C1175 安らぎの村 (12/7 午後 5時 0分 に更新) rss

プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了

mode :
木こり トーマス は、突然死した。
神父 ジムゾン は 青年 ヨアヒム に投票した。
青年 ヨアヒム は 老人 モーリッツ に投票した。
老人 モーリッツ は 青年 ヨアヒム に投票した。
パン屋 オットー は 老人 モーリッツ に投票した。
少女 リーザ は 老人 モーリッツ に投票した。
村長 ヴァルター は 老人 モーリッツ に投票した。

老人 モーリッツ は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、村長 ヴァルター が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、神父 ジムゾン、青年 ヨアヒム、パン屋 オットー、少女 リーザ の 4 名。
パン屋 オットー 午後 5時 3分
ごめんなさい。モリお爺様への説明をして手向けにすることすらできませんでした…。
そして村長。亡くなられたのですね。

…僕、なんか生きてること喜べないよ…
青年 ヨアヒム 午後 5時 4分
そんちょー><

【ジムゾンは人狼でした】
生き残れたはいいけど何故村長なのか・・・
青年 ヨアヒム 午後 5時 11分
とりあえずジムゾンの狙いがわかんないけども
▼神
セットしておきました。

仕事戻ります。
神父 ジムゾン 午後 5時 12分
やはりヨアぽんは人狼でしたか。いやらしい襲撃先。ある意味解り易いともいえますけど。

ジムゾンはさっきからずっと、神に懺悔してましたよ。もうオトぱんからすればジムはそんちょさんを責めたヤな人確定なんで、何を言っても聞き入れてはもらえないでしょう。

何時もそうです。何時も何時もそうです。柔らかく言えば思考放棄と言われ、少し厳しく追及すれば言い方キツいからと反感を買う。
神父 ジムゾン 午後 5時 14分
今日はオトぱんを守ってました。昨日はモリッツさん。GJはありませんよ。ありませんけど、状況的にどう考えてもモリ真でしょう!
何をどう曲解したら青真になるのか、ジムゾンは理解に苦しみます。感情に流されてないと言い切れますか?

>ヨアぽん:人への推理も何も無く吊り宣言だけですか。
灰色考察もロクにしない。こんな寡黙な人狼に負けるのはジムゾン許せません。
神父 ジムゾン 午後 5時 19分
心中はお察しします。
ジムゾンとてかつて纏め役であった頃に「神父さんは僕のこと人狼と思ってるんだね…。」なんて感情に訴えてきたパン屋さんに負けました。
キツい口調で喧嘩腰に吼える老人を吊ってしまい、最後にゃ広義人狼の完全勝利を許しました。
だから感情に流されるのを完全に責める事もできません。
だけど、これだけ状況的な論拠があるというのに、老偽を決め打つなんてのはとても残念です。
神父 ジムゾン 午後 5時 21分
ジムゾンは最初に聞きましたよ。ネタは大丈夫ですかと。不愉快なら言ってくれないと、進行上支障をきたしては困るからです。
でも誰も何も言わなかった。
それで昨日のそんちょさんの言です。…ジムゾンはそんちょさんを責めたわけじゃありません。口調の流れからそうなっただけのことで、真であればそうして欲しいという希望を述べたに過ぎません。
独り言では謝罪してますが、もし本当に傷ついたのならごめんなさい。
パン屋 オットー 午後 5時 23分
落ち着いてください!僕も落ち着きますから…
村長を責めたヤな奴なんて思いません。もし狩人さんだとしたらあそこで追及するのは当然、ということもあるのですから。
本当に…泉に行って頭を冷やします。ついでにお水もくんできますね。
神父 ジムゾン 午後 5時 24分
一応もうRPは解除します。RPという言葉も使いたくなかったのですが、いたしかたありません。
伝えたい事が伝えたいように伝わらないのなら、言葉には何の意味も無いからです。そして人を不快にさせるのなら尚のことです。
人の快不快は人それぞれなので、とりあえず私がされても別段不快ではないという理由から今までああいう言動をしていました。
不快であったのならごめんなさい。
神父 ジムゾン 午後 5時 28分
>オトさん:すみません。だけどこれだけは興ざめでも先に言っておきたかったのです。エピで言ってもしょうがありません。

