りに入ってしまった。じゃ、一足先にお墓に挨拶にいってるね。
青年 ヨアヒム 午後 7時 26分
・・・夕闇に包まれた景色、背の高い教会の尖塔。
裏手の墓地には、勇敢にも人狼に戦いを挑み犠牲となった村人達の亡骸と。
村を滅ぼそうとした人狼達の亡骸とが、所を同じくして埋葬されている。
青年 ヨアヒム 午後 7時 27分
村は変わってしまった。しかし、僕自身は何も変わらない。
この村の物語は、僕が語り継ぐ。
それが生き残ったものの使命なんだ、と、青年は足を止めた。
村長 ヴァルター 午後 7時 27分
弧月は影を映し、現世は幻を観る!
幻想はここに、今遊魂回帰を用いて死出の道にあるものを呼び戻し、現界を通す!
青年 ヨアヒム 午後 7時 27分
辺りには霧が立ち込めはじめている。幻の村が、幻の村と呼ばれる所以。
初めから全て、幻だったのだろうか? いや、そうじゃない。
この村の物語は、皆の記憶に残る。だから決して、幻ではないんだ。

顔を上げると、そこには見覚えのある懐かしい顔が・・・
パン屋 オットー 午後 7時 27分
最後のはヨアヒム君のと同じく後付けみたいな理由です〜
ここで突然死をすることで村側勝利が確定するような状況ってのははっきり言って嫌なので、わたしはレジーナちゃんに投票してます〜
村長 ヴァルター 午後 7時 28分
急々如律令!!渇!!

ヨアヒム<キミが蘇生術でも使ってくださいと言ったのではないかね(ほんとに使うなよ、と言う突っ込みはナシの方向で)
次の日へ