プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全
昼間は人間のふりをして、夜に正体を現すという人狼。
その人狼が、この村に紛れ込んでいるという噂が広がった。
村人達は半信半疑ながらも、村はずれの宿に集められることになった。
その人狼が、この村に紛れ込んでいるという噂が広がった。
村人達は半信半疑ながらも、村はずれの宿に集められることになった。
1人目、楽天家 ゲルト。
2人目、少女 リーザ。
3人目、村長 ヴァルター。
4人目、ならず者 ディーター。
5人目、青年 ヨアヒム。
6人目、旅人 ニコラス。
7人目、村娘 パメラ。
8人目、神父 ジムゾン。
9人目、パン屋 オットー。
10人目、羊飼い カタリナ。
パン屋 オットー 午前 9時 44分 
![]()  | 
	![]()  | 
	
 あ、カタリナさん。おはようございます。村長が塗ったのではないのですか。や、てっきり……。決めつけてすいません。(はっ…と言う事はやはり何処かの子のいたずら?)き、気を取りなおして、朝食に焼き立てのパンはいかがですか?今日のお勧めはレーズンと胡桃の入ったパンですよ。【と言いながら籐籠をテーブルの上に置く】 
 | 
村長 ヴァルター 午前 9時 55分 
![]()  | 
	![]()  | 
	
 ううむ・・・パンはもらおう・・・ディーター、これはうちの名物の一つなんだ・・・これを目当に来る人もいるんだぞ! 
ほら、ガイドブックのここ!! [村長がひたすらペンキを塗る村] む・・・少々違うな・・・  | 
パン屋 オットー 午前 9時 58分 
![]()  | 
	![]()  | 
	
 どうぞ!召し上がって下さい。パメラさん、ジャムパンもありますが、そうですね、トマトとチキンのサンドイッチはいかがでしょう?デザートにストロベリーとクランペリーをトッピングしたフロマージュもありますよ? 
 | 
パン屋 オットー 午前 10時 3分 
![]()  | 
	![]()  | 
	
 あれ?りーざちゃん、服に赤ペンキがついてしまってますね。塗り立ての壁にでも触れたのかな? 
村長、赤は気持ちが落ちつかなくなる色なので、次に塗り替える時は癒し系の色にしてくださいね。  | 
旅人 ニコラス 午前 10時 4分 
![]()  | 
	![]()  | 
	
 いえ、私も真っ赤に塗られてしまうのかと心配しただけです。よく見れば皆さんも赤色ではないですし、杞憂だったようですね。 
こういう村おこしは初めてみたのでびっくりしました。 オットーさん、パンいただきますね。  | 
11人目、老人 モーリッツ。
羊飼い カタリナ 午前 10時 21分 
![]()  | 
	![]()  | 
	
 >[血塗られたウール] 
ネーミングがちょっと物騒だけど、いいかもしれないわね。 村長、新名物としてがんがん売り込んでくださいね! oO(ちょっと小銭を巻き上げようと思っただけだったんだけど…これなら長期的に稼げるかもしれないわね。今のうちに残りの羊にもペンキ塗っとこうかな…)  | 
12人目、少年 ペーター。
パン屋 オットー 午前 10時 27分 
![]()  | 
	![]()  | 
	
 おはよう、ぺーター。 
どうぞ、ニコラスさん。モーリッツ老も温かいうちに召し上がってください。 それにしても、女将さんまだ戻って来られませんね……。少々台所をお借りして飲み物煎れてきますね。  | 
13人目、宿屋の女主人 レジーナ。
14人目、行商人 アルビン。
パン屋 オットー 午前 11時 6分 
![]()  | 
	![]()  | 
	
 女将さんすみません、台所勝手にお借りして。 
アルビンさん、こんにちは。道中ご無事でなによりです。カフェオレをどうぞ(ホカホカ) カタリナさん、アボガドとエビのベーグルもありますよ……って、エビも微妙に赤色ですね……(^^;)  | 
15人目、農夫 ヤコブ。
村長 ヴァルター 午前 11時 17分 
![]()  | 
	![]()  | 
	
 むむう・・・皆の衆人がなんでもかんでもわしが赤にすると思いよって・・・ 
わしだって全部赤にしとるわけではないぞ!! そもそも、この村の血塗られた理由など知らん!産まれた時から誰もが「血塗られた村」と呼んでおったからわしはな・・・!(以下略)  | 
神父 ジムゾン 午前 11時 18分 
![]()  | 
	![]()  | 
	
 それでは、私がこの村の言い伝えをお話しましょう。 
『昔々この村は、地方豪族の領地の一部で圧制・重税に苦しむ村でした。人々は日々の生活にも困り果てていました。が、悪い事は続き、何時頃からか近くの山をアジトにした山賊グループも現れ付近の村々は略奪の限りを尽くされました。』  | 
16人目、木こり トーマス。
神父 ジムゾン 午前 11時 27分 
![]()  | 
	![]()  | 
	