…今日村長さん襲撃だったのは一番は守護によるGJ避けでしょうね。実際村長さんが襲撃されればランダムにはならないで済むので助かったと言えば助かったわけなんですが…。
狂人だと確信してましたし案外来るかとも思いましたが、襲撃されればされたで良かったので守護はしませんでした。
青年 ヨアヒム 午後 7時 4分
感情論で狼が勝つなんて見たくないのでがんばって突っ込む><
神vs青の信用勝負なのでガチンコで突っ込みあいましょう!(勿論横からも突っ込んでね)
ジムさんに説明してほしいところ
@今までのジムさんの発言だと色々な角度から考えてるなーって感じ取れ、白っぽいなって判断していたのですが、3d15:33の発言は今までと異質に感じます。何故、あの発言のみ両方の可能性を示唆しなかったのか?リザさんが突っ込まれ
青年 ヨアヒム 午後 7時 4分
リザさんが突っ込まれているように勝負を急いでいる感じがするので説明願います。
A何故村長が噛まれたのか?ジムさんが言うように長と青が狼だった場合、2:2のランダム勝負に持ち込め狼側の負けがなくなる。それを捨ててまで村長を噛んだ意図は?

箱から離れるのでとりあえず今思いついてるのはこれだけ・・・
ジムさんからの突っ込みも待ってるね
少女 リーザ 午後 7時 22分
鳩。ちょっと休憩。更新直前はごめんなさい。
思ったことをつらつらと。ジムが狼、老が狂ならジムがあそこまで老をかばう必要はないんじゃないかってね。またあとで。
少女 リーザ 午後 10時 20分
いま帰りましたよ。
ヨア>あなたの出したAはジム視点からも使える材料だから、第三者からはジム狼の証拠には使えないわ。
・・・ジムにはもう少し早く狩ウドCOして欲しかった。
実際襲撃は明らかに狩のGJを避けた襲撃先。GJ出すのはまず無理でしょう(笑)
少女 リーザ 午後 10時 31分
ヴァルター 午後 4時 30分この発言。村長視点でも▼木は安全策としてはよかったはず。でもしなかった。生きているかもわからない狩人にって言うのが疑問。
初日長が者をはずした点も。執拗に長を者が偽に見ていて、逆に真に見ている奴のほうが怪しいといっていることは仲間切りアンド印象操作とも取れる。
神父 ジムゾン 午後 10時 47分
ただいま。ちょっと冷静になってきました。

>ヨアさん:3d15:33に私は発言していませんよ。焦っているように感じるのは当然です。焦っていましたからね。【1】状況的にどう考えても9割方老が真であろう点【2】昨日の状況だと、▼老で良くても今日がランダム決戦になりそうだった点。これらを踏まえたならば、▼老などと悠長な事は言っていられません。
村の窮地に焦らない人の方がどうかしています。
神父 ジムゾン 午後 10時 50分
(2)の問いはナンセンスですね。そっくりそのまま私に疑いを向ける事を狙ったのと、何よりも二分の一のGJ避けでしょう。
モーリッツさんが偽と考えた時に真霊が居る状況で偽黒を出すのよりは、遥かにやり易い偽装工作でしょう。
一点。
機種依存文字(丸で囲まれた数字)はマック環境では文字化けしますから今後は使用しないようにお願いします。私は窓機なので平気ですが。
神父 ジムゾン 午後 10時 53分
ヨアヒムさん。あなたに対する突っ込みは特になにもありません。強いて言えば、今そんなひねくれた突っ込みをするくらいなら最初からキチンと参加して欲しかったですね。純粋にプレイヤーとしての憤りを感じます。

