プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全
農夫 ヤコブ は 青年 ヨアヒム に投票した。
木こり トーマス は 青年 ヨアヒム に投票した。
行商人 アルビン は 青年 ヨアヒム に投票した。
青年 ヨアヒム は 少年 ペーター に投票した。
老人 モーリッツ は 青年 ヨアヒム に投票した。
少年 ペーター は 青年 ヨアヒム に投票した。
ならず者 ディーター は 青年 ヨアヒム に投票した。
青年 ヨアヒム は村人達の手により処刑された。
木こり トーマス は 青年 ヨアヒム に投票した。
行商人 アルビン は 青年 ヨアヒム に投票した。
青年 ヨアヒム は 少年 ペーター に投票した。
老人 モーリッツ は 青年 ヨアヒム に投票した。
少年 ペーター は 青年 ヨアヒム に投票した。
ならず者 ディーター は 青年 ヨアヒム に投票した。
青年 ヨアヒム は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、少年 ペーター が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、農夫 ヤコブ、木こり トーマス、行商人 アルビン、老人 モーリッツ、ならず者 ディーター の 5 名。
ならず者 ディーター 午後 10時 45分 
|  |  | お、とりあえず狼吊れたことは喜ばしいな。多数決で行くと俺吊られそうだから以下遺言か…?大分前に言ったが身の潔白が証明されるだけだぞ。まぁ、全ては自分の行動が招いた結果、信頼されない村人として逝くのはしょうがないが…後悔しない程度に発言してくか。 | 
行商人 アルビン 午後 10時 52分 
|  |  | ■1.これは答えましたね。 ■2:正直言えば、ヤコブさん以外の全員が怪しいです。これはまぁ灰色全員を敵に回す発言かもしれませんが、全員何かしら疑われるような行動をとったと思ってください。 | 
行商人 アルビン 午後 10時 58分 
|  |  | モーリッツ:序盤での共有者騙りはまとめ役がいないためまとめ役になる為、その信用をあげるため共有者を騙った。これでいいですか? なぜか、その後疑われず完全なステルスとなります。5,6日目にペーター君が引き合いに出すまで。原因は 【共有者騙りと、そのCO後のステルスぶり】 | 
行商人 アルビン 午後 11時 0分 
|  |  | トーマス:まぁ、寡黙。ちょっと白より。理由は、自分の意見に自信を持てず、発言しあぐねているように見えるから。狼なら相談すればいいのだから、そのような事は起こりにくい。しかし【完全に白とはいえない】。一応自分の中では最も白に近いので吊りからはずしました。 | 
行商人 アルビン 午後 11時 14分 
|  |  | さて、私は答えました。今日の吊り希望とその理由を説いて、吟味し、反論し、議論をしようではありませんか。もうこの物語も終焉を迎えます。皆黙って吊るだけ吊るだけでは人狼が勝とうと村人が勝とうと墓の下にいる人々は納得しないでしょう。さて、反論、意見、補足などを求めます。 | 
ならず者 ディーター 午前 0時 6分 
|  |  | アルビンの発言ごもっとも。 まず議題回答から ■1:▼トーマス or老人 ■2:黒-トーマス=老人>アルビン>ヤコブ(真霊)=白 順番は、僅差ではあるが「村人を吊っても後悔しない」覚悟を含めてこんな感じ。 | 
ならず者 ディーター 午前 0時 9分 
|  |  | トーマス:似たもの同士と言われると複雑な心境だが、個人的に俺を怪しむ理由を6日目に言ってないのが気になる。 あとは日を追うにつれて発言が減ってきてるような。普通逆じゃないか? 老人:ペーターが食われた→老人を強く疑っていたとすると俺より先に老人吊りへの流れを恐れた。狩人食いの可能性よりも遥かに危機的なのは最後の狼が食われることだから。 | 
ならず者 ディーター 午前 0時 10分 
|  |  | アルビン:4d8:23「パメラを信じる派とそうでない派に別れる恐れがあるから吊る」パメラを信じてる人はあの時点でほぼいない。だが、ヤコブの3日目意見で寡黙吊りとなり先延ばしになっていた。 このままずるずる寡黙吊りになる→狼が吊られる危険性を回避・占いで確定白が増えていくのを危惧した狼の発言ぽい。 | 
ならず者 ディーター 午前 0時 13分 
|  |  | 以上もし狼なら考えたであろう行動=疑う理由をピックアップしてみた。 ただ老人のは、ペーター食いが「俺を吊らない方向に持って行くのが嫌」=俺にこれ以上生きていてほしくない、かつペーターより俺のが圧倒的に疑惑度が高い。からだと老人はそんなに強く疑う理由がない。 アルビンのは「普通の村人だってこのくらい考えるじゃん」と突っ込まれると返せない。こじつけと言われればそれまで(苦笑 | 
行商人 アルビン 午前 0時 17分 
|  |  | >ディーターさん まぁ、最後の方の議論なんてそんなもんですよ。いいがかりからヒントを得、それを生かし他に説き、本当に怪しいやつを吊る。いなければそれぞれの考えに任せる。そういうものじゃありませんか? | 
ならず者 ディーター 午前 0時 28分 
|  |  | >アルビン トーマスと俺が似ている。 それは俺もわかる。確かに最初人数も多いし、しばらく見ていると自分の言いたいことをほぼ誰かが言ってくれる→2度言っても仕方ない(他に意見が浮かばない)ので同調方向。 | 
ならず者 ディーター 午前 0時 29分 
|  |  | 俺はここから 次第に数が減ってくる→話さなければどうにもならないし、俺は【意見を言わずに墓行きはごめんだ】と思い直し間違い上等で思いのたけを喋りだす。間違ってればいつでも突っ込まれるか吊られるか食われるし。 | 
ならず者 ディーター 午前 0時 31分 
|  |  | 覚悟は1d15:06にした。(今思えばよくこれだけ生きてたもんだ)もしも狼だったら、の先読み発言は狼なら公に話さないだろうと村人としての信用を得たい目論見はあったが裏かかれたし…。 | 
老人 モーリッツ 午後 7時 8分 
|  |  | わしは今日で終わらすならアルビンの方がいいと思うぞ。 最終日になっての行動ぶりはより狼を確信させた。心理的なものじゃから理由を言っても受け入れられるものと受け入れられんものがいるかもの。 | 
行商人 アルビン 午後 7時 12分 
|  |  | 【仮決定了解しました】 共有者もいなくなってしまい、誰かがまとめ役をやらねばなるまいと思った空の行動です。それが怪しいといわれればそれまでですが・・・最終日になって急に寡黙になった人も怪しいと思いませんか?<モーリッツ | 
ならず者 ディーター 午後 7時 22分 
次の日へ
|  |  | 5日目の俺の推理→パメラ真説でいくなら初日から狂人食い(狩人を考慮した)や村長吊りで日数を稼ぐ。ステルスはヨアヒムだったとして、そんな作戦を考え付きそうなのは老人かアルビンかどちらかといえば老人っぽいような気もしてきた。 | 