 私は、ミサの時間が定期的でないので平日・休日関係無しです。夜12時から朝9時までは参加し難いです。大事な局面では極力発言できるよう頑張りますが。もし、私が何らかの能力者だったら申し訳ありませんが、更新直後のCOや結果発表など少し難しいかもしれません。先に、誤解もされたくないので謝っておきます。 
 | 
神父 ジムゾン 午前 11時 31分 
![]()  | 
	![]()  | 
	
 村長からお許しが出たので続けます。(頁を捲りながら) 
『村の代表は、支配者である地方豪族に、山賊の退治を直訴しましたが、当然の様に却下されてしまいました。村の女はさらわれ、抵抗する若者は殺され、村には年老いた老人や子供ばかりが目立つ状態になってしまいました』  | 
神父 ジムゾン 午前 11時 36分 
![]()  | 
	![]()  | 
	
 トーマスさん、またケンカですか?w 
『そんなある日、村に行き倒れ寸前の旅人がやって来ました。心優しい村の人々は、苦しい村の財政状況をなげうって必死に看護しました。旅人は、辛い経験をしたらしく夜中に眠りながら唸ることが良くありました。そう、まるで狼の遠吠えみたいに。』  | 
老人 モーリッツ 午前 11時 39分 
![]()  | 
	![]()  | 
	
 パメラが言うとるのは赤いちゃんちゃんこの事かのう?あれはワシの勝負服じゃからいつもは着ないのじゃよ。 
あれを着ると若い時の情熱が蘇るのか動きが3倍くらい早くなるんじゃ。その分脱いだ後の反動があってなかなか着れないのが欠点じゃがね。  | 
神父 ジムゾン 午前 11時 44分 
![]()  | 
	![]()  | 
	
 ちなみに、歴史の紐を解いてみるとその頃地方豪族も、今の帝政の基礎を築いた外部との戦争準備に追われそれどころじゃなかったみたいですけれどね。 
『旅人が、日毎に回復していき段々と村の状況も知るようになりました。そしてある日旅人が「命を救ってくれたお礼に、私が山賊どもを退治してあげましょう」と。村人達はせっかく助かった命なのに、とは思いながらも藁にもすがる思いで旅人に村の命運を託しました。』  | 
老人 モーリッツ 午前 11時 44分 
![]()  | 
	![]()  | 
	
 さて、ワシの活動時間じゃが基本的に22:00〜24:00くらいかの。 
山へ芝刈りに行かなければならないので朝早くに出かけても帰るのは夜になってしまうのじゃ。 たまに昼に居たり、帰ってくるのが25:00過ぎになることもあるが基本的には上の時間帯じゃ。  | 
神父 ジムゾン 午前 11時 53分 
![]()  | 
	![]()  | 
	
 『旅人は宣言どおり、毎日山に出かけては山賊の返り血で真っ赤に染まった服を身に纏ったまま帰って来ました。目が爛々と輝き興奮した表情に村人は声をかけられませんでした。その頃から夜のうめき声もぴたりと納まったそうです。』 
 | 
神父 ジムゾン 午後 0時 2分 
![]()  | 
	![]()  | 
	
 『戦争の靴音は村人にも聞こえ始めました。帝国軍には人外の能力を持った者がいる。そんな噂と、その頃この地方で疫病が流行り村人がバタバタと奇妙な症状で逝ってしまった事が絡まり、これは帝国軍の魔女か化け物がスパイとして村に潜伏し、その者の仕業と考えられていました。』 
 | 
神父 ジムゾン 午後 0時 5分 
![]()  | 
	![]()  | 
	
 『そして、旅人が山賊を残らず退治したと意気揚々と村に戻ったその夜。祝いと称して酒を酩酊するまで飲まされた旅人は、そのまま村の中央で燃え盛る焚き木の中吊るされたそうです。』 
 | 
神父 ジムゾン 午後 0時 9分 
![]()  | 
	![]()  | 
	
 『恐慌状態で村人が取った判断が正しいかどうかは判りません。旅人は、己の身を焼き焦がされながら狼の様に泣き叫んだといいますが、クロズミになった死体はただの人間でした。村の人々は、自分達の業の深さの戒めとして、この村を「血塗られた村」と呼ぶようにしたそうです。』 
 | 
神父 ジムゾン 午後 0時 12分 
![]()  | 
	![]()  | 
	
 ここからは勝手な推論ですが。まあ、後ろめたさもあって真実は忘れ去られていき、村の名称だけが残ったのではないでしょうか?4年に1回村長の号令で村が真っ赤に染まるのも、旅人へのレクイエムとして形だけ残ったお祭り騒ぎじゃないですかね? 
 | 
神父 ジムゾン 午後 0時 15分 
![]()  | 
	![]()  | 
	