霊1COの状況で老が最初に黒を出した。それも指示を無視して。

その事実だけが9割以上の老真を物語っているのです。者黒で無かった以上、老偽の根拠は最早何もありません。
少女 リーザ 午後 10時 55分
長老神が仲間であることは100%無いってことはわかるよね?これだったら多分もうエピです。で、必然的に長青、神老ラインになるんだけど、後者の場合、神が老を庇う必要はない。そして黒を連続で出だしたりカタリナを襲う必要がない。単純に寡黙占いとかに傾かなかった。これ結構真要素に感じたの。
神父 ジムゾン 午後 10時 56分
者老が仲間であれば、仲間を売ってまで信憑性を高めようとする作戦だろうと思えます。そういう苦肉の策はままある事。
ですが長からは者白の判定。
さて、老偽なら長真は間違い無いのにどうしてそのような自滅の判定を出したのか?長を襲撃しようとする姿勢すら見せずに?
老狼であれば、狂人に見せようと振舞ったと解釈もできますが、今日続いている以上老は狂人か、真か。
何れかでしかないのですよ。
神父 ジムゾン 午後 11時 2分
老狼が自滅覚悟で嘘判定を出す理由は?それによる勝算は如何程ですか?そこを考えれば自然と答えは出て来るはず。…逆説の策は無意味です。それに見合うだけの博打ですらないのは明白でしょう。

発言は脚色が可能ですが、事実は嘘をつきません。

ですが人は感情ある生き物です。今の私のように事務的に(一見)攻撃しているように見える人間には決して好感など持たないでしょう。感情はどうしても推理に入り込み、雑音となる
神父 ジムゾン 午後 11時 8分
私にも落ち度はあります。それは承知の上です。ですが仮に、この一連の発言で不快感を感じたからと言って勝負を投げるのはやめて下さい。
「ジムゾンがムカついたから、青狼だと思ったけど吊らなかった」
などというのは言い訳になりませんからね。
またキツい事を言いますが、もしそんな事をするようであれば、感情に負けて責任転嫁して甘えているだけの事です。
恥ずかしながら、言い置きます。
少女 リーザ 午後 11時 14分
ヨア>「両方の可能性」って具体的にどんなことか教えてくれないかしら?

モリ>決して思考を停止したわけではありません。こんなこと言うのはただの言い訳ですが時間がありませんでした(苦笑)
少女 リーザ 午後 11時 21分
私は▼ヨア。

オト>感情論というか、半分私のせいでもあります。だから気を落とさず。負けたとしてもだれも責めません。
神父 ジムゾン 午後 11時 21分
私は昨日の長の判定から老真を確信しました。だから老を庇いました。ほぼ真と思われる人を吊るわけにはいかないから。そしてそうした場合の明日が保証されていなかったから。

狩人COはどうしようか迷いました。GJできてなかったので、した所で状況が変わるようにも思えなくて、そこまで頭も回らなくて。占われるとなって喰われる危険性も僅かに出た事でCOに至った次第です。
遅くなってすみませんでした。
神父 ジムゾン 午後 11時 27分
いいだけ言いたい放題言ってきた上に役立たずの狩人なので、今更何を申し開きする事もできません。
私はヨアヒムさんに投票します。
あとはオットーさんの裁量に委ねる事になりますが、明日がどうなろうと恨みはしません。負ければ、それも運命だろうと思います。責任の一端が私にあるのは間違いありませんし。もう、慣れていますから。

では今日はこれで。おやすみなさい。
パン屋 オットー 午後 11時 37分
リザ様ありがとう。でもね、例えば個人戦だったらどうなってただろう、と思うと仮にもまとめやるって言っちゃったから、責任って言うか…ずっと考えてくよ。それがせめてもの償い。
神父様も、きっと1時間以上前のCOじゃなかったらきっと僕は考え詰められなかったと思うし…正直神父様が狩人の可能性って全然考えてなかったから。と半分私信。レス不要。
ちょっと記録倉庫にこもってきます。
少女 リーザ 午後 11時 41分
ヨア>希望出しておきながらなんですが、ジムへの反論もお願いします。
青年 ヨアヒム 午前 0時 2分
ただいま
なんかえらい言われようですね^^;
途中ゲーム外の事まで指摘されてるみたいですがそこ以外を
もう一度ちゃんと読んで上から処理していきますね
青年 ヨアヒム 午前 0時 18分
リザ22:20>僕視点で見ると、終盤は老神妙と3人が僕を吊る事に賛同されてたので、長を噛むことで自分を信じてくれる人を増やしたように見えるのですよ。なので、ここでどういう理屈が出てくるのかを確認したかったの。で、回答貰ってるのでまた質問。
ジム22:50>2の回答の内上の部分は納得できたけど下の部分は納得できません。やり易いかやり難いかは僕には判断つかんけども考えうるパターンですよね?
青年 ヨアヒム 午前 0時 50分
リザ22:55>長老神は考えてもなかった
ジム23:02>確立で出せる話ではないが、この状況になっていることから可能性のある手だったんでしょうね
リザ23:14>状況としては老偽神偽or青狼長狂で考えられていた、老3d15:16発言では巧妙なのだとは思いますが青狼長狂の時にだけなり得るかのように発言されている。で、それを受けて神は3d15:33の発言をしているが、老偽神偽の場合も同様だということ
少女 リーザ 午前 1時 3分
ジム>者に黒だしてさらに長が農に黒出したじてんで、老真と思ったってあるけど、このへんもっと詳しく教えてもらえないかしら?
少女 リーザ 午前 1時 38分
今回長襲撃。長狂青狼ならわざわざ長を襲撃させるかが疑問よね。それなら素直にランダムに持ち込んだほうがいいはずよね。青はこのこといいたかったのね。気付くの遅くてごめん。
神父 ジムゾン 午前 2時 39分
本当に寝る前に。

>リザさん:昨日言ったとおりです。者青長共に疑い向けてるのがそこらへんなので。私が「青長偽なら〜」と言ってた部分から「黒出しときゃいいわ。死人に口無し」みたいに思って、仮想人狼のまま黒出したんじゃないかと。
今日の長襲撃は。
私を人狼に見せて信用勝負で勝ちに来たんなら全然不思議ではありませんよ。いやらしいやり方ですが、上策でしょう。
神父 ジムゾン 午前 2時 43分
>ヨアさん:容易か否かは明確です。うん…あなたの立場からすれば反論はそれしかしようがありませんよね…。

上級狼は居るには居ますが、常にそればかり意識していると誤読しか招きません。真実は大抵、素直に考えられる方にあります。これは、40戦超えて得た教訓です。

何度でも言います。事実は嘘をつきません。考え難い事をやってのける上級狼は、ほんの一握りです。では本当にお休みなさい。
パン屋 オットー 午前 3時 33分
記録書の内容を年表にしようと思ったけど半分くらいしか進まなかったよ。
神父様とモリ爺には迷いがないです。リザ様もなんだけどねっ。狼側ならちょっと寡黙さんをあげて視線を逸らしたいところじゃないかな〜と思うのだけどほぼトマ以外の寡黙さんはあげてない。
あ…今日は神父様のお夜食がなかったからぐるぐるしてきました。もちょっと考えたことあるんだけどまた明日。
パン屋 オットー 午前 3時 54分
神父様の名言、メモ〆(。。)
長襲撃についての考察は終わってませんが、1つ。僕なら「神父様の勝ち得る信用−長襲撃による疑惑>ヨア君の勝ち得る信用」になると見てランダム勝負に出ると思うんだぁ。神父様絶対手強いもん。
今日は夢の中で誰とも会いませんように。合わせる顔ないからさ…
青年 ヨアヒム 午前 10時 46分
おはよう
読み直してみてたのですが、結局僕の質問の1が回答されていませんでした。
ジムさん、改めて1の回答をお願いします。
青年 ヨアヒム 午前 11時 58分
村長が襲撃された理由を考えてみた。
まず僕を噛めば老偽がばれるので狙えない。
屋妙のいずれかを噛んだ場合、老が吊られると神狼を占った僕と老偽を知っている長が残る。
そうなると僕は▼神を候補に上げ、長も老偽だったので僕を信じる。この時点で上手く事を運んでもギャンブル勝負にしか持ち込めない。しかし長を噛むことで上手くやれば屋妙の2票を集めれる。そのために長を噛んだのではなかろうか。
青年 ヨアヒム 午前 11時 58分
舌戦では確実に神が勝つだろうし、こう考えればものすごくしっくりきた。