 はい、おしまい。 
なお、これは私が村の古い文献を読み上げただけであって、話の矛盾点・ツマラナイ内容・意味がわからない・発言数消費して鯖重くするな等の苦情・疑問・質問は一切お答えできませんのであしからず。  | 
パン屋 オットー 午後 0時 16分 
![]()  | 
	![]()  | 
	
 猜疑心が引き起こした悲劇。この村の名や祭り行事には、そんな由来があったのですね。 
参加時間……。そうですねぇ今日は嫁に出た妹が遊びに来て店をみてくれているので例外ですが…(早く隣村に帰さなければ危険ですね…)私が会議に顔を出せるのは店を閉めた後、夜22時頃〜24時頃になるかと思います。早朝と昼間に宿にパンを納品に来ますが、何分かき入れ時なので発言は難しいかと  | 
村長 ヴァルター 午後 0時 19分 
![]()  | 
	![]()  | 
	
 ほう・・・そういえば、私も似たような話を子供の時してもらった気がするな・・・しかし、その話は確か旅人は死なず、確かこの辺りの領主様が吸血鬼だとかそういうはなしだったような・・・ 
 | 
青年 ヨアヒム 午後 0時 27分 
![]()  | 
	![]()  | 
	
 村長は赤いペンキを飲むのー? 
あ。ボクが参加できるのは23時〜25時位かなー。 最近は夜にここに来るのが大変だけど、頑張って来るよー。 昼間は不定期に覗けるけど、あんまり喋る事は出来ないと思うー。  | 
神父 ジムゾン 午後 0時 30分 
![]()  | 
	![]()  | 
	
 あくまで仕様です。>パメラさん 
神父シチュー?(首傾げ)私は、料理は作れませんので炊き出し等でしたらパン屋さんか宿の女将さんに頼んでくださいね>ヨアヒムさん あ、皆さん、あくまで伝説の仕様なので何か事故が起こっても直ぐに旅人さんを疑わないように。(汗)  | 
老人 モーリッツ 午後 0時 53分 
![]()  | 
	![]()  | 
	
 おやおや、ちょっと忘れ物を取りにいっている間ににぎやかになってきたのう。 
ジムゾンが言うとる伝説ならワシも小さい頃から聞かされておるよ。もっとも尾ひれがついてどれが本当だかわからなくなっておるがのう。  | 
神父 ジムゾン 午後 0時 57分 
![]()  | 
	![]()  | 
	
 さて、私の役目は終った(え?)ので、今からまた教会の倉庫の整理でもしてきますね。もしかしたら更新後少し時間がたってしまうかもしれません。もし、話題が無ければ能力者のCOタイミングでも話し合っておいてくださいね。 
 | 
老人 モーリッツ 午後 0時 59分 
![]()  | 
	![]()  | 
	
 北●神拳の使い手だとか、ブ●ド・ツェ●シの末裔だとかのう。まぁ、伝説なんてそんなもんじゃ。 
さて、ちょっとやり残した仕事があるのでちょいと席をはずさせてもらいかの。  | 
神父 ジムゾン 午後 1時 0分 
![]()  | 
	![]()  | 
	
 私は、共有者一人CO。自分が議題を進められると思う方が勇気を出してCOお願いします。霊能者は狼見つけ時点。占い師は狼判定時。狩人は絶対ダメ。偽に対する対抗COはなるべく大一声で。狂人と人狼は即CO希望w。 
 | 
パン屋 オットー 午後 2時 19分 
![]()  | 
	![]()  | 
	
 能力者の方のCOタイミングですか…そうですねぇ、議論を正しく引っぱってくださる方が居られると心強いので、共有者の方にはお1人COして頂きたいです。でも、何事も状況次第かと…(あ、や、けして投げてるわけではないですよ?面倒事はいやですが…)総じて村の為になるよう……能力者の方々、出たとこ勝負? 
 | 
青年 ヨアヒム 午後 2時 36分 
![]()  | 
	![]()  | 
	
 (パンもぐもぐ) 
トーマスの言う2日目の投票先ってのはー。占い師さんが吊り先を、共有者さんとか(COしてたら)に指定するってことー? 確かに吊られそうになってから後追い対抗COーとかやりにくくなるねー  | 
木こり トーマス 午後 2時 44分 
![]()  | 
	![]()  | 
	
 そうだヨアヒム。 
人狼サイドからするとCOするには覚悟がいるわけだし展開も読めない。 下手すると白確定のCOと被ってしまう危険も伴う。なにせ同時にCOになるからな。 ついでに言うと、議論の時間に左右されないからCOのタイミングで真贋を判断しなくてよい。  | 
青年 ヨアヒム 午後 2時 51分 
次の日へ
![]()  | 
	![]()  | 
	
 うん。議長って感じで良いと思う>ディーター 
(こくこく頷き)(トーマス見上げ) 歴史の本でその作戦で成功した村を見たよ。 ボクも良い方法と思うけど、まだ一日あるし、みんなの意見を聞いた方が良いかなー?  | 

