残り時間もそろそろやばくなって来ているので、何か疑問点があれば質問してほしい。
上記の予想には無理があるよってのでもいいし、今までの行動・発言に関してでもいい。
何も出来ないまま負けるのはみんないやだと思うので、証明できる機会は頂きたい><
パン屋 オットー 午後 1時 4分
19:04ヨア君1)唐突…ってこともなかったと思うよ。昨日、神父様はずっと村長を待ってるなぁ…と気になってたんです。いろいろな可能性を考えていたからこそ、村長の判定を見て確信した…という風に見えますね。

あと青真ならば、狼側[老+神or妙]がある状況で神父様は「妙白っぽい」と言ってる。狼ならむしろ黒要素挙げたくなるところだと思う。ギリで老庇うくらいなら、
パン屋 オットー 午後 1時 5分
妙を黒っぽくしておいて「どっちかが狼です、さあどっちでしょう」に持っていったかなぁと思うです。

ヨア君から見て老人が何を考えて…どう真に見せようと行動したように見えるか?と聞いてみたいですね。
青年 ヨアヒム 午後 3時 5分
オト13:05>2日目、老が言うには1日目に既に占っていたのにも関わらず最初の占希望は者だった。占の潜伏が決定し、者占いで可決した場合はどう対応するつもりだったのか謎になる。●を出してからCOするまでの間、他者の発言を挟まずに僅か30分で前言を撤回しCOしている。この間に何かしらの相談がなされ、偽COに踏み切ったのではなかろうか。既に1人突然死していることと突然死予備軍が2・3名居たことから、
青年 ヨアヒム 午後 3時 5分
それほど分の悪い賭けではなかったのだろうと予測します。
CO後の動きに関しては今はまだ読めていないけども、とりあえずCOするところの予想、かなり予想過ぎますが・・・発言しておきます。
オト13:04>昨日神が老を庇うのも僕からは理由がはっきりと予測できます。狼狂村村の状況を作りたいがためにされた発言にしか見えません。もしも僕が狼で村長が狂人だった場合、例えばですが妙を襲撃したとして、
青年 ヨアヒム 午後 3時 5分
今日は青長屋神になります。その状況であれば2票は確実に取れる為、確実にギャンブル勝負以上の結果が残ります。
それでも長を襲撃するメリットは何かと考えた場合、ジムさんが主張するようにジムさんに疑いの目を向けることが目的なのだと考えられるけども、それには前提として舌戦でジムさんに勝たなければならないのですよ。正直、理論+演技を駆使してくるジムさんに勝てる見込みを持てるとは思えません。
青年 ヨアヒム 午後 3時 5分
うーん・・・なんとか信じて貰いたいんだけどなんか分けわかんなくなってきた・・・長文やら理屈は苦手です・・・
ぎりぎりまで頑張るのでまだ聞きたいことあれば聞いてください。
神父 ジムゾン 午後 3時 27分
>ヨアさん
私は3d15:33に発言していませんからご質問にはお答えできません。ご自分の囁きと勘違いされたのか、モーリッツさんのご発言と勘違いされたのかは不明ですが。

今更何を小細工しようとも真実は一つです。
言論は何とでも細工ができますが、事実はたった一つ。ヨアヒムさんが反論する手立ては、少ない可能性をひねりまわしてありえない路線を辿るほかには無い筈です。そしてそれは、真実ではない。
少女 リーザ 午後 3時 41分
鳩からごめん。ジム>15:33って三日目の午後三時33分のジムの発言のこと言ってるんじゃないかしら?
パン屋 オットー 午後 3時 44分
君視点ならそうに決まってるです…でも決定出てからも食い下がり続けるのは損かなと。逆に舌戦強いわけだから早めに老人切って村長襲撃して…って今の状況に希望を見出しても分は悪くないのですし 樵吊りを言い出しても分は悪くなかったと思うんですが。
ちぅことで昨日の時点では老狂だった時狼は妙だと思ってたんですが、ヨア君が神父様黒出したし、妙がないなら青狼ですわな、というのが今の時点の見解…
神父 ジムゾン 午後 3時 44分
私が人狼なら、今日のような間抜けな襲撃はしません。
自分を怪しめと宣伝しているようなもので下策もいい所です。これを理由に私が人狼だと想定しているのなら、ただの侮辱です。
人の発言もロクに読み込まない。土壇場になるまで個人の都合などの理由の説明も無く殆ど顔を出さない。
それでいて勝たなければならない?
そういう事は、きちんと議論に参加した人こそ言える言葉です。
神父 ジムゾン 午後 3時 49分
>リザさん:ああ…本当だ。昨日見た時は私の発言が36になっていたんですけどね…。

>ヨアさん:時間の件は失礼しました。
回答ですが、もはや片方の可能性しか無いという段階になってまでも、どちらの可能性も言い続けなければいけないのですか?真実の可能性が解った。だからそちらを主張する。それはおかしな事ですか?
パン屋 オットー 午後 4時 8分
あわわ ヨア君からしたらそう言うしかないんですし、神父様からしたら「そんな自分が疑われる襲撃なんかしないよ」ってのはわかりましたから、間抜けとか侮辱とか言わないでくださいよぅーそりゃちょっとヨア君今日くらいできるんならもっと早く言ってくれとは思いますけど、もしも、もしもですよ?強い言い方して相手の発言を封殺したいのかななんて感情論に弱い僕に曲解されてもヤでしょー?
(心に留めておいていただければ幸
青年 ヨアヒム 午後 4時 13分
ジム>回答ありがとう。確かに青偽と決め付けた視点で発言すればあのようになるのかも知れませんね。愚問でした。申し訳ない。
ほっとこうかと思いましたが一言・・・
メタ要素を使って説き伏せるってのは少し違うと思いますよ
青年 ヨアヒム 午後 4時 18分
土日はリアルの都合であまりIN出来ないことは最初に断ってるし、議題や灰考察もちゃんと行っています。
平日は仕事中にちょこちょこ見てるのでチェックは頻繁に出来ますが書き込みは上司の目を盗んで・・・
自分なりに参加できる限りしてますし発言できる限りしているつもりです。
パン屋 オットー 午後 4時 42分
リザ様がいらっしゃらないけれど…
▼ヨアヒム君 エピでお会いしましょう…

リザ様吊り先変えるのなら早めに僕への説得材料を。
少女 リーザ 午後 4時 44分
鳩。オト自身を持って、あなたの決定に。
私は変わらず▼ヨア。ヨアごめん。
今日のお互いの発言議論は上げ足取りだからあまり参考にはならないけど。今回本当迷うね。まず▼ディタであった日にディタの反論が聞けなかったこと。なんといっても突死が多いこと。だけど寡黙にしか疑いを向けなかったのはやっぱり偽要素。考えの違いもあるけども。
青年 ヨアヒム 午後 4時 44分
もうすぐ時間ですね・・・
オトリザにお願いです、もう一度先入観を無くしてフラットな目で僕の主張も見直していただければと思います・・・
パン屋 オットー 午後 4時 52分
>リザ様 大丈夫。口調とか寡黙とかちぅ僕を惑わす要素を排除してフラットに見られたと思ってるので、リザ様が余程のネタを提示してくれない限り変わらなかったと思う。思ったこと全部言えたわけではないけど…
では ぼつぼつ喋りながら5時を待ちます。
パン屋 オットー 午後 4時 59分
人間不信というより自己否定に陥りそうな毎日でしたが、記録を見直しているとやはりみなさん優しくて、嬉し涙が出るようなときもありました。
突然死が多くて…それでも頑張ってた皆さんの足をひっぱるような状態で申し訳ありませんでした。

もうすぐ夜が明けます。
次の日へ